JPH0558026A - 感熱記録用シート - Google Patents

感熱記録用シート

Info

Publication number
JPH0558026A
JPH0558026A JP3248245A JP24824591A JPH0558026A JP H0558026 A JPH0558026 A JP H0558026A JP 3248245 A JP3248245 A JP 3248245A JP 24824591 A JP24824591 A JP 24824591A JP H0558026 A JPH0558026 A JP H0558026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording sheet
resistance
sensitive recording
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3248245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029713B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nobuto
芳樹 延藤
Toshimitsu Kawada
敏充 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP3248245A priority Critical patent/JP3029713B2/ja
Publication of JPH0558026A publication Critical patent/JPH0558026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029713B2 publication Critical patent/JP3029713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録用シ
ートの耐溶剤性、耐可塑剤性、耐油性、耐水性、耐久ス
ティッキング性等を改善する。 【構成】 イソブチレン単位、無水マレイン酸単位及び
n−ブチルアクリレート単位からなる三元共重合体を成
分とする保護層を感熱発色層上に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、支持体上に設けた感熱
発色層の上部に特定の樹脂成分からなる保護層を設けて
なる感熱記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クリスタルバイオレットラクトン
のような無色の発色性ラクトン化合物とフェノール化合
物のような酸性化合物とを水溶性バインダーと共に支持
体基体上に塗布することにより感熱記録用シートを製造
することは公知である。このようにして得られた感熱記
録用シートはファクシミリ、自動券売機、電卓、医療計
測器等における記録用として広範囲に使用されている。
しかしながら、このように水溶性バインダーを用いて製
造された感熱記録用シートは、得られる発色画線が湿気
あるいは有機溶剤等に対して不安定であり、水と接触し
たり塩ビ系シート中の可塑剤等と接触すると発色部分の
退色、消色が起きやすいという欠点を持っていた。又ス
ティッキングによるサーマルヘッドへの感熱層のカスの
蓄積等は高印加エネルギー化を必要とするサーマルプリ
ンタ高速化の阻害因子として注目されている。このよう
な欠点を克服する方法として、耐水化剤を水溶性バイン
ダーと併用する方法、バインダー樹脂を改良する方法、
保護層を改良する方法等種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】保護層に要求される特
性としては次のようなものが挙げられる。
【0004】1.感熱記録用シート上の発色層を保護層
により水分から保護すること(耐水性)。
【0005】2.加熱印字時にスティッキングを起こさ
ず、又スティッキングカスのサーマルヘッドへの付着が
なく、かつサーマルヘッドの摩耗が起きないこと(耐ス
ティッキング性)。
【0006】3.保護層の影響による印字濃度の低下が
少なく、かつ感熱記録用シートとしての白度の低下のな
いこと(発色性)。
【0007】4.有機溶剤、油、可塑剤など、消色、退
色性物質の発色層への浸透を防止し得ること(耐溶剤
性、耐油性、耐可塑剤性)。
【0008】上記要求特性を満たすことを目的として従
来多くの樹脂組成物が提案されているが、実用上満足す
べき感熱記録用シートは得られていないのが現状であ
る。
【0009】本発明は支持体上の感熱発色層上部に設け
られる保護層を改良することにより、耐溶剤性、耐可塑
剤性及び耐油性の向上と共に耐水性が著しく向上し、さ
らに耐スティッキング性等サーマルヘッドの走行性が改
善された感熱記録用シートを提供せんとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録用シートに
おいて、該感熱発色層上に、イソブチレン単位、無水マ
レイン酸単位及びn−ブチルアクリレート単位からなる
三元共重合体を成分とする保護層を設けたことを特徴と
する感熱記録用シートによって達成される。
【0011】本発明において用いられる三元共重合体
は、原料モノマーとしてイソブチレン、無水マレイン酸
及びn−ブルチアクリレートを用いて常法により製造す
ることができる。例えば、これら原料のモノマーを反応
容器に仕込み、ラジカル重合開始剤とともに溶液重合法
や沈殿重合法により共重合させることにより製造でき
る。
【0012】ラジカル重合開始剤としては、従来から使
用されているものの中から適宜選択して使用することが
できる。例えば、ジ(ドデカノイル)パーオキサイド、
ベンゾイルパーオキサイド、キュメンヒドロパーオキサ
イド、t−ブチルヒドロパーオキサイド等の有機過酸化
物、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′
−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、ジメチル−
2,2′−アゾビスイソブチレート、α,α′−アゾ−
α−エチルブチロニトリル等のアゾ化合物等を使用する
ことができる。ラジカル重合開始剤の使用量は、一般的
にはモノマー100重量部に対して約0.05〜5.0
重量部の範囲である。
【0013】また、重合反応の際に使用する溶媒として
は、ラジカル重合を阻害しない種々の溶媒を使用するこ
とができる。例えば、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン類、n−ヘキサン、n−オクタン等の脂肪族炭
化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、
酢酸エチル、酢酸イソプロピル等の脂肪酸エステル類、
ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラハイドロ
フラン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム等
の塩素化炭化水素類等を使用することができる。これら
の溶媒は単独で或いは混合して使用してもよい。
【0014】重合温度は、使用する溶媒やラジカル重合
開始剤等により異なるが、一般には0〜200℃、好ま
しくは30〜150℃の範囲である。重合時間も、使用
する溶媒やラジカル重合開始剤、重合温度等により異な
るが、一般には1〜50時間、好ましくは2〜20時間
の範囲である。また、重合は一般には大気圧下もしくは
それ以上の圧力下で行うことができる。
【0015】重合終了液からの生成三元共重合体の分離
回収は、沈殿重合法を採用する場合は沈澱ポリマーを濾
過脱液後乾燥することにより、また溶液重合法を採用す
る場合は溶媒を追い出し、乾燥することにより行われ
る。
【0016】また、原料モノマーを仕込む場合には、原
料モノマーの重合反応性の相違を考慮して仕込むことに
より均一な組成の共重合体を得ることができる。例え
ば、反応性の若干低いn−ブチルアクリレートは、重合
反応の初期段階でその反応系中の濃度が高くなるように
仕込み、一方、無水マレイン酸は重合反応中、反応系中
で一定の濃度になるように仕込むことが好ましい。
【0017】本発明で用いられる三元共重合体の分子量
は、低すぎると得られた保護層の皮膜強度が低くなり、
耐スティッキング性も低下し、逆に高すぎると保護層へ
加工する際の取り扱い(水溶液粘度が高くなる等)に困
難を生じるので10,000〜400,000の範囲に
あることが好ましい。また、三元共重合体におけるイソ
ブチレン単位、無水マレイン酸単位及びn−ブチルアク
リレート単位の組成モル比は、n−ブチルアクリレート
単位が過多で無水マレイン酸単位の割合が少なすぎる
と、該共重合体のアルカリ水溶性が乏しくなり、不都合
を生じるだけでなく、得られた保護層の耐溶剤性、耐可
塑剤性が低下するので好ましくなく、逆にn−ブチルア
クリレート単位が過少で無水マレイン酸単位の割合が多
すぎると得られた保護層が硬くて脆くなりやすいだけで
なく耐水性も低下するので、1:0.8〜1.2:0.
2〜2の範囲にあることが望ましい。
【0018】本発明で用いられる三元共重合体は、通常
の水には不溶であるが、分子中に無水マレイン酸基を有
しているのでNaOHやNH3 等のアルカリ性物質と反
応してNa塩やNH4 塩等となり、水溶化して用いられ
る。水溶化に必要なアルカリの量は該共重合体の構造単
位の組成モル比、アルカリの種類により異なるが、通常
該共重合体の酸価に対し0.2〜1倍当量必要である。
【0019】保護層を構成するために樹脂成分として従
来より用いられているポリビニルアルコール、澱粉、ヒ
ドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、スチレ
ン無水マレイン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイ
ン酸−N−フェニルマレイミド共重合体等を三元共重合
体と併用することも可能で、特にポリビニルアルコール
を三元共重合体と組合せて用いることは、保護層の被膜
物性を向上させる上で効果がある。この場合、ポリビニ
ルアルコールと三元共重合体とは、90:10〜10:
90好ましくは、70:30〜30:70の重量比で用
いるのがよい。なお、ポリビニルアルコールはグリオキ
ザールのような多価アルデヒドで架橋して用いることに
より、また三元共重合体はグリセリンジグリシジルエー
テルのような多官能エポキシ化合物で架橋して用いるこ
とにより、保護層の耐水性をより完全なものとすること
ができる。
【0020】保護層を形成させる方法としては、三元共
重合体の水溶性塩を含む水溶液を感熱発色層の上に塗布
後、低温(通常60℃以下)で乾燥して皮膜形成させる
ことにより通常行われる。
【0021】本発明の感熱記録用シートに使用される支
持基体としては、紙、合成紙、フィルム、織布、シート
などが挙げられる。
【0022】本発明において、感熱発色層を構成する感
熱発色成分としては感熱染料およびこれと加熱時反応し
て発色せしめる顕色剤の2成分が代表的なものとして挙
げられる。
【0023】染料としては、発色性ラクトン化合物が代
表的なものとして挙げられる。発色性ラクトン化合物
は、加熱時酸性化合物と反応して発色するものであれば
よく、例えばトリフェニルメタン系、トリフェニルメタ
ンフタレド系、フルオラン系、ロイコオーラミン系、ス
ピロピラン系等の各種のロイコ化合物が挙げられる。ま
た顕色性物質としては例えば4−フェニルフェノール、
4−ヒドロキシアセトフェノン、2,2′−ジアセトキ
シフェニル、2,2′−メチレンビス(4−クロルフェ
ノール)、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、4,4−イソプロピリデンジ
フェノール、4,4′−イソプロピリデンビス(2−ク
ロルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−メチルフェノール)、4,4′−sec−ブチリ
デンフェノール、4,4′−エチレンジフェノール、
4,4′−エチレンビス(2−メチルフェノール)等の
フェノール系化合物が挙げられる。
【0024】本発明においては、感熱発色層を支持体上
に結合支持させるために、慣用の種々の結着剤を適宜用
いることができ、例えばポリビニルアルコール、デンプ
ン、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
エチルセルロース等のセルロース誘導体;ポリアクリル
酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリル酸アミド−
アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸アミド−アク
リル酸エステル−メタクリル酸3元共重合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン−
無水マレイン酸共重合体アリカリ塩、ポリアクリルアミ
ド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性
高分子;ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン−ブ
タジエン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エ
ステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリブチル
メタクリレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチ
レン−ブタジエン−アクリル系共重合体等のラテックス
を挙げることができる。
【0025】本発明においては、必要に応じ、この種の
感熱記録材料に慣用される補助添加成分、例えば填料、
界面活性剤、熱可融性物質等を併用することができる。
この場合、填料としては、例えば炭酸カルシウム、シリ
カ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸
化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理され
たカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホ
ルマリン樹脂、スチレン−メタクリル酸共重合体、ポリ
スチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることができ、
熱可融性物質としては、例えば高級脂肪酸又はそのエス
テル、アミドもしくは金属塩の他、各種ワックス類、芳
香族カルボン酸とアミンとの縮合物、安息香酸フェニル
エステル、高級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−ヘ
キサヒドロフタル酸ジアルキル、高級ケトン、ジベンジ
ルテレフタレート、ヒドロキシナフトエ酸エステル、α
−ナフトハイドロキノンジエーテル等があげられる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。
【0027】(1)発色層の形成 感熱層組成物を製造すべく以下の組成液を調製した。
【0028】 I液 クリスタルバイオレットラクトン 15重量部 20%ポリビニルアルコール 15 (クラレポバールPVA−105)水溶液 水 70 II液 ビスフエノール−A 50重量部 20%ポリビニルアルコール 30 (クラレポバールPVA−105)水溶液 水 50 III液 炭酸カルシウム 15重量部 20%ポリビニルアルコール 75 (クラレポバールPVA−105)水溶液 水 180 各液をボールミルで24時間分散後よく混合し、感熱発
色層形成液とした。これを65g/m2 の上質紙上に塗
布量が7g/m2 となるようにバーコータを用いて片面
塗布し、乾燥して感熱記録用シートを得た。
【0029】(2)三元共重合体の製造 (A)撹拌機を備えた1リットルのオートクレーブにア
セトン250g、無水マレイン酸9.8g(0.1モ
ル)、及びn−ブチルアクリレート25.6g(0.2
モル)を仕込み、30分間撹拌して混合により溶解し窒
素置換を行った後、イソブテン67.3g(1.2モ
ル)を仕込んで65℃まで昇温した。
【0030】続いて、別途調製した2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル1.64g(0.01モル)、無水
マレイン酸88.3g(0.9モル)、n−ブチルアク
リレート38.5g(0.3モル)及びアセトン100
gの混合溶液を5時間かけて連続的に仕込み、さらに3
時間、65℃で重合反応を行った。重合終了後、オート
クレーブの内溶液を取り出して一夜風乾後、80℃で真
空乾燥してポリマー214.0gを得た。
【0031】このポリマーのGPC測定による平均分子
量は、ポリスチレン換算で重量平均分子量96,80
0、数平均分子量37,200であり、酸価は520mg
KOH/gであった。該ポリマーの赤外吸収スペクトルを測
定して、イソブチレン単位に由来する吸収が1,390
cm-1、1,370cm-1に、無水マレイン酸単位に由来す
る吸収が1,850cm-1、1,770cm-1に、n−ブチ
ルアクリレート単位に由来する吸収が1,730cm-1
確認でき、また 1H−NMRの測定値に基づいて算出し
たイソブチレン単位、無水マレイン酸単位及びn−ブチ
ルアクリレート単位の組成モル比は1:1.0:4.8
であった。
【0032】(B)撹拌機を備えた1リットルのオート
クレーブにアセトン180g、無水マレイン酸3.9g
(0.04モル)、及びn−ブチルアクリレート38.
5g(0.3モル)を仕込み、30分間撹拌して混合に
より溶解し窒素置換を行った後、イソブテン33.7g
(0.6モル)を仕込んで75℃まで昇温した。
【0033】続いて、別途調製した2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル1.64g(0.01モル)、無水
マレイン酸35.3g(0.36モル)、n−ブチルア
クリレート38.5g(0.3モル)及びアセトン70
gの混合溶液を5時間かけて連続的に仕込み、さらに3
時間、75℃で重合反応を行った。重合終了後、オート
クリーブの内溶液を取り出して一夜風乾後、80℃で真
空乾燥してポリマー135.2gを得た。
【0034】このポリマーのGPC測定による平均分子
量は、ポリスチレン換算で重量平均分子量62,30
0、数平均分子量24,600であり、酸価は332mg
KOH/gであった。該ポリマーの 1H−NMRの測定値に
基づいて算出したイソブチレン単位、無水マレイン酸単
位及びn−ブチルアクリレート単位の組成モル比は1:
1.03:1.45あった。
【0035】実施例1 (2)の(A)で得られたイソブチレン/無水マレイン
酸/n−ブチルアクリレート三元共重合体の10%水溶
液(アンモニアによる中和度60%)をI液、10%ポ
リビニルアルコール(クラレポバールPVA−105)
水溶液をII液とし、これらを下記処方で混合し、保護層
形成液とした。
【0036】 I液 30 重量部 II液 70 〃 非晶性シリカ(水沢化学製P−527) 3 〃 耐水化剤 多官能エポキシ化合物 0.2 〃 (三菱瓦斯化学製テトラッド−C) 40%グリオキザール水溶液 0.5 〃 これを(1)の感熱層形成済みシートに塗布量5g/m
2 (固形分)となるよう塗布して所望の感熱シートを得
た。
【0037】実施例2 (2)の(B)で得られたイソブチレン/無水マレイン
酸/n−ブチルアクリレート三元共重合体の10%水溶
液(アンモニアによる中和度60%)をI液とし、I
液、II液の使用量を、各々60重量部、40重量部とす
る以外は、実施例1と同じ処方で混合し、保護層形成液
とした。これを(1)の感熱層形成済みシートに塗布量
5g/m2 (固形分)となるよう塗布して所望の感熱シ
ートを得た。
【0038】比較例1 実施例1、2で用いた保護層塗工前の感熱記録用シート
の上面に 10%ポリビニルアルコール 100 重量部 (クラレポバールPVA−105)水溶液 非晶性シリカ(水沢化学製P−527) 3 〃 40%グリオキザール水溶液 0.7 〃 よりなる塗液を塗布量4g/m2 (固形分)となるよう
に塗布して感熱記録用シートを得た。
【0039】かくして得られた各感熱シートを50℃温
風乾燥器で5分間乾燥後、ロール温度45℃、ニップル
圧75kg/cm2 、ロール速度10m/min のカレンダー
を3回通しして塗工面を平滑とした。その後感熱シート
は温度20℃、湿度60%の環境で6日間キュアリング
を行った。上記感熱記録用シートの性能及び保護層形成
塗液のポットライフを検討した。その結果を表1に示
す。
【0040】
【表1】 (1)耐水性:20℃、40℃の水に試験片を24時間
浸漬後、塗工面を強くこすり、配合シリカの分離を目視
で判定した。
【0041】(2)耐水性退色:ヒートグラディエント
プリンターにより110℃、100℃で5秒間発色した
試験片を20℃、40℃の水中に24時間浸漬し、浸漬
前後の色濃度を反射形色濃度計マクベスRD−514で
測定し退色の度合いを比較した。
【0042】(3)スティッキング:サーマルプリンタ
ーMTP−201(セイコー電子製)により印字後、印
字表面を走査型電子顕微鏡により観察し判定した。
【0043】(4)印字濃度:ヒートグラディエントプ
リンターにより110℃で5秒間発色した試料を色濃度
計で測定した。
【0044】(5)耐溶剤:ヒートグラディエントプリ
ンターにより110℃で5秒間発色した試料片にメチル
エチルケトン、エチルアルコールを点滴し、点滴部分の
退色を目視判定した。
【0045】(6)耐可塑剤:ヒートグラディエントプ
リンターにより110℃で5秒間発色した試料片を濃用
塩化ビニルシートでサンドイッチし、300g/cm2
荷重で室温に放置し、退色の度合いを目視で判定した。
【0046】(7)白度:村上式GLOSS METE
R GM−3Mにより測定した。
【0047】(8)保護層塗液ポットライフ:室温に静
置した塗液の粘度変化により判定した。粘度上昇の小さ
いものがよい。
【0048】
【発明の効果】本発明により耐溶剤性、耐可塑剤性及び
耐油性の向上と共に耐水性が著しく向上し、さらに耐ス
ティッキング性が改善された感熱記録用シートが提供さ
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録
    用シートにおいて、該感熱発色層上に、イソブチレン単
    位、無水マレイン酸単位及びn−ブチルアクリレート単
    位からなる三元共重合体を成分とする保護層を設けたこ
    とを特徴とする感熱記録用シート。
JP3248245A 1991-09-02 1991-09-02 感熱記録用シート Expired - Fee Related JP3029713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248245A JP3029713B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 感熱記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248245A JP3029713B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 感熱記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558026A true JPH0558026A (ja) 1993-03-09
JP3029713B2 JP3029713B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17175314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248245A Expired - Fee Related JP3029713B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 感熱記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3901363A4 (en) * 2018-12-18 2022-09-07 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. BINDER FOR INORGANIC FIBERS AND INORGANIC FIBER MAT

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3901363A4 (en) * 2018-12-18 2022-09-07 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. BINDER FOR INORGANIC FIBERS AND INORGANIC FIBER MAT

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029713B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2171531A (en) Thermosensitive recording materials
EP0799711B1 (en) Paper coating agent
JPH0558026A (ja) 感熱記録用シート
JPH0130639B2 (ja)
JP2777226B2 (ja) 感熱記録用シート
US4792544A (en) Heat sensitive recording material
JP3140145B2 (ja) 受像シートの染料受容層形成用樹脂
JP3029714B2 (ja) 感熱記録材料
JP2721505B2 (ja) 感熱記録用シート
JPH08156424A (ja) 感熱記録材料
JPH0470999B2 (ja)
JPS61197277A (ja) 感熱記録材料
JPH0422677A (ja) 感熱記録用シート
JPH0242679B2 (ja)
JPS6361196B2 (ja)
JPH0362157B2 (ja)
CA2171888C (en) Paper coating agent
JPH09240146A (ja) 感熱記録材料
JPH0723024B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0441072B2 (ja)
JPS6354280A (ja) 感熱記録材料
JPH0822988B2 (ja) ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JPH06344668A (ja) 感熱記録シート用バインダー樹脂及び感熱記録シート
JPH0444593B2 (ja)
JPH0376677B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees