JPH0557305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557305B2
JPH0557305B2 JP61144917A JP14491786A JPH0557305B2 JP H0557305 B2 JPH0557305 B2 JP H0557305B2 JP 61144917 A JP61144917 A JP 61144917A JP 14491786 A JP14491786 A JP 14491786A JP H0557305 B2 JPH0557305 B2 JP H0557305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fiber
polycyanoaryl ether
temperature
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61144917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633058A (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
Tomoyoshi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP61144917A priority Critical patent/JPS633058A/ja
Priority to EP19870302508 priority patent/EP0243000B1/en
Priority to DE8787302508T priority patent/DE3765291D1/de
Priority to US07/118,526 priority patent/US4812507A/en
Publication of JPS633058A publication Critical patent/JPS633058A/ja
Publication of JPH0557305B2 publication Critical patent/JPH0557305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/62Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the nature of monomer used
    • C08G2650/64Monomer containing functional groups not involved in polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性樹脂組成物に関し、更に詳
しくは、耐熱性および機械的強度に優れた熱可塑
性樹脂組成物に関する。 [従来の技術] ポリシアノアリールエーテルから成る樹脂とし
ては、種々のものが知られており(特開昭47−
14270号公報および特開昭59−206433号公報をそ
れぞれ参照)、優れた耐熱性および機械的強度を
具備していることから応汎な用途に使用されてい
る。しかしながら、近年、かかる樹脂の用途範囲
が更に広がるにつれて、従来よりも一段と優れた
耐熱性ならびに機械的強度を備えた樹脂材料の開
発に対する要請が強まつている。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明は、かかる要請に応え、ポリシアノアリ
ールエーテルを樹脂骨格として含有し、優れた耐
熱性および機械的強度を備えた熱可塑性樹脂組成
物の提供を目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討
を重ねた結果、後述する特定構造のポリシアノア
リールエーテルと繊維質強化材とを所定量配合す
ることにより耐熱性および機械的強度が一段と優
れることを見出し本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、 式: で示される繰返し単位からなり、p−クロルフエ
ノールを溶媒とする0.2g/dl濃度の溶液の60℃
における還元粘度[ηsp/c]が0.5dl/g以上で
あるポリシアオアリールエーテル40〜95重量%
と、アスペクト比が200以上の炭素繊維、ガラス
繊維、アルミナ繊維及び芳香族ポリアミド繊維か
ら選ばれた少なくとも1種の繊維質強化材5〜60
重量%とから成ることを特徴とする。 本発明において使用されるポリシアノアリール
エーテルは、上記(1)式で示される繰返し単位から
なる重合体であり、具体的には、2,4−ジハロ
ゲノベンゾニトリル若しくは、2,6−ジハロゲ
ノベンゾニトリルと、レゾルシンのアルカリ金属
塩とを中性極性溶媒中で反応させることにより容
易に調製することができ、これら繰返し単位は、
式: または、式: で示される。 また、かかるポリシアノアリールエーテルは、
例えばp−クロルフエノールを溶媒とする0.2
g/dl濃度の溶液の60℃における還元粘度
[ηsp/c]が0..3dl/g以上であるような重合度
を有することが好ましく、0.3dl/g未満の場合
には、耐熱性や機械的強度が小さく実用性に乏し
くなる。更に好ましくは0.5dl/gである。 一方、本発明の熱可塑性樹脂組成物の他の成分
である繊維質強化材としては、炭素繊維、ガラス
繊維、アルミナ繊維、芳香族ポリアミド繊維など
があげられるが、とくに、炭素繊維、ガラス繊維
は好ましいものである。また、炭素繊維として
は、ポリアクリロニトリル系、ピツチ系、セルロ
ース系のいずれでもよい。更に、これらの繊維質
強化材は、連続繊維、非連続繊維のいずれでもよ
く、例えば、ロービング、チヨツプド繊維、ある
いは、ミルド繊維などを使用することが好まし
い。 これら繊維質強化は、通常、樹脂強化材として
用いられているものであればよく、そのアスペク
ト比は100以上であり、好ましくは200以上であ
る。 本発明の熱可塑性組成物は上記のポリシアノア
リールエーテルと繊維質強化材とを配合後、混練
することにより得られらる。このとき、上記の繊
維質強化材の配合量は熱可塑性樹脂組成物全体の
5〜60重量%である。繊維質強化材の配合量が5
重量%未満の場合は十分な耐熱性ならびに機械的
強度の向上効果が得られず、一方、60重量%を超
えるとポリシアノアリールエーテルが繊維質強化
材の間隙に適切に分散しないという不都合があ
る。好ましくは20〜50重量%である。このときの
溶融混練の条件は、温度330〜400℃、好ましくは
340〜360℃であり、混練時間は0.5〜5分間、好
ましくは1〜3分間である。 なお、このときに必要に応じて、ポリシアノア
リールエーテルの結晶化を促進するために、アル
ミナ、チタニア、水酸化アルミニウム、フツ化カ
ルシウムなどを添加してもよい。なお、このとき
の添加量は熱可塑性樹脂組成物に対して10重量%
以下とする。 また、通常の樹脂成形に用いるものを加えても
よい。 [実施例] 実施例 1 (1) ポリシアノアリールエーテルの製造 撹拌装置、精留装置およびアルゴンガス導入管
を備えた内容積5のセパラブルフラスコに、
2,6−ジクロロベンゾニトリル243.2g、レゾ
ルシン154.14g、炭酸カリウム203.16g、溶媒と
してN−メチルピロリドン2、トルエン1を
入れ、アルゴンガスを吹込みながら、1時間かけ
て195℃まで昇温し、この温度で2時間反応を行
なつた。反応終了後、反応生成物を室温まで冷却
した後、ワーニング社製ブレンダーを用いて粉砕
し、シユウ酸5gを含む水5mlで1回、次いで水
5で3回、更にメタノール5で1回洗浄する
ことにより、下記の式(5)で示されるポリシアノア
リールエーテル273.5g(収率94%)を得た。 この重合体は、p−クロルフエノールを溶媒と
する0.2g/dl濃度の溶液の60℃における還元粘
度[ηsp/c]が1.05dl/gであつた。また、こ
の重合体の熱的性質を調べたところ、ガラス転移
温度が145℃、融点が340℃、熱分解開始温度495
℃(空気中)であつた。 (2) 熱可塑性樹脂組成物の製造および評価試験 上記(1)により得られたポリシアノアリールエー
テルに対し、繊維質強化材として、糸径9μm、平
均繊維長3mm、アスペクト比250の炭素繊維(東
レ(株)製:トレカ )を、その含有量が10重量%と
なるように配合してヘンシエルミキサーにて混合
し、しかるのち、この混合物を直径30mmの押出機
を用いてシリンダ温度340〜360℃において混練押
出しを行ないペレツト化した。得られた繊維組成
物ペレツトを用い射出成形機により、シリンダ温
度350〜370℃、合型温度180℃において試験片を
成形した。この試験片を用いて、引張試験および
熱変形温度の測定を行なつた。なお、引張試験
は、島津製作所のオートグラフIS−5000を用い、
引張速度を1mm/min.として、破断強度、破断
伸びおよび弾性率をそれぞれ測定した。また、熱
変形温度は、東洋精機製の熱ひずみ測定機を用い
て測定した。 以上の測定結果を表に示した。 実施例 2〜3 繊維質強化材の配合量を、それぞれ20重量%お
よび30重量%としたことを除いては、実施例1と
同様にして試験片を作製して、試験を行なつた。
これらの結果を表に示した。 実施例 4〜6 繊維質強化材として炭素繊維の代わりに、平均
繊維長3mmのガラス繊維(旭フアイバーグラス(株)
製)を用いたことを除いては、実施例1と同様に
して試験片を作製して各試験を行なつた。なお、
ガラス繊維の配合量はそれぞれ10,20および30重
量%とした。これらの結果を表に示した。 参考例 1 繊維質強化材を全く配合しないことを除いて
は、実施例1と同様にして試験片を作製して各試
験を行なつた。結果を表に示した。
【表】 [発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の熱可
塑性樹脂組成物は特定の構造を有するポリシアノ
アリールエーテル樹脂に、繊維質強化材を適正量
配合したので、従来のものと比べて耐熱性ならび
に機械的強度が一段と高くなり、電子・電気機
器、機械部品等の素材などの分野において極めて
有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: で示される繰返し単位からなり、p−クロルフエ
    ノールを溶媒とする0.2Kg/dl濃度の溶液の60℃
    における還元粘度[ηsp/c]が0.5dl/g以上で
    あるポリシアノアリールエーテル40〜95重量%
    と、アスペクト比が200以上の炭素繊維、ガラス
    繊維、アルミナ繊維及び芳香族ポリアミド繊維か
    ら選ばれた少なくとも1種の繊維質強化材5〜60
    重量%とから成ることを特徴とする熱可塑性樹脂
    組成物。
JP61144917A 1986-03-25 1986-06-23 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS633058A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144917A JPS633058A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 熱可塑性樹脂組成物
EP19870302508 EP0243000B1 (en) 1986-03-25 1987-03-24 Polycyanoaryl ether, method for preparing the same and uses thereof
DE8787302508T DE3765291D1 (de) 1986-03-25 1987-03-24 Polycyanoarylether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
US07/118,526 US4812507A (en) 1986-03-25 1987-11-09 Reinforced resinous composition comprising polycyano arylene ether

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144917A JPS633058A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633058A JPS633058A (ja) 1988-01-08
JPH0557305B2 true JPH0557305B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=15373247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144917A Granted JPS633058A (ja) 1986-03-25 1986-06-23 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4812507A (ja)
JP (1) JPS633058A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223226A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合体及びその製造方法
US4977234A (en) * 1986-03-25 1990-12-11 Idemitsu Kosan Company Limited Polycyanoaryl ether composition method for preparing the same and uses thereof
JPH0696668B2 (ja) * 1988-01-29 1994-11-30 出光興産株式会社 樹脂組成物
US5350558A (en) * 1988-07-12 1994-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Methods for preparing magnetic powder material and magnet, process for preparaton of resin composition and process for producing a powder molded product
US5256326A (en) * 1988-07-12 1993-10-26 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Methods for preparing magnetic powder material and magnet, process for prepartion of resin composition and process for producing a powder molded product
JPH0391559A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 樹脂組成物
US5034034A (en) * 1990-08-28 1991-07-23 The Dow Chemical Company Novel aryl carbonate cyanoaryl ether gas separation membranes
US5124430A (en) * 1990-08-28 1992-06-23 The Dow Chemical Company Arylene carbonate cyanoaryl ether copolymer
US5080698A (en) * 1991-04-25 1992-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic polyethers containing cyano groups for gas separation
JPH06213341A (ja) * 1992-10-30 1994-08-02 Ntn Corp 弁装置
US5747192A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Avery Dennison Corporation Single ply PSA labels for battery applications
JP4259694B2 (ja) 1999-09-29 2009-04-30 富士重工業株式会社 車両用バッテリの搭載構造
US6506872B2 (en) * 2000-04-28 2003-01-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polycyanoaryl ether and method for production thereof
CN107417906A (zh) * 2017-08-16 2017-12-01 宜宾天原集团股份有限公司 一种浅色聚芳醚腈树脂的制备方法
CN107417907A (zh) * 2017-08-16 2017-12-01 宜宾天原集团股份有限公司 一种高结晶性聚芳醚腈的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法
JPS60179424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Idemitsu Kosan Co Ltd シアンアリ−ルオキシ系重合体の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3345416A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verzweigte, hochmolekulare, thermoplastische, nitrilgruppen enthaltende polyarylenether und deren herstellung
JPS61152729A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリシアノアリ−ルエ−テル粉末の製造法
US4640975A (en) * 1985-01-10 1987-02-03 Idemitsu Kosan Company Limited Polycyanoaryl ether and method of preparing the same
US4640974A (en) * 1985-02-22 1987-02-03 Idemitsu Kosan Company Limited Polycyanoaryl ether films and fibers
US4703104A (en) * 1985-02-22 1987-10-27 Idemitsu Kosan Company Limited Preparation of cyanoaryl ether copolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206433A (ja) * 1983-03-31 1984-11-22 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−ルニトリルポリマ−およびその製造方法
JPS60179424A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Idemitsu Kosan Co Ltd シアンアリ−ルオキシ系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4812507A (en) 1989-03-14
JPS633058A (ja) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557305B2 (ja)
CN109627453B (zh) 用于聚乳酸的阻燃剂、阻燃聚乳酸材料及其制备方法
CN110256825A (zh) 一种玻纤增强阻燃pet复合材料及其制备方法
JPH0853621A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂およびその成形品
EP0193003A1 (en) Resin composition
EP2760916B1 (de) Hochfeste blends auf basis von polyarylenethern
US4853443A (en) Polycyanoaryl ether with thermoplastic resin
US5089340A (en) Polycanoaryl ether laminate
JPH0471103B2 (ja)
EP0243000B1 (en) Polycyanoaryl ether, method for preparing the same and uses thereof
JPH02155951A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
US4977234A (en) Polycyanoaryl ether composition method for preparing the same and uses thereof
JPH05239354A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物
JPS6172056A (ja) 樹脂組成物
JP3962095B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
DE10155157A1 (de) Modifizierte Epoxidharze
JPH06172645A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS63189457A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH0619010B2 (ja) ポリシアノアリールエーテル樹脂組成物
JP2001181504A (ja) 樹脂組成物
CN116693897A (zh) 一种低温耐候性尼龙6复合材料及其制备方法
JPH0352951A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH0641426A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0425526A (ja) アミノ安息香酸の金属塩を含有するエポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH0248645B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees