JPH0556644B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556644B2
JPH0556644B2 JP60151403A JP15140385A JPH0556644B2 JP H0556644 B2 JPH0556644 B2 JP H0556644B2 JP 60151403 A JP60151403 A JP 60151403A JP 15140385 A JP15140385 A JP 15140385A JP H0556644 B2 JPH0556644 B2 JP H0556644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetized
molded product
poles
magnetic flux
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60151403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213015A (ja
Inventor
Giichi Kawashima
Kazuhiko Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP15140385A priority Critical patent/JPS6213015A/ja
Publication of JPS6213015A publication Critical patent/JPS6213015A/ja
Publication of JPH0556644B2 publication Critical patent/JPH0556644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、成形品の表面磁束密度分布が矩形状
で、熱可塑性樹脂中に強磁性体粉末を含有し2極
に配向磁化された磁石を射出成形によつて容易に
得ることのできる製造方法に関するもので、2極
に配向磁化された成形体を脱磁後、所望の極数に
分割着磁し、モーターの界磁に使用できるロータ
ーを安価に効率よく生産できるものである。
〔従来技術〕
従来より、矩形状の表面磁束密度分布をもつリ
ング状あるいは円筒状磁石を得るために、着磁の
際ヨーク形状をリングに合せ製作する時、試行錯
誤的により良いものを工夫するという作業をとも
なつている。
又、一方、2極に配向磁化された成形体を脱磁
後、所望の極数に分割着磁した場合、2極に配向
磁化されたときの表面磁束密度分布が正弦波状で
あれは、極間で強度の差を生ずることになる。も
ちろん、分割多極化する極数が増加する程この傾
向は小さく目立たなくなる。図3は通常の2極配
向磁化品の概略図であり、図4はこのときの表面
磁束密度分布を示す。又、図5は4極に分割した
ときの表面磁束密度分布を表らわしている。磁力
のバラツキと位置のずれが大きいことが判明す
る。
〔発明の目的〕
本発明は、一方向より配向磁界が働らく磁場中
にて2極に配向磁化されたものを脱磁後、多極に
分割着磁するさい各極間の磁力特性が均一なもの
を得んとして研究した結果、成形品内径側キヤビ
テイに強磁性体を設置することによつて成形体の
表面磁束密度分布が矩形状2極に配向磁化させる
ことによりその目的を達することが判明し、本発
明にいたつたものである。
〔発明の構成〕 本発明は、熱可塑性樹脂中に強磁性体粉末を含
有させた成形材料を一方向より強磁性体粉末を配
向させ得る磁場中に設置された金型のキヤビテイ
部に射出成形し、2極に配向磁化した成形品を得
る際、金型で成形品の内径を規制するコアーに透
磁率の高い部材を設置し、成形品の外形を規制す
るキヤビテイに透磁率の低い部材を設置すること
を特徴とする矩形状の表面磁束密度分布をもつ磁
石の製造方法に関するものである。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂とは、ポリア
ミド系、ポリオレフイン系等の汎用樹脂から、ポ
リサルフオン等々の耐熱性エンプラと呼ばれるも
のなどポリマー単体で射出成形できるものであれ
ばなんら限定されるものではない。強磁性体粉末
はサマリウム・コバルト系などの希土類、ストロ
ンチユームフエライトなどのフエライト類、ネオ
ジウム系等々なんら本発明を限定するものではな
い。もちろん樹脂との結合性を向上させる目的
で、第3の物質を添加したものでもなんらさしつ
かえはない。
第1図及び第2図は本発明の実施例における金
型構造の概略を示したものである。
第6図は本発明の実施例によつて得られた2極
配向磁化成形品の表面磁束密度の分布曲線であ
る。
第7図は本発明の実施例によつて得られた2極
配向磁化成形品を脱磁した後、4極に分割着磁し
たときの表面磁束密度の分布曲線である。第6
図、第7図より、本発明による成形品は、矩形状
2極の配向磁化成形品が得られ、多極に分割着磁
した場合も、均一な表面磁束密度分布の得られる
すぐれた製造方法である。2極の配向用電磁石コ
イル1,1′により発生する磁束はポールピース
2,2′より金型内の鉄製ヨーク3,3′を通る磁
路を形成している。金型内の鉄製ヨーク3,3′
の中央には透磁率の低い部材であるステンレス製
のキヤビテイ部4が設置されている。キヤビテイ
部中央部には成形品6の内径を規制するコアー5
がおかれている。
金型内ヨーク3,3′からの磁場によつてキヤ
ビテイ4に射出成形された成形材料中の強磁性体
粉末の磁化容易軸を磁路方向に配向させるさい、
成形品の外形を規制するキヤビテイ4を透磁率の
低い部材にすると共に、キヤビテイ4の中央に配
置された内径用コアー5を強磁性体とすることに
よつて、磁路を内径側に折曲させ矩形状の表面磁
束密度分布が得られることになる。
枠型7,7′は磁束の漏れを防止するため透磁
率の小さい、たとえばステンレスを用いる。
〔発明の効果〕
本発明に従えば、一方向よりの磁界中に設置さ
れた金型キヤビテイの内径コアー部材を透磁率の
高いものにすることにより矩形状の表面磁束密度
分布をもつ2極の配向磁化成形品を容易に得、こ
れを脱磁後、所望の多極に分割着磁した場合均一
な磁力特性が得られ、工業的な面で生産性の高い
品質の安定した磁石の製造方法として好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である金型構造の概略
を示し、第2図は第1図のA−A′断面図である。
第3図は通常の2極配向磁化品の概略図で、図中
の矢印は配向方向を示している。第4図は通常の
2極配向磁化品の表面磁束密度分布を示す。第5
図は4極に分割着磁したときの表面磁束密度分布
である。第6図は本発明によつて得られた2極配
向磁化品の表面磁束密度分布で、第7図は4極に
分割着磁したものの表面磁束密度分布である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂中に強磁性体粉末を含有させた
    成形材料を一方向より強磁性体粉末を配向させ得
    る磁場中に設置された金型のキヤビテイ部に射出
    成形し、2極に配向磁化した成形品を得る際、金
    型で成形品の内径を規制するコアーに透磁率の高
    い部材を設置し、成形品の外形を規制するキヤビ
    テイに透磁率の低い部材を設置することを特徴と
    する矩形状の表面磁束密度分布をもつ磁石の製造
    方法。
JP15140385A 1985-07-11 1985-07-11 磁石の製造方法 Granted JPS6213015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15140385A JPS6213015A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15140385A JPS6213015A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213015A JPS6213015A (ja) 1987-01-21
JPH0556644B2 true JPH0556644B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=15517826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15140385A Granted JPS6213015A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213015A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217903A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Japan Steel Works Ltd:The 磁場射出成形装置の金型
JP2686616B2 (ja) * 1988-03-09 1997-12-08 株式会社トーキン 異方性プラスチックマグネットの射出成形機
JP2008145284A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Uchiyama Mfg Corp 2極磁気エンコーダ及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738002A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Adaptive antenna device
JPS5814052A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Nippon Steel Corp 溶鋼の酸素検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738002A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Adaptive antenna device
JPS5814052A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Nippon Steel Corp 溶鋼の酸素検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213015A (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327346A (en) Anisotropic polymeric magnet in the tubular form and process for producing the same
US5416457A (en) Lateral orientation anisotropic magnet
JPS61112310A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0556644B2 (ja)
JPS6134249B2 (ja)
JPS5815929B2 (ja) 径方向着磁永久磁石の製造方法
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS6211209A (ja) 磁石及びその製造方法
JP2686616B2 (ja) 異方性プラスチックマグネットの射出成形機
JPH0624174B2 (ja) 円筒磁石の製造方法
JP2018170423A (ja) 異方性磁石及びその製造方法
JPS56114309A (en) Manufacture of permanent magnet
JPS6211212A (ja) プラスチツク磁石製造用射出成形金型
JPH0138903Y2 (ja)
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS6239526B2 (ja)
JPH0343707Y2 (ja)
JPH0523307Y2 (ja)
JPS62232107A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPS6225410A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS5849012B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法
JPS6334904A (ja) マグネツトロ−ル
JPH05228964A (ja) 多極異方性樹脂磁石の射出成形方法およびその装置
JPH0391215A (ja) 異方性磁石の製造方法
JPS6221206A (ja) リング状多極磁石の製造方法