JPH0555735A - チツプ部品実装法 - Google Patents

チツプ部品実装法

Info

Publication number
JPH0555735A
JPH0555735A JP21077991A JP21077991A JPH0555735A JP H0555735 A JPH0555735 A JP H0555735A JP 21077991 A JP21077991 A JP 21077991A JP 21077991 A JP21077991 A JP 21077991A JP H0555735 A JPH0555735 A JP H0555735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip component
printed
chip
solder
solder paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21077991A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Uehara
章 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP21077991A priority Critical patent/JPH0555735A/ja
Publication of JPH0555735A publication Critical patent/JPH0555735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Abstract

(57)【要約】 【目的】容積により半田使用量の異なるチップ部品を同
時にリフローで実装するため、適量の半田量を確保する
ことを目的とする。 【構成】チップ部品6に適合したスクリーン2でチップ
部品6を実装するランドに半田ペースト3を印刷し、そ
れを溶融した後、ベアチップ部品7に適合したスクリー
ン5にて全部品のランドに半田ペースト3を印刷し全チ
ップ部品を搭載しリフローして実装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】印刷回路が施されたハイブリット
ICのセラミック基板に容積により使用する半田量の異
なるチップ部品を同時実装する技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ハイブリットICのセラミック基
板にチップ部品を実装する場合、載置するチップ部品の
容積が略等しく接続に必要な半田量が略一定であれば、
回路パターンが施されているセラミック基板にスクリー
ン印刷にて、チップ部品を載置する接続するランドに半
田ペーストを印刷し、その上にチップ部品を載置しリフ
ローして固着させるという方法が取られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、セラミ
ック基板に半田ペーストをスクリーンにて印刷しチップ
部品をその上に載置してリフローさせ固着させる場合、
図2に示す如く容積がチップ部品6、例えばチップ抵抗
やコンデンサーに比較して小さいベアチップ部品7を同
時に実装しようとする場合、半田ペースト3を印刷する
スクリーン5をベアチップ部品の溶着に適した厚みのも
のを選択すれば〔図2(A)〕チップ部品6の半田量が
不足し接続不良になり〔図2(B)〕、図には示されて
いないがチップ部品6の半田量に適合した厚みのスクリ
ーン2にすれば容積が小さく電極間の微細なベアチップ
部品7には半田量が多いため電極間でショートし不良と
なるため、半田量を適量にし一度にリフローするためベ
アチップ部品7の接続ランドに半田ペースト3を特殊工
具を使用し手で塗布する等の手段を取っていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、容積により使用する半田量の異なるチップ部品をセ
ラミック基板等に同時実装するために、チップ部品載置
ランドにスクリーン印刷にて半田ペーストを印刷し、該
印刷半田ペーストを溶融した後、ベアチップ部品に適合
したスクリーンにて半田ペーストを全部品の載置ランド
に印刷して実装することを特徴とするチップ部品実装法
を提供する。
【0005】
【作用】前述のように、容積により使用する半田量の異
なるチップ部品をセラミック基板等に同時実装するため
に、チップ部品載置ランドにスクリーン印刷にて半田ペ
ーストを印刷し、該印刷半田ペーストを溶融した後、ベ
アチップ部品に適合したスクリーンにて半田ペーストを
全部品の載置ランドに印刷して実装することにより、チ
ップ部品の半田量は充足されベアチップ部品用途の半田
ペースト印刷だけでは半田量不足で接続不良となる問題
は解消される。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1は本発明によるチップ部品実装
法の一実施例の工程を示した断面図である。
【0007】図において、1はハイブリッドICのセラ
ミック基板であって、チップ部品に適合した厚手の印刷
スクリーン2によってチップ部品6の接続ランド上のみ
に半田ペースト3が印刷され〔図1(A)〕、これをそ
のままリフローして半田ランド4を形成する〔図1
(B)〕。5はベアチップ部品7に適合した薄手の印刷
スクリーンであって、該印刷スクリーン5によってチッ
プ部品6の接続ランド上に形成された半田ランド4の上
とベアチップ部品の接続ランド上に半田ペースト3が印
刷され〔図1(C)〕、該半田ペースト3にチップ部品
6とベアチップ部品7を同時に載置し〔図1(D)〕リ
フローして固着するようにしている。
【0008】
【発明の効果】前述のように、容積により使用する半田
量の異なるチップ部品をセラミック基板等に同時実装す
るために、チップ部品載置ランドにスクリーン印刷にて
半田ペーストを印刷し、該印刷半田ペーストを溶融した
後、ベアチップ部品に適合したスクリーンにて半田ペー
ストを全部品の載置ランドに印刷して実装することによ
り、チップ部品の半田量が充足されベアチップ部品用途
の半田ペースト印刷だけでは半田量不足で接続不良とな
のが解消されることは、チップ部品搭載機の使用が一度
で済み効率的なうえ品質を高めること顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチップ部品実装法の一実施例の工
程を示した断面図である。
【図2】従来のチップ部品実装法の一実施例の工程を示
した断面図である。
【符号の説明】
1 セラミック基板 2 チップ部品用印刷スクリーン 3 半田ペースト 4 半田ランド 5 ベアチップ部品用印刷スクリーン 6 チップ部品 7 ベアチップ部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容積により使用する半田量の異なるチップ
    部品をセラミック基板等に同時実装するために、チップ
    部品載置ランドにスクリーン印刷にて半田ペーストを印
    刷し、該印刷半田ペーストを溶融した後、ベアチップ部
    品に適合したスクリーンにて半田ペーストを全部品の載
    置ランドに印刷して実装することを特徴とするチップ部
    品実装法。
JP21077991A 1991-08-22 1991-08-22 チツプ部品実装法 Pending JPH0555735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077991A JPH0555735A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 チツプ部品実装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077991A JPH0555735A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 チツプ部品実装法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555735A true JPH0555735A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16595004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21077991A Pending JPH0555735A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 チツプ部品実装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002361832A (ja) 印刷用マスクおよび印刷方法、実装構造体およびこの実装構造体の製造方法
US5400953A (en) Method of printing a bonding agent
JPH11233910A (ja) 部品実装方法
JP2001156488A (ja) シールドケース付き電子部品及びその製造方法
JPH0555735A (ja) チツプ部品実装法
JP2882126B2 (ja) はんだ供給方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0555736A (ja) チツプ部品実装法
JPH0738246A (ja) はんだ付け方法及び該方法に用いる成形はんだ
JP3051132B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH0846343A (ja) リード端子の半田付け方法とその方法に用いるスクリーン
JPH06275944A (ja) 半田付け方法
JPH04336490A (ja) リフローハンダの形成方法
JPH0550777A (ja) 印刷マスク構造
JPH05116272A (ja) 半田ペースト印刷法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JP3277402B2 (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0521683A (ja) 半導体素子
JPS5832488A (ja) 印刷配線基板装置
JPH0677640A (ja) 半田付け工法
KR19990026398A (ko) 인쇄회로기판의 부품 실장방법
JPS5967694A (ja) プリント配線基板
JPH07249857A (ja) プリント配線板の部品実装方法
JPH0582951A (ja) 半導体部品の実装方法