JPH0554604B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554604B2
JPH0554604B2 JP6396184A JP6396184A JPH0554604B2 JP H0554604 B2 JPH0554604 B2 JP H0554604B2 JP 6396184 A JP6396184 A JP 6396184A JP 6396184 A JP6396184 A JP 6396184A JP H0554604 B2 JPH0554604 B2 JP H0554604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment mark
measured
electron beam
optical axis
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6396184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205207A (ja
Inventor
Takao Kaneto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6396184A priority Critical patent/JPS60205207A/ja
Publication of JPS60205207A publication Critical patent/JPS60205207A/ja
Publication of JPH0554604B2 publication Critical patent/JPH0554604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はIC用ウエハなどの試料表面に刻印さ
れた試料位置検出用のアライメントマークを自動
的に検出し、かつ、その中心位置を精密に測定で
きるようにしたアライメント位置測定方法および
その装置に関する。
(ロ) 従来技術 一般に、IC用ウエハなどでは試料位置検出用
のアライメントマークが刻印されることがある。
このアライメントマークはIC焼付時やウエハ切
出し時などにおいて試料の位置合せの基準を与え
るものであり、従つて、試料を所定位置に設定す
るためにはアライメントマークを検出して、その
位置を精密に測定することが必要となる。
従来、このようなアライメントマークの位置を
測定するには、光学顕微鏡や走査形電子顕微鏡
(SEM)を適用し、観察される像にカーソル線を
重ね合わせるなどして行なわれている。この場
合、光学顕微鏡では分解能が不充分でアライメン
トマークの測定精度に限界がある。SEMは分解
能に問題はないが、SEM像からアライメントマ
ークの位置を測定しようとすれば画像信号として
多量のデータを取扱わねばならず大容量のコンピ
ユータが必要となる。これらのために、未だアラ
イメントマークの測定に対して自動化が図れてお
らず、従つて、アライメントマーク位置測定は常
に時間がかかり測定作業も煩雑になるという難点
が残されている。
(ハ) 目的 本発明は従来のかかる問題点を解決し、アライ
メントマークの検出とその位置の測定とを精密
に、かつ、自動的に行なえるようにすることを目
的とする。
(ニ) 構成 本発明はこのような目的を達成するため、表面
にアライメントマークが形成された被測定物に対
して電子ビームを光軸を中心として円形走査する
とともに、この走査円の径を順次大きくして前記
被測定物のアライメントマークを検出し、次い
で、電子ビームを逆向きに円形走査してホコリ、
キズ等による検出誤りを判別する第1ステツプ
と、この第1ステツプで検出したアライメントマ
ークの検出データに基づきアライメントマークを
前記光軸に向つて移動させ、続いて電子ビームを
直交走査して前記光軸とアライメントマークとの
距離を測定する第2ステツプと、この第2ステツ
プで測定した光軸とアライメントマーク間の距離
データに基づきアライメントマークを光軸に向つ
てさらに接近させ、次いで電子ビームを再び円形
走査してこの走査円とアライメントマークとの交
叉位置を検出し、この検出データに基づきアライ
メントマークの中心位置を求める第3ステツプと
を順次行なうようにしている。また、このために
使用するアライメントマーク位置測定装置として
は、表面にアライメントマークが形成された被測
定物に照射する電子ビームを偏向させる直交2方
向に配置された偏向手段と、この偏向手段に正弦
波信号ならびにこの正弦波信号と同期して位相が
90゜異なる余弦波信号とをそれぞれ与える正弦波、
余弦波の各発生器と、前記各偏向手段にランプ波
を与えるランプ波発生器と、前記被測定物が載置
される試料ステージを水平移動するステージ駆動
手段と、被測定物から放射される反射電子を検出
する検出器と、前記正弦波、余弦波およびランプ
波の各発生器の出力を制御するとともに前記検出
器から出力されるアライメントマークの検出信号
に基づき前記ステージ駆動手段の動作を制御する
制御回路とを備えていることを特徴としている。
(ホ) 実施例 以下、本発明を一実施例について図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図はこの実施例のアライメントマーク位置
測定装置の構成図である。同図において、符号1
はアライメントマーク位置測定装置を示し、2は
IC用ウエハなどの被測定物4表面に照射する電
子ビームを発生する電子ビーム発生部、6は電子
ビームを偏向させる偏向手段である。偏向手段6
は互いに直交するX軸、Y軸の2方向に配列され
た偏向コイルや静電偏向板等で構成される。8は
r sin wt(r:振幅、wt:位相角)などの正弦
波信号を偏向手段6のたとえばX軸側の偏向コイ
ルに加える正弦波発生器、10は上記正弦波信号
と同期して位相が90゜異なるr cos wtなどの余
弦波信号を偏向手段10のY軸側の偏向コイルに
加える余弦波発生器である。また、12,14は
偏向手段6のX,Y各軸の偏向コイルに鋸歯状の
ランプ波を与える各ランプ波発生器、16は被測
定物4が載置される試料ステージ、18はこの試
料ステージ16を水平に駆動する駆動手段で、機
械的アクチユエータとこれを駆動するモータなど
で構成される。20は被測定物4から電子ビーム
走査によつて放射される反射電子を検出する検出
器、22は検出器から出力される検出信号のピー
クをラツチするピークホールド回路、24は切換
回路、26は検出器20から出力される検出信号
をデジタル化するA/D変換器、28は正弦波、
余弦波およびランプ波の各発生器8,10,1
2,14の出力を制御するとともに、検出器20
で検出したアライメントマークの検出信号に基づ
き前記ステージ駆動手段18の動作制御を行なう
制御回路(以下、CPUと称する)である。
次に、被測定物4の表面に刻印されたアライメ
ントマークの検出とその位置の測定方法について
各ステツプ順に説明する。
(a) 第1ステツプ IC用ウエハなどのような被測定物4ではその
アライメントマークの形状と、その刻印位置とは
予じめある程度知られているので、測定開始にあ
たつてはこの情報を頼りに第2図aに示すよう
に、たとえば十字状に形成されたアライメントマ
ークMを電子ビームの走査可能域まで移動させ
る。この移動は手動等で行なつてもよい。次い
で、CPU28から正弦波、余弦波の各発生器8,
10へ制御信号を与えて正弦波、余弦波の各発生
器8,10を起動する。正弦波、余弦波の各発生
器8,10からはこれにより正弦波信号と余弦波
信号とが発生し、これらの信号を偏向手段6に加
える。電子ビーム発生部2で発生した電子ビーム
は偏向手段6に加えられる上記正弦波信号と余弦
波信号とにより偏向を受ける。こうして、電子ビ
ームをその光軸O0を中心として円形走査する。
しかも、その際、CPU28で偏向手段6に加え
る正弦波信号、余弦波信号の振幅を変化させるこ
とにより、電子ビームの描く走査円Cの径を順次
大きくしていく。一方、被測定物4の表面からは
電子ビーム走査により反射電子が放出されるの
で、これを検知器20で検出し、この検出器20
から出力される検出信号を切換回路24を介して
A/D変換器26を通してデジタル化する。そし
て、デジタル化した検出信号をCPU28に取り
込む。電子ビームの描く走査円Cがアライメント
マークMと交叉していないときには、第2図bに
示すように、CPU28に取り込まれる検出信号
内にはアライメントマークMに基づく検出ピーク
は存在しないので、走査円Cの径をさらに大きく
する。走査円CがアライメントマークMと交叉す
ると、CPU28に入力される検出信号内に検出
ピークが現われる。従つて、CPU28が検出信
号内のピークを検出したときには切換回路24の
接続をピークホールド回路22側に切換える。そ
して、このときの走査円の径r1でもつて電子ビー
ムをたとえば反時計回りに1周し、引き続いて逆
方向、すなわち時計回りに一周させる。この操作
において、CPU28は正弦波、余弦波の各発生
器8,10出力と、A/D変換器26からの検出
信号入力とのタイミングを合わせている。従つ
て、被測定物4の表面に余分なキズやホコリが存
在しなければ電子ビームを反時計方向あるいは逆
に反時計方向に円形走査してもピークホールド回
路22で得られる検出ピークの立ち上り位置は一
致することになる(第2図c,d参照)。キズや
ホコリが存在すると、検出ピークの立ち上り位置
が不一致となるのでこれによりキズやホコリを判
別し、検出誤りを防ぐ。
(b) 第2ステツプ 電子ビームの走査時間tはその走査円Cの走査
開始点からの走査角θ1に対応するのでCPU28
に入力される検出信号の立ち上り位置からアライ
メントマークMの方向が分る。また、電子ビーム
がアライメントマークMを横切るときの走査円C
の径r1が電子ビームの光軸O0とアライメントマー
クMとの概略距離を示している。従つて、CPU
28でこれらの検出データに基づき、ステージ駆
動手段18を制御して、アライメントマークMを
光軸O0に向つて移動させる。次いで、CPU28
から各ランプ波発生器12,14に制御信号を与
えて、このランプ発生器12を起動する。これに
よりランプ波発生器12,14からはそれぞれラ
ンプ波が発生するので、このランプ波を偏向手段
6のX軸、Y軸の各偏向コイルに加える。これに
より、第3図aに示すように、電子ビームを先の
光軸O0位置において交互に直交走査する。その
際切換回路24を動作させピークホールド回路2
2との接続を切換え、検出器20とA/D変換器
26とを直結させる。直交走査する電子ビームが
それぞれアライメントマークMを横切ると、同図
b,cに示すような検出ピークが得られる。この
ピーク検出の時間から光軸O0とアライメントマ
ークM間の直交2方向の距離x0,y0が測定でき
る。また、第3図におけるビーム走査でピークが
検出できなかつたり、あるいは3つ以上のピーク
が検出されたような場合にはキズやホコリが存在
するとして第1ステツプに戻つて再度測定を行な
うか、あるいは測定を一時中止させる。
(c) 第3ステツプ 第2ステツプで光軸O0とアライメントマーク
Mとの直交2方向の距離x0,y0を測定すると、こ
の測定データを基に、CPU28でステージ駆動
手段18を制御してアライメントマークMを光軸
O0に向つてさらに接近させ、第4図aに示すよ
うに、アライメントマークMの中心が光軸O0
ほぼ一致させるようにする。続いて、CPU28
から正弦波、余弦波の各発生器8,10へ制御信
号を与えこの各発生器8,10を起動させること
により、電子ビームを再び円形走査して走査円C
を描かせる。従つて、本例では電子ビームはアラ
イメントマークMを4回横切ることになる。これ
により検出器20からA/D変換器26を介して
CPU28に入力される検出信号内には第4図b
に示すように4個の検出ピークP1〜P4が含まれ
る。前述のごとく、CPU28は電子ビームの走
査開始からの時間、つまり、走査角θを同時に測
定しているので、検出ピークP1〜P4の発生間隔t1
〜t4から電子ビームの光軸O0とアライメントマー
クMの中心との偏差、およびこの偏差の値からア
ライメントマークMの中心位置を算出される。こ
うしてアライメントマークMの位置が精密に測定
されるので、このアライメントマークMの位置を
基準として被測定物4にICを焼付けるなどの作
業を行なうことができる。
なお、上記実施例ではアライメントマークM形
状が十字状のものについて説明したが他の形状を
したアライメントマークにも本発明を適用できる
のは勿論である。
(ヘ) 効果 以上のように、本発明によればアライメントマ
ークの検出とその位置の測定とを精密に、かつ、
自動的に行なえるようになる。つまり、従来のよ
うな人手を介したパターン認識は不要となるので
アライメントマークの位置測定が短時間に行なわ
れ、かつ、測定精度も高い。しかも、測定作業の
煩雑さも解消されるという優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はアラ
イメントマーク位置測定装置の構成図、第2図は
第1ステツプにおけるアライメントマーク位置測
定方法の説明図、第3図は第2ステツプにおける
アライメントマーク位置測定方法の説明図、第4
図は第3ステツプにおけるアライメントマーク位
置測定方法の説明図である。 1……アライメントマーク位置測定装置、4…
…被測定物、6……偏向手段、8……正弦波発生
器、10……余弦波発生器、12,14……ラン
プ波発生器、18……ステージ駆動手段、20…
…検出器、28……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面にアライメントマークが形成された被測
    定物に対して電子ビームを光軸を中心として円形
    走査するとともに、この走査円の径を順次大きく
    して前記被測定物のアライメントマークを検出
    し、次いで、電子ビームを逆向きに円形走査して
    ホコリ、キズ等による検出誤りを判別する第1ス
    テツプと、この第1ステツプで検出したアライメ
    ントマークの検出データに基づきアライメントマ
    ークを前記光軸に向つて移動させ、続いて電子ビ
    ームを直交走査して前記光軸とアライメントマー
    クとの距離を測定する第2ステツプと、この第2
    ステツプで測定した光軸とアライメントマーク間
    の距離データに基づきアライメントマークを光軸
    に向つてさらに接近させ、次いで電子ビームを再
    び円形走査してこの走査円とアライメントマーク
    との交叉位置を検出し、この検出データに基づき
    アライメントマークの中心位置を求める第3ステ
    ツプとを順次行なうことを特徴とするアライメン
    トマーク位置測定方法。 2 表面にアライメントマークが形成された被測
    定物に照射する電子ビームを偏向させる直交2方
    向に配置された偏向手段と、この偏向手段に正弦
    波信号ならびにこの正弦波信号と同期して位相が
    90゜異なる余弦波信号とをそれぞれ与える正弦波、
    余弦波の各発生器と、前記各偏向手段にランプ波
    を与えるランプ波発生器と、前記被測定物が載置
    される試料ステージを水平移動するステージ駆動
    手段と、被測定物から放射される反射電子を検出
    する検出器と、前記正弦波、余弦波およびランプ
    波の各発生器の出力を制御するとともに前記検出
    器から出力されるアライメントマークの検出信号
    に基づき前記ステージ駆動手段の動作を制御する
    制御回路とを備えていることを特徴とするアライ
    メントマーク位置測定装置。
JP6396184A 1984-03-29 1984-03-29 アライメントマ−ク位置測定方法およびその装置 Granted JPS60205207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396184A JPS60205207A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アライメントマ−ク位置測定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396184A JPS60205207A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アライメントマ−ク位置測定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205207A JPS60205207A (ja) 1985-10-16
JPH0554604B2 true JPH0554604B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=13244410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6396184A Granted JPS60205207A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アライメントマ−ク位置測定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827707A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yamabishi Kogyo Kk 弾性舗装材及び弾性舗装方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119125A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走査型露光装置
JP2585457B2 (ja) * 1990-08-03 1997-02-26 株式会社日立製作所 最適性判定装置を付加した電子線描画装置
JP4779870B2 (ja) * 2006-08-18 2011-09-28 株式会社日立製作所 イオン注入方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827707A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yamabishi Kogyo Kk 弾性舗装材及び弾性舗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205207A (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530587B2 (ja) 位置決め装置
JPH0419545B2 (ja)
JPH0820239B2 (ja) 車体計測方法
JPH0220921B2 (ja)
JPH0554604B2 (ja)
JPS61206584A (ja) 基板加工装置
JPH07192994A (ja) 電子線露光の位置合わせマークおよび電子線露光の位置合わせマークの検出方法
JPH0384441A (ja) レチクルの検査方法
JPH07190735A (ja) 光学式測定装置およびその測定方法
JPH0513306A (ja) マスク位置測定装置
JPH0531723B2 (ja)
JPH0782987B2 (ja) 電子線描画装置
JPH05280927A (ja) レーザスリット光の位置検出方法
JPH1038520A (ja) 座標測定装置
JP2797195B2 (ja) 半導体ウエハ・アライメント方法
JPH09106945A (ja) 粒子線のアライメント方法及びそれを用いた照射方法並びに装置
JPH06258073A (ja) プローブ顕微鏡装置
JPH03278515A (ja) 重ね合わせ描画における重ね合わせ精度の測定方法
JPH04196310A (ja) 電子線描画装置におけるマーク検出方法
JP2629768B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JPS6369226A (ja) 粒子線描画方法
JPH0782390B2 (ja) ステージ位置決め方法
JPS62122226A (ja) 試料の平行度検出方法
JPS6188440A (ja) 試料像表示装置
JPH07130597A (ja) 電子線描画装置