JPH055432B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055432B2
JPH055432B2 JP61304736A JP30473686A JPH055432B2 JP H055432 B2 JPH055432 B2 JP H055432B2 JP 61304736 A JP61304736 A JP 61304736A JP 30473686 A JP30473686 A JP 30473686A JP H055432 B2 JPH055432 B2 JP H055432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
unsharp
comparing
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61304736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156475A (ja
Inventor
Shigeo Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61304736A priority Critical patent/JPS63156475A/ja
Priority to DE3751200T priority patent/DE3751200T2/de
Priority to EP87118768A priority patent/EP0271912B1/en
Priority to US07/136,487 priority patent/US4868671A/en
Publication of JPS63156475A publication Critical patent/JPS63156475A/ja
Publication of JPH055432B2 publication Critical patent/JPH055432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/672Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction between adjacent sensors or output registers for reading a single image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は例えば写真やフイルムなど中間調を
有する原画を固定撮像素子を用いて多階調にて読
取る装置に関し、特に得られる多階調画像信号の
ノイズの低減に関する。
(従来の技術とその問題点) CCDなどの固体撮像素子を用いて中間調を有
する原画を読取る場合、素子自体が発するノイズ
のために、撮像管やフオトマルを用いる場合に比
べて中間調を正確に読取ることができない。この
問題を解決するために、素子自体が発するノイズ
を低くする努力がなされているが、ノイズ発生の
メカニズムが十分に解明されていないことから、
未だ十分な成果は上がつていない。素子自体が発
するノイズを低くすることが困難なことから、発
生したノイズの影響を信号処理により弱めること
が従来から行なわれており、その1つとして例え
ば原画の同一部分を複数回読み取り、各々の画像
信号を同一画素ごとに平均化することでノイズを
低くする方法が知られている。この場合、ランダ
ムノイズに対するノイズ量は、平均化の回数をn
とすると1/√になる。しかしながらこの方法
では、原画の同一部分を複数回読取る必要がある
ため、読取り速度が遅くなるという問題がある。
一方、1回読取りにより得られた画像信号から、
隣接画素間において平均化を行なうようにしても
ノイズは低減できるが、この場合は解像度の低下
という問題を生じる。
(発明の目的) そこでこの発明の目的は、上記従来技術の問題
点を解消し、読取り速度の低下を招来せずかつ、
人間の目にとつて解像度の低下を来たすこともな
く、CCDなどの固体撮像素子による読取りによ
つて得られた多階調画像信号のノイズを低減する
ことのできる多階調画像読取装置を提供すること
である。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、この発明による多階
調画像読取装置は、固体撮像素子を用いて中間調
を有する原画を多階調にて読取ることにより得ら
れた画像信号からアンシヤープ信号を作成する手
段と、前記画像信号を所定の基準値と比較して前
記原画のシヤドウ部を判別する手段と、その比較
結果に応じて前記画像信号と前記アンシヤープ信
号とから前記原画のシヤドウ部においてアンシヤ
ープな信号を作成して出力する手段とを具備して
構成されている。
すなわちこの発明は、人間の視覚が明るさに対
して対数に近い特性(すなわち暗い所ほど明るさ
の変化に敏感な特性)を持つており、画像中のハ
イライト部とシヤドウ部に同量のノイズが混入し
た場合には、ハイライト部に比べてシヤドウ部で
はるかにノイズが目立ち階調の正確な再現が阻害
されるという事実や、人間の視覚はシヤドウ部で
は低い空間的分解能しか持ち得ないので、シヤド
ウ部において若干解像度を低下させても人間の目
には得られた画像の品位が低下したようには見え
ないという事実に着目し、画像のシヤドウ部での
み例えば隣接画素の平均化を行なう等してアンシ
ヤープな信号を作成して出力することにより、1
回の読取りにより、人間の目にとつて解像度を低
下させることなくノイズの低減を図るものであ
る。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図
である。図において1は、例えばCCDなどの固
体撮像素子で、中間調を有する原画(図示せず)
を光電走査して、走査部位の濃淡に応じたアナロ
グ画像信号を時系列的に出力する。このアナログ
画像信号は増幅器2で増幅された後、A/D変換
器3でアナログ/デイジタル変換されて多階調画
像信号となり、さらにシエーデイング補正部4
で、各画像ごとの感度のばらつきを補正する公知
のシエーデイング補正が施される。
アンシヤープ信号作成部5はこのシエーデイン
グ補正された画像信号を受けて、アンシヤープ信
号SUを作成する。第2図はアンシヤープ信号作
成部5の一例を示すブロツク図であり、ここでは
3×3画素領域の平均値を中心画素のアンシヤー
プ信号SUとしている。すなわち入力された画像
信号はラインメモリ6aおよび6bによりそれぞ
れ1走査線および2走査線ずつ遅延され、これら
遅延された画像信号と入力された画像信号(すな
わち副走査方向に並んだ3画素分の画像信号)が
加算器7で加算される。この加算結果はシフトレ
ジスタ8で主走査方向に3画素分シフトされた
後、加算器9でさらに加算され、除算器10で1/
9に除算されることにより3×3画素領域の平均
値が算出され、これが当該領域の中心画素に対す
るアンシヤープ信号SUとして出力される。一方、
3×3画素領域の中心画素の生の画像信号SSが、
ラインメモリ6aから遅延回路11を経て、アン
シヤープ信号SUと同じタイミングで出力される。
第1図の比較器12は、画像信号SSを所定の基
準値と比較し、当該画像がシヤドウ部に相当する
ものかどうかを判別する。この比較結果はセレク
ト信号としてセレクタ13に与えられ、セレクタ
13はこれに応答して、シヤドウ部のときアンシ
ヤープ信号SS、それ以外のとき画像信号SSを選択
して出力する。これにより、ノイズ量の低減が特
に必要とされるシヤドウ部でのみノイズの低減が
行なわれ、このとき理論的な解像度は若干低下す
るものの、シヤドウ部であるため人間の目にはほ
とんど品質の低下は感じられない。またシヤドウ
部以外ではノイズの低減は行なわれないが、前述
した理由により人間の目にはそれ程目立たない。
また1回の走査でよいため、読取り速度が低下し
ないのは勿論である。
第1図の実施例では比較器12の基準値は1つ
であつたが、これを第3図に示すように複数(第
3図では第1〜第3基準値の3つ)としてもよ
い。このとき比較器12の比較結果は(基準値の
数+1)の多段階(第3図では4段階)となる。
そして第1図のセレクタ13に代えて混合器14
を用い、比較器12の比較結果に応じて画像信号
SSとアンシヤープ信号SUとを例えば次のような割
合で混合する。
比較結果 SS SU 第1基準値以上 100% 0% 第1〜第2基準値 70% 30% 第2〜第3基準値 40% 60% 第3基準値以下 0% 100% このように段階的にノイズ低減を行なうことに
より、一層きめ細かいノイズ制御が可能となる。
また第2図に示したアンシヤープ信号作成部5
では3×3画素領域の平均値をアンシヤープ信号
SUとしているが、第4図に示すように平均化す
る画素の範囲を任意に選択できるようにしてもよ
い。すなわち第4図では、ラインメモリ6a,6
bの他に6c,6dを増設して、副走査方向に並
んだ5画素分の画像信号を加算器7で加算すると
ともに、この加算結果をシフトレジスタ8で主走
査方向に5画素分シフトしてこれらを加算器9で
加算し、除算器10で1/25に除算することにより
5×5画素領域の平均値をアンシヤープ信号SU
として得ることができるように構成している。さ
らに、5×5画素領域の最周辺に相当する画素の
画像信号を遮断するためのスイツチ15a〜15
dを設け、このスイツチ15a〜15dを指令式
号SIに応答して遮断(図示点線の状態)すると同
時に、除算器10における除数を同じく指令信号
SIに応答して25から9に変化させて1/9の除算を
行なうことにより、3×3画素領域の平均値をア
ンシヤープ信号SUとして選択的に得ることがで
きるようにも構成している。そして例えば、第3
図のように複数の基準値を有する比較器12の比
較結果に基づいて、シヤドー部の中でも黒レベル
に一層近い部分では平均化する画素の範囲がより
広がる(第4図で言えば3×3画素領域から5×
5画素領域に広がる)ように上記指令信号SIを与
えるようにすれば、段階的にノイズを低減して、
一層きめ細かいノイズ制御が可能になる。
第5図はこの発明の他の実施例を示すブロツク
図である。この実施例では、画像信号SSとアンシ
ヤープ信号SUとの差をとることにより、当該画
素の近傍の濃度傾斜を表わすコントラスト信号を
導出する減算器16と、このコントラスト信号を
所定の基準値と比較して、当該画素の近傍がなめ
らかな(すなわち濃度傾斜の小さい)部分か鮮鋭
な(すなわち濃度傾斜の急な)部分かを判別する
比較器17と、比較器12および17の比較結果
をデコードしてこれをセレクタ13にセレクト信
号として与えるデコーダ18とが新たに設けられ
ており、その他の部分は第1図の実施例と同様で
ある。
第5図の実施例において、比較器12,17の
比較結果は次の4つに区分される。
(a) ハイライト部でなめらか (b) ハイライト部で鮮鋭 (c) シヤドー部でなめらか (d) シヤドー部で鮮鋭 このうち解像度の低下が最も目立たないのは(c)
のシヤドー部でなめらか部分であつて、例えばこ
の部分でのみ画像信号SSに代えてアンシヤープ信
号SUを出力するようデコーダ18からセレクタ
13にセレクト信号を与えてやれば、理論的な解
像度の低下による見た目の品質の低下をより一層
押えつつ、ノイズの低減が可能となる。また原画
の種類等に応じて(a)〜(d)のどの部分でアンシヤー
プ信号を出力するかを適当に選択できるようにす
れば、画像の種類に応じたノイズ低減が可能とな
る。
第6図は第5図の実施例の変形例であり、第1
図の実施例に対する第3図の変形例に対応するも
のである。すなわち比較器12,17の基準値は
複数(第6図では各々3つ)設定され、デコーダ
18は各々4段階の比較結果をデコードして、4
×4=16通りの混合指示信号を混合器14に与え
る。混合器14はこれに応答して、画像信号SS
アンシヤープ信号SUとを所定の割合(一般的に
はシヤドー部分になるほど、またなめらかな部分
になるほどアンシヤープ信号の比率が高くなるよ
うな割合)で混合して出力する。このように一層
多段階にノイズ低減を行なうことにより、より一
層きめ細かいノイズ制御が可能となる。
なお実施例においては、単純な加算平均により
アンシヤープ信号を得ているが、重みづけした加
算平均によりアンシヤープ信号を得る方法(特開
昭60−169274号)をも本発明に適用できるのは言
うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、1回
の読取りで済むので読取り速度の低下を招来する
ことなく、また人間の視覚の特性を考慮している
ので解像度の低下を品質の低下として目立たせる
ことなく、CCDなどの固体撮像素子による読取
りによつて得られた多階調画像信号のノイズを効
果的に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロツク図、第
2図はアンシヤープ信号作成部の一例を示すブロ
ツク図、第3図および第4図は第1図の実施例の
変形例を示すブロツク図、第5図はこの発明の他
の実施例を示すブロツク図、第6図はその変形例
のブロツク図である。 5……アンシヤープ信号作成部、12,17…
…比較器、13……セレクタ、14……混合器、
SS……画像信号、SU……アンシヤープ信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固体撮像素子を用いて中間調を有する原画を
    多階調にて読取る装置において、得られた画像信
    号からアンシヤープ信号を作成するアンシヤープ
    信号作成手段と、前記画像信号を所定の基準値と
    比較して前記原画のシヤドウ部を判別する第1の
    比較手段と、その比較結果に応じて前記画像信号
    と前記アンシヤープ信号とから前記原画のシヤド
    ウ部においてアンシヤープな信号を作成して出力
    する出力信号作成手段とを備えたことを特徴とす
    る多階調画像読取装置。 2 第1の比較手段は1つの基準値を有し、出力
    信号作成手段は前記第1の比較手段の比較結果に
    応じて画像信号とアンシヤープ信号とを切換えて
    出力する、特許請求の範囲第1項記載の多階調画
    像読取装置。 3 第1の比較手段は複数の基準値を有し、出力
    信号作成手段は前記第1の比較手段の比較結果に
    応じて画像信号とアンシヤープ信号とを所定の割
    合で混合して出力する、特許請求の範囲第1項記
    載の多階調画像読取装置。 4 画像信号とアンシヤープ信号との差をとりコ
    ントラスト信号を作成する手段と、得られたコン
    トラスト信号を所定の基準値と比較する第2の比
    較手段とをさらに備え、出力信号作成手段は第1
    および第2の比較手段の比較結果に応じて前記画
    像信号と前記アンシヤープ信号とから原画のシヤ
    ドウ部でかつコントラストの少ない部分ほどアン
    シヤープな程度の大きい信号を作成して出力す
    る、特許請求の範囲第1項記載の多階調画像読取
    装置。
JP61304736A 1986-12-19 1986-12-19 多階調画像読取装置 Granted JPS63156475A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304736A JPS63156475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 多階調画像読取装置
DE3751200T DE3751200T2 (de) 1986-12-19 1987-12-17 Verfahren zur Rauschverringerung in Bildsignalen mehrerer Gradationen.
EP87118768A EP0271912B1 (en) 1986-12-19 1987-12-17 Method of reducing noise in a multi-gradation image signal
US07/136,487 US4868671A (en) 1986-12-19 1987-12-21 Method of and apparatus for noise reduction in multi-gradation image signal in halftone image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304736A JPS63156475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 多階調画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156475A JPS63156475A (ja) 1988-06-29
JPH055432B2 true JPH055432B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=17936595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304736A Granted JPS63156475A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 多階調画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4868671A (ja)
EP (1) EP0271912B1 (ja)
JP (1) JPS63156475A (ja)
DE (1) DE3751200T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68916661T2 (de) * 1988-02-05 1994-11-10 Dainippon Screen Mfg Bildschärfeverbesserungsverfahren und -prozessor für Bildreproduktion mit Abtaster.
JPH02278383A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
CA2014935C (en) * 1989-05-04 1996-02-06 James D. Johnston Perceptually-adapted image coding system
JPH0330571A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH03185574A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 多値画像フィルタ処理装置
JP2544671B2 (ja) * 1990-01-19 1996-10-16 シャープ株式会社 画像情報処理装置
JP2574923B2 (ja) * 1990-04-10 1997-01-22 大日本スクリーン製造株式会社 輪郭強調方法および画像処理装置
US5513016A (en) * 1990-10-19 1996-04-30 Fuji Photo Film Co. Method and apparatus for processing image signal
JPH04156689A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像処理方法および装置
US5999661A (en) * 1996-03-13 1999-12-07 Phase One Denmark A/S Image processing method and system
EP0886835A1 (en) * 1996-03-13 1998-12-30 Phase One Denmark A/S An image processing method and system
JP2001016399A (ja) 1999-04-28 2001-01-19 Seiko Epson Corp 画像読取装置
JP4431607B2 (ja) 2007-11-08 2010-03-17 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4903254B2 (ja) * 2009-12-21 2012-03-28 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
FR2971075B1 (fr) * 2011-01-28 2013-03-01 Electricite De France Traitement de donnees d'images comportant des effets de turbulences dans un milieu liquide.

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005475A (en) * 1972-06-02 1977-01-25 Dr. -Ing. Rudolf Hell Gmbh Method for improving sharpness when recording half-tone pictures by modulating a sharpness signal
US4054916A (en) * 1972-06-02 1977-10-18 Dr. -Ing. Rudolf Hell Gmbh Apparatus for improving sharpness when recording continuous-tone pictures
DE2805237C3 (de) * 1978-02-08 1984-09-06 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Anordnung zur Kontraststeigerung
GB2032219B (en) * 1978-09-26 1982-10-13 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction detail enhancement method
FR2445536B1 (fr) * 1978-12-26 1989-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Procede et appareil pour traiter une image radiographique
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
JPS55146451A (en) * 1979-05-02 1980-11-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Sharpness emphasis method in image scanning recorder
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device
JPS5691735A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for treating xxray image
DE3139483C2 (de) * 1981-10-03 1985-06-13 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur Kontraststeigerung
ATE25453T1 (de) * 1981-10-19 1987-02-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren zur verbesserung der kontrastanhebung.
ATE18815T1 (de) * 1982-07-03 1986-04-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und anordnung zur kontraststeigerung.
JPS603269A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の鮮鋭度強調方式
JPS6054570A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の鮮鋭度強調方式
GB2149260B (en) * 1983-11-04 1987-05-13 Marconi Avionics Image processing
US4571635A (en) * 1984-02-17 1986-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of image enhancement by raster scanning
JPS60236580A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPS6195669A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理方法
GB2170373B (en) * 1984-12-28 1989-03-15 Canon Kk Image processing apparatus
US4600946A (en) * 1985-01-31 1986-07-15 Rca Corporation Adaptive defect correction for solid-state imagers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156475A (ja) 1988-06-29
EP0271912A2 (en) 1988-06-22
US4868671A (en) 1989-09-19
DE3751200T2 (de) 1995-08-03
EP0271912A3 (en) 1989-09-13
DE3751200D1 (de) 1995-05-04
EP0271912B1 (en) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099354B2 (ja) 画像処理装置及びこの装置を用いたディジタルカラー複写機
JPH055432B2 (ja)
JPH0254683A (ja) 画像走査装置およびその補正方法
JP2650759B2 (ja) 画像処理装置
JP2004328564A (ja) カラー補正装置、カラー補正方法及びカラー補正プログラム、並びにカラー補正装置を用いたデジタルカメラ
US5390034A (en) Color image processing method and apparatus with chrominance emphasizing process
US7643177B2 (en) System with a random number generator used to remove contouring in CMOS imager data having an extended dynamic range
JPH07226843A (ja) 画像読み取り装置
JP3165225B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3725609B2 (ja) 画像入力装置
JP3263201B2 (ja) 画像処理装置
JP3146576B2 (ja) 画像処理装置
JP3039551B2 (ja) ジャギー消去装置
JP2783591B2 (ja) ディジタルカラー画像処理方法
JP3816642B2 (ja) 画像データの輪郭補正方法および装置
JP4265374B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理プログラム
JP3216271B2 (ja) 走査変換装置
JP2005142952A (ja) 撮像装置
JP2634939B2 (ja) 画像処理装置
JP3590943B2 (ja) 画像処理装置
JP3291015B2 (ja) 画像処理装置
JP3518258B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH11308442A (ja) 補間装置並びにこれを用いた撮像装置
JP2007060049A (ja) 画像読取装置
JPH0865514A (ja) 画像処理装置