JP3165225B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法

Info

Publication number
JP3165225B2
JP3165225B2 JP09370392A JP9370392A JP3165225B2 JP 3165225 B2 JP3165225 B2 JP 3165225B2 JP 09370392 A JP09370392 A JP 09370392A JP 9370392 A JP9370392 A JP 9370392A JP 3165225 B2 JP3165225 B2 JP 3165225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
interest
image processing
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09370392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05136998A (ja
Inventor
勝利 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26428882&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3165225(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09370392A priority Critical patent/JP3165225B2/ja
Publication of JPH05136998A publication Critical patent/JPH05136998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165225B2 publication Critical patent/JP3165225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号中に含まれる
ランダムノイズを除去する画像処理装置および画像処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、CCDやCS(コンタクトセ
ンサ)等のライセンサで読み込まれた画像データに所定
の画像処理を施し、プリンタに出力して印字処理する画
像処理装置が提供されている。この画像処理装置は、た
とえばライセンサで読み込んだ画像の多値輝度信号を濃
度信号に変換した後、誤差拡散法やディザ法等の擬似中
間調処理により2値化等を行い、プリンタに出力するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、図2に示すように、輝度−濃度変換の関係が
リニアではないため、例えば輝度レベルが小さい箇所で
は、輝度レベル1階調分の変化が濃度レベルではM階調
分に相当する。
【0004】したがって、ラインセンサで読み込まれた
輝度信号にノイズが含まれると、輝度レベルが小さい箇
所、すなわち濃度が高い箇所ではノイズ成分が強調さ
れ、仮に輝度レベル1階調のレベル段差でもプリンタ出
力画像に鮮明な白スジや黒スジとなってあらわれる問題
点があった。
【0005】また、このようなノイズを除去するための
フィルタとして平滑化フィルタやメディアンフィルタ等
があるが、ノイズを除去する反面、同時に画像の解像度
を劣化させてしまう不都合がある。
【0006】本発明は、画像データのレベルを判定し、
その判定結果に応じて平滑化処理されたデータまたは入
力した注目画素のデータを選択的に出力するので、ノイ
ズの影響が大きい画像領域に限定して平滑化処理するこ
とができ、画像の解像度を劣化させることなくノイズを
有効に除去することができる画像処理装置および方法の
提供を目的とする。 また、本発明は、輝度データが所定
のレベル以内かどうかを判定し、その判定結果に応じて
平滑化処理されたデータまたはエッジ強調処理されたデ
ータを選択的に出力するので、ノイズの影響が大きい画
像領域に限定してノイズを有効に除去できるとともに、
ノイズ除去を行わない部分に対しては解像度を向上する
ことができる画像処理装置および方法の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための本発明の画像処理装置は、画像データを入力する
入力手段と、上記入力手段からの注目画素および注目画
素の周辺の画素の画像データに基づいて、注目画素のデ
ータを平滑化処理する平滑化処理手段と、上記注目画素
および注目画素の周辺の画素の画像データのレベルを判
定する判定手段と、上記判定手段の判定結果に応じて上
記平滑化処理手段により平滑化処理されたデータまたは
上記入力手段からの注目画素のデータを選択的に出力す
る出力制御手段とを有することを特徴とする。 また、本
発明の画像処理装置は、画像データを入力する入力手段
と、上記入力手段によって入力した注目画素の画像デー
タを平滑化処理する平滑化処理手段と、上記入力手段に
よって入力した注目画素の画像データに対し、エッジ強
調処理を行うエッジ強調処理手段と、少なくとも注目画
素の画像データのレベルを判定する判定手段と、上記判
定手段の判定結果に応じて上記平滑化処理手段により平
滑化処理されたデータまたは上記エッジ強調処理手段に
よってエッジ強調処理されたデータを選択的に出力する
出力制御手段とを有し、上記入力手段は、輝度データを
入力し、上記判定手段は注目画素および注目画素の周辺
の画素の輝度データが所定のレベル以内かどうかを判定
することを特徴とする。
【0008】また、本発明の画像処理方法は、画像デー
タを入力する入力段階と、上記入力段階で入力された注
目画素および注目画素の周辺の画素の画像データに基づ
いて、注目画素のデータを平滑化処理する平滑化処理段
階と、上記注目画素および注目画素の周辺の画素の画像
データのレベルを判定する判定段階と、上記判定段階の
判定結果に応じて上記平滑化処理段階により平滑化処理
されたデータまたは上記入力段階で入力された注目画素
のデータを選択的に出力する出力制御段階とを有するこ
とを特徴とする。 また、本発明の画像処理方法は、画像
データを入力する入力段階と、上記入力段階で入力した
注目画素の画像データを平滑化処理する平滑化処理段階
と、上記入力段階によって入力した注目画素の画像デー
タに対し、エッジ強調処理を行うエッジ強調処理段階
と、少なくとも注目画素の画像データのレベルを判定す
る判定段階と、上記判定段階の判定結果に応じて上記平
滑化処理段階により平滑化処理されたデータまたは上記
エッジ強調処理段階によってエッジ強調処理されたデー
タを選択的に出力する出力制御段階とを有し、上記入力
段階は、輝度データを入力し、上記判定段階は注目画素
および注目画素の周辺の画素の輝度データが所定のレベ
ル以内かどうかを判定することを特徴とする。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例の画像処理装置
を示すブロック図である。
【0010】コンタクトセンサ100は、原稿より反射
された光の強度信号を光電変換により電気信号に変換
し、1画素あたり6ビット(64階調)の輝度データを
出力する。
【0011】ラッチ201〜204は、D型フリップフ
ロップを用いたラッチであり、上記コンタクトセンサ1
00より画素クロックに同期して出力される輝度データ
が入力され、主走査方向の4画素の輝度データが画素単
位で取り出される。ここでDラッチ202より取り出さ
れる輝度データを着目画素とすると、この着目画素とと
もに、前の2画素、後の1画素の輝度データが取り出さ
れることになる。
【0012】平滑化回路300は、図3に示すように、
加算器301〜303および除算器304より構成さ
れ、Dラッチ201〜204で取り出された主走査方向
4画素のデータの平均値を算出し、セレクタ500に出
力する。つまり、加算器301〜303で、4画素のデ
ータを加算し、除算器304で2ビットシフトすること
により、4で除算して平均値を算出する。
【0013】図1の輝度判定回路400は、図4に示す
ように、比較器401〜404およびアンド回路405
より構成され、Dラッチ201〜204で取り出された
輝度データが比較器401〜404で設定された値より
すべて小さい場合に、真(1)を出力し、それ以外の場
合に、偽(0)を出力する。
【0014】図1のセレクタ500は、輝度判定回路4
00より得られる信号が真(1)の場合は、平滑化回路
300からの平滑化データをセレクトし、偽(0)の場
合は、Dラッチ202のデータ(着目画素データ)をセ
レクトし、2値化回路600に出力する。つまり、注目
画素およびその周辺3画素の輝度データの値が全て所定
の値よりも小さい時に、平滑化データをセレクトする。
【0015】2値化回路600では、セレクタ500か
ら入力されるデータに対し、図2で示す輝度−濃度変換
を施した後、誤差拡散法等の擬似中間調処理を行い2値
化画像データを出力する。
【0016】図8は、図1に示す2値化回路600の具
体的な構成例を示す図である。2値化回路600は、R
OMにより構成される輝度濃度変換部にて変換された濃
度データを再び2値データに変換する。2値化方式とし
ては、ディザ法や平均誤差拡散法等の全ての2値化方式
を利用できる。ここでは、2値化する際に発生する誤差
を周囲画素に拡散して2値化することで、濃度保存性の
良い変倍画像を得ることができる誤差拡散法を用いる。
【0017】以下、誤差拡散処理を用いた2値化回路6
00の詳細を図面を参照して説明する。
【0018】図8において、2値化回路600は、デー
タをラッチするDフリップフロップ651a〜651
d、加算器652a〜652d、1ライン遅延用のライ
ンメモリ630、比較器640、および誤差配分制御回
路660を有する。
【0019】以上の構成において、まず、輝度濃度変換
部601より出力された多値(例えば6ビット、0〜6
3)濃度の画像データが加算器652dに入力される。
ここで入力された多値濃度データ(着目画素位置(i,
j)に対応する原画像多値濃度データ)は、当該画素位
置に配分される誤差の総和と加算器652dで加算さ
れ、その値が信号線から比較器640と誤差配分制御回
路660へそれぞれ出力される。そして、比較器640
では、信号線上のデータと一定の閾値TH(例えば6ビ
ットの場合、32)との比較を行い、信号線上のデータ
が閾値THより大きければ、“1”(黒)を、小さけれ
ば、“0”(白)を信号線700に出力する。
【0020】次に、誤差配分制御回路660では、2値
化の結果に応じて、出力が白ならば信号線650から入
力されるデータを、また出力が黒ならば信号線650と
定数T(例えば6ビットの場合、63)との差分を誤差
として、周囲の画素に配分する誤差量信号656a〜6
56dを算出する。誤差量信号656a〜656dは、
着目画素位置を(i,j)とした時、その周囲画素(i
−1,j+1)(i,j+1)(i+1,j+1)(i
+1,j)に既に配分された誤差量と加算器652a〜
652dでそれぞれ加算される。また、ここでは誤差を
配分する画素数を着目画素の4画素としているが、これ
に限るものではなく、容易に増減できるものである。
【0021】次に、以上の構成におけるノイズ除去機能
について説明する。
【0022】まず、輝度−濃度変換で輝度信号に加わる
外来ノイズの影響が大きいのは、図2に示すように、輝
度レベル1ビット段差が輝度−濃度変換によってMビッ
ト段差になる輝度レベルの小さい箇所である。例えば、
図5に示す輝度信号に対し、輝度−濃度変換を施すと、
図6に示すようになり、輝度レベルの小さい箇所でのノ
イズほど濃度レベルで影響が大きい。
【0023】一方、輝度レベルの大きい箇所でのノイズ
は、図6に示すように、輝度−濃度変換後では逆に抑制
される傾向にある。
【0024】したがって、輝度レベルの小さい箇所に限
定してノイズ除去フィルタをかけることで、全体的に外
来ノイズを十分に除去することが可能である。
【0025】また、輝度レベルの小さい箇所のみにノイ
ズ除去を行うため、結果的に画像データの分散が小さい
領域のみにノイズ除去フィルタをかけることになる。し
たがって、図7に示すように、本実施例によるノイズ除
去を行っても、エッヂ部分は平均化の影響を受けず、エ
ッジ部分の劣化はない。
【0026】以上のようにノイズ除去フィルタと輝度判
定回路を組み合わせることで、画像の解像度を劣化させ
ることなく、ノイズ除去を行うことが可能となる。
【0027】従って、本発明の第1実施例によれば、ノ
イズの影響が大きい画像領域に限定してフィルタをかけ
ることにより、画像の解像度を劣化させることなく、ノ
イズを有効に除去することができる効果がある。
【0028】なお、上記第1実施例では、ノイズ除去フ
ィルタとして前後4画素の平均値をとる演算を行なって
いるが、もちろん主走査および副走査方向を含む任意の
n画素の平均値をとるノイズ除去を行ってもよい。ま
た、予想されるノイズの周波数成分を考慮して、三角フ
ィルタ等の重み付けを行ったフィルタを用いてもよい。
さらに、ノイズ除去として参照画素値のメディアン値を
出力するメディアンフィルタを用いてもよい。
【0029】また、上記第1実施例では、輝度−濃度変
換テーブルを考慮して参照画素がすべてある一定の輝度
レベル以下の時に、ノイズ除去フィルタをかけるように
構成されているが、ノイズ除去フィルタをかける領域
を、変換テーブルに応じて任意に設定するようにしても
よい。
【0030】次に、本発明の第2実施例として、第1実
施例の構成に加え、ノイズ除去フィルタをかけない部分
に対しては、エッジ強調処理を行うことにより、ノイズ
を除去するとともに、画像の解像度を向上することがで
きる例を説明する。
【0031】CS(コンタクトセンサ)1000は、原
稿より反射された光の反射強度信号(輝度信号)を光電
変換により電気信号に変換して出力する。もちろんセン
サはCSに限らず光学縮小を用いるCCDによるライン
センサであっても良い。
【0032】A/D変換器2000は、図示しないシェ
ーディング補正回路によりアナログ補正されたアナログ
電気信号が入力され、1画素あたり6ビットのデジタル
輝度データとして出力される。
【0033】遅延回路3000は、2ラインのFIFO
メモリと5個のDフリップフロップで構成され、2ライ
ン分の画像データをFIFOメモリにより遅延処理し、
3ライン分の画像データを同時に取り出す。さらに、F
IFOメモリより取り出された3ライン分の画像データ
をDフリップフロップに入力し、Dフリップフロップに
よる主走査方向の遅延処理を行い、図11(a)に示
す、A、B、C、D、Xで示すマトリクス画素データを
取り出し、後段の演算回路に出力する。
【0034】ここでは、Xを注目画素とし、Xに対する
補正処理の値が出力される。また、*は、don’t
careで演算には使用しない。
【0035】エッジ強調処理回路4000は、遅延回路
3000より取り出されるマトリクス画素データA、
B、C、D、Xにより、図11(b)に示すエッジ強調
フィルタ(ラプラシアンフィルタ)演算処理を行い、解
像度補償された画素データをセレクタ7000に出力す
る。もちろんエッジ強調演算は、任意のラプラシアンフ
ィルタ値により演算することが可能である。
【0036】平滑化処理回路5000は、遅延回路30
00より取り出されるマトリクス画素データA、B、
C、Dを用いて図11(c)に示されるように、A、
B、C、Dの平均値を算出する平均値算出手段による平
滑化を行い、平滑化された画像データ(A、B、C、D
の平均値)をセレクタ7000に出力する。なお、平均
値の代わりに平滑化フィルタとしてA、B、C、Dの中
央値(メディアン)を用いても良い。
【0037】輝度レベル判定回路6000は、遅延回路
3000より取り出される、図11(d)のマトリクス
画素データA、B、C、D、Xの輝度値が全て予め設定
された範囲内にある場合は、真(H)を、それ以外の場
合は、偽(L)を出力する。本実施例では、予め設定さ
れた輝度値以下の場合に真とする。もちろん設定範囲は
任意の範囲を設定すれば良い。
【0038】セレクタ7000は、輝度レベル判定回路
6000からの選択信号により、真(H)の場合は平滑
化処理回路5000よりの画像データを、偽(L)の場
合はエッジ強調処理回路4000よりの画像データを各
々選択して出力する。
【0039】セレクタ7000より出力されるノイズ除
去された画像データは、第1実施例の図8で述べたLO
G変換により濃度データに変換され、2値プリンタの場
合は、誤差拡散法等の疑似中間調処理を施し、プリント
出力する。また、多値プリンタの場合は、面積変調等を
用いてプリント出力する。
【0040】図10は、遅延回路3000を詳細に説明
するブロック図である。
【0041】FIFOラインバッファ2001、200
2は、A/D変換器より入力される画像データを副走査
方向にライン遅延させる。ここでは、FIFOラインバ
ッファ2001で1ライン、FIFOラインバッファ2
001、2002で2ライン遅延を行っている。Dフリ
ップフロップ2011〜2018は、FIFOラインバ
ッファ2001、2002によりライン遅延された画像
データをさらに主走査方向に画素遅延させ、マトリクス
画素データA、B、C、D、Xの5画素のデータを取り
出す。図10の各Dフリップフロップの右上の表示が図
11(a)に対応する画素位置となる。
【0042】図12は、エッジ強調処理回路4000、
平滑化処理回路5000を詳細に説明するブロック図で
ある。
【0043】加算器4001は、注目画素の周囲画素
A、B、C、Dの加算を行う。加算器4001の出力
は、平滑化処理とエッジ強調処理の両方に使用される。
除算器5001は、加算器4001の出力より平均値を
算出するため4の除算を行う。ここでは簡単のため2B
ITのシフト演算による除算が可能である。乗算器40
02は、注目画素Xの4の乗算を行う。除算器5001
と同様、ここでは2BITのシフト演算による乗算が可
能である。
【0044】符号反転回路4003は、減算のために加
算器4001の出力の符号反転を行う。加算器4004
は、符号反転回路4003の出力と乗算器4002の出
力との加算を行う。この加算器4004の出力がラプラ
シアンフィルタ値となる。
【0045】比較器4005は、加算器4004から出
力されるラプラシアンフィルタ値が予め決められた範囲
内ならばラプラシアンフィルタ値の加算を行わないよう
にするための選択信号をセレクタ4009に出力する。
【0046】乗算器4006は、ラプラシアンフィルタ
値のゲインを調整するための乗算を行う。加算器400
7は、ゲイン調整されたラプラシアンフィルタ値と注目
画素値Xとの加算を行う。制限器4008は、ラプラシ
アンフィルタ値加算後のデータが画素値の最小値、最大
値を越える場合は、データを最大値、最小値にそれぞれ
制限を行う。
【0047】セレクタ4009は、比較器4005の出
力値によりラプラシアンフィルタ値4004が予め設定
された範囲内の場合は、注目画素値Xを選択し、それ以
外の場合は、フィルタ処理後の値を選択し、出力する。
セレクタ409の出力値がエッジ強調処理後の画素デー
タとなる。
【0048】なお、図12において、点線で囲まれたブ
ロックは、従来のエッジ強調回路であり、本実施例の構
成では、点線以外に除算器5001を付加するだけで平
滑化処理が可能となる。
【0049】次に、本実施例の画像処理装置における個
々のブロックの効果を詳細に説明する。
【0050】LOG変換(輝度−濃度変換)で輝度信号
に加わる外来ノイズの影響が大きいのは、図2に示すよ
うに、輝度レベルの小さい箇所であり、輝度レベル1ビ
ット段差がMビット段差にもなる。従って、輝度レベル
の小さい箇所に限定して平滑化フィルタをかけること
で、輝度レベルの小さい箇所でのノイズの影響を取り除
くことか可能である。また、輝度レベルの大きい箇所で
のノイズは、LOG変換後では、逆にビット落ちにより
抑制される傾向にあるので、LOG変換によりノイズの
影響が大きいエリア(すなわち輝度レベルの小さい範
囲)のみ平滑化処理を施すことで、効果的なノイズ除去
をすることが可能である。さらに、輝度レベルの小さい
箇所にのみノイズ除去を行うことで、画像データの分散
の小さい領域のみに平滑化フィルタをかけることにな
る。従って、一般に画像のなかでエッジ部に相当する領
域はデータ分散が大きいことから、エッジ部に対する平
滑化処理を禁止する。これは画素の輝度レベルによる限
定により十分達成される。
【0051】以上のように、平滑化フィルタと輝度判定
回路とを組み合わせることにより、画像の解像度を劣化
させることなく、ノイズ除去を行うこと可能となる。
【0052】さらに、本第2実施例では、先に説明した
ように、平滑化フィルタにおける平均値算出を、図11
(c)に示すように、マトリクス画素データA、B、
C、Dの平均値を算出することにより行っているため、
図11(b)に示すエッジ強調フィルタにおける4X−
(A+B+C+D)を算出するための、A、B、C、D
の加算と共通化でき、回路構成を簡略化することが可能
である。従って、平滑化処理のための加算回路を付加す
る必要はなく、従来のエッジ強調回路に輝度レベル判定
のためのコンパレータとセレクタ7000を付加するの
みで、本第2実施例のノイズ除去回路の構成が可能とな
る。
【0053】以上、説明したように、本発明の第2実施
例によれば、画像の解像度の劣化を最小限に抑えてライ
ンセンサに重畳されるノイズ成分を少ない回路付加によ
り効果的に抑制することが可能となる。
【0054】なお、以上の第2実施例では、注目画素に
対し右上、左上、右下、左下の周囲画素を用いてエッジ
強調演算と平滑化演算を行ったが、もちろん注目画素の
右、左、上、下の周囲画素を用いた別のエッジ強調フィ
ルタと注目画素と右、左の隣接画素の平均値による主走
査方向のみの平均化演算を行っても良い。さらに、本第
2実施例では、3×3のマトリクス演算により実行して
いるが、演算マトリクスを任意のマトリクスに拡張して
も良い。
【0055】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、画像
データのレベルを判定し、その判定結果に応じて平滑化
処理されたデータまたは入力した注目画素のデータを選
択的に出力するので、ノイズの影響が大きい画像領域に
限定して平滑化処理することができ、画像の解像度を劣
化させることなく、ノイズを有効に除去することができ
る。
【0056】また、本発明によれば、輝度データが所定
のレベル以内かどうかを判定し、その判定結果に応じて
平滑化処理されたデータまたはエッジ強調処理されたデ
ータを選択的に出力するので、ノイズの影響が大きい画
像領域に限定してノイズを有効に除去できるとともに、
ノイズ除去を行わない部分に対しては解像度を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】ラインセンサによる読み取り画像の輝度−濃度
変換における輝度と濃度の関係を示す模式図である。
【図3】上記第1実施例における平滑化回路の構成を示
すブロック図である。
【図4】上記第1実施例における輝度判定回路の構成を
示すブロック図である。
【図5】上記第1実施例で処理される輝度データの例を
示す模式図である。
【図6】上記図5に示す輝度データをそのまま輝度−濃
度変換して得られる濃度データを示す模式図である。
【図7】上記図5に示す輝度データを本実施例によるフ
ィルタ処理を施した後に輝度−濃度変換して得られる濃
度データを示す模式図である。
【図8】上記第1実施例における2値化回路の構成を示
すブロック図である。
【図9】本発明の第2実施例における画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
【図10】上記第2実施例における遅延回路の構成を示
すブロック図である。
【図11】上記第2実施例において処理されるマトリク
ス画素データの各処理段階における状態を説明する模式
図である。
【図12】上記第2実施例における平滑化回路、エッジ
強調回路の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100…コンタクトセンサ、 201〜204…ラッチ、 300…平滑化回路、 301〜303…加算器、 304…シフトレジスタ、 400…輝度判定回路、 401〜404…比較器、 405…アンド回路、 500…セレクタ、 600…2値化回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/409 B41J 2/52

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを入力する入力手段と; 上記入力手段からの注目画素および注目画素の周辺の画
    素の画像データに基づいて、注目画素のデータを平滑化
    処理する平滑化処理手段と; 上記注目画素および注目画素の周辺の画素の画像データ
    のレベルを判定する判定手段と; 上記判定手段の判定結果に応じて上記平滑化処理手段に
    より平滑化処理されたデータまたは上記入力手段からの
    注目画素のデータを選択的に出力する出力制御手段と; を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記入力手段は、輝度データを入力し、上記判定手段は
    注目画素および注目画素の周辺の画素の輝度データが所
    定のレベル以内かどうかを判定することを特徴とする画
    像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記出力制御手段は、上記判定手段が注目画素および注
    目画素の周辺の画素の輝度データが所定のレベル以内で
    あると判定した際、平滑化処理されたデータを出力する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 上記出力制御手段は、上記平滑化処理手段または上記入
    力手段からの注目画素の輝度データを出力することを特
    徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記出力制御手段からの輝度データを濃度データに変換
    する変換手段を有することを特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 上記変換手段からの濃度データを誤差拡散法により2値
    化する2値化手段を有することを特徴とする画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 上記平滑化処理手段は、注目画素および注目画素の周辺
    の画素のデータの平均値を出力することを特徴とする画
    像処理装置。
  8. 【請求項8】 画像データを入力する入力手段と; 上記入力手段によって入力した注目画素の画像データを
    平滑化処理する平滑化処理手段と; 上記入力手段によって入力した注目画素の画像データに
    対し、エッジ強調処理を行うエッジ強調処理手段と; 少なくとも注目画素の画像データのレベルを判定する判
    定手段と; 上記判定手段の判定結果に応じて上記平滑化処理手段に
    より平滑化処理されたデータまたは上記エッジ強調処理
    手段によってエッジ強調処理されたデータを選択的に出
    力する出力制御手段と;を有し、上記入力手段は、輝度データを入力し、上記判
    定手段は注目画素および注目画素の周辺の画素の輝度デ
    ータが所定のレベル以内かどうかを判定する ことを特徴
    とする画像処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項において、 上記出力制御手段は、上記判定手段が注目画素および注
    目画素の周辺の画素の輝度データが所定のレベル以内で
    あると判定した際、平滑化処理されたデータを出力する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項において、 上記出力制御手段は、上記平滑化処理手段または上記エ
    ッジ強調処理手段からの注目画素の輝度データを出力す
    ることを特徴とする画像処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 上記出力制御手段からの輝度データを濃度データに変換
    する変換手段を有することを特徴とする画像処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 上記変換手段からの濃度データを誤差拡散法のより2値
    化する2値化手段を有することを特徴とする画像処理装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項8において、 上記平滑化処理手段は、注目画素および注目画素の周辺
    の画素のデータの平均値を出力することを特徴とする画
    像処理装置。
  14. 【請求項14】 画像データを入力する入力段階と; 上記入力段階で入力された注目画素および注目画素の周
    辺の画素の画像データに基づいて、注目画素のデータを
    平滑化処理する平滑化処理段階と; 上記注目画素および注目画素の周辺の画素の画像データ
    のレベルを判定する判定段階と; 上記判定段階の判定結果に応じて上記平滑化処理段階に
    より平滑化処理されたデータまたは上記入力段階で入力
    された注目画素のデータを選択的に出力する出力制御段
    階と; を有することを特徴とする画像処理方法。
  15. 【請求項15】 請求項14において、 上記入力段階は、輝度データを入力し、上記判定段階は
    注目画素および注目画素の周辺の画素の輝度データが所
    定のレベル以内かどうかを判定することを特徴とする画
    像処理方法。
  16. 【請求項16】 請求項15において、 上記出力制御段階は、上記判定段階が注目画素および注
    目画素の周辺の画素の輝度データが所定のレベル以内で
    あると判定した際、平滑化処理されたデータを出力する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  17. 【請求項17】 請求項15において、 上記出力制御段階は、上記平滑化処理段階または上記入
    力段階からの注目画素の輝度データを出力することを特
    徴とする画像処理方法。
  18. 【請求項18】 請求項17において、 上記出力制御段階からの輝度データを濃度データに変換
    する変換段階を有することを特徴とする画像処理方法。
  19. 【請求項19】 請求項18において、 上記変換段階からの濃度データを誤差拡散法により2値
    化する2値化段階を有することを特徴とする画像処理方
    法。
  20. 【請求項20】 請求項14において、 上記平滑化処理段階は、注目画素および注目画素の周辺
    の画素のデータの平均値を出力することを特徴とする画
    像処理方法。
  21. 【請求項21】 画像データを入力する入力段階と; 上記入力段階によって入力した注目画素の画像データを
    平滑化処理する平滑化処理段階と; 上記入力段階によって入力した注目画素の画像データに
    対し、エッジ強調処理を行うエッジ強調処理段階と; 少なくとも注目画素の画像データのレベルを判定する判
    定段階と; 上記判定段階の判定結果に応じて上記平滑化処理段階に
    より平滑化処理されたデータまたは上記エッジ強調処理
    段階によってエッジ強調処理されたデータを選択的に出
    力する出力制御段階と;を有し、上記入力段階は、輝度データを入力し、上記判
    定段階は注目画素および注目画素の周辺の画素の輝度デ
    ータが所定のレベル以内かどうかを判定する ことを特徴
    とする画像処理方法。
  22. 【請求項22】 請求項21において、 上記出力制御段階は、上記判定段階が注目画素および注
    目画素の周辺の画素の輝度データが所定のレベル以内で
    あると判定した際、平滑化処理されたデータを出力する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  23. 【請求項23】 請求項21において、 上記出力制御段階は、上記平滑化処理段階または上記エ
    ッジ強調処理段階からの注目画素の輝度データを出力す
    ることを特徴とする画像処理方法。
  24. 【請求項24】 請求項23において、 上記出力制御段階からの輝度データを濃度データに変換
    する変換段階を有することを特徴とする画像処理方法。
  25. 【請求項25】 請求項24において、 上記変換段階からの濃度データを誤差拡散法により2値
    化する2値化段階を有することを特徴とする画像処理方
    法。
  26. 【請求項26】 請求項21において、 上記平滑化処理段階は、注目画素および注目画素の周辺
    の画素のデータの平均値を出力することを特徴とする画
    像処理方法。
JP09370392A 1991-03-27 1992-03-19 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP3165225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09370392A JP3165225B2 (ja) 1991-03-27 1992-03-19 画像処理装置および画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763491 1991-03-27
JP3-87634 1991-03-27
JP09370392A JP3165225B2 (ja) 1991-03-27 1992-03-19 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05136998A JPH05136998A (ja) 1993-06-01
JP3165225B2 true JP3165225B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=26428882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09370392A Expired - Fee Related JP3165225B2 (ja) 1991-03-27 1992-03-19 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165225B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937365B2 (en) 2001-05-30 2005-08-30 Polaroid Corporation Rendering images utilizing adaptive error diffusion
JP4051196B2 (ja) 2001-11-08 2008-02-20 オリンパス株式会社 ノイズリダクションシステム、ノイズリダクション方法、ノイズリダクションプログラム、及び電子カメラ
JP4135737B2 (ja) 2005-08-30 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム
JP4851388B2 (ja) * 2007-05-16 2012-01-11 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置
EP2187620B1 (en) 2007-07-26 2014-12-24 Omron Corporation Digital image processing and enhancing system and method with function of removing noise

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05136998A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5666443A (en) Image processor with edge emphasis of image data
JPH0568147B2 (ja)
JPS60204177A (ja) 画像信号処理装置
JPS62172867A (ja) 画像処理装置
US5539541A (en) Image processing apparatus including noise elimination circuits
JPS63156475A (ja) 多階調画像読取装置
JP3165225B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPS62242473A (ja) 疑似中間調画像処理装置
JP2637414B2 (ja) 画像処理方法
JPH0690724B2 (ja) 画像の輪郭強調方法
JPS61157164A (ja) 画像処理装置
JPH07302190A (ja) 除算器並びにこれを用いた画像信号読取装置
JPH065879B2 (ja) 画像処理装置
JPS61157163A (ja) 画像処理装置
JPH0457274B2 (ja)
JP3065732B2 (ja) 空間量子化ノイズ低減方法
JPS61157161A (ja) 画像処理装置
KR920008327B1 (ko) 화상신호 전처리장치
JP3346111B2 (ja) 画像処理装置
JPH0822017B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH0691605B2 (ja) 画像処理装置
JP2001045297A (ja) 画像処理装置
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JPS61157168A (ja) 画像処理装置
JPS61157165A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees