JPH0553931A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPH0553931A
JPH0553931A JP3217017A JP21701791A JPH0553931A JP H0553931 A JPH0553931 A JP H0553931A JP 3217017 A JP3217017 A JP 3217017A JP 21701791 A JP21701791 A JP 21701791A JP H0553931 A JPH0553931 A JP H0553931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
power supply
control unit
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3217017A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Omoto
修 大本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3217017A priority Critical patent/JPH0553931A/ja
Publication of JPH0553931A publication Critical patent/JPH0553931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 システム運用中でも記憶装置が動作中であっ
てもバッテリの試験をおこなうことができるようにした
記憶装置を提供すること。 【構成】 バッテリバックアップ付き記憶装置であっ
て、電源切換制御部30は、制御部50からの指令によ
り商用電源からの電力供給より、バッテリからの電力供
給に切り換える。このとき、バッテリ劣化検出手段21
は、バッテリが電力供給中にバッテリの劣化を検出し劣
化状態信号をセットできる。制御部50は、上記バッテ
リ劣化検出手段21にセットされたバッテリの劣化状態
信号を読み込み上位装置に報告できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリバックアップ
機能付き記憶装置に係わり、特にシステム運用中、ある
いは書き込み読み出し動作中であってもバッテリの試験
を並行して行うことができる記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバッテリバックアップ機
能付き記憶装置は、商用電源の供給が断たれた場合で
も、メモリ部の記憶するデータを消滅させないために、
商用電源に代えてバッテリから電力を供給するようにし
ていた。
【0003】したがって、上述した従来の記憶装置は、
一時的な商用電源の切断時(いわゆる瞬断)や、システ
ム運用の終了によるシステム電源の切断時において、バ
ッテリから電力が供給されるようになっていた。
【0004】ところで、この種の記憶装置で使用するバ
ッテリの寿命は通常2〜3年であり、バッテリの劣化が
進むと、バッテリの出力が低下し、メモリ部のデータが
消滅する危険がある。そこで、従来、バッテリの劣化状
態は、バッテリ自身が検出できるようになっているとと
もに、通常は、記憶装置がバッテリ劣化状態を検出する
と、その劣化検出を上位機種に報告し、それにより保守
作業がなされるように考慮されていた。
【0005】しかしながら、バッテリの劣化状態を検出
するためには、通常、バッテリが動作し使用されて初め
て検出できるので、バッテリが動作・使用されなけれ
ば、その劣化状態を検出することができなことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
記憶装置では、システム運用が停止され、システムの電
源供給が切断された後に、バッテリの劣化状態が検出さ
れるようになっているため、記憶装置自身がバッテリの
劣化状態を上位装置に報告し、それにより保守作業を行
うとしても、そのときにはシステムは既に停止中となっ
て、実際には前記した報告が意味を持たないという問題
があった。
【0007】本発明は、上述した問題点を解消し、シス
テム運用中であっても記憶読み出し動作中であってもバ
ッテリの試験を並行して行うことができる記憶装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の記憶装置は、電源切断時に記憶データを保
持するためにメモリ部にバッテリ部からの電力を供給で
きるようにしたバッテリバックアップ機能付き記憶装置
であって、電力を商用電源またはバッテリの何れかから
供給させるために切り換えられる電源切換制御部と、バ
ッテリが電力供給中にバッテリの劣化を検出し劣化状態
信号をセットできるバッテリ劣化検出手段と、バッテリ
試験指示を認識し、前記した電源切換制御部にバッテリ
駆動とする切換指示を与えてバッテリ試験を開始させる
とともに一定の条件に達した際にバッテリ試験を停止
し、かつ上記バッテリ劣化検出手段にセットされたバッ
テリの劣化状態信号を読み込み上位装置に報告できる制
御部とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】また、前記した電源切換制御部は、商用電
源の切断を検出して切り換え信号を出力する商用電源切
断検出部と、前記した商用電源切断検出部あるいは制御
部からの切換指示により、電力を商用電源またはバッテ
リの何れかから供給させるために切り換えできる商用電
源・バッテリ切替部とから構成すればよい。
【0010】さらに、前記した制御部は、バッテリ試験
指示を認識したときバッテリ切換指示を与え、同時に計
時し、一定時間経過後にバッテリ試験を停止するように
構成すればよい。
【0011】したがって、本発明の記憶装置によれば、
システム運用中であって、記憶装置が動作中であって
も、例えば、操作パネルから試験指示によりバッテリの
試験を並行して行うことができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明について図示の実施例を基に説
明する。
【0013】図1は、本発明の記憶装置の実施例を示す
ブロック図である。
【0014】図1に示す記憶装置1は、メモリ部10、
バッテリ部20、電源切換制御部30、操作パネル4
0、制御部50を備えている。
【0015】メモリ部10は、半導体記憶素子から構成
されており、データを記憶する。このメモリ部10は、
制御部50を介して上位装置(図示せず)に接続され
る。バッテリ部20は、商用電源が供給されないときに
メモリ部10に電力を供給する。また、バッテリ部20
は、バッテリ劣化検出手段21を備えている。バッテリ
劣化検出手段21は、バッテリ部20のバッテリが電力
供給中にバッテリの劣化を検出し劣化状態信号(マージ
ナル状態ステータス)をセットできる。電源切換制御部
30は、商用電源・バッテリ切替部31と、商用電源切
断検出部32とを備えており、商用電源が切断されると
バッテリ部20からの電力をメモリ部10等に供給させ
る。操作パネル40は、操作者と記憶装置1とのインタ
ーフェースをとり、操作指令を電気信号として制御部5
0に与え、制御部50からの表示信号を表示できる。制
御部50は、記憶装置1の全体の動作を制御し、かつ上
位装置との間のインターフェースをとる。
【0016】また、電源切換制御部30の商用電源・バ
ッテリ切替部31は、バッテリ部20と商用電源とを接
続し、これらの一方の電力が各部に供給されるように切
り換え動作を行う。商用電源切断検出部32は、商用電
源に接続してあり、商用電源の切断を検出して商用電源
・バッテリ切替部31に通知する。電源切換制御部30
の商用電源・バッテリ切替部31は、制御部50に接続
されており、制御部50の制御下に動作するとともに、
必要なデータを制御部50に与える。また、制御部50
は、バッテリ劣化検出手段21にセットされたマージナ
ル状態ステータスを読み込むことができる。
【0017】上述した実施例の動作について説明する。
【0018】この記憶装置1は、システム運用中は、商
用電源により電源供給がなされている。したがって、バ
ッテリ部20は動作していない。
【0019】このような状態で操作者がバッテリ部20
の試験を行うときには、まず、操作者が操作パネル40
のバッテリ試験スイッチ(図示せず)を押下する。バッ
テリ試験スイッチの押下により、操作パネル40からバ
ッテリ試験指示が制御部50に入力される。制御部50
は、電源切換制御部30に対してバッテリ試験指示を通
知する。
【0020】電源切換制御部30の商用電源・バッテリ
切替部31は、前記したバッテリ試験通知を受けると、
商用電源の電力供給を切断し、記憶装置1を構成する各
部への電力のバッテリ部20から供給するようにする。
以後、記憶装置1は、バッテリ部20から電力の供給を
受けてシステムの運用が継続される。このバッテリ部2
0からの電力供給によるシステム運用において、バッテ
リ部20の劣化が顕在化すると、バッテリ部20は自ら
の劣化状態を検出して、マージナル状態ステータスをセ
ットする。
【0021】一方、制御部50は、電源切換制御部30
に対するバッテリ試験指示の後、バッテリ試験終了指示
のために試験時間を計数している。制御部50は、試験
時間の計数値が予め設定した設定時間に達したことを検
出すると、バッテリ部20のバッテリのマージナル状態
ステータスを読み込み、上位装置に報告する。また、ス
テータスが何らの異常を示していないときには、制御部
50は、バッテリ部20は正常と判断する。
【0022】この判定が終了した後に、制御部50は、
電源切換制御部30に対してバッテリ試験終了指示を行
う。電源切換制御部30の商用電源・バッテリ切替部3
1は、終了指示を受信すると、商用電源に切り換えて以
後以前どおりに商用電源によるシステム運用に戻す。
【0023】以上説明したように本実施例では、システ
ム運用中で記憶装置1が動作中でもバッテリ部20の試
験を並行して行うことができる。
【0024】
【発明の効果】このように本発明の記憶装置によれば、
商用電源通電中でもバッテリバックアップ動作可能とし
たので、システム運用中でもバッテリの劣化を検出でき
るという効果がある。
【0025】また、本発明によれば、バッテリの劣化の
初期の段階でバッテリの劣化を検出できるので、バッテ
リ劣化が原因のシステムダウンを防止することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記憶装置の実施例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 記憶装置 10 メモリ部 20 バッテリ部 30 電源切換制御部 40 操作パネル 50 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源切断時に記憶データを保持するため
    にメモリ部にバッテリ部からの電力を供給できるように
    したバッテリバックアップ機能付き記憶装置であって、 電力を商用電源またはバッテリの何れかから供給させる
    ために切り換えられる電源切換制御部と、 バッテリが電力供給中にバッテリの劣化を検出し劣化状
    態信号をセットできるバッテリ劣化検出手段と、 バッテリ試験指示を認識し、前記電源切換制御部にバッ
    テリ駆動とする切換指示を与えてバッテリ試験を開始さ
    せるとともに一定の条件に達した際にバッテリ試験を停
    止し、かつ上記バッテリ劣化検出手段にセットされたバ
    ッテリの劣化状態信号を読み込み上位装置に報告できる
    制御部とを備えたことを特徴とする記憶装置。
  2. 【請求項2】前記電源切換制御部は、商用電源の切断を
    検出して切り換え信号を出力する商用電源切断検出部
    と、前記商用電源切断検出部あるいは制御部からの切換
    指示により、電力を商用電源またはバッテリの何れかか
    ら供給させるために切り換えできる商用電源・バッテリ
    切替部とからなることを特徴とする請求項1記載の記憶
    装置。
  3. 【請求項3】前記制御部は、バッテリ試験指示を認識し
    たときバッテリ切換指示を与え、同時に計時し、一定時
    間経過後にバッテリ試験を停止するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の記憶装置。
JP3217017A 1991-08-28 1991-08-28 記憶装置 Pending JPH0553931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217017A JPH0553931A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217017A JPH0553931A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553931A true JPH0553931A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16697525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217017A Pending JPH0553931A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553931A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063708B2 (ja) 無停止電源システム並びにこれに用いる被バックアップ装置及びコンピュータを被バックアップ装置として動作させるためのプログラムを記録した記録媒体
US6339340B1 (en) Apparatus for detecting capacity of a standby power and method therefor
WO1999043882A1 (fr) Controleur de machine a coudre
JPH0553931A (ja) 記憶装置
JP2001014069A (ja) 自動電源停止方法と自動電源停止装置を備えた情報処理装置
JPH05233477A (ja) 記憶装置の保守方式
JPH0646522A (ja) 遮断器用操作制御回路の常時監視装置
JPS62216018A (ja) バツテリ−バツクアツプ方式
KR920002482B1 (ko) 교환기 데이타의 로딩 및 백업방법
JP2633642B2 (ja) 電源制御装置
JP2865073B2 (ja) 遠隔電源制御装置
JPH05236676A (ja) プロセス監視装置
JPS5868129A (ja) バツフアメモリ装置
JPH04219670A (ja) 自動退避機構付き磁気ディスク装置
JPH0877079A (ja) 外部記憶装置
JP2581783Y2 (ja) 自動連続測定装置
KR0137375Y1 (ko) 광기기의 전원 자동차단회로
JPH08235077A (ja) メモリバックアップ回路
JPH01129133A (ja) エンジン制御装置の自己診断
JPH05176465A (ja) 充電式電池パック切替装置付携帯機器
JPH05233474A (ja) 記憶内容保護方式
KR100212083B1 (ko) 메모리 백업용 배터리의 잔여용량 표시장치 및 방법
JPH06175938A (ja) メモリ内容保持機能を有する情報処理装置
JPH0683545A (ja) 記憶媒体間データコピー装置
JPH05189097A (ja) 記憶装置の保守方式