JPH04115315A - 電源制御方式 - Google Patents

電源制御方式

Info

Publication number
JPH04115315A
JPH04115315A JP2235282A JP23528290A JPH04115315A JP H04115315 A JPH04115315 A JP H04115315A JP 2235282 A JP2235282 A JP 2235282A JP 23528290 A JP23528290 A JP 23528290A JP H04115315 A JPH04115315 A JP H04115315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
voltage
main battery
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kito
鬼頭 賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2235282A priority Critical patent/JPH04115315A/ja
Publication of JPH04115315A publication Critical patent/JPH04115315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 電池駆動式データ処理装置における電源制御力式に関し
、 プリンタ動作で発生したノイズによる電圧変動により装
置が停止することを防止するようにした電源制御方式を
提供することを目的とし、主制御部へ電源を供給する主
電池と、該主電池に代って使用可能な副電池と、前記主
電池の電圧が所定値に低下したことを検出する電圧検出
回路と、動作時に電気的雑音を発生する出力部を備えた
データ処理装置であって、 前記出力部が動作中であることを判別するとともに所定
の電圧低下を判別する判別手段と、該判別手段の判別に
より前記主電池または前記副電池に電源を切り換える電
源切換手段を設けて、出力部が動作中で所定の電圧低下
時には前記副電池に切り換えるように構成する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、電池駆動式データ処理装置における電源制御
方式に関する。
近年、販売管理即時処理(Point旧5ales:P
O3という)システムの在庫管理、発注など各種業務用
にハンディターミナルと呼ばれる端末装置が普及してき
た。これらの端末装置は、通常電池によって電源を供給
される。したがって、電池の電力不足による誤動作を防
止するために、電圧検出回路を設けて電池電圧の許容下
限値への低下を検出することにより電池の充電不足、劣
化などの電池異常を早期に発見して、所要の処理を行う
方法が取られている。
しかるに出力部を構成するプリンタが動作中に発生する
ノイズが電源電圧に重畳されて、電圧検出回路が動作す
ることがある。このような場合には、電源アラームの発
生や装置の停止を防止して、印字動作を続行させること
が望ましい。
[従来の技術] ハンディターミナルは、その名の示す通り手持ち操作可
能な形をしており、プログラムメモリ、データメモリ、
表示部、キーボードおよび入出力用の各種インタフェー
スで構成される。電源には主にニッカド電池や鉛電池が
用いられ、これらの電池が削除されたり、電圧が低下し
たりした場合のメモリ内容のバックアップ用副電池に水
銀電池やリチウム電池が使われている。また、ハンディ
ターミナルの中にはプリンタなどを標準装備したものも
ある。
この端末装置1(データ処理装置)の電源電圧の波形図
は、第3図に示される。
電池電源の電圧の許容下限値(電源アラーム発生電圧)
は、装置の回路が動作可能な下限値(以下動作保証下限
値という)より高いレベルに設定することにより、装置
の正常動作を保証すると共に、電池の充電不足、劣化な
どの電池異常を事前に検出することができるようにして
いる。
第3図は論理回路に供給される電源電圧(VcC)と電
池電源の電圧許容下限値と動作保証下限値との関係を示
す。
第3図(a)はプリンタ付き端末装置のプリンタ非動作
時の電源電圧の波形を示し、論理回路などの動作による
負荷変動に対しても電源の電圧許容下限値まで低下する
ことはなく、電圧検出回路が異常電圧を検出することな
い。
第3図(b)はプリンタ動作時の電源電圧の波形を示し
、特に印字ヘッド動作時において、文字を構成するドツ
トの密度等の印字状況によっては電源電圧は許容下限値
まで低下することがあり、電圧検出回路が異常電圧を検
出してアラーム信号を発生し、端末装置の制御部は装置
を停止させ、オペレータに電池の充電、又は電池の交換
を催促するメツセージを出力する等の処理を行う。
また、電源電圧が動作保証下限値まで低下すると、装置
は停止する。
[発明が解決しようとする課題] このような従来の端末装置にあっては、プリンタの印字
ヘッド動作により発生するノイズの影響によって電源電
圧が低下し、電池は装置の正常動作を保証するに十分な
容量を有するにも拘らず、電圧検出回路によって電圧異
常が検出されることがあり、端末装置の動作を停止させ
てしまうという問題点が生じていた。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、プリンタ動作で発生したノイズによる電圧
変動により装置が停止することを防止するようにした電
源制御方式を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、16は主制御部1へ電源を供給する主
電池、17は該主電池16に代って使用可能な副電池、
14は前記主電池16の電圧が所定値に低下したことを
検出する電圧検出回路、8は動作時に電気的雑音を発生
する出力部、13は前記出力部8が動作中であることを
判別するとともに所定の電圧低下を判別する判別手段、
15は該判別手段13の判別により前記主電池16また
は前記副電池17に電源を切り換える電源切換手段であ
る。
[作用] 印字中に発生したノイズによって瞬時的に電源アラーム
発生値を越え、動作保証下限値を下回る電圧低下が主電
池に発生したとする。この電圧低下は電圧検出回路で検
出され、判別手段に通知される。判別手段は印字動作中
にこの所定の電圧低下を判別すると、電源切換手段を動
作させて、主電池から副電池に電源を切り換える。
したがって、動作電源が副電池から主制御部に供給され
るので、印字動作中の電源アラームの発生や装置の停止
を防止することができる。その結果、印字中にノイズが
発生しても印字動作を続行することができ、性能を向上
させることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図において、1は携帯用端末装置の主制御部であり
、主制御部1はマイクロプロセッサによす構成され、プ
ログラムメモリ2内に格納されたプログラムに基づいて
各部の制御を行い、端末装置の機能を遂行させる。3は
キーボードであり、キーボード3は運用モードの指定、
処理データの入力、電源投入、切断などを行うキー、釦
類を備えている。4は表示部であり、表示部4はキーボ
ード3からの入力データ、処理結果などの表示に加えて
、オペレータに対するメツセージを表示する。
5はデータメモリであり、データメモリ5には入力デー
タなどのデータが格納される。6はメモリ内容のバック
アップ用の副電池であり、副電池6からプログラムメモ
リ2およびデータメモリ5にバックアップ用の電源が供
給される。この副電池6としては水銀電池やリチウム電
池が使用される。
7はインタフェース部であり、インタフェース部7は入
出力の各種のインタフェースを行う。
8はプリンタとしての印字部(出力部)であり、印字部
8は印字制御部9と印字機構部10よりなる。印字制御
部9は、主制御部1の制御の下に、主制御部1から印字
データを受取り、印字機構部10を制御して印字を行う
印字制御部9のヘッド駆動部11は、文字を構成するド
ツト信号D1〜Dnを印字機構部10の印字ヘッド12
に出力する。
13Aは第1判別部であり、第1判別部13Aはヘッド
駆動部11から出力されるドツト信号D1〜Dnの論理
和をとることによって印字動作中であるか否かを判別す
る。13Bは第2判別部であり、第2判別部13Bは印
字動作中であって、電圧検出回路14で検出した所定の
電圧低下を判別して、電源切換手段としての電源切換回
路15に電源の切換信号を出力する。第1.第2判別部
13A、13Bが全体として印字動作中のとき所定の電
圧低下を判別して電源の切換信号を出力する判別手段1
3を構成している。
電圧検出回路14は主電池16の動作電源(Vcc)が
所定電源値に低下したとき電圧低下信号を第2判別部1
3Bに出力するとともに主制御部1にアラーム信号を出
力する。
主電池16は主制御部1に必要な動作電源を供給し、電
源切換回路15は第2判別部13Bからの切換信号によ
り、主電池16から副電池17に電源を切換えて、副電
池17から動作電源を主制御部1に供給するようにして
いる。
今、印字部8の動作中に発生したイズが主電池16の電
源電圧に重畳されて、電圧検出回路14が所定の電圧低
下を検出したとする。
第1判別部13Aはヘッド駆動部11から出力されるド
ツト信号D1〜Dnの論理和をとることにより印字動作
中であることを判別し、第2判別部13Bはこの印字動
作中に電圧検出回路14からの電圧低下信号により電圧
が所定値に低下したことを判別して、電源切換回路15
に切換信号を出力する。
電源切換回路15は第2判別部13Bからの切換信号を
受けて、主電池16から副電池17に電源を切り換える
。こうして主制御部1には副電池17から動作電源が供
給されるので、プリンタ動作中の電源アラームの発生や
装置の停止を防止することができる。その結果、印字動
作を続行することができる。
なお、印字動作中のとき、電圧検出回路14から出力さ
れるアラーム信号は、図示しない無効部により無効にさ
れる。また、本発明は、プリンタ内蔵のハンディターミ
ナルに限らずバーコードリーダや無線機を内蔵した端末
装置にも応用することができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、プリント動
作中に発生するノイズによって主電池の電圧が所定値に
低下したときは、主電池から副電池に電源を切り換える
ようにしたため、プリンタ動作中の電源アラームの発生
や装置の停止を防止することができ、プリンタ動作を続
行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
電源電圧の波形図である。 図中、 1・・・主制御部、 2・・・プログラムメモリ、 3・・・キーボード、 4・・・表示部、 5・・・データメモリ、 6・・・副電池、 7・・・インタフェース部、 8・・・印字部(出力部)、 9・・・印字制御部、 10・・・印字機構部、 11・・・ヘッド駆動部、 12・・・印字ヘッド、 13・・・判別手段、 13A・・・第1判別部、 13B・・・第2判別部、 14・・・電圧検出回路、 15・・・電源切換回路(電源切換手段)、16・・・
主電池、 17・・・副電池。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主制御部(1)へ電源を供給する主電池(16)と、該
    主電池(16)に代って使用可能な副電池(17)と、
    前記主電池(16)の電圧が所定値に低下したことを検
    出する電圧検出回路(14)と、動作時に電気的雑音を
    発生する出力部(8)を備えたデータ処理装置であって
    、 前記出力部(8)が動作中であることを判別するととも
    に所定の電圧低下を判別する判別手段(13)と、該判
    別手段(13)の判別により前記主電池(16)または
    前記副電池(17)に電源を切り換える電源切換手段(
    15)を設けて、出力部(8)が動作中で所定の電圧低
    下時には前記副電池(17)に切り換えることを特徴と
    する電源制御方式。
JP2235282A 1990-09-05 1990-09-05 電源制御方式 Pending JPH04115315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235282A JPH04115315A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235282A JPH04115315A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電源制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115315A true JPH04115315A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16983794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235282A Pending JPH04115315A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338838A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置用電源供給装置および発光表示装置
US6985675B2 (en) * 2001-12-06 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, methods of operating an image forming device and methods of monitoring an environment proximate to an image forming device
JP2018163548A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 日本電気株式会社 演算装置、演算装置制御方法、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985675B2 (en) * 2001-12-06 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, methods of operating an image forming device and methods of monitoring an environment proximate to an image forming device
JP2005338838A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置用電源供給装置および発光表示装置
JP2018163548A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 日本電気株式会社 演算装置、演算装置制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262924B1 (ko) 전력관리기능을갖는정보처리시스템
JPH11155243A (ja) 無停電電源装置及び無停電電源装置を備えたコンピュータシステム
JPH04115315A (ja) 電源制御方式
US4740096A (en) Electronic apparatus equipped with power-saving printer
US5590401A (en) Selective-calling receiver with battery switching upon CPU stop detection
US5343436A (en) Electronic apparatus having backup power source
JP2007160679A (ja) インクジェットプリンタおよび画像形成装置と制御方法
JPH09312938A (ja) 電子機器の電源制御回路
EP0369782A2 (en) Drive circuit for operating an appliance such as a printer
JP2002228731A (ja) 電子機器
JP4759869B2 (ja) 印刷装置、電圧管理装置及び電圧管理方法
JP2002359931A (ja) 電子機器、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
KR890004512B1 (ko) 메모리타자기의 프린팅 제어방법
JP2001022480A (ja) 情報処理装置
JPH0348914A (ja) 電池駆動形情報処理装置
JPH0833188A (ja) Acアダプタを用いて作動する電気機器
JPH0566858A (ja) 機能拡張装置
JP2618514B2 (ja) 電子機器の電源装置
JPH10225009A (ja) 二次電池保護機能付きデータ処理装置およびそのプログラム 記録媒体
JP2001337931A (ja) 携帯端末装置
JPH04173350A (ja) 記録装置
KR20000021823A (ko) 프린터의 리셋방법 및 그 장치
JPH09254502A (ja) 画像印字装置
JPH06350761A (ja) ファクシミリ装置
JPS5844258B2 (ja) 電子制御装置の割込み制御方式