JPH0553641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553641B2
JPH0553641B2 JP57045389A JP4538982A JPH0553641B2 JP H0553641 B2 JPH0553641 B2 JP H0553641B2 JP 57045389 A JP57045389 A JP 57045389A JP 4538982 A JP4538982 A JP 4538982A JP H0553641 B2 JPH0553641 B2 JP H0553641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
area
less
tires
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57045389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164406A (ja
Inventor
Juichi Saito
Hiroshi Tomota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57045389A priority Critical patent/JPS58164406A/ja
Publication of JPS58164406A publication Critical patent/JPS58164406A/ja
Publication of JPH0553641B2 publication Critical patent/JPH0553641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はモータサイクル等のタイヤに関する
ものである。 泥濘地、深い砂地等軟質路面を走行する乗用
車、モーターサイクル等のタイヤは、土かみ性が
良好であること、かみ込んだ土、泥等のはがれが
良好であること、耐摩耗性にすぐれていること等
の性能をそなえていることが重要である。従来、
このようなタイヤでは、土かみ性を向上させるた
め比較的弾性率の低いゴム材をトレツドゴムとし
て用いていたが、硬い路面の走行時に摩耗が激し
いため、走行可能距離が短かかつた。また、従来
のトレツドはブロツク部分の面積が大きいため、
高弾性率のトレツドゴムを使用した場合は泥はけ
性が悪く、走行によりタイヤのグリツプ性能が低
下するという欠点があつた。 本発明者等は上記事情に鑑み、タイヤのトレツ
ドゴムの材質およびトレツド部の面積等について
研究を重ねた結果、次のようなタイヤが泥濘地あ
るいは深い砂地の走行に最も適していることを見
出し、本発明を完成した。 すなわち、本発明にかかるオフロード用タイヤ
は、70℃において周波数10Hz、振幅2%の条件に
て測定された動的複素弾性率の値が200Kgf/cm2
以上500Kgf/cm2以下であり、同条件で測定され
た動的損失係数の値が0.300以上0.500以下である
ようなトレツドゴムを有し、かつ、トレツド部の
ブロツク部分の面積がトレツド全体の面積の15%
以上35%以下であることを特徴としている。動的
複素弾性率の値が200Kgf/cm2よりも小さい場合
は耐摩耗性、特に土かみ性に重要な影響を与える
ブロツクエツジ部の摩耗が激しくなり、逆に500
Kgf/cm2よりも大きい場合はゴムの配合上混練、
押出、成形加工が困難となる傾向があるので、い
るれの場合も好ましくない。この前記動的損失係
数(tanδ)が0.300より小さい場合は、走行中に
おけるトレツドゴム変形時の変形エネルギーの吸
収が充分行なわれないために走行性能が低下する
という問題が生じ、逆にtanδが0.500よりも大き
い場合は、ゴム内部の発熱が大きくなるという問
題が生じるので好ましくない。 つぎに、トレツド部のブロツク部分について述
べれば、泥はけ性を良好に保つため、ブロツク部
分の面積をトレツド全体の面積に対し、一般的に
知られている下限値(例えば、実開昭54−17502
号参照)である15%以上で、かつ35%以下とする
のが好ましい。特にモータサイクル用タイヤの場
合は、この割合を15%以上25%以下とするのがよ
り好ましい。また、モータサイクル用タイヤの場
合は、ブロツクとブロツクの周方向間隔をトレツ
ド部の周方向の中心線を中心としてトレツドの巾
方向に1/2以内の範囲において、クラウンセンタ
ー部すなわちトレツドセンター部の溝深さの2倍
以上とするのが、泥濘地、深い砂地における走破
性を向上させるうえで効果的である。以下、本発
明の実施例および比較例について説明する。 〔実施例および比較例〕 第1表はトレツドゴムの配合例を示すものであ
り、同表において動的複素弾性率及び動的損失係
数の値は、タイヤトレツド部より採取したサンプ
ルを巾4mm×長さ30mm×厚さ2mmの寸法に調製
し、岩本製作所(株)製の粘弾性スペクトロメーター
により測定したものである。このときの測定条件
は、温度70℃、振幅2%、周波数10Hzであつた。
第1図乃至第3図は5.10×18モータサイクル用タ
イヤのトレツドパターンを示すもので、ブロツク
面積比(ブロツク表面積/タイヤ表面積×100=
H)は第1図のものが28.5(%)、第2図のものが
23.5(%)、第3図のものが20.2(%)である。ま
た、第2図および第3図に示すトレツドは、クラ
ウン部の中心線(C.L.)を中心としてトレツドの
巾(W)の1/2の範囲において、ブロツク1,1,…
…の周方向間隔(d)がクラウンセンター部溝深さの
2倍以上となつている。 第2表は、第1表に示す配合比と第1図乃至第
3図に示すトレツドパターンとを組み合わせて得
られるモータサイクル用タイヤの実走テスト結果
をあらわすもので、同表から本発明にかかるタイ
ヤがきわめて優秀な性能をそなえていることがわ
かる。
【表】
【表】
【表】 以上の説明から明らかなように、本発明にかか
るタイヤは泥濘地、深い砂地等の走行に適した実
用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はモータサイクル用タイヤの
トレツドパターンを例示する見取図である。 1……ブロツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 70℃において周波数10Hz、振幅2%の条件に
    て測定された動的複素弾性率の値が200Kgf/cm2
    以上500Kgf/cm2以下であり、同条件で測定され
    た動的損失係数の値が0.300以上0.500以下である
    ようなトレツドゴムを有し、かつ、トレツド部の
    ブロツク部分の面積がトレツド全体の面積の15%
    以上35%以下であるオフロード用タイヤ。 2 トレツド部のブロツク部分の面積がトレツド
    全体の面積の15%以上25%以下であり、トレツド
    部の周方向の中心線を中心としてトレツドの巾方
    向に該トレツドの巾の1/2以内の範囲において、
    ブロツクとブロツクの周方向間隔がトレツドセン
    ター部の溝深さの2倍以上である特許請求の範囲
    第1項に記載のオフロード用タイヤ。
JP57045389A 1982-03-20 1982-03-20 タイヤ Granted JPS58164406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045389A JPS58164406A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045389A JPS58164406A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164406A JPS58164406A (ja) 1983-09-29
JPH0553641B2 true JPH0553641B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=12717907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57045389A Granted JPS58164406A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164406A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191202A (ja) * 1986-02-15 1987-08-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH0187903U (ja) * 1987-12-03 1989-06-09
JP3363434B2 (ja) * 2000-07-21 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP5337199B2 (ja) * 2011-05-30 2013-11-06 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6412750B2 (ja) * 2014-09-12 2018-10-24 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6412748B2 (ja) * 2014-09-12 2018-10-24 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP7468130B2 (ja) * 2020-05-14 2024-04-16 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417502B2 (ja) * 1974-11-07 1979-06-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417502U (ja) * 1978-07-28 1979-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417502B2 (ja) * 1974-11-07 1979-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164406A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116111A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63137003A (ja) 雪氷路用タイヤ
JPH0355322B2 (ja)
JP3702958B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH0553641B2 (ja)
JP2521704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3308252B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS60135309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08175116A (ja) 氷上性能を向上させた空気入りタイヤ
JPS60252005A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62268708A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0314704A (ja) 空気入りタイヤ
JPH063682Y2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2003063213A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04310408A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05193309A (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
JPH03109107A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
KR940010620B1 (ko) 스터드레스 공기압 타이어
JPS6116112A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63106115A (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP4472131B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3202794B2 (ja) 空気入りタイヤのトレッド部構造
JPH06286422A (ja) 雪氷路用空気入りタイヤ
JPH10181313A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH05201204A (ja) 空気入りタイヤ