JPH0551500A - フイラー含有プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

フイラー含有プロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0551500A
JPH0551500A JP23254291A JP23254291A JPH0551500A JP H0551500 A JPH0551500 A JP H0551500A JP 23254291 A JP23254291 A JP 23254291A JP 23254291 A JP23254291 A JP 23254291A JP H0551500 A JPH0551500 A JP H0551500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
component
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23254291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sobashima
好洋 傍島
Yukihiko Ichikawa
幸彦 市川
Akira Kinoshita
暁 木下
Tetsuya Kawase
哲也 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP23254291A priority Critical patent/JPH0551500A/ja
Publication of JPH0551500A publication Critical patent/JPH0551500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィラー含有プロピレン系樹脂組成物の耐傷
性、寸法精度、耐熱剛性、衝撃強度、外観を高いレベル
でバランスさせる。 【構成】 結晶性プロピレン重合体に配合する繊維状炭
酸カルシウムとしてその尖端部に尖りのないものを用
い、必要に応じて、タルク又はマイカ、及び共重合体エ
ラストマーを配合する。 【効果】 尖端部に尖りのない繊維状炭酸カルシウムを
配合することにより、フィラーの分散が良好で、高度の
耐傷性、耐熱剛性、衝撃強度、寸法精度のバランスに優
れた組成物が得られ、成形品の外観も良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィラー含有プロピレン
系樹脂組成物に関し、特に耐傷性に優れ、高度な物性バ
ランス、寸法精度及び外観の良好なプロピレン系樹脂組
成物に関するもので、工業部品分野、特に自動車部品成
形用の樹脂組成物として大きな適性を有するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、プロピレン系樹脂組成物はその優
れた機械的強度、加工性、経済性等により自動車用をは
じめ工業部品分野に広く用いられている。中でも高い剛
性や耐熱性を必要とする分野には、タルクやガラス繊維
等の無機フィラーを複合化して高性能化し、例えば自動
車部品、具体的にはトリム、インストルメントパネル等
の内装部品、バンパー、ランプハウジング等の外装部
品、ファン、ファンシュラウド等の機能部品に広く実用
化されている。
【0003】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、このよう
なプロピレン系樹脂組成物においては、従来から以下に
示すような問題点があった。すなわち、従来の高い耐熱
剛性や衝撃強度等の高度の物性を保持させたプロピレン
系樹脂組成物は、前述したように、タルクやガラス繊維
さらにはマイカ、炭酸カルシウム等のフィラーを用いて
複合化するため、耐傷性、寸法精度、耐熱剛性、衝撃強
度や外観の高水準でのバランスが取り得ないという問題
点を有していた。例えばタルクを用いた場合、外観や衝
撃強度は優れるが耐熱剛性が劣り、一方、ガラス繊維を
用いた場合、耐熱剛性や耐傷性は優れるが外観が劣る如
くである。
【0004】その解決として、フィラーとして繊維状炭
酸カルシウムの応用が試みられているが、それらの繊維
状炭酸カルシウムの配合でも、補強効果は十分でなく、
高度の耐傷性、耐熱剛性、衝撃強度、寸法精度のバラン
スや外観が求められている場合にはその応用効果は不充
分であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この問題
点を解決するため、種々研究を重ねた結果、繊維状炭酸
カルシウム補強効果は、その形状及び分散性に大きく依
存することを見出し、特定の形状の繊維状炭酸カルシウ
ム、すなわち先端部が尖っていない繊維状炭酸カルシウ
ムを用いたプロピレン系樹脂組成物が極めて高度の、耐
傷性、耐熱剛性、衝撃強度、寸法精度を有し、優れた外
観を有することを見い出して本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明のプロピレン系樹脂組成
物は、下記の(a)〜(d)成分からなるプロピレン系
樹脂組成物である。
【0007】(a)MFR が 0.1〜300g/10 分の結晶性プ
ロピレン重合体:50〜95重量%。 (b)平均繊維直径が0.05〜2 μm 、平均繊維長が 5〜
100 μm で、先端部の尖りのない繊維状炭酸カルシウ
ム:5〜40重量%。 (c)タルク、マイカから選ばれた少なくとも 1種のフ
ィラー: 0〜30重量%。 (d)エチレン系エラストマー、水素添加スチレン・ブ
タジエン- ブロック共重合体及び水素添加スチレン・イ
ソプレン- ブロック共重合体から選ばれた少なくとも1
種のエラストマー: 0〜30重量%。
【0008】
【発明の具体的説明】
〔1〕樹脂組成物の構成成分
【0009】(a)成分:結晶性プロピレン重合体 本発明において前記(a)成分として用いられる成分の
結晶性プロピレン重合体は、プロピレンの単独重合体
(ポリプロピレン)、過半重量のポリプロピレンと他の
α- オレフィン(例えば、エチレン、ブテン、ペンテ
ン、ヘキセン、ヘプテン、4-メチルペンテン、オクテン
等)、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル)、芳香族
ビニル単量体(例えば、スチレン)、ビニルシラン(例
えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリメチルシ
ラン)等との二元以上のブロック、ランダム乃至グラフ
ト共重合体又はこれらの混合物であって、共重合体全体
のMFR(230 ℃、2.16kg、JIS K7210 に準拠)が 0.1〜3
00 g/10分のものである。
【0010】中でも、 MFRが 1〜100 g/10分のプロピレ
ンの単独重合体(ポリプロピレン)、プロピレンとエチ
レンとの共重合体が好ましく、特に密度が 0.9080g/cm3
以上のプロピレンの単独重合体(ポリプロピレン)及び
プロピレン単独重合部の密度が 0.9070g/cm3以上のプロ
ピレンとエチレンとの共重合体が好ましい。
【0011】ここで、 MFRが0.1 g/10分未満のものは成
形加工性が劣り、同300 g/10分以上のものは衝撃強度が
劣る。
【0012】このような結晶性プロピレン重合体は、高
立体規則性重合触媒を用いて、スラリー重合、気相重合
あるいは液相塊状重合により製造される。高立体規則性
重合触媒は例えば塩化マグネシウムに四塩化チタン、有
機酸ハライド及び有機珪素化合物を接触させて形成され
た固体触媒成分と有機アルミニウム化合物の組合せ触媒
を用いる。
【0013】該結晶性プロピレン重合体は、不飽和有機
酸又はその誘導体で変性してもよく、その場合、樹脂組
成物の耐傷性、剛性、耐熱性及び衝撃強度が更に向上す
る効果がある。
【0014】該結晶性プロピレン重合体を不飽和有機酸
又はその誘導体で変性するには、例えばアクリル酸、メ
タアクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和有機
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン
酸等の不飽和有機酸の無水物、アクリル酸メチル、マレ
イン酸モノメチル等の不飽和有機酸のエステル、アクリ
ル酸アミド、フマル酸モノアミド等の不飽和のアミド、
イタコン酸イミド等の不飽和有機酸のイミド等を、結晶
性プロピレン重合体 100重量部に対し0.01〜20重量部添
加して、グラフト法により変性する。中でも、アクリル
酸、無水マレイン酸を用いて変性するのが好ましい。
【0015】変性に際しては、変性度合を促進させる
為、ベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド等
の有機過酸化物を用いる。この変性方法は特に限定され
ないが、例えば、プロピレン重合体の融点以上の温度で
加熱溶融混練する。
【0016】該プロピレン共重合体の MFRやプロピレン
単独重合部の密度は、重合条件や過酸化物処理、核剤添
加等の手法で調整することができる。
【0017】本発明の組成物における(a)成分の配合
量は50〜95重量%、好ましくは60〜90重量%、特に好ま
しくは65〜85重量%である。50重量%未満では成形品の
耐傷性、外観や衝撃強度が劣り、また95重量%を超える
と成形品の耐熱剛性が低下する。
【0018】(b)成分:繊維状炭酸カルシウム 本発明において用いられる上記(b)成分の繊維状炭酸
カルシウムは、平均繊維0.05〜2 μm 、平均繊維長が 5
〜100 μm のもので、その先端部の尖りのない繊維状の
炭酸カルシウムである。
【0019】本繊維状炭酸ルシウムは図1に顕微鏡写真
で示すように、その先端部の尖りがなく、全体が略同一
の断面を有しており、図2の写真に示すような従来の先
端部が尖っている繊維状炭酸カルシウムとは異なり、そ
の補強効果が先端部まで有効に行きわたる。
【0020】中でも平均繊維直径が 0.1〜1 μm 、平均
繊維長が10〜50μm のものが好ましく、とりわけ平均直
径が 0.2〜0.8 μm 、平均繊維長が15〜50μmのものが
好ましい。
【0021】本発明の組成物に用いる繊維状炭酸カルシ
ウムは、一部に先端部が尖っている繊維状炭酸カルシウ
ムを含んでいてもよいが、少なくとも繊維状炭酸カルシ
ウム全体の25重量%を超えてはならない。ここで平均繊
維直径や平均繊維長は顕微鏡等で測定される。
【0022】繊維状炭酸カルシウムの製造法は、該形態
が実現されるのであれば、特に限定されないが、例えば
アラゴナイト結晶系炭酸カルシウムとCa(OH)2 とを混合
した水スラリーに、リン酸又はリン酸の金属塩を添加し
た後、該スラリーに炭酸ガスを吹込んで炭酸化すること
により、先端部に尖りのない繊維状炭酸カルシウムを得
ることができる。
【0023】本発明の組成物における(b)成分の配合
量は 5〜40重量%、好ましくは 5〜30重量%、特に好ま
しくは 5〜25重量%である。 5重量%未満では成形品の
耐熱剛性や寸法精度が劣り、また、40重量%を超えると
成形品の耐傷性、外観や衝撃強度が低下する。
【0024】この(b)成分は予め各種樹脂例えば前記
(a)等のプロピレン重合体中に高濃度に分散せしめ
て、いわゆるマスターバッチ化しておくのが望ましく、
こうすると成形時や再混練時の本(b)成分の折損、破
壊を防止できる。
【0025】(c)成分:フィラー 本発明において用いられる上記(c)成分のフィラー
は、タルク、マイカから選ばれた少なくとも一種のもの
である。
【0026】タルクはその比表面積が 37,000cm2/g以
上、長さが実質的に15μm 以下、平均粒径が 0.8〜5 μ
m 、且つ平均アスペクト比が 5以上のものが好ましく、
とりわけ比表面積 40,000cm2/g以上、長さが実質的に10
μm 以下、平均粒径が 0.8〜4μm 、且つ平均アスペク
ト比が 6以上のものが好ましい。タルクの長さが「実質
的に」とは、殆どのタルク粒子がこの範囲にあるものを
言う。
【0027】タルクは、例えばタルク原石を衝撃式粉砕
機で粉砕し、更にミクロンミル、ジェットミル型粉砕機
で微粉砕した後、サイクロンやミクロセパレーター等で
分級調整し製造する。ここで原石は中国産が金属不純物
成分が少ないので好ましい。比表面積、長さ、平均アス
ペクト比が上記範囲外で且つ平均粒径が上記範囲を超え
るタルクを用いると、本発明樹脂組成物を用いた成形品
の耐傷性や外観、衝撃強度が劣り、一方、平均粒径が上
記範囲より小さくなるとタルクの均一分散が困難とな
り、衝撃強度や耐傷性がかえって悪化する。
【0028】ここでフィラーの粒径は、後述のマイカも
含め、レーザー光散乱方式の粒度分布計を用いた値であ
り、測定装置としては例えば堀場製作所製LA-500型があ
る。本方式は測定精度が優れており、望ましい方式であ
る。また、比表面積は空気透過法によるもので、測定装
置としては、例として島津製作所SS-100型がある。長さ
とアスペクト比は顕微鏡法等により測定される。
【0029】また、マイカは、平均粒径が 2〜100 μm
で平均アスペクト比が10以上のものが好ましく、とりわ
け平均粒径が2〜80μm で平均アスペクト比が15以上の
ものが好ましい。また、該マイカはいわゆる白マイカ、
金マイカ、黒マイカ等いずれでも構わないが、中でも金
マイカ、白マイカが好ましく、とりわけ白マイカが好ま
しい。
【0030】マイカの製造方法は特に限定されず、先述
のタルクに準じた方法で製造されるが、中でも乾式粉砕
・湿式分級又は湿式粉砕・湿式分級方式で製造されたも
のが好ましく、とりわけ湿式粉砕・湿式分級方式が好ま
しい。
【0031】マイカの平均粒径が上記範囲より大きいも
のを用いると、成形品の耐傷性、外観、衝撃強度が劣
り、上記範囲より小さい場合には分散がかえって悪化
し、成形品の耐傷性、外観や、衝撃強度が低下する。
【0032】これらのフィラーは、界面活性剤、カップ
リング剤等で表面処理を施したものでもよい。表面処理
したフィラーは成形品の強度や耐熱剛性をさらに向上さ
せる効果を有する。
【0033】(c)成分のフィラーの配合量は 0〜30重
量%、好ましくは 2〜20重量%、特に好ましくは 5〜15
重量%である。30重量%を超える配合は成形品の耐傷
性、外観、衝撃強度を低下させる。
【0034】(d)成分:エラストマー 本発明で用いられる(d)成分のエラストマーは、エチ
レン・プロピレン二元共重合体ゴム(EPM)やエチレン・
プロピレン・非共役ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)、エ
チレン・ブテン-1二元共重合体ゴム(EBM) 、エチレン・
プロピレン・ブテン-1三元共重合体ゴム(EPBM)等のエチ
レン系エラストマー、水素添加スチレン・ブタジエン-
ブロック共重合体及び水素添加スチレン・イソブレン-
ブロック共重合体から選ばれた少なくとも一種のもので
ある。
【0035】ここで、水素添加スチレン・ブタジエン-
ブロック共重合体及び水素添加スチレン・イソプレン-
ブロック共重合体は、それぞれ完全又は部分水素添加さ
れたもので、例えばスチレン・エチレン・ブチレン・ス
チレン- ブロック共重合体、スチレン・エチレン・プロ
ピレン- ブロック共重合体と表現されるものである。
【0036】なかでもエチレン・プロピレン二元共重合
体ゴム(FPM)、エチレ・プロピレン・非共役ジエン三元
共重合体ゴム(EPDM)、エチレン・ブテン-1二元共重合体
ゴム(EBM) 、スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン
- ブロック共重合体、スチレン・エチレン・プロピレン
- ブロック共重合体が好ましく、プロピレン含量が20〜
55重量%で、ムーニー粘度(ML1+4,100℃) が10〜100 の
エチレン・プロピレン二元共重合体ゴム(EPM)又はエチ
レン・プロピレン・非共役ジエン三元共重合体ゴム(EPD
M)、ブテン含量が15〜50重量%、ムーニー粘度(ML1+4,1
00℃) が10〜100 のエチレン・ブテン-1二元共重合体ゴ
ム(EBM)、水添率95%以上でスチレン含量が 5〜50重量
%のスチレン・エチレン・ブチレン・スチレン- ブロッ
ク共重合体又はスチレン・エチレン・プロピレン- ブロ
ック共重合体がより好ましく、とりわけブテン含量が15
〜50重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃) が10〜80のエ
チレン・ブテン-1二元共重合体ゴム(EBM)、プロピレン
含量が45〜55重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃) が50
〜100 のエチレン・プロピレン二元共重合体ゴム(EPM)
が好ましい。これらのエラストマーは本発明樹脂組成物
の性能、特に衝撃強度や寸法安定性の向上に極めて有効
である。
【0037】本発明の組成物における(d)成分の配合
量は 0〜30重量%、好ましくは 3〜27重量%、特に好ま
しくは 5〜20重量%である。30重量%を超えると成形品
の耐熱剛性や耐傷性が低下する。
【0038】(その他の成分)本発明樹脂組成物には、
通常着色する為の顔料を用いる場合が多いほか、性能の
向上をはかるため、上記成分の他に、核剤、酸化防止
剤、帯電防止剤、難燃剤、分散剤等を添加することがで
きる。また、本発明の組成物の効果を著しく損なわない
範囲内で、前記各(a)〜(d)成分以外の各種樹脂、
各種エラストマー、各種フィラー、各種添加剤等を配合
することができる。
【0039】特に、核剤は前記付加成分の中でも好まし
いものである。それらは芳香族リン酸金属塩、芳香カル
ボン酸の金属塩及びソルビトール系核剤であり、具体的
にはソジウムビス(4- tert-ブチルフェニル)ホスフェ
ート、ソジウム-2,2'-メチレン- ビス-(4,6-ジ-tert-ブ
チル- フェニル)ホスフェート、リチウム-2,2'-メチレ
ン- ビス-(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェー
ト、アルミニウム- モノヒドロキシ- ジ-p-tert-ブチル
ベンゾエート、安息香酸ナトリウム、1,3,2,4-ジ- ベン
ジリデン- ソルビトール、1,3,2,4-ジ-(p-メチル- ベン
ジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ-(2'4'- ジ- メチ
ル- ベンジリデン)、1,3-p-クロロ- ベンジリデン- 2,
4-p-メチル- ベンジリデン- ソルビトール、1,3,2,4-ジ
-(p-プロピル- ベンジリデン)ソルビトール等が挙げら
れ、中でもソジウム(4-tert-ブチルフェニル)ホスフェ
ート、ソジウム-2,2'-メチレン- ビス-(4,6-ジ-tert-ブ
チル- フェニル)ホスフェート、リチウム-2,2'-メチレ
ン- ビス-(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェー
ト、アルミニウム- モノヒドロキシ- ジ-p-tert-ブチル
ベンゾエート、安息香酸ナトリウムが好ましく、とりわ
けソジウム-2,2'-メチレン- ビス-(4,6-ジ-tert-ブチル
- フェニル)ホスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-
ビス-(4.6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェートが好
ましい。
【0040】これらの核剤は本発明樹脂組成物の耐傷
性、剛性、耐熱性を更に向上させるのに極めて有効であ
る。
【0041】〔2〕樹脂組成物の製造 前記(a)〜(d)の各成分を配合してなる樹脂組成物
は、例えば一軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサ
ー、ロール、ブラベンダープラストグラフ、ニーダー等
の通常の混練機を用いて混練して製造する。中でも、次
の(イ)の方法で製造して成形に供する場合、若しくは
(ロ)の方法で成形するのが好ましく、とりわけ(ロ)
の方法が好ましい。
【0042】(イ):予め(a)〜(d)成分のうち
(a)成分或は(a)成分、(c)成分及び(d)成分
の全部又は一部を溶融混練し、しかる後に(b)成分又
は(b)成分と(c)成分、(d)成分の全部又は一部
を個別又は同時に混練機の中途よりフィードして混練す
る方法。
【0043】具体的には、例えば二軸押出機を用い、ま
ず(a)成分のみ又は場合によっては(a)成分、
(c)成分及び(d)成分を押出機前半部よりフィード
して充分加熱混練した後、押出機後半部に(b)成分を
フィードして混練して製造する。すなわち、(b)成分
は(a)成分或は(a)成分と(c)成分、(d)成分
の全部又は一部が充分加熱溶融混練された後にフィード
して混練される。こうすると(b)成分の折損、破壊が
防止されて本発明の効果を効率的に得ることができる。
【0044】(ロ):(a)成分を混練する混練機の中
途より(b)成分を重量比で40〜90%の割合でフィード
する方法により(b)成分の折損、破壊を防止しながら
(b)成分のマスターバッチを製造し、このマスターバ
ッチを、残りの(a)成分、(c)成分、(d)成分と
共に直接成形工程に供し、(b)成分を希釈しながら成
形する方法。
【0045】具体的には、例えばまず(a)成分と
(b)成分を重量比で50:50の(b)成分マスターバッ
チを、(A)成分を混練する二軸押出機中途より(b)
成分をフィードして製造する。然る後、該マスターバッ
チと残りの(a)成分、(c)成分、(d)成分を所定
の割合で素材のまま射出成形機へ直接供給して成形す
る。
【0046】本発明の樹脂組成物を用いた成形体の成形
は、通常の方法によって行うことが出来る、すなわち、
射出成形、圧縮成形、押出成形(シート成形、ブロー成
形)等のいずれの成形方法が採用できるが、中でも射出
成形が好ましい。
【0047】
【実施例】以下、実施例により本発明をより具体的に説
明する。ここで実施した評価法は次のとおりである。
【0048】(耐傷性)JIS-K5401 に示される鉛筆引っ
かき試験装置を改良して、鉛筆セット部に百円硬貨をセ
ットし、35×50×2mm の射出成形試験片シート上の粗シ
ボ(凸部高さ平均 0.1mm、凸部面積平均4mm2)を硬貨の
側面凹凸部で1,000gの荷重を加えながら引っかき、その
跡を目視観察により次のように判定した。
【0049】 目視観察 判定 キズ跡が殆ど認められない 極めて良好 キズ跡がわずかに認められが実用上問題ない 良好 キズ跡が明確に認められ実用上問題あり 不良
【0050】(熱変形温度)成形体試片についてJIS-K7
207 に準拠(アニール処理)して測定した。ファイバー
ストレスは18.5kg/cm2である。
【0051】(ダート衝撃強度)穴径40mmのサポート上
に設置した試験片(100×100 ×3mm)に、2mの高さから荷
重センサーである7kg のダートを落下させ、試験片の荷
重パターンにおける亀裂発生点迄に吸収された衝撃エネ
ルギーを算出し、材料の衝撃強度とした。測定雰囲気の
温度は10℃である。
【0052】(寸法精度)成形体試験片についてASTM D
696 に準拠し、23℃〜80℃の温度範囲で測定した。
【0053】また、以下の実施例及び比較例で使用した
配合成分は次のとおりである。
【0054】(a)成分 (a-1) :プロピレン単独重合体部の密度が 0.9077g/c
m3、全体の MFRが 8g/10分、同エチレン含量が 9.8重量
%のプロピレン・エチレン- ブロック共重合体。 (a-2) :無水マレイン酸(0.05 重量%) で変性した密度
が 0.9081g/cm3、 MFRが 5g/10分のプロピレン単独重合
体。 (a-3) :プロピレン単独重合体部の密度が 0.9078g/c
m3、全体の MFRが20g/10分、同エチレン含量が 3.9重量
%のプロピレン・エチレン- ブロック共重合体。 (a-4) :無水マレイン酸(0.06 重量%)で変性した上記
(a-3)成分。 (a-5) :プロピレン単独重合体部の密度が 0.9061g/c
m3、全体の MFRが25g/10分、同エチレン含量が 4.2重量
%のプロピレン・エチレン- ブロック共重合体。 (a-6) :密度が 0.9070g/cm3、 MFRが15g/10分のプロピ
レン単独重合体。
【0055】(b)成分 (b-1) :先端部が尖っていない平均直径が 0.7μm で平
均繊維長が18μm (平均アスペクト比26)の繊維状炭酸
カルシウム。 (b-2) :先端部が尖っている平均直径が 0.8μm で平均
繊維長が20μm (平均アスペクト比25)の繊維状炭酸カ
ルシウム。 (b-3) :平均粒径が 3.8μm の重質炭酸カルシウム。
【0056】(c)成分 (c-1) :実質的に長さが10μm 以下であって、比表面積
が 46,000cm2/g、平均直径が 3.6μm 、平均アスペクト
比が 6のタルク(中国原石使用)。 (c-2) :比表面積が 29,000cm2/g、平均直径が 6.3μm
、平均アスペクト比が4 のタルク。
【0057】(d)成分 (d-1) :ムーニー粘度(ML1+4100℃) が30、ブテン含量
が20重量%のエチレン・ブテン-1二元共重合体ゴム(EB
M) 。 (d-2) :ムーニー粘度(ML1+4100℃) が80、プロピレン
含量が51重量%のエチレン・プロピレン二元共重合体ゴ
ム(EPM) 。
【0058】実施例1〜4及び比較例1〜3 表1に示す(a)成分、ただし、テトラキス〔メチレン
-3-(3',5'-ジ-tert-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕メタン及び2-(2'-ヒドロキシ3'-tert-ブ
チル-5'-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール
を各々0.07重量%含有するもの、(c)成分及び(d)
成分を表1に示す割合で配合し、さらにカーボンブラッ
ク系灰色顔料マスターバッチを(a)〜(d)成分合計
100重量部に対して 1重量部配合したものを、高速ミキ
サーにて充分混合した。
【0059】得られた混合物を、日本製鋼所製二軸押出
機を用い、 220℃の温度条件で押出機前半部の第一供給
口よりフィードして溶融混練しながら、(b)成分を押
出機後半部の第二供給口よりフィードして混練造粒し
た。
【0060】こうして得られた着色ペレットをスクリュ
ーインライン式射出成形機で各試験評価用試験片を 230
℃で成形し、評価した。評価結果は表1に示す。
【0061】実施例5 (a)成分中に、ソジウム-2,2'-メチレン- ビス-(4,6-
ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート0.15重量%を付
加した以外は実施例1と同じ組成、混練方法で行なっ
た。評価結果は表1に示す。
【0062】実施例6 前記実施例3の(a)成分及び(b)成分を用い、押出
機前半部の第一供給口より(a)成分をフィードし、
(b)成分を同後半部の第二供給口よりフィードして
(b)成分の濃度が50重量%のマスターバッチを製造し
た。
【0063】該マスターバッチ、残りの(a)成分、
(c)成分、(d)成分、及び顔料マスターバッチを、
各々素材のまま実施例3と同じ割合でスクリューインラ
イン式射出成形機へ供して各試験評価用試験片を 230℃
で成形した。評価結果は表1に示す。
【0064】
【表1】
【0065】
【発明の効果】第1表に示す様に実施例1〜6の樹脂組
成物は何れも耐傷性、耐熱剛性、衝撃強度及び寸法精度
の高いレベルでのバランスが発現されている。これに対
し比較例1〜3の樹脂組成物はいずれも耐傷性、耐熱剛
性、衝撃強度及び寸法精度のバランスが低いレベルに留
まった。
【0066】本発明のプロピレン系樹脂組成物は、従来
の繊維状炭酸カルシウム含有プロピレン系樹脂組成物と
は異なり、極めて高度の耐傷性、耐熱剛性、衝撃強度、
寸法精度のバランスを有するプロピレン系樹脂組成物が
得られる外、外観にも優れるので、例えば自動車の内外
装等に利用でき、自動車部品の高性能化や軽量化に有用
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる尖端部の尖りのない繊維状
炭酸カルシウムの結晶形状を示す顕微鏡写真。
【図2】尖端部が尖っている繊維状炭酸カルシウムの結
晶を示す顕微鏡写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:08 53:02) (72)発明者 川瀬 哲也 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社四日市総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(a)〜(d)成分からなるプロ
    ピレン系樹脂組成物。 (a)MFR が 0.1〜300g/10 分の結晶性プロピレン重合
    体:50〜95重量%。 (b)平均繊維直径が0.05〜2 μm 、平均繊維長が 5〜
    100 μm で、先端部の尖りのない繊維状炭酸カルシウ
    ム:5〜40重量%。 (c)タルク、マイカから選ばれた少なくとも 1種のフ
    ィラー: 0〜30重量%。 (d)エチレン系エラストマー、水素添加スチレン・ブ
    タジエン- ブロック共重合体及び水素添加スチレン・イ
    ソプレン- ブロック共重合体から選ばれた少なくとも1
    種のエラストマー: 0〜30重量%。
JP23254291A 1991-08-21 1991-08-21 フイラー含有プロピレン系樹脂組成物 Pending JPH0551500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254291A JPH0551500A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 フイラー含有プロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254291A JPH0551500A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 フイラー含有プロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551500A true JPH0551500A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16940959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23254291A Pending JPH0551500A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 フイラー含有プロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551500A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214934B1 (en) 1997-05-28 2001-04-10 Mitsui Chemicals Inc Polypropylene resin composition for use in automotive inner and outer trims
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
US6541568B1 (en) 2000-06-01 2003-04-01 Solvay Engineered Polymers Polyolefin materials having enhanced surface durability
JP2006056971A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2006083369A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
KR100811922B1 (ko) * 2007-02-13 2008-03-10 현대자동차주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2015229615A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本電気硝子株式会社 ガラスフィラー、及びガラスフィラーの製造方法、並びに樹脂フィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214934B1 (en) 1997-05-28 2001-04-10 Mitsui Chemicals Inc Polypropylene resin composition for use in automotive inner and outer trims
US6541568B1 (en) 2000-06-01 2003-04-01 Solvay Engineered Polymers Polyolefin materials having enhanced surface durability
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
JP2006056971A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP2006083369A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
KR100811922B1 (ko) * 2007-02-13 2008-03-10 현대자동차주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2015229615A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本電気硝子株式会社 ガラスフィラー、及びガラスフィラーの製造方法、並びに樹脂フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193433B2 (ja) プロピレン系樹脂成形体の製造法
US6015857A (en) Propylene resin compositions
JPH0437097B2 (ja)
US6239196B1 (en) Polymer filled with solid particles
JP3347289B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2002003692A (ja) 耐傷付き性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
US4604421A (en) Polypropylene resin composition comprising talc having specified average diameter and particle size
JP3571780B2 (ja) 成形用ポリプロピレン樹脂コンパウンド
JPH0551500A (ja) フイラー含有プロピレン系樹脂組成物
JPH0456649A (ja) 樹脂製自動車バンパ
JP3325377B2 (ja) 多孔性フィルム又はシート及びその製造方法
JPH01149845A (ja) フィラー補強樹脂組成物
JP3990856B2 (ja) ポリプロピレンマスターバッチ及びそれを用いた成形方法
JP3244906B2 (ja) ポリオレフィン製ゴミ袋
JP3016891B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造法
JP3325376B2 (ja) 多孔性フィルム又はシート及びその製造方法
JPS5943057B2 (ja) 無機フイラ−含有樹脂組成物
JPS58134137A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59108050A (ja) フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物
JPH1036586A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS61233033A (ja) ポリオレフィン組成物
JPS6375054A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0144251B2 (ja)
JP3035010B2 (ja) タルク含有プロピレン重合体組成物
KR100471542B1 (ko) 폴리프로필렌수지조성물