JPS59108050A - フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物 - Google Patents

フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物

Info

Publication number
JPS59108050A
JPS59108050A JP21803782A JP21803782A JPS59108050A JP S59108050 A JPS59108050 A JP S59108050A JP 21803782 A JP21803782 A JP 21803782A JP 21803782 A JP21803782 A JP 21803782A JP S59108050 A JPS59108050 A JP S59108050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
propylene
filler
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21803782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241548B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sobashima
好洋 傍島
Susumu Iwanaga
岩永 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21803782A priority Critical patent/JPS59108050A/ja
Publication of JPS59108050A publication Critical patent/JPS59108050A/ja
Publication of JPH0241548B2 publication Critical patent/JPH0241548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各特定のフィラーおよび顔料を場合によりエ
チレン重合体、ゴムと共に、特定のプロピレン−エチレ
ン共重合体に特定量配合して得られる成形体表面の耐傷
性と物性バランス(特に剛性、耐熱性および耐衝撃性)
の良好な着色樹脂組成物に関する。
熱可塑性樹脂にフィラーを配合して、その樹脂の剛性、
耐熱性、燃焼性、寸法安定性、難燃性、印刷性、塗装性
、接着性、耐衝撃性等を゛改良することは良く知られて
いる。
これらの方法は、それぞれの性質改良には効果があるが
、逆に成形体表面に異物の擦過による線状傷が発生した
際、そこが白化してしまい商品価値を失なう、すなわち
耐傷性が悪化するといった欠点を有する− この欠点を改良する方法として、例えば特定金属化合物
を添加する方法(特開昭54−33553、同54−4
3250号公報)、特定樹脂成分を添加する方法(特開
昭56−41237号公報)特定フィラーを併用する方
法(特開昭55−45715、同55−120642、
同57−16°′042、同57−8235、同57−
73033号公報)や特定ゴム成分等を用いる方法(特
開昭57−73034号公報)、特定ポリプロピレンを
用いる方法(%開昭56−88447号公報)など多く
の提案がなされている。
これらの方法は、それぞれある程度の効果〃:認められ
、工業部品分野をはじめとする外観の重要視される諸分
野へのプロピレン系樹脂の適用を少なからず可能ならし
めた。
しかしながら、これらの方法は、近年における成形体の
耐傷性に対する極めて高い要求レベルを満足することが
できず、さらなる改良手法−1)i望まれている。
本発明は、これら従来技術の不満な点を改善することを
目的とし、特定の顔料およびフィラーの特定lと場合に
より特定のエチレン重合体およびゴムを併用して特定の
結晶性プロピレン−エチレン共重合体に配合した場合に
樹脂の耐傷性75;極めて改良でれることを見い出して
為されたものである。
すなわち本発明は、下記(a)〜(e)の成分からなり
、(a)、0)、(C)、(d)の配合割合は(a) 
十(b) +(c) +(d)に対してそれぞれ30〜
95重量%、20〜0重量%、40〜0重量%および5
0〜5重量%で、751つ(e)の配合割合が(a)十
の) +(c) +(d)に対して1〜10重量%であ
ることを特徴とするフィラー含有着色プロピレン重合体
組成物である。
(a)  エチレン含量1〜25重ハフ、沸騰キシレン
可溶分3〜30重量%かつポリエチレン部分ト非品性の
プロピレン−エチレン共重合体部分とからなるドメイン
の平均分散径が2.0μ以下(7)ゾロピレン−エチレ
ンブロックまたはランダム共重合体 Φ)密度0.9201/ 、l−3以上のエチレン重合
体(c)  7−ロビレン含量20−60重量%、ムー
ニー粘度ML1+4(100℃)15〜120のエチレ
ン−プロピレン系共重合体ゴム (d)  平均粒径0.2〜10μのタルク、同1〜1
50μのマイカ、同0.1〜1μの硫酸ノくリウム、同
0.1〜0.5μの遍質炭酸カルシウム、同1〜15μ
のけい酸カルシウムおよび直径7〜15μのガラス繊維
から選ばれた少なくとも1種のフィラー (e)  平均粒径が0.2μ以下でかつ比表面積が2
0rr?/g以上の成分が少なくとも25体積チ占める
着色成分■および分散剤@からな9、■と0の配合割合
〔■10〕が重量比で帆25〜9である顔料 (ただし、ドメインの平均分散径および顔料の平均粒径
は電子顕微部による測定値を、フィラーの平均粒径は液
相沈降方式の光透過法による測定値を、また比表面積は
ガス吸着法による測定値をそれぞれ意味する。) 本発明の組成物は、耐傷性が極めて改良されるばかりで
はなく、特に剛性、耐熱性および耐衝撃性の物性バラン
スが良好であるので、高レベルの品質の要求される分野
への適用が可能である。
本発明で用いる上記(a)成分である結晶性プロピレン
重合体は、エチレン含量1〜25重ハフ、好ましくは2
〜15重量%、沸騰キシレン可溶分3〜30重量%、好
ましくは4〜15重量%かつポリエチレン部分と非品性
のゾロピレンーエチレン共重合体部分とからなるドメイ
ンの平均分散径が2.0μ以下、好ましくは1.5μ以
下のグロビレンーエチレンブロックまたはランダム共重
合体である。
ここで、エチレン含量の測定値は、赤外スペクトル分析
とNMRを用いる常法で求められ、また沸騰キシレン可
溶分の測定は、2ノの試料を沸騰キシレン300 CL
中に30分間浸漬して溶解させた後室温迄冷却し、G4
型ガラスフィルターで濾過および乾燥して求めた固相重
量から逆算して値を求める方法による。
ドメインの平均分散径の測定は、成形試験片の破断面に
適切なエツチング処理を施してドメイン部分を浮き出さ
せた後、電子顕微aVcて観察して値を求める方法によ
る。具体的な算出の方法としては、例えばイメージアナ
ライザーを用いる方法がある。
この成分のエチレン含量が1重量φ未満のものは衝撃強
度の点で好ましくなく、一方25重量%超過のものは剛
性が不十分である。
また、沸騰キシレン可溶分が3重ハフ未満のものは衝撃
強度の点で好ましくなく、一方30重量%超過のものは
耐傷性および剛性が不十分である。
さらに、ドメインの平均分散径が2.0μ超過のものは
、耐傷性、衝撃強度および剛性の点で好ましくない。
このようなプロピレン−エチレン重合体は結晶性である
必要があり、そのアイソタクチックインデックス(II
)は一般に40以上であり、好ましくは60以上のもの
が良い。IIが40未満のものは、耐傷性の外、剛性、
硬度等が不足し不適当である。
また、この成分のMFR(JIS−に7210.230
℃、2.16kg荷重)は0.01〜2009710分
でちゃ、特に0.1〜100f/10分のものが好まし
い。
MFRが0.11!/jO分未満のものは、成形性、外
観等が良くなく、200jl/10分超過のものは耐衝
撃性が劣り不適当である。
次に、本発明で用いる上記の)成分であるエチレン重合
体は、密度が0.920 f 、13以上、好ましくは
0.930177M−以上のものであり、種類としては
、エチレンの単独重合体(ポリエチレン)、エチレンと
他のα−オレフィン(例えばプロピレン、ブテン、ペン
テン、ヘキセン、ヘプテン等)あるいは不飽和有機酸や
その無水物(例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等)ないしは不飽和
エステル(例えば酢酸ビニル、アクリル酸メチル、メタ
クリル酸メチル等)やビニルシランまたは芳香族ビニル
化合物等のいわゆるビニルモノマーとの二元以上のブロ
ック、ランダムないしグラフト共重合体等を挙げること
ができる。また、これらの重合体の混合物でも一向に差
し支えない。
上記のエチレンと他のとニルモノマーとの共重合体の場
合は、エチレンが重量で少なくとも過半数以上を占めて
いる必要がある。
これらのエチレン重合体のMFR(JIS−に7210
.190℃、2.164荷重)は0.01〜200g/
10分であり、特に0.1〜50y/10分のものが好
ましい。
また、これらのエチレン重合体のうち、密度が0.92
09703未満のものは耐傷性向上の効果が低く、また
剛性、ウェルド強度の点で好ましくない。
これらのエチレン重合体の中でも特にポリエチレンが好
ましい。
このようなエチレン重合体は、耐傷性を一段と向上せし
めるが、耐衝撃性の向上にも有効である。
また、本発明で用いる上記(C)成分であるエチレン−
プロピレン系共重合体ゴムは、エチレンとプロピレンか
らなる二元共重合体(EPM)またはエチレン、プロピ
レンおよび非共役ジエンからなる三元共重合体(EPD
M)が適当であって、プロピレン含量が20〜60重量
%、好ましくは25〜50重量%およびムーニー粘度M
L1+4(100℃)が15〜120、好ましくは20
〜100のもの適する。EPDMでは、沃素価が20以
下のものが良い。
プロピレン含量が上記範囲以外のものは衝撃強度の点で
好ましくなく、ムーニー粘度が15未満のものは耐傷性
が、また120超過のものは成形性および外観が不良で
好ましくない。
次に、本発明で用いる上記(d)成分であるフィラーは
、表面処理を施したがまたは無処理の平均粒径が0.2
〜10μ、好ましくは0.2〜5μのタルク、同1〜1
50μ、好ましくは2〜50μのマイカ、同0.1〜1
μ、好ましくは0.1〜0.5μの硫酸バリウム、同0
.1〜0.5μ、好ましくは0.16好ましくは2〜1
0μのけい酸カルシウム7(ウオラストナイト)、直径
が7〜15μ、好ましくは8〜14μのガラス繊維から
選ばれた少なくとも1種のものが適する。
なかでも、タルクについては、空気透過法に基ずく恒圧
通気式測定法(例えば島津製作所製5s−100型)に
よる比表面積が30,000 d/’1以上でかつ液相
沈降方式の光透過法による粒度分布が10μ以下95重
i%以上、5μ以下85重量%以上、1μ以下5〜95
重量係のタルクが好ましく、またマイカに5いては、白
マイカ(70ゴバイト)が好ましい。
上記の寸法範囲をはずれるフィラーでは本発明の効果が
十分発揮されない。
表面処理としては、たとえばシランカップリング剤系2
、高級脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、不飽和有機酸または
その誘導体系(無水マレイン酸系、アクリル酸系等)、
有機チタネート系、樹脂酸系、ポリエチレングリコール
エーテル等の各種処理剤での化学的または物理的表面処
理を挙げることができる。
表面処理は、本発明の効果の外、機械的強度、印刷性、
ウェルド強度、塗装性、接着性、タッピング性、成形加
工性、混練性等の改良に有効である。
ここで、フィラーの平均粒径は、液相沈降方式の光透過
法による測定値を示す。
さ、らに、本発明で用いる上記(d)成分である顔料は
、平均粒径が0.2μ以下、好ましくは0.18μ以下
でかつ比表面積が20rr?/f以上、好ましくは25
rr?/f以上の成分が少なくとも25体積宏好ましく
は30体積チ占める着色成分■および分散剤[相]から
なり、■と@の配合割合〔■10〕が重量比で0.25
〜9、好ましくは0.4〜9のものである。
ただし、平均粒径は電子顕微鏡による測定値を、比表面
積はガス吸着法による測定値をそれぞれ意味する。
具体的には、平均粒径は、電子顕微鏡にて任意の測定視
野内の着色成分粒子を測定し、その平均値を求め、また
比表面積は、吸着ガスの量をその平衡圧に対してプロッ
トした等温吸着曲線から、粒子の表面が吸着ガス分子の
単分子膜で覆われるに要するガス量(従って、ガス分子
の数)を求めその値と吸着ガス1分子当たりの平均の断
面積とから粒子の表面積を計算する方法(例えばBET
法)で求める。
■成分は、無機・有機の何れでも、またその混合物でも
良く、さらには天然品・合成品の何れでも良い。その製
造法も限定されるものでない。
この着色成分■のうち少なくとも25体積チを占める必
要のある特定の着色成分は、平均粒径0.2μ以下でか
つ比表面積20rr?79以上の着色成分。であり、そ
の具体例としては、例えばi色糸:フタロシアニンプル
−、フタロシアニングリーン 黄色系:キノフタロンエロー、イソインドリノンエロー
、ポリアゾエロー、ハンサエロー赤色糸:アリザリンレ
ーキ、キナクリドンレッド、ペリレンレッド、ポリアゾ
レッド 黒色系:カーボンブラック、アニリンブラック等が挙げ
られ、それ以外の着色成分として例えば青色系二群青、
坩青 黄色系:黄白黄鉛、中黄鉛 赤色系:ベンガラ、酸化鉄 黒色系:鉄黒 等が挙げられる。
これらの着色成分は、前記表面処理の有無に拘らず用い
ることおよび併用することもできる。
■成分中、平均粒径0.2μ以下でかつ比表面積20r
r?/II以上の着色成分が25体積係未満の場合、す
なわち平均粒径が0.2μを超えるかまたは比表面積が
20d/f未満の着色成分が25体積チ以上の場合は本
発明の効果を発揮しえない。
この(d)成分は、上記■成分と次に説明する@成分で
ある分散剤との特定割合の配合物から実質的になる。
この分散剤0としては、通常の金属石噛類や界面活性剤
等を用いることができ、例えばステアリン酸、ラウリン
酸等の高級脂肪酸のカルシウム、マグネシウム、アルミ
ニウム、亜鉛等金属塩;ポリエチレンクリコール、ポリ
プロピレンクリコール等のポリアルキレングリコール又
はその塩等であり、これらは併用することもできる。
上記着色成分■とこの分散剤@との配合割合は、重量比
で〔■10〕が帆25〜9が好ましい。この値が9を超
える場合は、着色成分の分散が悪く、また0、25未満
では、樹脂成形体の耐傷性が不満足となり、かつ分散性
に起因して機械的強度も低下する。
なお、このような(d)成分を含有する樹脂組成物中に
分散した着色成分の粒子寸法および比表面積を測定する
方法としては、その組成物を有機溶剤抽出法で成分分離
する方法(例えばキシレン中140〜150℃で1〜2
時間程度浸漬溶解せしめ、それを円筒濾紙で着色成分お
よびフィラーと樹脂とを分離する)、またはその組成物
を焼いてフィラおよび着色成分を取り出す方法等を経た
のち、フィラーを分離(例えば酸類等でフィラーを溶解
する)して取り出した着色成分につい子側定値を求める
方法等がある。
このような(d)成分には、上記の■およびO成分の外
に、増量剤、改質剤等信の成分を配合することもできる
以上のような(a)〜(e)成分の配合割合は、(a)
、(b)、(C)および(d)成分が(a> + (b
) + (c) +’ (d)合計量に対してそれぞれ
(a)30〜95重量%、好ましくは40〜85重量%
、[有])20〜0重量%、好ましくは10〜5重量%
(C) 40−0重ハフ、(d)5o−s重量%であり
、(e)成分が(a) + (b) + (c) + 
(d)合計量100重量部に対して1〜10重量部、好
ましくは1〜6重量部である。
(C)成分の好ましい配合割合については、本発明組成
物の用途によって異なり、比較的高い剛性を要する用途
には20〜0重量%、特に15〜0重量%が良く、また
比較的高い耐衝撃性、特に低温耐衝撃性を要する用途に
は40〜10重量%、特に40〜20重量%が良い。具
体的には前者では自動車部品のインストルメントパネル
およびその周辺部品や各種家電部品が挙げられ、後者で
は自動車用バンパー等が挙げられる。
また、(d)成分の好ましい配合割合についても、本発
明組成物の用途によって異なり、比較的高い剛性を要す
る用途には50〜15重量%、特に35〜20重量%が
良く、また比較的高い耐衝撃性、特に低温耐衝撃性を要
する用途には30〜5重量%、特に20〜5重量%が良
い。
(a)成分が上記範囲未満のものは、成形性、機械的強
度等が不満足であり、一方超過のものは剛性が不足で好
ましくない。
Φ)成分もしくは(C)成分が上記範囲を超えるものは
、耐傷性の更なる向上が期待できず、剛性や耐熱性の点
でも好1しくない。
(ψ成分が上記範囲未満のものは、剛性、耐熱性等が不
足し、一方超過のものは耐傷性の外、成形性、外観等も
不足し好ましくない。
また、(e)成分が上記範囲未満では発明の効果が充分
でなく、一方超過では、機械的強度、耐熱性に悪影響を
及ぼす上、経済面からも好ましくない。
本発明組成物には、上記各成分の外に本発明の効果を著
しく損わない範囲で他の付加的成分を配合することがで
きる。
付加的成分としては、本発明で用いる上記樹脂成分以外
の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂(たトエハ、ポリプ
ロピレン、ポリブテン等のα−オレフィンの単独重合体
、α−オレフィン同志の共重合体、α−オレフィンとビ
ニルモノマーとの共重合体、無水マレイン酸変性ボリグ
ロピレンの如き不飽和有機酸変性オレフィン重合体等の
オレフィン重合体樹脂、並びにナイロン、ポリカーボネ
ート、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン樹脂(
ABS )、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ホリフエ
ニレンオキサイド、石油相i、7エ/ −ル樹脂等)、
本発明で用いる以外のゴムまたにラテックス成分(たと
えばポリブタジェン、ポリイノグレン、1.2−ポリブ
タジェン、ブチルゴム、ニトリル−ブタジェンゴム、ポ
リイソブチレン等χ本発明で用いる以外のフィラー(た
とえば、クレー、ガラ、ス粉末、炭酸マグネシウム、木
粉、アルミナ、炭素繊維等)、酸化防止剤(フェノール
系、イオウ系等)、滑剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯
電防止剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、発泡剤、可塑
剤、気泡防止剤、難燃剤、架橋剤、流れ性改良剤7/(
例えば各種過酸化物)、ウェルド強度改良剤(例えば各
種過酸化物)、核剤等を挙げることができる。
これらの各種樹脂、助剤の添加は、耐傷性、物性バラン
スや成形品表面特性(光沢、ウェルド外観、シルバース
トリーク、フローマーク等)の他に、印刷性、塗装性、
擬装性、メッキ性、タッピング性、成形加工性、混練性
、ウェルド強度、耐久性、耐熱性、耐候性等の向上に有
効である。
これらの付加的成分は、併用して添加することもできる
本発明組成物は、−軸押出機、二軸押出機、ノくンバリ
ーミキサー、ロール、ブラベンダープラストグラフ、ニ
ーダ−等の通常の混線機を用いて製造することができる
。通常は押出機等で混練してベレット状のコンパウンド
にした後、加工に供するが、特殊な場合は、フィラーと
プロピレン重合体、エチレン重合体、ゴム成分および顔
料とを直接各種成形機に供給し、成形機で混練しながら
成形することもできる。又、予めフィラーを(必要に応
じて顔料、ゴムないしは各種添加剤と)高濃度に混練し
てマスターバッチとし、それを別途プロピレン重合体等
またはゴム、フィラー、顔料等含有のプロピレン重合体
等で希釈しながらブレンドコンパラディングしたり、成
形したりすることもできる。
本発明組成物の成形加工法は特に限定されるものではな
いが、比較的MFRの低いものは押出成形して各種熱成
形する方法が、また比較的MFR。
が高いものは射出成形が適する。すなわち、押出成形、
中空成形、射出成形、シート成形、熱成形、回転成形、
積層成形等成形法の違いを問わず、成形品において本発
明効果は発揮される。
斯様にして得られた本発明組成物は、従来のフィラー含
有プロピレン重合体組成物には無い、高度な耐傷性が認
められる外、衝撃強度−剛性バランス、耐熱変形性、成
形加工性、印刷性、塗装性、メッキ性、タッピング性、
耐クリープ性が良好でヒケ、反りも目立たず、ウェルド
ラインも目立ちにくい。
以下に実施例を示して本発明をより具体的に説明する。
ここで用いる各種測定法は次の通りである。
■ 耐傷性 JIS−に5401に示される鉛筆引唖試験装置を改良
して、鉛筆セット部に百円硬貨をセットし、それの側面
凹凸部で8 kgの荷重を加えながら35X50X2各
Uの試験片の粗シボ(凸部高さは平均0.2ms、同面
積は平均10H2)シート上を8鴎/秒の速度で擦過し
て、その跡を目視で次の様に判定した。測定温度は23
℃である。
(目視結果)           (判定)傷跡が白
く認められ々い       1級〃 わずかに白く認
められる    2級〃 かなり白く認められる   
  3級I 白く認められる         4級な
お、実用上は2級以上が適す。
■ 熱変形温度 JIS−に7207に準拠(18,5呻/−)。
■ アイゾツト衝撃強度 JIS−に7110(ノツチ付)に準拠し、23℃にて
測定。
■ デュポン衝撃強度 35 m X 50 MX 2 Mのシートを用い、J
IS−に5400の6−13項の2、B法(参考試験)
に示される装置を使用し、ダート及び受は板の曲率部の
直径は172インチの条件で23℃にて測定。
実施例 (a)成分として、グロビレンーエチレンブロック共重
合体A(エチレン含量5重量%、沸騰キシレン可溶分9
重量%、ドメイン平均分散径1.2μ、MFR,7f/
10分)、同B(エチレン含量12重ハフ、沸騰キ7レ
ン可溶分15重ハフ、ドメイン平均分散径1.7μ、M
l!R2f710分)、グロビレンーエチレンランダム
共重合体(エチレン含量3重量%、沸騰キシレン可溶分
4重量%、ドメイン平均分散径1.0μ、MFRsy/
10分)、Φ)成分として、高密度ポリエチレン(密度
0.955f/−3、MFRx Oy710分)、中密
度ポリエチレン(密度0.930 f10x3、MFR
5’l/10分)、(C)成分として、エチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムA(日本合成ゴム社製、EPO7P
:プロピレン含量26重量%、ムーニー粘度ML1+4
〔100℃〕70)、同B(日本合成ボーム社製、BP
II:プロピレン含t49重t%、ムーニー粘度40)
、(d)成分として、タルクA(中国産:平均粒径1.
5μ、比表面積39,500rsl/f、粒度分布10
μ以下98重量%・5μ以下95重量%・1μ以下22
重量%)、マイカA(インド産:平均粒径8μのフロゴ
バイト)、ガラス繊維(直径13μ)、4質炭酸カルシ
ウム(平均粒径0゜2μ)、硫酸バリウム(平均粒径0
.4μ)、けい酸カルシウム(平均粒径6μ)、(e)
成分として、■青・黄・赤各色系の着色成分にフタロシ
アニンブルー(平均粒径0.05μ、比表面積79rr
?/”iり・群青(0,25μ、13ぜ/l、インイン
ドリノンエロー(0,12μ、26d/I/ ) −中
黄鉛(0」7μ、6ぜ/f)、ポリアゾレッド(0,1
0μ、39tT?7y ) −酸化鉄(0,10μ、1
6tr?/f )を用い、また0分散剤にステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸マグネシウムをそれぞれ用
い、第1表に示す割合で、圧用製作所製スーパーミキサ
ーにて2分間混合し、神戸製鋼新製FCM型2軸混練押
出機にて230℃で混線造粒(ガラス繊維使用品は三菱
重工製単軸押出機を使用)した。この後、スクリューイ
ンライン射出成形機にて230℃で試片を成形し、その
耐傷性と衝撃強度および熱変形温度を評価した。結果を
第1表%1〜15に示す。何れも良好な耐傷性を示し、
また物性バランスも良好であった。
次に、第1表f12の組成物(ペレット状コンパウンド
)を三菱ナトコ800 EXL型スジスクリユー4フ2
4フ 600mX肉厚31%IJのインストルメントパネル、
コンソール、トリム等の大型自動車部品、クーラー、テ
レビ等の家電部品等を想定したモデル成形平板(粗シボ
付)を成形した。この際の成形性、流動性は良好であっ
た。得られた成形品は自動車部品、家電部品等に対して
実用十分な耐傷性を有する外、同様な衝撃強度、耐熱変
形性と共に剛性やウェルド強度も有し、70−マーク、
シルバーストリーク、シボカジリも認められず、光沢も
優れ、ウェルドラインも目立ちに<<、ヒケや反りも目
立たず、良好な外観を示し、又耐クリープ性、印刷性、
塗装性、メッキ性、タッピング性等も良好であった。
比較例 実施例で用いたグロビレンーエチレンブロック共重合体
A,高密度ポリエチレン、エチレンープロピレン共重合
体ゴムA、タルクA1青・黄・赤色系冬着色成分および
分散剤の外に、(a)成分としてのグロビレンーエチレ
ンブロック共重合体C(エチレン含量3重量%、沸騰キ
シレン可溶分2、5重量%、ドメインの平均分散径1.
1μ、MFR1 0f710分)、同D(各6重量%、
8重量%、2.5μ、6P/10分)(d)成分として
のタルクB(中国産:平均粒径12μ、比表面積1,1
β0Otr?/f)およびマイカB(インド産:平均粒
径180μのフロゴバイト)を用い、第2表の嵌16〜
29に示す割合で実施例と同じ手法で試片を調製した。
何れも耐傷性が実用レベルに達しないか物性バランス(
耐熱変形性、衝撃強度)が不良であった。すなわち、着
色成分の平均粒径が0.2μを超えるものや比表面積が
20rr?/f未満であるものを用いたり、それらが0
.2μ以下、20rr?/f以上のものであってもその
配合量が適切でないものは耐傷性レベルが実用域に達し
なかった。また、着色成分と分散剤の配合割合が9.0
を超えるものや0.25未満のものも同様であり、かつ
物性バランスも不良化した。エチレン含量、沸騰キシレ
ン可溶分、ドメイン平均分散径゛がそれぞれ不適切ナグ
ロピレンーエチレン共重合体を用いたり、平均粒径が過
大なフィラーを用いたもの、フィラ〜を全く用いないも
のは、何れも耐傷性レベルが実用域に達しないか、達し
ていても物性バランスが不良化し、実用性が認められな
かった。
(以下余白) 手続補正書(方式) l 事件の表示 昭和37年特許願第コIg037号 コ 発明の名称 一フイラー含有着色プロピレン重合体組成物3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目j番−号氏名 (X
O,t)三菱油化株式会社 代表者吉田正樹 ダ代理人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目y@コ号三菱油化株
式会社内 昭和sg年年月39日発送日 昭和!rg年3月コデ日
7 補正の対象 明細書の「発明の名称」の欄 g 補正の内容 発明の名称を次の通りにする。
[フィラー含有着色プロピレン重合体組成物」)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(a)〜(e)の成分からなり、(a)、υ)、(
    C)、(d)の配合割合は(a) + (b) + (
    c) + (d)に対してそれぞれ30〜95重量%、
    −グ0〜0重量%、40〜0重量%および50〜5重量
    %で、かつ(e)の配合割合が(a)+ (b) + 
    (C) +(d)に対して1〜10重量%であることを
    特徴とするフィラー含有着色プロピレン重合体組成物。 (a)  エチレン含量1〜25重量%、沸騰キシレン
    可溶分3〜30重素管、かつポリエチレン部分と非品性
    のプロピレン−エチレン共重合体部分とからなるドメイ
    ンの平均分散径が20μ以下ノプロピレンーエチレンブ
    ロツクまたはランダム共重合体 0))  密度0.9209 /a3 以上のエチレン
    重合体 (C)  プロピレン含量20〜60重11%、ムーニ
    ー粘度ML□+4(100℃)15〜120のエチレン
    ーグロビレン系共重合体ゴム (d)  平均粒径0.2〜10μのタルク、同1〜1
    50μのマイカ、同0.1〜1μの硫酸バリウム、同0
    .1〜0.5μの1質炭酸カルシウム、同1〜15μの
    けい酸カルシウムおよび直径7〜15μのガラス繊維か
    ら選ばれた少なくとも1種のフィラー (e)  平均粒径が0.2μ以下でかつ比表面積が2
    0rr?/f以上の成分が少なくとも25体積係占める
    着色成分■および分散剤@からなり、■と0の配合割合
    〔■/@〕が重量比で0.25〜9である顔料
JP21803782A 1982-12-13 1982-12-13 フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物 Granted JPS59108050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21803782A JPS59108050A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21803782A JPS59108050A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108050A true JPS59108050A (ja) 1984-06-22
JPH0241548B2 JPH0241548B2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=16713649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21803782A Granted JPS59108050A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108050A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172040A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6172039A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS61281144A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光沢性の良好なポリプロピレン樹脂組成物
JPS62235352A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 無機フイラ−含有ポリプロピレン樹脂組成物
JPH01261440A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Ube Ind Ltd 熱可塑性樹脂用着色剤組成物
US5041259A (en) * 1988-10-15 1991-08-20 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing filler-containing colored thermoplastic resin composition
JP2007522323A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 電気散逸性(electrically−dissipative)プロピレンポリマー組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103642A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS55142040A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Tokuyama Soda Co Ltd Polypropylene composition
JPS57117546A (en) * 1981-01-12 1982-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The Polyolefin type resin composition filled with inorganic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103642A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS55142040A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Tokuyama Soda Co Ltd Polypropylene composition
JPS57117546A (en) * 1981-01-12 1982-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The Polyolefin type resin composition filled with inorganic material

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172040A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6172039A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS61281144A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光沢性の良好なポリプロピレン樹脂組成物
JPH0149421B2 (ja) * 1985-06-06 1989-10-24 Idemitsu Petrochemical Co
JPS62235352A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 無機フイラ−含有ポリプロピレン樹脂組成物
JPH01261440A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Ube Ind Ltd 熱可塑性樹脂用着色剤組成物
US5041259A (en) * 1988-10-15 1991-08-20 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing filler-containing colored thermoplastic resin composition
JP2007522323A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 電気散逸性(electrically−dissipative)プロピレンポリマー組成物
JP4869080B2 (ja) * 2004-02-10 2012-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 電気散逸性(electrically−dissipative)プロピレンポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241548B2 (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603153A (en) Glass fiber reinforced resin composition
CA2071652C (en) Thermoplastic polymer composition
DE3884144T2 (de) Modifiziertes Polyolefinharz.
JPH042620B2 (ja)
KR20010105088A (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
CA1248270A (en) Improved polyolefin thermoplastic resin compositions
JPH055051A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3270322B2 (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3117850B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS60202144A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59108049A (ja) フイラ−含有プロピレン重合体組成物
JPS59108050A (ja) フイラ−含有着色プロピレン重合体組成物
JPH01149845A (ja) フィラー補強樹脂組成物
JPH01204946A (ja) 自動車バンパ用熱可塑性樹脂組成物
US5866646A (en) Polyolefin film, compositions and resins useable therefor and related making method
JPS58222133A (ja) 塗装性の改良されたプロピレン重合体組成物
JPH0749499B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS59184237A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS6390552A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS603417B2 (ja) タルク含有プロピレン系樹脂組成物
JPH0618975B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0556377B2 (ja)
JPS60188453A (ja) フイラ−補強樹脂組成物
JPS5947240A (ja) フイラ−含有オレフイン重合体樹脂組成物
JPS5871940A (ja) 低温衝撃強度が優れた無機充填剤含有樹脂組成物