JPH05508845A - 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用 - Google Patents

選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用

Info

Publication number
JPH05508845A
JPH05508845A JP91512181A JP51218191A JPH05508845A JP H05508845 A JPH05508845 A JP H05508845A JP 91512181 A JP91512181 A JP 91512181A JP 51218191 A JP51218191 A JP 51218191A JP H05508845 A JPH05508845 A JP H05508845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
hydrogen
halo
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91512181A
Other languages
English (en)
Inventor
デルー,ノルベル
ヘンデル,ボルフラム
ラボーデイニエール,リシヤール
Original Assignee
ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン―プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH05508845A publication Critical patent/JPH05508845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/42Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/80Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 選択的ロイコトリエンB4拮抗活性を示す置換2環式ビスーアリール組成物、そ れらの調製および医薬組成物における使用発明の分野 本発明は、種々の動物の組織において望ましくない炎症性または過敏性の応答を 包含する種々の疾患の処置に有用な、新規な化合物のクラスに関する。これらの 疾患の処置に対するアプローチは、このような応答が起こる組織とともに変化し てきており、そして抗ヒスタミン薬、鎮痛薬、例えば、アスピリン、局所的コー ルタールなどの投与を包含する。
炎症性および過敏性の応答を緩和する、より最近のアプローチは、アラキドン酸 の代謝物(プロスタグランジン類を包含する)、リポキシゲナーゼ類およびロイ コトリエン類の活性をブロックすることに集中されてきている。ロイコトリエン 類(LT)の代謝産物はりポキシゲナーゼ(5−ヒドロパーオキシ−テトラエン 酸(5−HPETE))の酸素化により形成され、そして5−HPETEはアラ キドン酸のC−5位置の特異的酸素化により形成される。代謝経路において形成 される最初のロイコトリエンは、ペプチド−ロイコトリエン類の族の前駆体であ る、不安定なエポキシドの中間体のロイコトリエンA4 (LTA、)であり、 この経路における最初のものはグルタチオンの付加により形成されるLTC4で ある。引き続いて、LTC4は、グルタミルおよびグリシン残基の連続的排除に より、LTD、およびLTE、に転化される。ペプチド−ロイコトリエン類は、 主として、平滑筋、および吸収線能力を有し、ならびに過敏性反応における主要 な役割を演する他の細胞に作用する。さらに、ペプチド−ロイコトリエン類はス バスモーゲンであり、脈管の透過性を増加し、気道の平滑筋を活性化し、粘膜の 分泌を刺激し、そしである種の炎症性疾患、例えば、気管支炎、異所性およびア トピー性湿疹および転置の病因に関係する。ロイコトリエン類は、ぜん息の病因 、例えば、ぜん息のアレルギー性肺障害、枯草熱およびアレルギー性鼻炎に関係 する。さらに、LTC,、LTD4およびI、TE、は、また、心臓への作用に より血圧を減少することができる。なぜなら、それらは心筋収縮および冠状の血 流を減少するからである。
ロイコトリエン類の他の族のLTB4は、−LTA4からヒドラーゼを触媒とす る水の付加により誘導される。この5.12−ジヒドロキシ誘導体は、ロイコト リエン類の付着および化学走性の動きを引き起こし、モして好中球の中のスーパ ーオキシドの凝集、酵素の解放および発生を刺激する。LTB4は好酸球、マク ロファージおよび単球のための効力のある化学走性およびケモキネシス剤であり 、サプレッサーTリンパ球を刺激し、そして自然の細胞障害性細胞の活性を増強 する。LTB、は、また、効力のある(間接的)気管支収縮物質であるが、ペプ チド−ロイコトリエン類C4、D4およびR4と対照的に、明らかには粘膜の産 生を刺激せず、そして脈管の透過性を増加することによって気道の水腫を誘発し ない。
LTB、活性と拮抗する化合物は、組織劣化性酵素、および組織浸潤性および凝 集性多形性白血球により遊離される反応性化学物質により引き起こされる、炎症 性疾患の処置において価値がある。このような疾患の状態は、炎症性腸の疾患、 再潅流の損傷、慢性の肺の疾患、種々の関節炎の状態、ぜん息に関連する炎症性 状態(例えば、後期の過敏症)および転置を包含する。
報告された開発 本発明の範囲内に入る化合物に関係する、抗炎症性および/またはへテロサイク ルの構造を有すると報告された化合物を下に記載する。
ベルギー国特許第724.667号において、構造式:式中、R1は水素原子ま たはなかでもフェニルであり、R3は水素またはアルキルであり、R4およびR 6はとくに水素、アルキルまたはフェニルであり、R7は構造式−OR,または −SR,の基であり、ここでR8はとくにニトロ、アミノまたはハロゲンで置換 されていてもよい低級アルキル、あるいはベンジルであり、そして[A]はへテ ロサイクルまたは炭素環のアリールである、 のピリジン誘導体。これらの生成物は抗炎症薬の領域において有用である。
米国特許第3.391,146号において、一般式:式中XまたはOまたはSで あり、R3およびR2はなかでも低級アルキルであり、R3およびR4およびR 6およびR6はなかでもアルコキシ、アルキルチオまたはフェニル基である、の 抗炎症薬が開示されている。
ロイコトリエンB4拮抗活性を示す種々の化合物は報告されてきている。これら はロイコトリエンの構造をまねる化学的構造を有する化合物、例えば、スミトモ (Sumt tomo)の3M9064、アブジョン(UpJhon)のU−7 5360およびU−75302およびチバ・ガイギー(Ciba Geigy) のCG523113を包含する。他の化合物、それらのい(つかはモノサイクル の環構造を包含し、そして欧州特許(E P)第276064号、欧州特許(E  P)第276065号および欧州特許(E P)第292977号に記載され ている、は、LTD4およびLTB4の両者の拮抗性質を示すと報告されている 。
次の刊行物は、本発明の化合物に関係する化合物を開示しているが、ここにおい て開示する目的を開示していず、またそれらの目的にそれらの化合物の使用する ことを開示していない。
欧州特許公開第0090353号は、エステル基を有する2〜3個の原子の側鎖 および6位置に2−または3−チェニル環の置換基を有する、ピリドン−2誘導 体を開示している。これらの化合物は消炎症薬である。
欧州特許公開第0210084号は、2環式アリールおよびN−へテロアリール 2置換アミドが不安解消薬として有用であることを開示している。
日本公開第82 58.666号は、チオアルキル側面のカルボキシ鎖を有する ビジジンおよびピリミジン化合物が抗潰瘍薬であることを開示している。
PCTC7公際公開第WO391279号は、翻訳を阻害しかつウィルスの複製 プロセス、例えば、HIVの複製を妨害する、核酸相互作用性非融合へテロポリ サイクルの化合物を開示している。
本発明は、選択的LT84作用活性を示す、新規な置換ビス−アリールおよび/ またはへテロアリール1環および/または2環の環を含有する化合物の1つのク ラスに関する。
発明の要約 本発明は、選択的LTB4拮抗性質を有しそして、少なくとも2つの結合した置 換基を有するアリールまたはへテロアリールの1環または2環の環からなる化合 物に関する; (1)置換または非置換のアリールまたはへテロアリールの1ま たは2環の環および(2)末端のカルボン酸の官能基またはその誘導体を有する 置換鎖。本発明は、さらに、前記化合物の調製および前記化合物を含んでなる治 療組成物、および化合物が一般式(I)により記載されそしてそれらの製剤学的 に許容されつる塩類である、前記組成物を利用する、LTB4作用仲介活性をを 包含する疾患を処置する方法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、式I: 式中、 mは1〜8であり、nは0〜8であり、そしてn+mは2〜8であり:XはS1 0、NR−、CR’ R’ 、CR’ =CR’ 、Co−NR”、NR”−C O,CHR’ −0または結合であり:YはS10、NR”、CR’ R’ 、 CR’ =CR’ 、Co−NR”、NR”−Co、、Co、、CR’−0)1 、フェニレン、ナフチレンまたは式の窒素含有サイクレン基であり、ここでY、 およびY2は独立にCR’ またはNであり、eは0または1であり、そしてY lがNであるときOであり、モしてpは1〜3であり: WおよびZは独立にCR’ またはNであり、ただしWおよびZの両者がNであ るとき、n+mは2〜6であり:RおよびR′は独立にR5またはR,−低級ア ルキルであるか、あるいはvicのRおよび/またはR′基は一緒になっである いはvicのR′および/またはR”基は一緒になって−(CH2)−(ここで yは2〜4である)であることができ、こうして4〜6員の環を形成し、そして gemのRおよび/またはR“基は一緒になっては5piro置換基、−CH2 (CHt)−CHz−(ここでZは0〜4である)またはアルキリゾニル置換基 、=CHRs(ここでR3は水素またはアルキルである)を形成することができ : R”は、また、水素、アルキルまたはアラルキルであることができ:R,は水素 、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヒドロキシ 、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アシル、ハロ、アミノ、モノ− およびジアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アシルアミノ、カルボキシ、カル バルコキシ、カルバモイルまたは七ノーおよびジアルキルカルバミルであり、R 8、R1およびR1は独立にR,、R,−低級アルキルまたは置換されていても よい1環または2環の約5〜約12個の原子を含有するアリールまたはへテロア リールであり(ここで前記基を構成する各環はNSOまたはSから選択される0 〜2個の異種原子を含有し、ただし前記異種原子はviCの酸素および/または 硫黄の原子でなく、そしてただしさらにR2、R3およびR1の少なくとも1つ は前記アリールまたはへテロアリール基であり; R1およびR8またはR8およびR4はそれらが結合する環と一緒になって置換 されていてもよい融合した2環の[5,6]、[6,6]または[7,6]理系 を形成することができ、前記環系はN、0およびSから選択される1〜2個の異 種原子を各環の中にを含有し、ただし前記異種原子はvieの酸素および/また は硫黄の原子ではなく:Rイは、また、L−(CHx) 、Rsであることがで き、ただしR3は前記1環または2環のアリール理系であり、X、はS10、N R”、CR’ R’ またはCOであり、モしてtは1〜4であり;そしてQは COORs、COOM 、 CON Ry R7、CN SCON HS O!  Ra、テトラゾリルまたは置換テトラゾリル(置換基はアルキル、カルボキシ アルキルまたはカルバルコキシアルキルである)およびであり、ここでR@は水 素、アルキルまたはアラルキルであり、R1は水素、アルキル、アラルキルまた はシクロアルキルであり、Mは金属またはアンモニアの塩であり、そしてR7お よびR7は一緒になって3〜6員の環を形成し、ただしR1およびR8が一緒に なっであるいはR3およびR4−緒になって融合環を形成するとき、R7は水素 でありそしてn+m〈5である; により記載される化合物およびそれらの製剤学的に許容されうる塩に関する。
詳細な説明および好ましい実施態様 上で使用そしてこの開示を通して使用するとき、次の用語は、特記しない限り、 次の意味を有することを理解すべきである:「2環のアリール」は、部分的また は完全に不飽和の炭素環またはへテロサイクルの環であることかできる、2つの 融合環から構成された2環の環系を意味する。
「1環のアリール」は、部分的または完全に不飽和の炭素環またはへテロサイク ルの環を意味する。
「アリールJは部分的または完全に不飽和の炭素環またはへテロサイクルの芳香 族環を意味する。
「アルキル」は、単独でまたはここにおいて定義する種々の置換基とともに、分 枝鎖状または直鎖状の飽和脂肪族の炭化水素を意味する。アルキルの例は、メチ ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、S−ブチル、t−ブチル、 アミルおよびヘキシルを包含する。
「アルコキシ」は、低級アルキル−〇−基を意味する。
「アルケニル」は、少なくとも1つの不飽和点を有しかつ2〜6個の炭素原子を 有する分枝鎖または直鎖であることができる炭化水素を意味する。好ましいアル ケニル基は、存在する2〜約6個の炭素原子を有する。アルケニル基の例は、ビ ニル、エチニルおよびイソプロペニルを包含する。
好ましいアリールオキシ基はフェノキシである。
「アラルキル」は、アリール基により置換されたアルキル基を意味する。好まし いアラルキル基はベンジルまたはフェネチルである。
好ましいアラルコキシ基はベンジルオキシまたはフエネトキシである。
「ハロ」はハロゲン原子を意味する。好ましいハロゲンは、塩素、臭素およびフ ッ素を意味する。
なおさらに詳しくは、本発明は次の好ましい実施態様(A)〜(H)により上の 式に従い記載することができる。
(A)式中、 mはlであり、そしてnは1〜7であり;XはSまたはOであり: YはOまたはCH2であり、 ZはNであり、モしてWはCR’ であり、R1およびR4は独立に水素または フェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基であり、前記基はア ルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、トリフルオロメチル、アルキル チオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフ ルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基 で置換されていてもよく、ただしR1およびR4の少なくとも1つは前記アリー ル基であり: R5は水素であるか、あるいはR1&−緒になってハロ、アルキルまたはアルコ キシによりさらに置換されていてもよい融合ベンゼン環を形成することができ; そして QはC0OR,、C00Na1CONR?R?またはテトラゾリルであり、ここ でR@水素またはアルキルであり、モしてR7は水素である。
(B)式中、 mは2〜7であり、nはOであり; Xは結合であり: YはSまたはOであり; WおよびZはNであり: Rは水素であり: R′は独立に水素または(CH2)。−R,であり、ここでXは0〜2でありモ してR1は水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり; R,、R8およびR4は独立に水素またはフェニル、チェニルまたはフリルから 選択されるアリール基(前記基はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アセトキ シ、ベンジルオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アミノメチレンオ キシ、アミノビニレン、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、 モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、ウレイド、トリフルオロアセト アミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されて いてもよい)あるいはイミダシル、チアシルまたはピリジルから選択されるアリ ール基(前記基はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジルオ キシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジア ルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドか ら独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい)、ただしR2、 R3およびR4の少なくとも1つは前記アリール基であるか;あるいは R3は水素であるか、あるいはR8と一緒になってハロ、アルキルまたはアルコ キシによりさらに置換されていてもよい融合ベンゼン環を形成することができ; そして QはC0OR,、COONa、C0NRtRyまたはテトラゾリルであり、ここ でR,は水素またはアルキルであり、モしてR7は水素である。
(C)式中、 mは2〜7であり、nは0であり; Xは結合であり: YはSまたはOであり: ZはNであり、そしてWはCR’ であり:Rは水素であり: R′は独立に水素または(CHり−R+であり、ここでXは0〜2でありモして Roは水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり; R2、R8およびR4は独立に水素、アルキルまたはフェニル、チェニルまたは フリルから選択されるアリール基(前記アリール基はアルキル、アルコキシ、ヒ ドロキシ、アセトキシ、ベンジルオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ 、アミノメチレンジオキシ、アミノビニレン、ハロ、ハロアルキル、アルキルチ オ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、ウレイド 、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個 の置換基で置換されていてもよい)あるいはイミダシル、チアシルまたはピリジ ルから選択されるアリール基(前記アリール基はアルキル、アルコキシ、ヒドロ キシ、アセトキシ、ベンジルオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニト ロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセ トアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換され ていてもよい)、ただしR2、R3およびR4の少な(とも1つは前記アリール 基であり、モして1より多い前記アリール基は互いに対してオルトであり:そし てQはC00R0、COON a 、 CON R7Rtまたはテトラゾリルで あり、ここでR,およびR7は独立に水素またはアルキルである。
(D)式中、 mは2〜7であり、nは0であり; XはSまたはOであり; Yは結合であり: ZはNであり、モしてWはCR’ であり:Rは水素であり; R′は独立に水素または(CHt)、−R1であり、ここでXは0〜2でありそ してR,は水素、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリールまたはハロ であり: R8、R8およびR4は独立に水素、Ro またはフェニル、チェニルまたはフ リルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ 、メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モ ノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたは ベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく、 ただしR1、R,およびR4の少なくとも1つは前記アリール基であり;そして QはC0OR,、COONa、C0NR7R?またはテトラゾリルであり、ここ でR6およびR7は独立に水素またはアルキルである。
(E)式中、 nは0〜4であり、mはO〜5であり、そしてn+mは0〜6であり:XはS、 O,CR’ =CR’ またはCHR’ −0であり:Yはフェニルまたは式 のヘテロサイクル環であり、ここでY、およびY2は独立にCR’ またはNで あり、モしてpは1〜3であり; ZはNであり、モしてWはCR’ であり;、RおよびR′は独立に水素または (CHり−R+であり、ここでXは0〜2であり: 亀は水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり:R2は水素、ア ルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チェニルまたはフリルから選択され るアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキ シ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびシアル キノげミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから 独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく:R8は水素であり ; R4は水素またはフェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく:ただしR2およびR4の少なくと も1つは前記アリール基であり:そして QはC0OR@、C00N alCONRtRtまたはテトラゾリルであり、こ こでR1およびR7は独立に水素またはアルキルである。
(F)式中、 mは1〜4であり、モしてnは1〜5であり;XはSまたはOであり; Yl;ICo−NR” 、NR”−Co、CO*た+tCR’ OH”C’あり ;ZはNであり、モしてWはCR’ であり;Rは水素であり; Roは独立に水素または(CH2)−R+であり、ここでXは0〜2であり: R”は水素、アルキルまたはアラルキルであり:R1は水素、アルキル、アラル キル、アリールまたはハロであり:R1は水素、アルキル、シクロアルキル、ま たはフェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基であり、前記ア リール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、ア ルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、 トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の 置換基で置換されていてもよく:R8は水素であり; R4は水素またはフェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく;ただしR2およびR4の少なくと も1つは前記アリール基であり:そして QはC0OR,、COON a 、 CON Ry Rtまたはテトラゾリルで あり、ここでRoおよびR7は独立に水素またはアルキルである。
(G)式中、 m+n:=2〜7であり: XハS、 0. CR’ R’ *タハCR’ =CR’ r、F+す:YはC R’ R’ であり: ZおよびWはCR’ であり: Rは独立に水素またはアルキルであり:R°は独立に水素、アルキル、アラルキ ル、アリールまたはハロであり; R2は水素、アルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チェニルまたはフリ ルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、 メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミ八モノ− およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベン ズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく:R3 は水素またはアルキルであり: R1およびR3は一緒になって融合ベンゼン環を形成することができ、前記ベン ゼン環は置換または非置換のR+1環または2環のアリール環でおよび/または さらにハロ、アルキル、アルコキシまたはアラルコキシで置換されていてもよく : R4は水素またはフェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく:ただしR1およびR4の少な(と も1つは前記アリール基であり:そして 式■により記載されるアリール環はそ上に少なくとも1つの第2アリール官能基 を取り付けて有することが必須である。これは式IにおけるようにR2、R8お よびR4の少な(とも1つとして取り付けることができるか、あるいはR2およ びR3が一緒になるか、あるいはR3およびR4が一緒になるとき、融合環であ り、それは形成された融合環に取り付けることができる。この第2アリール官能 基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキル チオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ 、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、カルバアラルコキ シ、カルバミル、モノ−およびジアルキルカルバミルまたはアリールカルバミル により置換されていてもよい。
第2アリール官能基の取り付けの好ましい位置は、末端のカルボン酸官能基また はその誘導体を有する鎖に対してメタである。
末端のカルボン酸官能を有する鎖の例は、次の通りであるニー (CH2)、、 、−CR’ R’−Q、ここでm+nは3〜7である、(CH2)、CH=CH (CHり−−CR’ R’−Q、ここでm+nは1〜5である、 0 (CHz) −−、−CR’ R’ Q、ここでm+nは3〜7である、0  (CHz)−CH=CH(CHz)−CR’ R’ Q、ここでm+nは1〜 5であり;そして ここでR′は水素または低級アルキルであり、モしてQはテトラゾリル、−CO OR,(ここでR,は水素またはアルキルである)、Co0MまたはCON R y R7(ここでR7はアルカリ金属であり、R7は水素またはアルキルである か、あるいはR7およびR7はそれらが結合する窒素原子と一緒になって5〜6 員の窒素含有環を形成する。
前述したようなアリールまたはへテロアリールの1環または2環の環系に取り付 けられた2つの置換基に加えて、存在する第3置換基を有することがしばしば望 ましい。これはこの分子の中に既に存在するこれらと同一であるか、あるいは異 なることができる。このような第3置換基は、また、第2アリール置換基として 前述したものであることが好ましい。これは既に存在するものと同一であるか、 あるいは異なることができ、そしてこのような置換基は、また、酸性鎖の官能基 に対してメタの位置にあることがさらに好ましい。Zおよび/またはWが窒素で ある式において、R2およびR4の両者は第2アリール官能基であることが好ま しい。
QはCOOR8、COONa、C0NRtRtまたはテトラゾリルであり、ここ でR,は水素またはアルキルであり、そしてR7は水素である。
(H)式中、 m+n=2〜7であり; XはS、01CR’ R’ またはCR’ =CR’ であり;YはCR’ R ’ であり: ZはNまたはCR’ であり、モしてWはCR’ であり:Rは水素であり: R′は独立に水素、アルキル、アラルキル、アリールまたは71口であり: R”は水素またはアルキルであり: R7は水素、アルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チェニルまたはフリ ルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、 メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミバモノー およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベン ズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく;R8 は水素またはフェニル、チェニルまたはフリルから選択されるアリール基であり 、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロアル キル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセト アミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1 〜2個の置換基で1換されていてもよ(:ただしR7およびR4の少なくとも1 つは前記アリール基であり; RtltX+−(CHz)−Rsでj5す、::でX、ltO,、NR” 、C R’R゛またはCOであり、モしてqは1〜4であり:そしてQはCOOR6、 COON a SCON R7Rtまたはテトラゾリルであり、ここでR6およ びR7は独立に水素またはアルキルである。
ここで式Iにより記載されるアリールまたはへテロアリールの1環または2環の 理系に結合した2つの置換基に関する。好ましい第1置換基は、置換または非置 換のアリールまたはへテロアリールの1環または2環の環であり、そしてこの場 合において第2アリール官能基と呼ぶ。好ましい第2置換基は、次の式により記 載される末端のカルボン酸官能基またはその誘導体を有する鎖である: 式中X、Y、Q%R,R’ 、nおよびmは前述した通りである。
本発明の化合物は、既知の化合物または容易に調製可能な中間体からこの分野で 認識されている手順により調製することができる。一般的手順の例は次の通りで ある: 本発明の化合物は少なくとも2つの存在する置換基を有するので、アリール理系 への各置換基の導入は、もちろん、関係する特定の置換基およびそれらの形成に 必要な化学に依存する。1つの置換基が、第2の置換基を形成するとき、化学的 反応によりどのように影響を受けるかという考察は当業者に知られている技術を 包含するであろう。これはさらに関係する2環の理系に依存するであろう。
分子の反応性XおよびY部位における縮合反応を使用することによって、これら の分子を合成することは便利である。一般的手順の例は次の通りであり、そして 要求される存在する置換基を有する分子の発生に基本的である。1環および2環 の環の各についての置換基のパターンは特定の化学にに依存するであろう。化学 のこのような調節は当業者に知られている。
こうして、XまたはYが0、SまたはNR’である化合物を調製するために、次 の反応または反応の組み合わせを使用することができる:XまたはYがOまたは Sであるとき、化合物はアリールまたはへテロアリールのアルコールまたはチオ ールを、式%式% 式中Qは好ましくはニトリル、エステルまたはテトラゾールであり、そしてLは 離脱基、例えば、ハロ(好ましくはブロモ)、トシレートまたはメシレートであ る、 の化合物と縮合することによって調製することができる。
この反応は、一般に、アルコールまたはチオールの脱プロトン反応に通常使用さ れる任意の塩基性媒質、欧州特許(E P)第号アルキル性アルコラード、アル カリ性水素化物、または炭酸塩(例えば、カリウムt−ブチシート、ナトリウム エチラート、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、炭酸銀 、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ジイソプロピル/エチルアミンまたはメチル マグネシウムハライド)の存在下に、有機溶媒、例えば、アルコール(例えば、 エタノール、i−プロパツールなど)、芳香族炭化水素(例えば、トルエン)、 アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)またはオキシド(例えば、ジメチルス ルホキシド)中で、30分〜96時間の間存在する置換基に依存して実施する。
この反応は通常両者の反応成分を溶解しかつ両者に同様によ(不活性である溶媒 中で実施する。溶媒は次のものを包含するが、これらに限定されないニジエチル エステル、THF、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジ オキサンなど。
R,、R1、R3およびR4がアミノまたはアルキルアミノ基を有するときか、 あるいはQが5−テトラゾリル基である一般式■の生成物を反応させるとき、ア ミノ基をこの分子の残部を変更しない任意の方法により保護することが必要であ ることを理解すべきである。この保護は、アミンの保護について既知でありそし て基の導入およびその除去が分子の残部に影響を与えない方法により実施する。
とくに、T、 W、 グリーン(Greene)、有機合成における保護基(P rotectiveGroups tn Organic 5ynthesis )、A、Wtley−Interscience Publication(1 981)、またはマク・オミー(Me Omi e) 、有機化学における保護 基(Protective Groups in OrganicChemi  s t ry)に記載されている方法が使用される。1例として、保護基はメト キシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、アリルオキシ カルボニル、ビニルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはその置 換誘導体、トリクロロエトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、トリクロロア セチル、トリフルオロアセチル、クロロアセチル、トリチル、ベンズヒドリル、 ベンジルまたはアリルの中から選択することができる。
Xがアルキル基であるとき、これらの化合物はフリーデル−クラフッアルキル化 によるか、あるいはウィツテイヒ反応および引き続(還元により調製することは 便利である。
Xおよび/またはYがCR’ =CR’である化合物は、適当なアルデヒドまた はケトンを、式 式中Qはシアノまたはカルバルコキシである、の適当なウィツテイヒ試薬または 変更されたウィツテイヒ試薬と反応させることによって調製される。
二重結合におけるトランスおよびシスの立体配置の形成およびトランスおよびシ ス異性体の異性化をコントロールするためのウィツテイヒ反応および変更された ウィツテイヒ反応についての言及は、A、メーチャ−(Maercher) 、 有機反応(Organic Reactt。
中間体のアルデヒド化合物は、通常の方法で対応する化合物からアルキルリチウ ム試薬を使用して、あるいは対応するアルコールの酸化から調製することができ る。アルデヒドは、また、フリーデル・クラフッアシル化またはホルミル化(p ocI3/DMF)から得ることができる。
Xおよび/またはY−)がNR”−GOまたはGo−NR’であるとき、酸また は酸ハライドと適当なアリールアミンとの縮合は所望の化合物を与えるであろう 。
Qがカルボキシ基である生成物を調製しようとするとき、縮合をエステルについ て実施し、次いで酸に転化する。エステルの加水分解は、通常の方法に従い、と くに塩基性媒質中でアルカリ性塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カ リウムの作用により、アルコールまたはヒドロアルコール溶液(例えば、エタノ ール−水またはメタノール−水の媒質)中で、20℃〜反応混合物の還流温度の 温度において実施する。
また、この反応はリチウムハライドの存在下にコリジン中で、好ましくは不活性 雰囲気下に、反応混合物の還流温度において実施することができる。
Qがアルコキシ−カルボニル基である生成物を調製しようとするとき、得られた 酸をエステルに転化する。この反応は塩基性媒質中で、例えば、塩基、例えば、 アルカリ性アルコラード、アルカリ性水素化物または炭酸塩の存在下に、有機溶 媒、例えば、アルコール(例えば、エタノール、i−プロパツール)、アミド( 例えば、ジメチルホルムアミド)、芳香族炭化水素(例えば、トルエン)、また はオキシド(ジメチルスルホキシド)中で50〜120℃の温度において実施す る。
ニトリルの酸への転化は、酸または塩基性加水分解により、例えば、水性媒質中 で硫酸により反応混合物の還流温度において、あるいは水性またはヒドロ−アル コール媒賀中で水酸化カリウムにより反応混合物の還流温度において実施する。
ニトリルの5−テトラゾリル基への転化は、アルカリ性ニトリド、例えば、ナト リウムニトリドを処理することによって実施する。この反応は塩化アンモニウム の存在下に有機溶媒、例えば、アミド(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチ ルアセトアミド)中で80〜150℃の温度において実施する。
ニトリルのアミドへの転化は、水和により酸性媒質中で、例えば、ギ酸/塩酸媒 質中で約20℃の温度において処理することによって実施する。
テトラゾールはニトリルから合成の種々の段階においてアルカリ性ニトリド、例 えば、ナトリウムニトリドを処理することによって形成することができる。この 反応は塩化アンモニウムの存在下に有機溶媒、例えば、アミド(例えば、ジメチ ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド)中で80〜150℃の温度において実 施する。テトラゾールは、また、ナトリウムアジドおよび酸からその場で形成し たヒドラゾ酸を使用して形成することができる。
本発明の新規な化合物の種々の置換基、例えば、R,において定義したものおよ びR,%R2またはR3あるいはR2およびRsが一緒になるか、あるいはR3 およびR4が一緒になる場合のへテロアリール環上の置換基は、出発化合物の中 に存在することができ、置換または転化反応の既知の方法により、中間体の1つ の付加することができるか、あるいは最終生成物の形成後に付加することができ る。置換基それら自体が反応性である場合、置換基それら自体はこの分野におい て知られている技術に従い保護することができる。この分野において知られてい る種々の保護基を使用することができる。多数のこれらの可能な基の例は、「有 機合成における保護基(Protective Groups in Orga nic 5ynthesis)J、T、W、グリーン(Green)、ジョン・ ウィリー・アンド・サンズ(John Wiely & S。
nsL 1981、の中に見いだすことができる。例えば、ニトロ基はニトロ化 により付加し、そしてこのニトロ基を他の基、例えば、アミノに還元により転化 し、そしてアミノ基のジアゾ化およびジアゾ基の置換によりハロに転化すること ができる。アシル基はフリーデル−クラフッアシル化により付加することができ る。次いで、アシル基は対応するアルキル基に種々の方法、例えば、ウオルフー キシュナー還元およびクレメンソン還元により転化することができる。アミノ基 をアルキル化してモノ−およびジ−アルキル化アミノ基を形成することができ; そしてメルカプトおよびヒドロキシ基をアルキル化して対応するエーテルを形成 することができる。第1アルコールをこの分野において知られている酸化剤によ り酸化してカルボン酸またはアルデヒドを形成することができ、そして第2アル コールを酸化してケトンを形成することができる。こうして、置換または変更反 応を使用して、出発物質、中間体または最終生成物の分子を通して種々の置換基 を与えることができる。
さらに詳しくは、アミノ置換基を含有する生成物を得ようとする場合、これはそ の分子の残部に影響を与えないでニトロ基を還元する任意の既知の方法により対 応するニトロ誘導体から得ることができる。この反応は有利には塩化第1錫で有 機溶媒、例えば、アルコール、例えば、エタノール中で反応混合物の還流温度に おいて還元することによって実施する。
本発明によれば、モノ−またはジアルキルアミノ、ベンゾイルアミノまたはトリ フルオロアセトアミド置換基を含有する式Iの生成物は、また、アミノ置換基を 有する対応する誘導体から、その分子の残部に影響を与えないでアミンをアルキ ル化またはアシル化する任意の既知の方法により得ることができる。アルキル化 反応は、エチルオルトホルメートまたは対応するカルボニル誘導体を、酸性また は中性の媒質中で作用させ、次いで還元により、例えば、ホウ水素化ナトリウム により実施することができる。アシル化反応は、とくに酸の反応性誘導体、例え ば、酸クロライド、無水物、混合無水物または反応性エステルの作用により、有 機溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロ ロホルム)、アミド(例えば、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド) 中で、酸受容体、例えば、アゾ化有機塩基(例えば、トリエチルアミン、ジメチ ルアミノピリジン、N−メチルモルホリン)の存在下に一40〜+40℃の温度 において実施する。この反応はは有機溶媒、例えば、トルエン中で反応混合物の 還流温度において実施する。
本発明の出発物質は既知であるか、あるいはこの分野において知られている方法 により調製することができる。例えば、千オアルコールは、三硫化リンを対応す るヒドロキシル誘導体に作用させ、次いで上のような縮合反応により調製するこ とができる。
ヘテロサイクルのアルコール出発物質は、一般式R2C0−CH=CHR4(式 中R5およびR4は上に定義した通りである)のα−エチレン系ケトンをN−カ ルバモイルメチルピリジニウム塩[0,フルブレヒト(ALBRECHT)ら、 ヘルベチカ・ヒミカ・アクタ(Helv、Chim、Acta)、24.241 E (1941)]に、塩基、例えば、水酸化ナトリウムの存在下に作用させ、 次いで酸性媒質中の約20℃の温度において処理することによって調製すること ができる。
R7がR8とともに置換されていてもよいベンゼン環を形成するヘテロサイクル のアルコール出発物質は、一般式R4Co CH2C0NH−Ph (式中R4 は上に定義した通りであり、そしてその中の置換基はハロゲン、アルキルまたは アルコキシ基であることができる)の置換ケトアミドから酸性媒質中で処理する ことによって調製することができる。
この反応は硫酸中で、好ましくは水性硫酸中で約100℃の温度において実施す ることができる。
ニトリルまたはアルコールである他の出発物質は、本発明による生成物の調製に ついて記載した類似の方法により調製することができる。
本発明による生成物は、既知の物理的方法、例えば、結晶化、蒸留またはクロマ トグラフィーにより精製することができる。
本発明のある種の化合物は、少な(とも1つの非対称の炭素原子を有するするこ とができ、例えば、異なるgemのRまたはR′基を有する化合物であることが できる。さらに、本発明のある種の化合物は、シスまたはトランスの立体配置で 存在することができ、例えば、Xおよび/またはYがCR’ =CR’ である 化合物であることができる。その結果、本発明の化合物はラセミ体の混合物、ジ アステレオマーの混合物としであるいは個々の対車体として得ることができる。
生成物を異性体の混合物として合成し、次いで所望の異性体を普通の技術、例え ば、クロマトグラフィーまたは分別結晶化により分離し、各ジアステレオマーを 分割することができる。他方において、合成は既知の立体特異的方法により、所 望の立体特異性を生ずるであろう中間体の所望の形態を使用して実施することが できる。
シスおよびトランス異性体のクロマトグラフィーによる分離について言及は、W 、 K、チャン(Ch a n)ら、ジャーナル・オブ・アメリカ本発明の範囲 は存在することができる種々の異性体ばかりでなく、かつまた形成することがで きる異性体の種々の混合物を包含することを理解すべきである。本発明の化合物 およびそれらの中間体の分割は既知の手順により実施することができる。4巻の 解説の化学化合物についての光学的分割手順(Optical Re5olut ion Procedures for Chemical Com ound s)ニオブチカル・レゾリュージョン・センター(Optical Re5ol utton center)、マンハッタン・カレッジ(Manhattan  ColCo11e、ニューヨーク州リバーディル、をここに引用によって加える 。このような手順は本発明の実施において有用である。
このような手順は本発明の実施において有用である。それ以上の有用なりス(J aen Jacques)、アンビル・コレット(AndreCollet)お よびサムエル(Samue 1)H,ウィレン(Wifen)Hジョン・ウィリ ー・アンド・サンズ・インコーホレーテッド(John Wiely & 5o ns、Inc、)、ニューヨーク、198】。基本的には、化合物の分割はジア スチオマーの物理的性質の差に基づく。対本体的に純粋な部分の取り付けによる ジアスチオマーの混合物へのラセミ体の転化は、分別結晶化、蒸留またはクロマ トグラフィーにより分離可能な形態を生ずる。
本発明の化合物は、塩基性アミノ官能基が存在するとき酸と塩を形成し、そして 酸性官蝿基、すなわち、カルボキシが存在するとき塩基と塩を形成する。すべて のこのような塩類は新規な生成物の単離および/または精製において有用である 。酸および塩基の両者との製剤学的に許容されつる塩類はとくに価値がある。
Qつがカルボキシ基を表すとき、本発明による生成物は、それ自体知られている 方法に従い、金属塩に、またはアゾ化塩基で付加塩に転化することができる。こ れらの塩類は、金属塩基(例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩基 )、アンモニアまたはアミンを本発明による生成物に、適当な溶媒中で作用させ るか、あるいは有機酸塩との交換反応により得ることができる。形成した塩は溶 液の任意の濃縮後に沈澱し、それは濾過、デカンテーションまたは凍結乾燥によ り分離する。製剤学的に許容されうる塩類の例として、次の塩類述べることので きる:アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、リチウム)またはアルカリ土類金 II(マグネシウム、カルシウム)の塩類、アンモニウム塩およびアゾ化塩基の 塩wi(エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチ ルアミン、メチルアミン、プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、N、N−ジ メチルエタノールアミン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N−ベン ジル−β−フェネチルアミン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジフェ ニレンジアミン、ベンズヒドリルアミン、キニン、コリン、アルギニン、リジン 、ロイシン、ジベンジルアミン)。一般式Iの生成物がアミノまたはアルキルア ルキル基を有するとき、これらの基は酸との付加塩に転化することができる。製 剤学的に許容されつる塩の付加塩の例として、次の塩類述べることのできる:無 機酸と形成された塩類(塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸硫酸、リン酸塩) または有機酸と形成塩類(コハク酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、プロピ オン酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、パラトルエンスル ホン酸塩、イソチオン酸塩またはこれらの化合物の置換誘導体との塩類)。
Qが5−テトラゾリル基を表すとき、本発明による生成物は強塩基との金属塩に 転化することができる。これらの塩類は、強塩基を本発明による生成物に適当な 溶媒中で作用させることによつて得ることができる。
製剤学的に許容されうる塩類の例として、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム 、リチウム)の塩類を述べることのできる。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。これらの実施例は本発明を限定 しない。
以下の実施例において、圧力下のクロマトグラフィーは約50kPaの圧力下に 実施する:溶媒の蒸発は約3.3kPaの圧力下に実施する。
実施例1 4.6−ジフェニル−2−ピリジン メタノール(600cc)中のベンジリデンアセトフェノン(41゜6g)およ びN−カルバモイルメチルピリジニウムクロライド(34゜4g)[0,7/l /ブレヒト(ALBRECHT) ら、ヘルヘチ力・ヒミカ・アクタ(He I  v、 Ch im、 Ac t a) 、24.241E(1941)に従い 調製した〕の溶液に、室温において、水酸化ナトリウムのINの水溶液(200 cc)を添加する。最初に黄色の溶液はオレンジ色になり、そして黄色固体が沈 澱する。この混合物を室温において15分間撹拌し、次いで酢酸(400cc) を添加する。得られる緑色溶液を室温において1時間撹拌する。次いで溶媒を大 気圧下に4時間で蒸留する。得られた固体の残留物を蒸留水(500cc)中に 取る。室温において1時間撹拌した後、固体を濾過し、蒸留水(3X100cc )で洗浄し、そして減圧下に60℃において乾燥する(白色がかりた固体:融点 =209−212℃)。
実施例2 4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジン実施例1の手順に従 うが、3−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン( 10g)、N−カルバモイルメチルピリジニウムクロライド(7,1g)、メタ ノール(150cc)、水酸化ナトリウムのINの水溶液(40c c)および 酢酸(80cc)を使用する。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(30 −60mm;溶離液:塩化メチレン−メタノール:95−5)により圧力下に精 製する(黄色がかった固体:融点=241−243℃)。
実施例2の手順に従いモして3−(4−クロロフェニル)−1−フェニル−2− プロペン−1−オンの代わりに下表Iの化合物を使用すると、下表IIの対応す る生成物が調製される:3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−2−プ ロペン−1−オン 1−(4−メトキシフェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1−オン 1−(4−)リフルオロメチルフェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1− オン 1.3−ジ(4−クロロフェニル)−2−プロペン−1−オン1−(4−メチル フェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1−第1−(4−クロロフェニル) −3−(4−メトキシフェニル)−2−プロペン−1−オン 3−(4−クロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−2−プロペン− 1−オン 3− (2−フルオロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 1−フェニル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−プロペン−1− オン 3− (3−メトキシフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 1.3−ジ(4−メトキシフェニル)−2−プロペン−1−オン3−(4−フル オロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−第1−(4−フルオロフェ ニル)−3−フェニル−2−プロペン−1−オン 1−(2−フルオロフェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1−オン 1−(3−メトキシフェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−(4−メチルフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3− (3−クロロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−第1−(2 −クロロフェニル)−3−フェニル−2−プロペン−1〜第3− (2−クロロ フェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−第1−(3−フルオロフェニル )−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 4−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン3−(4−フルオ ロフェニル)−1−(2−フルオロフェニル)−2−プロペン−1−オン 3−(4−メチルチオフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1 −オン 3−(3−メチルフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1、−第3−(4 −ジメチルアミノフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−(4−ニトロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−(3−ニトロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン 3−フェニル−1−(2−チェニル)−2−プロペン−1−オン3−フェニル− 1−(3−チェニル)−2−プロペン−1−オン1−(2−クロロフェニル)− 3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−プロペン−1−オン 3−(4−クロロフェニル)−プロペナール2.2−ジメチル−5−フェニル− 4−ペンテン−3−オン4−フェニル−3−ブテン−2−オン 1−シクロ−プロピル−3−フェニル−2−プロペン−1〜オン1−フェニル− 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−プロペン−1−オン 1−フェニル−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペン−1−オン 1−フェニル−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−プロペン−1−オン 4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(黄色がかった固 体:融点=227−228℃)6−(4−メトキシフェニル)−4−フェニル− 2−ピリドン(白色がかった固体:融点=243−245℃)6−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン(白色がかった固体) 4.6−ジ(4−クロロフェニル)−2−ピリドン(融点=297−298℃) 6−(4−メチルフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン(白色がかった固体 ) 6−(4−クロロフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−2−ピリドン( 融点=264℃) 4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=270℃) ) 4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=211− 213℃) 6−フェニル−4−(4−)リフルオロメチルフェニル)−2−ピリドン(融点 =228−229℃) 4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=187− 188℃) 4.6−ジー(4−メトキシフェニル)−2−ピリドン(融点=260−262 ℃) 4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点冨215℃ ) 6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン(融点=220℃ ) 6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン(融点=224− 225℃) 6−(3−メトキシフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン(融点=202− 203℃) 4−(3,4−ジクロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=24 7℃) 4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−とりトン(融点=248℃) 4−(3−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=209−2 10℃) 6−(2−クロロフェニル)−4−フェニル−2−とりトン(融点=213℃) 4− (2−’ロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=238℃ ) 6−(3−フルオロフェニル)−4−フェニルー2−ピリドン(融点=248℃ ) 4−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=201℃ ) 4−(4−フルオロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−2−ビリドン (融点=225−226℃)4−(4−メチルチオフェニル)−6−フェニル− 2−ピリドン(融点=228℃) 4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融 点=254−255℃) 4−(3−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=211℃) 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン(融点=2 54−256℃) 4−(4−ニトロフェニル)−2−ピリドン(融点=284−285℃) 4−(3−ニトロフェニル)−2−ピリドン(融点=210℃)4−フェニル− 6−(2−チェニル)〜2−ピリドン(融点=212−215℃) 4−フェニル−6−(3−チェニル)−2−ピリドン(融点=192−195℃ ) 6−(2−クロロフェニル)−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2 −ピリドン(融点〉260℃)4−(4−クロロフェニル)−2−ピリドン(白 色がかった固体)6−t−ブチル−4−フェニル−2−ピリドン(融点=215 −217℃) 6−メチル−4−フェニル−2−ピリドン(融点=199−201℃)6−シク ロ−プロピルー4−フェニル−2−ピリドン(融点=207−209℃) 6−フェニル−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピリドン(融点=2 33℃) 6−フェニル−4−(4−シアノフェニル)−2−ピリドン(融点=262℃) 6−フェニル−4−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリドン(融点=2 56℃) 実施例3 4−フェニル−2−キノリン 濃硫酸(76%)(130cc)中のベンゾイルアセトアニリド(150g)[ ブラウン(Brown)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル−’/サ イアティー (J、Am、Chem、Sac、) 、79.2919、(195 7)に従い調製した]を100℃)に4時間加熱する。反応混合物を蒸留水(3 150cc)の中にゆっくり注ぎ入れる。
得られた沈澱を濾過し、水で洗浄し、次いでアセトンで洗浄し、そして40℃に おいて減圧下に乾燥する。得られた残留物をエタノール中で結晶化する。(白色 固体;融点=268−269℃。)実施例3の手順に従いそしてベンゾイルアセ トアニリドの代わりに下表IIIの化合物を使用すると、下表IVの対応する生 成物が調製される。
表III (4−クロロベンゾイル)アセトアニリド(3−クロロベンゾイル)アセトアニ リド(2−フルオロベンゾイル)アセトアニリド(4−フルオロベンゾイル)ア セトアニリド(3,4−ジフルオロベンゾイル)アセトアニリド(4−クロロベ ンゾイル)アセトアニリド(3−クロロベンゾイル)アセトアニリド(4−ニト ロベンゾイル)アセトアニリド(3−メトキシベンゾイル)アセトアニリド(4 −メトキシベンゾイル)アセトアニリド(4−メチルチオベンゾイル)アセトア ニリド(3−トルオイル)アセトアニリド (4−トルオイル)アセトアニリド (3−メチルベンゾイル)アセトアニリド(4−トリフルオロメチルベンゾイル )アセトアニリド(4〜ジメチルアミノベンゾイル)アセトアニリド2−メチル −3−オキソ−3−フェニループロバニリドベンゾイルーp−アセドルイシド (2−メトキシベンゾイル)アセトアニリドベンゾイル−4′−メトキシ−アセ トアニリド表IV 4−(4−クロロフェニル)−2−キノリノン(融点=247−250℃) 4−(3−クロロフェニル)−2−キノリノン(融点=233℃)4−(2−フ ルオロフェニル)−2−キノリノン(融点=258℃)4−(4−フルオロフェ ニル)−2−キノリノン(融点= 253−254℃) 4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−キノリノン(融点=255℃) 6−クロロ−4−フェニル−2−キノリノン(融点=258℃)7−クロロ−4 −フェニル−2−キノリノン(融点=269℃)4−(4−ニトロフェニル)− 2−キノリノン(融点=302−303℃) 4−(3−メトキシフェニル)−2−キノリノン(白色固体)4−(4−メトキ シフェニル)−2−キノリノン(白色固体)4−(4−メチルチオフェニル)− 2−キノリノン(融点=226℃)4−(3−1−リル)−2−キノリノン(融 点=209−210℃)4−(4−トリル)−2−キノリノン(融点=238− 240℃)7−メチル−4−フェニル−2−キノリノン(融点=267℃)4− (トリフルオロメチルフェニル)−2−キノリノン(融点〉350℃) 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−キノリノン(融点=290−293 ℃) 4−フェニル−3−メチル−2−キノリノン(融点=240−241℃) 4−フェニル−6−メチル−2−キノリノン(融点=247℃)4−(2−メト キシフェニル)−2−キノリノン(融点=241℃)6−メドキシー4−フェニ ル−2−キノリノン(融点=253℃)実施例4 エチル6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサノトルエン (100cc)中で4.6−ジフェニル−2−ピリドン(2゜5g)、エチル6 −ブロモヘキサノエート(3,4g)および炭酸銀(1゜4g)を混合すること によって得られた懸濁液を、光から保護して、24時間還流する。反応混合物を 濾過した後、濾液を40℃において減圧下に濃縮乾固する。得られた油状残留物 をシリカゲルのクロマトグラフィ(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン−酢 酸エチル92−8)により精製する(黄色がかった油)。
実施例4の手順に従いモして6−ブロモヘキサノエートの代わりに下表Vの化合 物を使用すると、対応する生成物が調製される。
表V メチル6−ブロモ−2,2−ジメチルヘキサノエートエチル7−ブロモヘキサノ エート エチル4−ブロモヘキサノエート エチル6−ブロモヘキサノエート エチル6−プロモヘキサノエート エチル6−ブロモー2−メチルヘキサノエートメチル6−ブロモ−2,2−ジメ チルヘキサノエートエチル6−ブロモ−2−エチル−2−メチルヘキサノエート エチル7−ブロモヘプタノエート メチル6−ブロモー2−エチルヘキサノエートエチル8−ブロモオクタノエート 実施例4の手順に従いそして4,6−ジフェニル−2−ピリドンの代わりに下表 VIの化合物を使用すると、対応する生成物が調製される。
表V1 4− (4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン6− (4−クロ ロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン4−(4−メトキシフェニル)−6 −フェニル−2−ピリドン6−(4−メトキシフェニル)−4−フェニル−2− ピリドン(融点=243−245℃) 6−(4−)リフルオロメチルフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン 4.6−ジ(4−クロロフェニル)−2−ピリドン6−(4−メチルフェニル) −4−フェニル−2−ピリドン6−(4−クロロフェニル)−4−(4−メトキ シフェニル)−2−ピリドン 4−(4−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−2−ビリドン 6−フェニル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピリドン 6−フェニル−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリドン 4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4.6−ジ(4− メトキシフェニル)−2−ピリドン4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリドン6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン 6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン6−(3−メトキ シフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン4−(4−メチルフェニル)−6− フェニル−2−ピリドン4− (3−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピ リドン6−(2−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン4−(3−ク ロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−クロロフェニル)−6 −フェニル−2−ピリドン4−フェニル−2−キノリノン 4−(4−クロロフェニル)−2−キノリノン4−(3−クロロフェニル)−2 −キノリノン4−(2−フルオロフェニル)−2−キノリノン4−(4−フルオ ロフェニル)−2−キノリノン4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−キノリ ノン6−クロロ−4−フェニル−2−キノリノン7−クロロ−4−フェニル−2 4ノリノン(4−ニトロフェニル)−2−キノリノン4−(3−メトキシフェニ ル)−2−キノリノン4−(4−メトキシフェニル)−2−キノリノン4−(4 −)リル)−2−キノリノン 4−(3−)リル)−2−キノリノン 7−メチル−4−フェニル−2−キノリノン4−(4−トリフルオロメチルフェ ニル)−2−キノリノン4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−キノリノン メチル4−(2−チェニル)−2−キノリノン4−フェニル−2−ピリドン 5.6−ジフェニル−2−ピリドン 5.6−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリドン6−フェニル−2−ピ リドン 4.5−ビス−(4−クロロフェニル)−2−ピリミドン4.5−ジフェニル− 2−ピリミドン 7−メドキシー3−フェニル−2−キノリノン4.5−ビス−(4−メトキシフ ェニル)−2−ピリミドン実施例4の手順に従いそして4.6−ジフェニル−2 −ピリドンの代わりに下表Vおよびv■の化合物を使用すると、対応する生成物 が調製される。そのように調製された代表的なリストを下表Vllに示す。
表Vll メチル2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサノエート(褐色油)エチル5− [(4,6−シメチルー2−ピリジル )オキシ]ペンタノエート(黄色部) エチル5−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ]ブタノエート(黄色 部) メチル6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサノエート( 融点=57−58℃) エチル6− ([4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサノエート(黄色部)エチル6− + [6−(4−クロロフェニ ル)−4−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点=81−8 5℃)エチル6− + [4−(4−メトキンフェニル)−6−フェニル−2− ビリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色固体)エチル6−1 [6−(4−フ ルオロフェニル)−4−フェニル−2=ピリジル]オキシ)ヘキサノエート(黄 色油)エチル6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシロヘキサノエート エチル2−メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシロヘキサノエ ート メチル2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシロヘキ サノエート エチル2−エチル−2−メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ ロヘキサノエート エチル7−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘプタノエート 6− + [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエ ート エチル2−メチル−6−+ [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オ キシ)ヘキサノエート エチル2−エチル−6−+ [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オ キシ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−+ [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリ ル]オキシ1ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−([4−(3−クロロフェニル)−2−キノリル コオキシ)ヘキサノエート エチル2.2−ジメチル−6−1[4−(2−フルオロフェニル)−2−キノリ ル]オキシ)ヘキサノエートメチル2.2−ジメチル−6−([4−(4−フル オロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエートメチル2.2−ジメチ ル−6−f [4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘ キサノエートメチル2,2−ジメチル−6−[(6−クロロ−4−フェニル−2 −キノリル]オキシ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−[(7−クロロ−4−フェニル−2−キノリル] オキシ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−1[4−(4−ニトロフェニル)−2−キノリル ]オキシ)ヘキサノエート(融点=111−112℃)メチル2.2−ジメチル −6−([4−(3−メトキシフェニル)−2−キノリルコオキシ)ヘキサノエ ートメチル2,2−ジメチル−6−[[4−(4−メトキシフェニル)−2−キ ノリル]オキシ)ヘキサノエート(融点=6ロー67.5℃)エチル2−メチル −6−1[4−(4−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエ ート メチル2.2−ジメチル−6−[[4−(4−トリル)−2−キノリル]オキシ )ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−[(7−メチル−4−フェニル−2−キノリル] オキシ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−([6−(4−トリフルオロメチルフェニル)− 2−キノリル]オキシ)ヘキサノエートメチル2.2−ジメチル−6−1[4− (2−チェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−f [4−(4−アミノフェニル)−6−フェニ ル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサノエート(褐色−黄色がかった油) メチル2.2−ジメチル−6−+ [4−(4−アミノフェニル)−2−キノリ ル]オキシ)ヘキサノエート(黄色油)エチル6−[(4−フェニル−2−キノ リル)オキシロヘキサノエート(油) エチル6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシロヘキサノエート (黄色固体) エチル6− [(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシロヘキサノエート メチル6− [(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]−2゜2−ジメ チルヘキサノエート(融点=85−87℃)エチル8−[(5,6−ジフェニル −2−ピリジル)オキシロヘキサノエート(油) エチル6− [(5,6−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジル)オ キシ]オクタノエート(油) エチル6−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシロヘキサノエート(油) エチル7−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシロヘキサノエート(油) メチル6−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2,2−ジメチルヘキ サノエート(油) エチル8−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ]オクタノエート (油) エチル6− [4,5−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリミジルオキ シ]ヘキサノエート(油) エチル8−(4,5−ジフェニル)−2−ピリミジルオキシ]オクタノエート( 油) エチル6− [4,5−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリミジルオキ シ]ヘキサノエート(油) エチル7−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシロヘキサノエート(黄 色がかった油) エチル7−(4,6−ジフェニル−2−ピリミジルオキシ)ヘプタノエート(油 ) メチル6−[(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルオキシ)ヘプタノエート( 黄色固体) エチル8−(7−メドキシー3−フェニル−2−キノリルオキシ)オクタノエー ト(無色油) 実施例5 メチル2.2−ジメチル−7−(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ] ヘプタノエート ジメチルホルムアミド(155c c)中で4,6−シメチルー2−ピリドン( 4gLメチル7−ブロモー2−ジメチルヘプタノエート(8゜1g)(米国特許 第4.7i4,762号に記載されている方法に従い調製した)および炭酸銀( 2,2g)を混合することによって得られた懸濁液を、光から保護して、4日間 100℃に加熱する。反応混合物を減圧下に40℃において濃縮乾固する。過剰 のメチル7−ブロモ−2゜2−ジメチルヘプタノエートを減圧下に蒸留する(バ ルブ蒸留装置1i1:100℃、0.1バール)。得られた油状残留物をシリカ ゲルのクロマトグラフィー(30−60mm:溶離液:ヘキサンー酢酸エチル9 −1)により精製する。(黄色がかった油。)実施例5の手順に従いそしてメチ ル7−ブロモ−2−ジメチルヘプタノエートの代わりに下表VIIIの化合物を 使用すると、対応する生成物が調製される。
表VIII エチル6−ブロモ−2−メチルヘキサノエートメチル6−ブロモ−2−エチルヘ キサノエートエチル6−ブロモ−2−エチル−2−メチルヘキサノエートメチル 8−ブロモ−2,2−ジメチルオクタノエートメチル8−ブロモ−2,2−ジメ チルオクタノエートメチル6−ブロモ−2,2−ジメチルヘキサノエートエチル 6−プロモヘキサノエート メチル6−ブロモー2.2−ジメチルヘキサノエートエチル6−ブロモ−2−メ チルヘキサノエートエチル8−ブロモオクタノエート エチル6−ブロモ−2−メチルヘキサノエートメチル6−ブロモ−2,2−ジメ チルヘギサノエ−1・6−ブロモヘキサノエート エチル6−ブロモー2−メチルヘキサノエートメチル3−ブロモメチルベンゾエ ート メチル4−ブロモメチルベンゾエート メチル6−ブロモ−2,2−ジメチルへキサノエート実施例5の手順に従いそし て4.6−シメチルー2−ピリドンの代わりに下表IXの化合物を使用すると、 対応する生成物が調製される。
表lX 6−(4−トリフルオロメチルフェニルリ−4−フェニル−2−ピリドン 4−(4−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−2−ピリドン 4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン6−フェニル−4 −(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピリドン 4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4.6−ジ(4− メトキシフェニル)−2−ピリドン4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリドン6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン 6−(3−メトキシフェニル)〜4−フェニルー2−ピリドン4−(3,4−ジ クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−メチルフェニル)− 6−フェニル−2−ピリドン4−(3−クロロフェニル)−6−フェニル−2− ピリドン6− (2−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン4− ( 2−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ヒ’)トン4−(3−クロロフェニ ル)−6−フェニル−・2−ピリドン4−(4−クロロフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリドン6−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ピリドン4 −(3−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン6−(2−フルオロフ ェニル)−4−フェニル−2−ピリドン6−(3−フルオロフエニノリー4−フ ェニル−2−ピリドン4−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−2〜ピリ ドン4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−フ ルオロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−2−ピリドン 4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−メチル チオフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(3,4−メチレンジオキシ フェニル)−6−フェニル−2−ピリドン 4−(3−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−メチルフ ェニル)−6−フェニル−2−ピリドン4−(4−ジメチルアミノフェニル)− 6−フェニル−2−ピリドン4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2− ピリドン4−フェニル−6−(2−チェニル)−2−ピリドン4−フェニル−6 −(3−チェニル)−2−ピリドン4−(3−トリル)−2−キノリノン 4− (4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ヒIJFン4−(3−ニト ロフェニル)−6−フェニル−2−ヒ’)トン6−(2−クロロフェニル)−4 −(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリドン 4−フェニル−3−メチル−2−キノリノン4−(4−クロロフェニル)−2− キノリノン6−t−ブチル−4−フェニル−2−ピリドン6−メチル−4−フェ ニル−2−ピリドン6−シクロ−プロピルー4−フェニル−2−ピリドン6−シ クロ−プロピルー4−フェニル−2−ピリドン4−(2−メトキシフェニル)− 2−キノリノン6−メドキシー4−フェニル−2−キノリノン6−フェニル−4 −(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピリドン実施例5の手順に従いそして 4.6−ジフェニル−2−ピリドンの代わりに表VIまたは表IXから選択され る化合物を使用し、そしてメチル7−プロモル2,2−ジメチルヘキサノエート の代わりに表Vまたは表Vlllから選択される化合物を使用すると、対応する 生成物が調製される。そのように調製した代表的な化合物を下表Xに示す。
表X エチル2−メチル−6−C(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシュヘキ サノエート(赤色がかった油)メチル2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル −2−ピリジル)オキシ]ヘキサノエート(黄急曲) エチル2−エチル−2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル) オキシ]ヘキサノエート(黄急曲)メチル2.2−ジメチル−8−[(4,6− ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]オクタノエート(黄急曲)メチル2.2− ジメチル−6−+ [4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ)ヘキサノエート(黄色がかった油)メチル2.2−ジメチル−6− ([4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘ キサノエート(無色油)エチル2−メチル−6−([4−(4−メチルフェニル )−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(無色油)エチル6 − ([4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ 1 (黄急曲) エチル6−([(6−フェニル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2 −イリジル]オキシ)ヘキサノエート(黄色がかった油)エチル6− ([4− (3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエ ート(無色油)メチル2.2−ジメチル−6−([4−(3−メトキシフェニル )−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル6 − [[4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサノエート(黄急曲)メチル2.2−ジメチル−6−[[4−(4−フル オロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色 がかった油) エチル6− [[6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニルー2−ピリジル コオキシ)ヘキサノエート(無色油)エチル6− ([4−(4−メチルフェニ ル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル 6−1 [4−(3−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサノエート(黄色がかった油)エチル6− ([6−(2−クロロフェニ ル)−4−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル 6− ([4−(2−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサノエート(オレンジ急曲)エチル2−メチル−6−([4−(3−クロ ロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲 )エチル2−メチル−6−([4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2 −ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)メチル6− ([4−(4−ク ロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点 =97−98℃)エチル2−メチル−6−([6−(2−フルオロフェニル)− 4−フ二二ルー2−ピリジル]オキシ)ヘキサノエート(黄急曲)メチル2,2 −ジメチル−6−1[6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル6− ([6−(3−フルオロ フェニル)−4−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(無色油) エチル6− ([4−(3−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル2−メチル−6−[[4−(4−フル オロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急 曲)エチル6− + [4−(4−フルオロフェニル’)−6−(2−フルオロ フェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル2−メチ ル−6−[[4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジル]オ キシIヘキサノエート(黄急曲)エチル6− ([4−(4−メチルフェニル) −6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点;55℃)エチ ル6− [[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フエ二ルー2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(白色固体)エチル2−メチル−6−([4 −(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキ シ)ヘキサノエート(黄色がかった油) エチル6−1 [4−(3−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシlヘキサノエート(黄色がかった油)エチル2−メチル−6−([4−( 4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート (黄色がかった油)エチル6− ([4−(4−ジメチルアミノフェニル)−6 −フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色固体)エチル6−  ([4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキ サノエート(融点=75−76℃)エチル6−1[4−フェニル−6−(2−チ ェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲) メチル2.2−ジメチル−6−([4−フェニル−6−(2−チェニル)−2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色がかった油)エチル6−[[4−フェ ニル−6−(3−チェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄急曲 ) メチル2,2−ジメチル−6−([4−フェニル−6−(3−チェニル)−2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色がかった油)エチル8−[(4−フェ ニル−2−キノリル)オキシ]オクタノエート メチル2.2−ジメチル−6−+ [4−(3−トリル)−2−キノリル]オキ シ)ヘキサノエート メチル2.2−ジメチル−6−([4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2− キノリル]オキシ)ヘキサノエートエチル6− [[4−(4−ニトロフェニル )−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート エチル6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサノエート エチル2−メチル−6−[[4−(4−ニトロフェニル)−6−フ二二ルー2− ピリジル]オキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル2−メチル−6−[[4− (4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエー ト(黄急曲)メチル2.2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)− 6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点=90−91℃) メチル2.2−ジメチル−6−1[4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点=90−91℃) エチル6− [[4−(3−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサノエート(黄急曲)エチル6− ([6−(2−クロロフェニル ’)−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)− 2−メチルヘキサノエート(油) エチル6− ([6−(2−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)−2−メチルヘキサノエート(油)メチル2.2−ジメチル−6−[( 3−メチル−4−フェニル−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエート(油)メチ ル6−[(4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2,2−ジメチルヘキサノ エート(油) メチル6− ([4−(4−メチルフェニル)−2−ピリジルコオキシ)−2, 2−ジメチルヘキサノエート(油)エチル6−[(6−t−ブチル−4−フェニ ル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(油) メチル6−[(6−t−ブチル−4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2, 2−ジメチルヘキサノエート(油)エチル6−[(6−メチル−4−フェニル− 2−ピリジル)オキシ]ヘキサノエート(油) メチル6−[(6−メチル−4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2,2− ジメチルヘキサノエート(油)オキシ]ヘキサノエート(油) メチル6−[(6−シクロ−プロピルー4−フェニル−2−ピリジル)オキシE −2,2−ジメチルヘキサノエート(油)メチル6−[(6−メチル−4−フェ ニル−2−キノリル)オキシ]−2,2−ジメチルヘキサノエート(油)メチル 6− [4−(2−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ)−2,2−ジ メチルヘキサノエート(油)エチル6−[(6−メドキシー4−フェニル−2− キノリル)オキシ]ヘキサノエート(油) エチル6−([(6−フェニル−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピ リジルコオキシ)ヘキサノエート(油)4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリ ジル)オキシメチル]ベンゾエート(融点=115℃) メチル3−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシメチル]ベンゾエー ト(油) メチル6− [4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシ]−2゜2−ジメ チルヘキサノエート(黄色固体)実施例6 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸エタノール( 100cc)中のエチル6− [(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサノエートの溶液に、水酸化ナトリウムペレット(0,6g)を添加する 。反応混合物を1時間還流し、次いで減圧下に濃縮乾固する。得られた残留物を 蒸留水(150cc)中に溶解する。水性相のpHを塩酸の2Nの水溶液の添加 により約5にする。次いで、それを塩化メチレン(3X50cc)で抽出する。
有機相を一緒にし、蒸留水(3X50cc)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し 、そして40℃において減圧下に濃縮乾固する。得られた固体の残留物をn−ヘ キサン−酢酸エチル(10−1)混合物(55c c)中で再結晶化する。(白 色結晶:融点=87−88℃。)実施例6の手順に従いモして6−[(4,6− ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサノエートの代わりに表VIIまたは 表Xの化合物を使用すると、対応する生成物が調製される。そのように調製され た代表的な化合物を下表XIに示す。
表x± 2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキ サン酸(融点=109−111℃)7−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル )オキシ]へブタン酸(白色結晶:融点=104−106℃) 5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ペンタン酸(融点=16 0−163℃) 4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシゴブタン酸(融点=125 −128℃) 2.2−ジメチル−7−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]へブ タン酸(融点=98−99℃)2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2− ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=87−88℃) 2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸 (融点=115℃) 2−エチル−2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサン酸(融点=119−120℃)2.2−ジメチル−8−[(4,6− ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]オクタン酸(融点=80℃) 6− ([4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸(融点=108−110℃)2.2−ジメチル−6−[[4−(4 −フルオロフェニル)−6−フエ二ルー2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融 点=101−103℃)6− ([6−(4−クロロフェニル)−4−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=103−105℃)6− ([4 −(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン 酸(融点=74−76℃)2.2−ジメチル−6−([4−(4−メトキシフェ ニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=108.5 ℃)2−メチル−6−1[4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=86℃)6−([6−(4−メトキシフ ェニル)−4−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=88−9 0℃)6−([6−(4−トリフルオロメチルフェニル)−4−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=113−114℃)6−([4,6−ジ (4−クロロフェニル)−2−ピリジルコオキシ)へキサン酸(融点=84−8 6℃) 6− + [6−(4−メチルフェニル)−4−フェニル−2−ピリジル]オキ シ)ヘキサン酸(融点=76−78℃)6− + [6−(4−クロロフェニル )−4−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点 =110−112℃)6− ([6−(4−クロロフェニル)−6−(4−メト キシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=129−130℃ )6− + [4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサン酸(融点=100−101℃)6−([(6−フェニル−4− (4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融 点=90−91℃)6−1 [4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル− 2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=115−116℃)2.2−ジメチ ル−6−1[4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオ キシ)ヘキサン酸(融点=89℃)6−([4,6−ジ(4−メトキシフェニル )−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=118℃) 6−1 [4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキ シ)ヘキサン酸(融点=95−96℃)2.2−ジメチル−6−1[4−(4− フルオロフェニル)−6−フ二二ルー2−ピリジル]オキシ)ヘキサン酸(融点 =119−121℃)6−1 [6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=94−95℃)6− ([6−( 2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸( 融点=86−87℃)6− ([6−(3−メトキシフェニル)−4−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=91℃)6− (C4−(3,4 −ジクロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融 点=101℃)6− + [4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=101−102℃)6− ([4−(3 −クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点 =61−63℃)ナトリウム6−1 [6−(2−クロロフェニル)−4−フェ ニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=255℃、分解)6− [[ 4−(2−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン 酸(融点=73℃、分解)2−メチル−6−([4−(3−クロロフェニル)− 6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=55−57℃)2− メチル−6−[[4−(4−クロロフェニル)−6−フ二二ルー2−ピリジル] オキシ)ヘキサン酸(融点=97−98℃)2.2−ジメチル−6−[[4−( 3−クロロフェニル)−6−フエ二ルー2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融 点=118℃)2−メチル−6−([6−(2−フルオロフェニル)−4−フェ ニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=87℃)2.2−ジメチル− 6−([6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸(融点=133℃)6− ([6−(3−フルオロフェニル)−4 −フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=93℃)6− [[6 −(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシlヘキサン 酸(融点=101℃)2−メチル−6−+ [4−(4−フルオロフェニル)− 6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=101℃)6− ( [4−(4−フルオロフェニル”)−6−(2−フルオロフェニル)−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=86℃)2−メチル−6−([4−(3−メ トキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点= 103℃)6− ([4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−ヘキサン酸 (融点=104.5℃) 6− ([4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ピ リジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=124−126℃)2−メチル−6−([ 4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオ キシ)ヘキサン酸(融点=123−125℃) 6− [[4−(3−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸(融点=67℃) 2.2−ジメチル−6−([4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6− フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=166−167℃) 2−メチル−6−([4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ)ヘキサン酸(融点=83−85℃)6− ([4−(4−ジメチル アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点= 159℃)6− + [4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=118−119℃)6− [(4−フェニル −6−(2−チェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=71−7 3℃)2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−6−(2−チェニル)−2− ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=121−122℃)6− [(4−フェ ニル−6−(3−チェニル)−ヘキサン酸(融点=109−110℃) 2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−6−(3−チェニノリー2−ピリジ ル]オキシ)ヘキサン酸(融点=104−106℃)6−[(4−フェニル−2 −キノリル)オキシ]ヘキサン酸(融点=80−81℃) 2−メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸(融点 =81℃) 2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸 (融点=118−120℃)2−エチル−2−メチル−6−[(4−フェニル− 2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸(融点=無色源; IR(KBr): 16 97cmカフ−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]へブタン酸(融点= 62−65℃) 8−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]オクタン酸(融点=68℃) 6− ([4−(4−メチルフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸( 融点=75−77℃) 2−メチル−6−([4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘ キサン酸(融点=103−104℃)2−エチル−6−([4−(4−クロロフ ェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=122−123℃)2. 2−ジメチル−6−([4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ) ヘキサン酸(融点=110−111℃)2.2−ジメチル−6−+ [4−(3 −クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=115℃)2 .2−ジメチル−6−([4−(2−フルオロフェニル)−2−キノリル]オキ シ)ヘキサン酸(融点=91℃)2.2−ジメチル−6−([4−(4−フルオ ロフェニル)−2−キノリル]オキシ)へキサン酸(融点=78−79℃)2. 2−ジメチル−6−([4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−キノリル]オ キシ)ヘキサン酸(融点=163−164℃)2.2−ジメチル−6−[(6− クロロ−4−フェニル−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=141℃) 2.2−ジメチル−6−[(7−クロロ−4−フェニル−2−キノリル]オキシ )ヘキサン酸(融点=102℃)2.2−ジメチル−6−1[4−(4−ニトロ フェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=85−92℃)2.2 −ジメチル−6−+ [4−(3−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ )ヘキサン酸[黄色がかった油; IR(KBr)1699cm−I] 2.2−ジメチル−6−+ [4−(4−メトキシフェニル)−2−キノリル] オキシ)ヘキサン酸(融点=108−109℃)2−メチル−6−1[4−(4 −メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=so−si ℃)2.2−ジメチル−6−([4−(3−トリル)−2−キノリル]オキシ) ヘキサン酸(融点=78−79℃)2.2−ジメチル−6−[[4−(4−トリ ル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=93−94℃)2.2−ジメ チル−6−[(7−メチル−4−フェニル−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 (無急曲) 2.2−ジメチル−6−[[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)=2−キ ノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=128−129℃)2.2−ジメチル−6 −([4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン 酸(融点=121−122℃)2.2−ジメチル−6−([4−(2−チェニル )−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=132−134℃)2−メチル −6−[[4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸(融点=134−136℃)2.2−ジメチル−6−([4−(4 −アミノフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=123−12 5℃)6− + [4−(4−メチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピ リジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=101℃)6− ([4−(4−イソプロ ピルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ1ヘキサン酸(融 点=101℃)6− + [4−(4−メチルアミノフェニル)−6−フェニル −2−ピリジル]オキシl−2.2−ジメチルベキサン酸(融点=144℃)6 − + [6−(2−クロロフェニル)−4−(3,4−メチレンジオキシフェ ニル)−2−ピリジルコオキシ)−2−メチルベキサン酸(融点=109℃) 6−1 [6−(2−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ピリジル]オキシ )ヘキサン酸(融点=89℃) 2.2−ジメチル−6−[(3−メチル−4−フェニル−2−キノ1ノル]オキ シ)ヘキサン酸(融点=148−149℃)2.2−ジメチル−6−[(4−フ ェニル−2−キノリル)アミノコヘキサン酸(融点=176−177℃)2.2 −ジメチル−6−[<4−フェニル−2−キノリル)チオ]ヘキサン酸(融点= 99−100℃) 6−[(4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=54−56 ℃) 6−[(4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2−ジメチルベキサン酸 (融点=121.5℃) 6−1 [4−(4−クロロフェニル)−2−ピリジルコオキシ)−2゜2−ジ メチルベキサン酸(融点=88−90℃)6−[(6−t−ブチル−4−フェニ ル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=71−73℃) 6−[(6−t−ブチル−4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2,2−ジ メチルベキサン酸(融点=82−84℃)6−[(6−メドキシー4−フェニル −2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=67−69℃) 6−[(6−メドキシー4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2゜2−ジメ チルベキサン酸(融点=114−116℃)6− [(6−シクロブロビルー4 −フェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=86−88℃) 6−[(6−シクロブロビルー4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2 −ジメチルベキサン酸(融点=90℃)6− [(6−メドキシー4−フェニル −2−キノリル)オキシ]−2゜2−ジメチルベキサン酸(融点= 6− < [4−(2−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ)−2,2 −ジメチルベキサン酸(融点=152℃)6− [(6−メドキシー4−フェニ ル−2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸(融点=108−110℃) 6−1[(6−フェニル−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピリジル コオキシ)ヘキサン酸(融点=103℃)6−[[(6−フェニル−4−(4− カルボキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=99℃)4 −[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシメチル]安息香酸(融点=2 03℃) 3−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシメチル]安息香酸(融点= 174℃) N−[4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジルオキシ)ブタノイルコグリシ ン(融点=182℃) 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=1 04−105℃) 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシ] −2,2−ジメチル ベキサン酸(融点=127129℃)6−[(5,6−ビス−(4−メトキシフ ェニル)−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸(融点=441−142℃)6− [(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシコー2.2−ジメチルベキサン 酸(融点=116−117℃)ナトリウム8−[(5,6−ジフェニル−2−ピ リジル)オキシ]オクタノエート(rR: 1562cm−〇6−[(5,6− ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点= 98℃) 8−+[5,6−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ヘ キサン酸(融点;107℃)6−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘ キサン酸(融点=63℃) 7−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ〕ヘキサン酸(融点=55℃) 6−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2−ジメチルベキサン酸 (融点=74−75℃) ナトリウム8−[(6−フェニル−2〜ピリジル)オキシ]オクタノエート(I R: 1563cm−1) 6− [4,5−ビス−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジルオキシロヘキ サン酸(融点=153℃) 2.2−ジメチル−8−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタン 酸(融点=109℃) 9−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)ノナン酸(融点=90−92 ℃) 8−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルオキシ)オクタン酸(融点=106 ℃) 6− [4,5−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリミジルオキシ]ヘ キサン酸(融点=142−143℃)7−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジ ルオキシ)へブタン酸(融点=178−80℃) 6−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルオキシ)ヘキサン酸(融点=141 −142℃) 6−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)ヘキサン酸(融点=103− 105℃) ナトリウム8−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエート( IR: 1562cm−〇 ナトリウム8−(7−メトキシ3−フェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエ ート(IR二1562cm”)ナトリウム8−(7−メドキシー3−フェニル− 2−キノリルチオ)オクタノエート(IR:1562cm−リナトリウム8−( 7−メドキシー3−フェニル−2−キノリルオキシ)オクタノエート(IR:  1564cm−1)ナトリウム8−(4−フェニル−2−キノリルチオ)オクタ ノエート(IR: 1563cm”) ナトリウム8−[(4−フェニル−2−キノリル)チオ]オクタノエート(IR : 1563cm−1) 実施例7 6− [(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサノニトリ実施例 4の手順に従い、4.6−ジフェニル−2−ピリドン(6,18g)および6− ブロモヘキサノエートの代わりに6−ブロモヘキサノニトリル(6,60gL炭 酸銀(6,89g)およびトルエン(30Qcc)を使用し、そして反応混合物 を72時間還流する。形成した物質をシリカゲルのクロマトグラフィー(30− 60mm;溶離液:n−ヘキサンー酢酸エチル9. 5−0. 5)により圧力 下に精製すると、6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサ ノニトリルが白色固体として得られ、これを引き続く反応に直接使用する。
実施例7の手順に従いそして4.6−ジフェニル−2−ピリドンの代わりに表V Iまたは表IIの化合物を使用すると、対応する生成物が調製される。
同様に、実施例7に記載するように、 実施例4の手順に従いそしてエチルエス テルの代わりに6−ブロモヘキサノニトリルまたは6−ブロモ−2,2−ジメチ ルヘキサノニトリルを使用し、そして表Vlから選択される化合物と反応させる と、対応する生成物が調製される。そのように調製された代表的な化合物を表X IAに示す。
表XlA 2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ〕ヘキ サノニトリル(融点=71℃)6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ] ヘキサノニトリル(黄急曲) 2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘキサノニ トリル(融点=35℃) 2.2−ジメチル−6−(C4−(4−クロロフェニンリー2−キノリル]オキ シ)ヘキサノニトリル(融点=29℃)6− ([4−(4−クロロフェニル) −2−キノリルオキシ)ヘキサノニトリル(融点=32℃) 6i[(6−フェニル−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサノニトリル(融点=108℃)6−([(6−フェニル− 4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリジル7オキシ)−2,2 −ジメチルヘキサノニトリル(融点=108℃) 実施例8 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサンアミドギ酸(9 8〜100%)(1,1cc)中の6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル )オキシ]ヘキサニトリル(2,5g)の溶液の中に、乾燥塩酸を泡立てて通人 する。次いで反応混合物を酢酸エチル(100cc)中に取る。有機相をINの 水酸化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして40℃で減圧下に 濃縮乾固する。得られた固体残留物をトルエン中の再結晶化により精製すると、 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサンアミドが白色結 晶として得られる。(融点=118−120℃。)実施例8の手順に従いモして 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサノニトリルの代わ りにXNA表の化合物を使用すると、対応する生成物が調製される。
実施例9 5− ([5−(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ペンチル)−[ IH]−テトラゾール ジメチルホルムアミド(50c c)中の6−[(4,6−ジフェニル−2−ピ リジル)オキシ]ヘキサノニトリル(5g)の溶液に、ナトリウムニトリド(3 ,8g)および塩化アンモニウム(3,1g) を添加する。反応混合物を12 0℃に96時間加熱し、次いで蒸留水(100CC)中に取る。酢酸エチル(1 00cc)で抽出した後、有機相を蒸留水(2X50cc)で洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥し、そして40℃)で減圧下に濃縮乾固する。こうして得られた残 留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm:n−ヘキサン酸−酢 酸エチル1−1)により圧力下に精製し、次いでトルエン中で再結晶化すると、 5− I [5−(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ペンチル)− [IH]−テトラゾールが白色結晶として得られる。(融点=144−145℃ 。) 実施例9の手順に従いモして6−[(4,6−ジフェニル−2−ビリジノリオキ シ3ヘキサノニトリルの代わりに実施例7に従い調製した化合物を使用すると、 下表XIN代表的な化合物が調製される。
5− +1.1−ジメチル−5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキ シ]ペンチル) −[IH]−テトラゾール(融点=160−162℃) 5− (5−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ペンチル)−[IH] −テトラゾール(融点=134℃)5− (1,1−ジメチル−5−[(4−フ ェニル−2−キノリル]オキシ)ペンチル)〜[IH]−テトラゾール(融点= 170−172℃)5− il、1−ジメチル−5−([4−(4−クロロフェ ニル)−2−キノリル]オキシ)ペンチル! −[IH]−テトラゾール(融点 =165−167℃) 5− (5−+ [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ペン チル)−[IH]−テトラゾール(融点=92−94℃)実施例10 実施例9に記載する手順に同様な手順を使用するが、2.4gの6−([(6− フェニル−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ )キサノニトリル、1.65gのナトリウムアジド、1.3gのトリエチルアミ ン塩酸塩(塩化アンモニウムの代わりに)および90ccのN−メチルピロリド ン(ジメチルホルムアミドの代わりに)を出発物質として使用しく70時間:1 50℃)、そしてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30−60mm ;溶離液:酢酸エチル)により精製し、そして18ccのアセトニトリルから再 結晶化すると、5− (5−([6−フェニル−4−(3,4−メチレンジオキ シフェニル)−2−ピリジルコオキシ)ペンチル)−IH−テトラゾール(融点 =150℃)が得られる。
実施例10の手順に従いそして5− +6− [[6−フェニル−4−(3,4 −メチレンジオキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)−2−メチル−2−ヘ キサノニトリルを使用すると、調製された生成物は5− +6− ([6−フェ ニル−4−(3,4−メチレンジオキシフエコノリ−2−ピリジルJオキシ)− 2−メチル−2−ヘキサン)−IH−テトラゾール(融点=198℃)である。
実施例11 3−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]−1〜プロパツール 実施例4の手順に従が、4.6−ジフェニル2−ピリドン(15g)、新しく蒸 留した3−ブロモ−1−プロパツール(16,5cc)、炭酸銀(8,4g)お よびトルエン(600cc)を使用する。反応混合物を144時間還流する。生 成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(3060mm;溶離液:n−ヘキサン 酸−酢酸エチル7−3)により圧力下に精製する(白色固体:融点=94℃)実 施例12 ナトリウム2− +3− [(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]プ ロピルオキシlアセテート 100℃に加熱したt−ブタノール(60cc)中のカリウムt−ブチラード( 5,52g)に、均質な固体の形態で、3−[(4,6−ジフェニル−2−ピリ ジル)オキシゴー1−プロパツール(5g)および2−ブロモアセテート(4, 35g)の混合物を添加する。添加は1時間で実施する。次いで反応混合物10 0℃において48時間加熱し、次いで氷水(100g)中に注ぐ。水性相のpH をINの塩酸の添加により5に調節する。次いで、水性相を塩化ナトリウムで飽 和した後、この混合物をジクロロメタン(3X50cc)で抽出する。−緒にし た有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして40℃において減圧下に濃縮乾固す る。得られた油状残留物シリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶 離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル65−35、次いで40−60、次いでジエ チルエーテル−メタノール:9−1)により圧力下に精製する。得られた白色固 体をアセトン(5c c)中に取り、水酸化ナトリウムペレット(0,19g) および蒸留水(I CC)で処理する。
この混合物を室温において60時間撹拌する。得られた沈澱を濾過し、エチルエ ーテルで洗浄し、そして40℃において減圧下に乾燥する。
(白色固体:融点=285−288℃。)実施例13 エチル6− [[4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ1ヘキサノエート エタノール(100cc)中のエチル6− ([4−(4−ニトロフェニル)− 6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(5゜3g)、塩化第1 錫(11,6g)を混合することによって得られた黄色懸濁液を、不活性雰囲気 下に2時間30分間70℃に加熱する。こうして得られた透明な褐色溶液を減圧 下に濃縮乾固する。得られた残留物を蒸留水(100cc)中に取る。この水性 相のpHを炭酸水素ナトリウムの添加により6に調節する。次いでこの溶液を酢 酸エチル(3×50cc)で抽出する。有機相を一緒にし、蒸留水(3X50c c)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして40℃において減圧下に濃縮乾 固する。得られた残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(30−6Qmm: 溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル7−3)(黄色油)により圧力下に精製す る。
実施例13の手順に従いモして6− (C4−(4−ニトロフェニル)−6−フ ェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエートの代わりに下表XIIIの化合 物を使用すると、下表X■vの対応する生成物が調製される。
表XIII エチル2−メチル−6−[[4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色油)エチル2−メチル−6−([4− (3−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエー トメチル2.2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(融点=90−91℃) メチル2,2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)−2−キノリル ]オキシ)ヘキサノエート メチル6− + [4−(3−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジル コオキシ)ヘキサノエート(黄色油)表XIV エチル2−メチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニルー2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色油)エチル2−メチル−6−([4− (3−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエー トメチル2,2−ジメチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(褐色−黄色がかりた油) メチル2.2−ジメチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−2−キノリル ]オキシ)ヘキサノエート(黄色固体)メチル6− ([4−(3−アミノフェ ニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(黄色油)実施 例14 6− [[4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸 実施例4の手順に従つが蒸留水(10cc)およびエタノール(150cc)中 に溶解したエチル6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート(3,9gL水酸化カリウムペレット(0, 61g)を使用する。反応混合物2時間還流する。生成物をトルエン(70cc )の中で再結晶化すると、6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸が黄色がかった結晶として得られる; ( 融点=131−133℃) 実施例14の手順に従いそして6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フ ェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエートの代わりに表XIIIまたはX IVの化合物を使用すると、XV下表の対応する生成物が調製される。
表Xv 2−メチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ)ヘキサン酸 2−メチル−6−[[4−(3−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ)ヘキサン酸 2.2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)−6−フ二二ルー2− ピリジル]オキシ)ヘキサン酸2.2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフ ェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融点=150−151℃)6−  ([4−(3−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘ キサン酸 2−メチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ)ヘキサン酸(融点=134−136℃)2−メチル−6−1[4− (3−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸 2.2−ジメチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フエ二ルー2− ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=123−125℃)2.2−ジメチル− 6−([4−(4−アミノフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸(融 点=150−151℃)6− [[4−(3−アミノフェニル)−6−フェニル −2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(融点=101℃)実施例15 エチル2−メチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)ヘキサノエート実施例12の手順に従うが、エチル2−メチ ル−6−([4−(4−二トロフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキ シ)ヘキサノエート(2,5g)、塩化第1錫(5,3g)およびエタノール( 100CC)を使用する。残留物を、有機相の抽出および濃縮後、そのまま次の 段階において使用する(黄色油)。
実施例16 エチル6− ([4−(4−メチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサノエート 実施例13からの(3gの>6− [[4−(4−アミノフェニル)−6−フェ ニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート、エチルオルト−ホルメート(5 ,5cc)およびトリフルオロ酢酸25滴からなる混合物を17時間還流する。
次いで反応混合物を80℃において減圧(0゜13kPa)下に濃縮乾固する。
得られた油状残留物(3゜5g)をエタノール(40c c)中に取る。こうし て得られた黄色懸濁液を水浴中で5℃に冷却し、これにホウ水素化ナトリウム( 1,1g)をゆっくり添加する。次いで反応混合物1時間還流する。得られた溶 液を氷水(100cc)中に注ぎ、エチルエーテル(100cc)で抽出する。
−緒にした有機相を蒸留水で中性になるまで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、 そして40℃において減圧下に濃縮乾固する。得られた油状残留物を圧力下にシ リカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢 酸エチル、黄色油として)により精製する。
実施例16の手順に従いそして6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フ ェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエートの代わりにメチル6− ([4 −(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシl−2,2− ジメチルヘキサノエートを使用すると、調製された化合物はメチル6−[[4− (4−メチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシl−2, 2−ジメチルヘキサノエート(融点=77℃)である。
実施例7 エチル6− [[4−(4−イソプロピルアミノフェニル)−6−フェニルー2 −ピリジルコオキシ)ヘキサノエート15℃にした酢酸(45c c)中のエチ ル6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキ シ)ヘキサノエート(3g)の溶液に、温度を22℃以下に維持するようにして 、ホウ水素化ナトリウム(1,14g)をゆっくり添加する。次いでこの混合物 を室温において4時間撹拌する。次いで反応混合物を蒸留水(150cc)中に 注ぎ、そしてエチルエーテル(2X100cc)で抽出する。−緒にした有機相 を蒸留水で中性になるまで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして40℃に おいて減圧下に濃縮乾固する。得られた油状残留物をシリカゲルのクロマトグラ フィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル9−1、黄色油 として)により精製する。
実施例18 6− ([4−(4−ベンズアミドフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)ヘキサン酸 クロロホルム(40c c)中のエチル6− ([4−(4−アミノフェニル) −6−フェニル−2−ピリジルコオキシ1ヘキサノニー)(4g)、トリエチル アミン(1,7c c)およびスパチュラ先端1杯の4−ジメチルアミノピリジ ン(DMAP)の溶液に、室温においてクロロホルム(20c c)中のベンジ ルクロライド(1,38cc)の溶液をゆっくり添加する。温度は33℃まで上 昇する。次いで反応混合物室温において21時間撹拌し、次いで蒸留水(50c  c)で加水分解する。有機相をデカンテーシヨンする。水性相をジクロロメタ ン(2X50cc)で抽出する。−緒にした有機相を蒸留水で中性になるまで洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして40℃において減圧下に濃縮乾固する。
この生成物を、n−ヘキサン−酢酸エチル(1−1)混合物中で再結晶化後、次 の反応において直接使用する。次いで実施例3の手順に従うが、蒸留水(15c  c)およびエタノール(150cc)中に溶解した前に得られたエチル6−  ([4−(4−ベンズアミドフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサノエート、水酸化カリウムペレット(0,7g)を使用する。反応混合 物を2時間撹拌する。生成物を酢酸エチル(50c c)中の再結晶化により精 製する、白色がかった結晶(融点=167−169℃)。
実施例19 6− ([4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリ ジルコオキシ)ヘキサン酸 テトラヒドロフラン(15c c)中の6− ([4−(4−アミノフェニル) −6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸(1g)の溶液に、0℃に おいて、トリフルオロ酢酸無水物(0,5c c)をゆっくり添加する。反応混 合物を室温において1時間撹拌し、次いで氷上に注ぐ。次いでテトラヒドロフラ ンを減圧下に25℃において蒸発させ、次いで残留する水性相をクロロホルムで 抽出する。有機相を蒸留水で中性になるまで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、 次いで40℃において減圧下に濃縮乾固する。得られた固体の残留物を圧力下に シリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mrn:溶離液:n−ヘキサン酸 −酢酸エチル4−6)により、次いで2回の連続する再結晶化、第1回n−ヘキ サン−酢酸エチル(3−5)混合物(40cc)中で、第2回トルエン(20c  c)中で再結晶化することによって精製する、黄色がかった結晶: (融点= 178−180℃)6実施例20 8−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]オクタン酸無水ジメチルホルム アミド(800cc)中のカリウムt−ブチラード(26g)の懸濁液に、4− フェニル−2−キノリノン(44,3g)を添加する。この混合物を120℃に 1時間加熱する。次いで、無水ジメチルホルムアミド(250cc)中のエチル 8−ブロモオクタノエート(50,2g)の溶液を添加する。この混合物を1時 間還流し、水浴上で冷却し、濾過し、そして減圧下に濃縮乾固する。残留物を水 (1リツトル)中に取る。水性相を酢酸でpH4の酸性にし、そしてジクロロメ タン(3X250cc)で抽出する。−緒にした有機酸を蒸留水で中性になるま で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧下に濃縮乾固する。圧力下に シリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸− 酢酸エチル9−1)により精製後、こうして得られたエステルを実施例4におけ るように処理するが、蒸留水(50CC)およびエタノール(500cc)中に 溶解した水酸化ナトリウムベレット(3g)を使用する。生成物をシリカゲルの クロマトグラフィー (30−60mm ;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチ ル1−1、白色固体:融点=68℃)により精製する。
実施例21 2.2−ジメチル−6−([4−(4−ニトロフェニル)−2−キノリル]オキ シ)ヘキサン酸 2、 4. 6−コリジン(115cc)中のメチル2.2−ジメチル−6−1 [4−(4−ニトロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサノエート(2, 95g)および乾燥ヨウ化リチウム(6,1g)からなる混合物を、不活性雰囲 気下に、工時間30分間還流させ、次いで0℃において塩酸の2N溶液(150 cc)中に注ぐ。水性相をエチルエーテル(3X50cc)で抽出する。−緒に した有機酸を蒸留水で中性になるまで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで 減圧下に濃縮乾固する。得られた残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(3 0−60mm:溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル1−1、白色固体:融点= 85−95℃)。
実施例22 2.2−ジメチル−6−([4−(4−メチルチオアミノフェニル)−2−キノ リルオキシ)ヘキサン酸 ジメチルホルムアミド(50c c)中で4−(4−メチルチオフェニル)−2 −キノリ9ノン(5g)、メチル6−ブロモ−2,2−ジメチルヘキサノエート (6,6g)および炭酸カリウム(2,6g)を混合することによって得られた 懸濁液を、100℃)に90時間加熱する。
次いで反応混合物蒸留水(400cc)中に注ぐ。有機相を濾過し、次いでエチ ルエーテル(150cc)で抽出する。有機相を蒸留水で洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、そして減圧下に濃縮乾固する。過剰のメチル6−ブロモ−2,2− ジメチルヘキサノエートを減圧下に蒸留する(バルブ蒸留装置:100℃、0. 1mbar)。シリカゲルのクロマトグラフィー(50−200mm;ジクロロ メタン)により精製した後、得られたエステルを実施例20におけるように処理 するが、ヨウ化リチウム(4,1g)および2.4,6−コリジン(80c c )を使用する。
反応混合物を3時間還流する。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(50− 200mm;ジクロロメタン−メタノール98−2)により精製し、そしてジク ロロメタン−石油エーテル混合物中で再結晶化する(黄色がかった結晶;融点= 106−107℃)。
実施例23 1− [6−(4−フェニル−2−キノリルオキシ)ヘキサノイル]ビロユ2z 120ccのテトラヒドロフラン中の5gの6−[(4−フェニル−2−キノリ ル)オキシュヘキサン酸の溶液に、2.9gの1,1′ −カルボニルジイミダ ゾールを添加する。この混合物を50℃で2時間撹拌する。冷却後、1.3gの ピロリジンを添加し、そしてこの混合物を室温において一夜撹拌する。テトラヒ ドロフランを真空除去し、そして残留物を酢酸エチルと水との間に分配する。酢 酸エチル溶液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空濃縮 する。次いで、生ずる残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3 0−60mm;3ニアシクロヘキサン/酢酸エチル)により精製すると、1−[ 6−(4−フェニル−2−キノリルオキシ)ヘキサノイル]ピロリジンが白色固 体として得られる(融点=52−54℃)。
実施例23の手順に従いモして6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシュ ヘキサン酸の代わりに4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシコブ タン酸を使用し、そしてピロリジンの代わりにアニリンを使用すると、調製され る生成物は4− [(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ブタニリド である(融点=158℃)。
実施例23の手順に従いそして6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシュ ヘキサン酸の代わりに6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシゴーヘキサ ン酸を使用し、そしてピロリジンの代わりにDBUおよびグリシンエステル塩酸 塩を使用すると、調製される生成物はN−[4−[(4,6−ジフェニル−2− ピリジルオキシ)ブタノイルコグリシンである(融点=93℃)。
実施例24 7−(4−フェニル−2−キノリル)−6−へブテン−1−オン酸600ccの トルエン中の47.6gの(6−カルボキシヒドロキシル)トリフェニルホスホ ニウムイオダイドの懸濁液に、21.2gのカリウムt−ブチラードを添加する 。この混合物を窒素雰囲気下に90℃に2時間加熱する。冷却後、生ずるオレン ジ色懸濁液に、150ccのトルエン中の10gの4−フェニル−2−キノリル −カルボキシアルデヒド(E−A、Fehnel、J、O,C,1966,31 ,2899の方法に従い調製した)の溶液を添加する。この混合物を室温におい て2時間撹拌し、次いで800ccの水中に注ぎ、そして有機層を廃棄する。水 性層をIN塩酸でpH5に酸性化し、そしてジクロロメタン(3X200cc) で抽出する。−緒にした抽出液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして 真空蒸発させる。残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30− 60mm:溶離液: 92 : 8n−ヘキサン酸−酢酸エチル)にかけ、そし てアセトンから再結晶化させると、7−(4−フェニル−2−キノリル)−6− へブテン−1−オン酸が白色固体として得られる(融点=152−154℃)。
実施例25 7− (4−フェニル−2−キノリル)へブタン酸1.75gの7−(4−フェ ニル−2−キノリル)−6−ヘブテンー1−オン酸、0.18gの活性炭担持パ ラジウム(10%W/W)および100ccのテトラヒドロフランの混合物を、 常圧下に室温において1時間水素化する。濾過および真空濃縮後、固体の残留物 を100ccのジエチルエーテルの中に撹拌して入れ、次いで40ccのアセト ンから再結晶化すると、7−(4−フェニル−2−キノリル)ニブタン酸が白色 固体として得られる(融点=137−139℃)。
実施例25の手順に従いモして7−(4−フェニル−2−キノリル)−6−へブ テン−1−オン酸の代わりに7−(3−ベンジルフェニル)−6−ヘプタン酸を 使用すると、調製される存在は7−(3−ベンジル−フェニル)ニブタン酸であ る(融点=39℃)。
実施例26 メチル2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)アミノコヘキ サノエート 3.2gの2−クロロ−4−フェニル−キノリン(S、クウォレおよびに、イサ ガワ、有機合成語、1973.313の方法に従い調製した)および5.9gの メチル6−アミノ−2,2−ジメチルヘキサノエートの混合物を100℃に8時 間加熱する。冷却後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液: 9 8 : 2ジクロロメタン/メタノール)により精製すると、メチル2.2−ジ メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)アミノコヘキサノエートが油と して得られる。
実施例27 2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)チオ]ヘキサン酸 メチル2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)チオ]ヘキサ ノエート 100ccのジメチルホルムアミド中の4gの2.2−ジメチル−6−メルカプ トヘキサノエートの溶液に、0.55gの水素化ナトリウム(鉱油中の50%W /Wの分散液)を添加する。この混合物をガスの発生が止むまで2時間撹拌する 。次いで、50ccのジメチルホルムアミド中の5gの2−クロロ−4−フェニ ルキノリンの溶液を添加する。得られた混合物を60℃)に8時間加熱する。冷 却後、10ccのメタノールを添加し、そしてこの混合物をを蒸発させる。生ず る残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶離液:8:2 ヘキサン/酢酸エチル)により精製すると、メチル2,2−ジメチル−6−[( 4−フェニル−2−キノリル)チオ]−ヘキサノエートが油として得られる。
実施例27の手順に従いモして2−クロロ−4−フェニルキノリンの代わりに下 表XVIの化合物およびメチル2.2−ジメチル−6−メルカプトヘキサノエー トの代わりに下表xvtrの化合物を使用すると、対応する生成物が調製される 。そのように調製された代表的な化合物を下表XVIIIに示す。
表XVI 2−クロロ−4,5−ジフェニルピリミジン2−クロロ−7−メドキシー3−フ ェニルキノリン2−クロロ−4−フェニルキナゾリン 2−クロロ−4−フェニルキノリン 表XVII メチル2.2−ジメチル−8−メルカプトオクタノエートエチル9−メルカプト オクタノエート エチル6−メルカプトオクタノエート エチル8−メルカプトオクタノエート メチル8−メルカプトオクタノエート 表XVIII 2.2−ジメチル−8−[(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタ ノエート(無色油) エチル9− (4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエート(無 色油) エチル6− (4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエート(無 色油) エチル8−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエート(無色 油) エチル8−(7−メドキシー3−フェニル−2−キノリルチオ)オクタノエート (無色油) メチル8−[(4−フェニル−2−キノリル)チオ]オクタノエート(油) 実施例28 4−(2−チェニル)−2−キノリノンエタノール(60cc)中の2−(2− アセチルアミノベンゾイル)チオフェン(4,8g)の溶液に、ナトリウムエチ ラート(3,2g)を添加する。反応混合物を9時間還流し、再びナトリウムエ チラート(0,5g)で処理し、次いで10時間還流する。この混合物を氷水( 200cc)中に注ぐ。形成した沈澱を濾過し、蒸留水で中性になるまで洗浄し 、次いでアセトン(3X50cc)で洗浄し、そして40℃において減圧下に乾 燥する。こうして得られた残留物をエタノール中で再結晶化すると、生成物が黄 色固体として得られる(融点=262−264℃)。
実施例29 6−(3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサン酸A13.5−ジクロロフェ ニル)−アニソールアルゴン雰囲気下に40℃において150ccのテトラヒド ロフランと34ccのジエチルエーテル中のフェニルマグネシウムプロミドの3 Mの溶液との混合物に、15gの3.5−ジクロロアニソールおよび5゜5gの ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(I I)クロライドを添加する。生 ずる黒色混合物を65℃に6時間加熱し、次いで400ccの塩化アンモニウム の飽和水溶液中に注ぐ。酢酸エチル(3X150CC)で抽出した後、−緒にし た有機抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空濃縮する。
生ずる残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30−60mm; 溶離液:20:0.in−へキサン酸−酢酸エチル)にかけ、そして20CCの メタノールから再結晶化すると、3.5−ジフェニル−アニソールが白色固体と して得られる(融点=93−94℃)。
B、3.5−ジフェニル−フェノール 4.7gの3.5−ジフェニル−アニソールおよび5.3gのピリジニウム塩酸 塩の混合物を185℃に5時間加熱する。冷却後、残留物を100ccのジエチ ルエーテルと120ccの水との間に分配する。次いで有機層を水で洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させる。
生ずる残留物を50ccのn−へキサンの中に懸濁させ、そして濾過すると、3 .75g (85%)の3,5−ジフェニル−フェノールが白色固体として得ら れる(融点=97℃)。
C,エチル6− (3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサノエート300c cのジメチルホルムアミド中の0.78gの水素化ナトリウム(鉱油中の55% W/Wの分散液)の懸濁液に、10ccのジメチルホルムアミド中の2gの3, 5−ジフェニル−フェノールの溶液を添加する。この混合物を室温においてガス の発生が止むまで5時間撹拌する。
次いで2.2gのエチル6−ブロモヘキサノエートを添加し、そして生ずる混合 物をの温度において一夜撹拌する。次いでこの混合物を40℃に20時間加熱す る。冷却後、生ずる混合物を100ccの冷水中に注ぎ、そして酢酸エチル(3 X100cc)で抽出する。−緒にした抽出液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで 乾燥し、そして真空濃縮する。生ずる残留物をシリカゲルのフラッシュクロマト グラフィー(30−60mm:溶離液: 92: 8n−ヘキサン酸−酢酸エチ ル)にかけると、1gのエチル6−(3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサ ノエートが油として得られ、これをそれ以上精製しないで次の工程において使用 する。
D、6− (3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサン酸実施例1に記載する 手順に類似する手順を使用するが、出発物質として1gのエチル6−(3,5− ジフェニル−フェノキシ)ヘキサノエート、0.22gの水酸化カリウムペレッ ト、5ccの水および5ccのエタノールを使用しく2時間:還流)、そして1 0ccのn−へキサンおよび2ccの酢酸エチルの混合物から再結晶化後、0. 5g (54%)の6−(3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサン酸が白色 固体として得られた(融点=104℃)。
実施例30 6−(4−フェニル−2−キナゾリニルオキシ)ヘキサン酸60℃)の35cc のスルホラン中の1.74gの6−ヒドロキシヘキサノエート(ε−カプロラク タムから調製した)の懸濁液に、0. 84gの水素化ナトリウム(鉱油中の5 5%W/Wの分散液)を添加した。
この混合物をガスの発生が止むまで140℃)に30分間撹拌した。次いで、3 gの2−クロロ−4−フェニル−キナゾリンを添加し、そして生ずる混合物を5 00ccの水中に注ぎ、酢酸で中和し、そしてジクロロメタン(3X300cc )で抽出した。−緒にした抽出液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そし て蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(50−200mm; 溶離液ニジエチルエーテル/メタノール)にかけ、次いでn−ヘキサンで洗浄し 、そして濾過すると、0.4g(10%)の6−(4−フェニル−2−キナゾリ ニルオキシ)ヘキサン酸が白色がかった固体として得られた(融点=112−1 14℃)。
実施例23に記載する手順に類似する手順を使用するが、出発物質として1gの 3−ベンジルベンズアルデヒド、5.5gのヨウ化(6−カルボキシヘキシル) トリフェニルホスホニウム、2.5gのカリウムt−ブチラードおよび40cc のトルエンを使用しく1時間;50’C)、そしてシリカゲルのフラッシュクロ マトグラフィー(30−60mm;溶離液:8+2:0.05n−ヘキサン酸− 酢酸エチル/酢酸)により精製すると、7−(3−ベンジル−フェニル)6−へ ブタン酸が得られる(融点;68℃)。
出発3−ベンジルベンズアルデヒドは、実施例29に3,5−ジフェニル−アニ ソールについて記載した方法に類似する方法で調製するが、出発物質として3. 5−ジクロロアニソールの代わりに23gの2−(3−ブロモフェニル)−1, 3−ジオキソラン、ジエチルエーテル中の3Mのフェニルマグネシウムプロミド の代わりに62ccのテトラヒドロフラン中のベンジルマグネシウムプロミドの 3Mの溶液、0.87gのビス(トリフェニルホスフィン)−ニッケル(Ii) クロライドおよび200ccのテトラヒドロフランを使用し、次いで250cc のジクロロメタン中の46gのシリカゲル(50−200mm) 、4.6cc のシュウ酸の10%の水溶液の混合物で脱保護工程を実施すると、3−ベンジル −ベンズアルデヒドか生ずる(白色ががった固体−油)。
実施例32 メチル2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ 1ヘキサノニート 実施例4の手順に従うが、4,6−ジフェニル−2−ビリジノン(4g)、メチ ル6−ブロモ−2,2−ジメチルヘキサノエート(5,8g)(欧州特許(E  P)第108,592号に記載する方法に従い調製した)、塩化第1錫(2,3 g)およびトルエン(150cc)を使用する。
生成物を圧力下にシリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶離液: n−ヘキサン酸−酢酸エチル95−5、褐急曲)により精製する。
実施例33 2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシュヘキ サン酸 実施例6の手順に従うが、メチル2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニ ル−2−ピリジル)オキシ1ヘキサノニー)(5g)、水酸化カリウムペレット (1,1g)およびエタノール(100cc)を使用する。反応混合物を24時 間還流する。生成物を圧力下にシリカゲルのクロマトグラフィー(30−60m m;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル8−2)により精製する、白色結晶( 融点=115℃)。
実施例34 メチル2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキ サノエート 実施例5の手順に従うが、4.6−ジフェニル−2−ビリジノン(2゜8g)( メチルブタノエートから欧州特許(E P”)第108.592号に記載されて いる方法に従い同様に調製した)、メチル6−ブロモ−2−エチルヘキサノエー ト(5,8g)、塩化第1錫(1,6g)およびジメチルホルムアミド(100 cc)を使用する。反応混合物を100℃に31時間加熱し、次いで120℃に 40時間加熱する。生成物を圧力下にシリカゲルのクロマトグラフィー(30− 60mm:溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル9−1)により精製する(黄急 曲)。
実施例35 2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシュヘキサン酸 実施例6の手順に従うが、蒸留水(20cc)およびエタノール(100CC) 中に溶解したメチル2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル) オキシ1ヘキサノニー) (3,15g)、水酸化カリウムペレブト(0,9g )を使用する。反応混合物を8時間還流する。
生成物をn−ヘキサン−酢酸エチル(2−1)混合物(40c c)からの再結 晶化により精製する、白色結晶(融点=115℃)。
実施例36 エチル2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキ サノエート 実施例5の手順に従うが、4.6−ジフェニル−2−ビリジノン(3g)、エチ ル6−ブロモ−2−エチル−2−メチルヘキサノエート(6゜44g) [K、 E、MOELLERSBrenstof f−Chem。
土工、10 (1966)の方法に従い調製した]およびジメチルホルムアミド (110cc)を使用する。反応混合物を100℃に121時間加熱加熱する。
生成物を圧力下にシリカゲルのクロマトグラフィー(30−60mm;溶離液: n−ヘキサン酸−酢酸エチル9−1)により精製する(黄色油)。
実施例37 2−エチル−2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサン酸 実施例6の手順に従うが、蒸留水(20cc)およびエタノール(50cc)中 に溶解したエチル2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オ キシラヘキサノエート(3,6g) 、水酸化カリウムベレット(0,95g) を使用する。反応混合物を120時間還流する。生成物をシリカゲルのクロマト グラフィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル75−25 )により、次いでn−ヘキサン−酢酸エチル(2−1)混合物(40c c)か らの再結晶化により精製する、白色結晶(融点=119−120℃)。
実施例38 エチル2−メチル−6−1[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6− フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサノエート実施例5の手順に従うが、4 −(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ビリジノン(2 ,5gLエチル6−ブロモー2−メチルヘキサノエート(4g)、塩化第1錫( 1,2g)およびジメチルホルムアミド(100cc)を使用する。反応混合物 を100℃に121時間加熱加熱する。生成物を圧力下にシリカゲルのクロマト グラフィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル9−1)に より精製する(黄色油)。
実施例39 2−メチル−6−([4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニ ル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸実施例6の手順に従うが、蒸留水(10 c c)およびエタノール(150cc)中に溶解したエチル2−メチル−6− ([4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェニル−2−ピリジル コオキシ)ヘキサノエート(2,6g) 、水酸化カリウムベレット(0,5g )およびエタノール(150cc)を使用する。反応混合物を4時間還流する。
生成物をn−ヘキサン−酢酸エチル(5−3)fi合物(80c c)からの再 結晶化により精製する、白色結晶(融点=123−125℃)。
実施例40 2.2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]キサ ノニトリル 実施例4の手順に従うが、4.6−ジフェニル−2−ビリジノン(6゜3gL6 −ブロモ−2,2−ジメチルキサノニトリル(2,60g)、(M、Larch evequeら、Bul I、Soc、Chim、Fr。
、1710 (1974)の方法に従い調製した)、塩化第4錫(3,5g)お よびトルエン(300cc)を使用する。生成物を圧力下にシリカゲルのクロマ トグラフィー(30−60mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル9. 5 −0. 5)により精製する、黄色固体(融点=71℃)。
実施例41 5− (1,1−ジメチル−5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキ シ]ペンチル) −[IH]−テトラゾール実施例9の手順に従うが、2.2− ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ〕キサノニトリ ル(3,5g)、ナトリウムニトリド(2,4gL塩化アンモニウム(2g)お よびジメチルホルムアミド(40cc)を使用する。反応混合物を120℃に9 6時間加熱する。生成物を圧力下にシリカゲルのクロマトグラフィー(30−6 0mm;溶離液:n−ヘキサン酸−酢酸エチル9−1)により精製する。得られ た固体の残留物をエチルエーテル(100cc)中に取る。
室温において1時間撹拌した後、固体を濾過に分離し、エチルエーテル(3X3 0cc)で洗浄し、次いで減圧下に乾燥する、白色固体、(融点=160−16 2℃)。
実施例42 ある場合において、種々の立体異性体が存在することがある。本発明はいかなる 特定の立体異性体に限定されず、すべての可能な個々の異性体およびそれらの混 合物を包含する。本発明の化合物の立体異性体は、この分野において知られてい る標準の方法に従い、例えば、キラル支持体上のクロマトグラフィーによるか、 あるいは純粋なジアステレオマーの前駆体の分離により直接分離することができ る。例えば、N−[6−(4,6−ジフェニル−2−ピリジルオキシ)−2−メ チル−ヘキサノイル] −(IR,5S)−10,2−カンホスルタムは、10 ccのトルエン中の1.8gの6− (4,6−ジフェニル−2−ピリジルオキ シ)−2−メチルヘキサノイルクロライドの溶液を、20ccのトルエン中の2 gの(+)−10,2−カンホスルタムおよび0.44gの水素化ナトリウム( 鉱油中の50%W/Wの分散液)の混合物に滴々添加することによって得ること ができる。得られた混合物を一夜撹拌する。70CCの水の添加後、この混合物 をトルエン(3X70cc)で抽出する。
−緒にした抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、 0.7gの期待するジアステレオマーの混合物(50150)が得られる。ジア ステレオマーはキラル支持体の高液圧のクロマトグラフィー(CHIRACEL  OD;1ml/分:P=49bar;溶離液: 95 : 5ヘプタン/エタ ノール;保持時間:それぞれ、9.84および12,0分)により分離すること ができる。純粋な立体異性体の6−(4,6−ジフェニル−2−ピリジルオキシ )−2−メチル−ヘキサン酸は、純粋な前述のジアステレオマーから鹸化により 、w、(pp。
Izerら、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lette rsL 1989.30.5603および6009の方法に従い、調製すること ができる。
本発明の範囲内の化合物は、ロイコトリエンB4拮抗物質として効力のある活性 を有しそしてそれ自体炎症状態の処置および過敏性応答において治療的価値を有 する。LTB4は疾患、例えば、慢性関節リウマチ、通風、装置および炎症性腸 の疾患に関係し、したがって、L T B 4拮抗性實を示す化合物はこれらの 疾患の状態の抑制において有用である。一般式■の化合物およびそれらの塩類は 、また、骨関節の分野においてとくに有用である。ロイコトリエンB4レセプタ に対するそれらの親和性のために、それらはレセプタのレベルにおいてその作用 をブロックすることによってこの作用物質を妨害する。
ロイコトリエンB4レセプタに対するそれらの親和性は、モルモットの牌臓膜を 使用して、J、B、 チエツク(ChengLジャーナル・オブ・ファーマコロ ジー・アンド・イクスペリメンタル・セラビューティクス(J、of Phar macology and Experimental Therapeuti cs)、23旦、126 (1986)の方法により導かれた方法に従い、トリ チウム標識したロイコトリエンB4へのそれらの作用を測定することによって、 首尾よく証明された。
この技術において、本発明による化合物は約0.5〜約5.000nMの濃度に おいて活性である(TCso)。さらに、本発明の化合物は、P。
ンロイス(S i ro i s)ら、ファーマコロジー(Pharmacol Ogy)、旦↓、225−236(1985)に記載されているLTB4により 誘発されたモルモットの肺実質の収縮拮抗の技術において、ロイコトリエンB4 拮抗物質であることが示される。この技術において、生成物は約1〜約10.0 00nMの濃度において活性である。本発明の化合物をこれらの試験において使 用するとき、それらはロイコトリエンB4拮抗物質として活性であると考えられ ることを示すことができる。
そのように試験した代表的な化合物の結果を下表XIXに示す。
下表XIX 結合 肺実質 (チエツク)の収縮 6−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ〕ヘキサン酸 3300 2.2−ジメチル−6−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ]ヘキサ ン酸 5 107−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ]へブタン酸  25 1300 5−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ]ペンタン酸 50 200 0 4− [(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシコブタン酸 300 2.2−ジメチル−7−[(4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ〕へブタ ン酸 15302−メチル−6−[(4,6−ジメチル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサン酸 4102−エチル−6−[(4,6−ジメチル−2−ピリジル) オキシ]ヘキサン酸 3702−エチル−2−メチル−6−[(4,6−シメチ ルー2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸 17302.2−ジメチル−8−[( 4,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ〕オクタン酸 22メチル6−[(4 ,6−シメチルー2−ピリジル)オキシ]ヘキサノエート 40 >10000 6− I [4−(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキ シ)ヘキサン酸 10 10002.2−ジメチル−6−(C4−(4−クロロ フェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 100 エチル6−1 [6−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ビリジルコ オキシ)へキサンエート 5000 6− f [6−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−ビリジルコオキ シ1ヘキサン酸 10006− + [4−(4−メトキシフェニル)−6−フ ェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 15 11002.2−ジメチル −6−([4−(4−メトキンフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキ シ)ヘキサン酸 50 170 2−メチル−6−+ [4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ビ リジルコオキシ)ヘキサン酸 4 20 6− + [6−(4−メトキシフェニル)−4−フェニル−2−ビリジルコオ キシ)ヘキサン酸 10006− ([6−(4−1−リフルオロメチルフェニ ル)−4−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 1200 6−+[4,6−ジ(4−クロロフェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン 酸 12006− [[6−(4−メチルフェニル)−2−ビリジルコオキシ) ヘキサン酸 3006− ([6−(4−クロロフェニル)−4−(4−メトキ シフェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 1200’ >10000 6− + [4−(4−クロロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−2 −ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 1700 6− ([4−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキ シ1ヘキサン酸 10 1700 6−[[6−フェニル−4−(4−1−リフルオロメチルフェニル)−2−ビリ ジルコオキシ)ヘキサン酸 110 6−1 [4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキ シ)へキサン酸 8 200 2.2−ジメチル−6−([4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2 −ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 2 30 6−+[4,6−ジ(4−メトキシフェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサ ン酸 30006−1 [4−(4−フルオロフェニル)−6−フェニル−2− ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 38002.2−ジメチル−6−+ [4−( 4−フルすロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸  7300 6− + [6−(4−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ビリジルコオ キシ)ヘキサン酸 30 17006− + [6−(2−フルオロフェニル) −4−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 3606− + [6− (3−メトキシフェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 5006−  [[4−(3,4−ジクロロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ )へキサン酸 500 6−1 [4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ )ヘキサン酸 15 1006− + [4−(3−クロロフェニル)−6−フ ェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 4ナトリウム6− ([6−(2 −クロロフェニル)−4−フェニル−2〜ピリジル〕オキシ)ヘキサノエート  1.8 200 6−1 [4−(2−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ )ヘキサン& 2002−メチル−6−+ [4−(3−クロロフェニル)−6 −フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 5.5’ 1000 2−メチル−61[4〜(4−クロロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジル コオキシ)へキサン酸 5.5 70 2.2−ジメチル−6−+ [4−(3−クロロフェニル)−6−フェニル−2 −ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 13 1000 2−メチル−6−+ [6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル−2−ビ リジルコオキシ)ヘキサン酸 46 2.2−ジメチル−6−+ [6−(2−フルオロフェニル)−4−フェニル− 2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 580 6− ([6−(3−フルオロフェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸  41506−1 [4−(3−フルオロフェニル)−2−ビリジルコオキシ) ヘキサン酸 32002−メチル−6−T [4−(4−フルオロフェニル)− 6−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 1.7 60 6− ([4−(4−フルオロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−2 −ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 10 1000 2−メチル−6−1[4−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−2−ビリ ジルコオキシ)ヘキサン酸 520 6− + [4−(4−メチルチオフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコ オキシ)ヘキサン酸 10 30006− + [4−(3,4−メチレンジオ キシフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 15 2−メチル−6−+ [4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−フェ ニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 72.5 2.2−ジメチル−6−[[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6− フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 71406− + [4−(3 −メチルフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 l5 2−メチル−6−([4−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−2−ピリジ ルコオキシ1ヘキサン酸 1320 6−1 [4−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ビリジル コオキシ)ヘキサン酸 30 6000 6− ([4−(4−ニトロフェニル)−6−フェニル−2−ビリジルコオキシ )ヘキサン酸 50”6−1[4−フェニル−6−(2−チェニル)−2−ビリ ジルコオキシ)ヘキサン酸 50 3002.2−ジメチル−6−([4−フェ ニル−6−(2−チェニノリー2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 15 10 00 6−f[4−フェニル−6−(3−チェニル)−2−ビリジルコオキシ)へキサ ン酸 10 10002.2−ジメチル−6−1[4−フェニル−6−(3−チ ェニル)−2−ビリジルコオキシ)ヘキサン酸 5100 6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシフヘキサン酸 700 2−メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸 55 0 2.2−ジメチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]へキサン酸  1502−エチル−2−メチル−6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキ シ]へキサン酸 1107−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘプタ ン酸 1800 8−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ〕オクタン酸 2000 6− + [4−(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸  30 2−メチル−6−([4へ(4−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)へ キサン酸 302−エチル−6−([4−(4−クロロフェニル)−2−キノリ ル]オキシ)ヘキサン酸 2002.2−ジメチル−6−[[4−(4−メチル フェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 152.2−ジメチル−6− ([4−(3−クロロフェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 110 0 2.2−ジメチル−6−([4−(2−フルオロフェニル)−2−キノリル]オ キシ)へキサン酸 800 2.2−ジメチル−6−([4−(4−フルオロフェニル)−2−キノリル〕オ キシ)へキサン酸 150 2.2−ジメチル−6−([4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−キノリル ]オキシ)ヘキサン酸 3500 2.2−ジメチル−6−[(6−クロロ−4−フェニル−2−キノリル]オキシ )へキサン酸 2500 2.2−ジメチル−6−[(7−クロロ−4−フェニル−2−キノリルコオキシ )へキサン酸 2000 2.2−ジメチル−6−+ [4−(4−ニトロフェニル)−2−キノリル]オ キシ)ヘキサン酸 150 2.2−ジメチル−6−([4−(3−メトキシフェニル)−2−キノリル〕オ キシ)ヘキサン酸 300 2.2−ジメチル−6−([4−(4−メトキシフェニル)−2−キノリル]オ キシ)へキサン酸 10 2−メチル−6−([4−(4−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ) ヘキサン酸 162.2−ジメチル−6−([4−(3−トリル)−2−キノリ ル]オキシ)ヘキサン酸 35002.2−ジメチル−6−([4−(4−トリ ル)−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 302.2−ジメチル−6−[(7 −メチル−4−フェニル−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 20002.2 −ジメチル−6−[[4−(4−)リフルオロメチルフェニル)−2−キノリル ]オキシlヘキサン酸 300 2.2−ジメチル−6−1[4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−キノリ ル]オキシ)ヘキサン酸 30 2.2−ジメチル−6−([4−(2−チェニル)−2−キノリル]オキシ)ヘ キサン酸 2006−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシコヘキサ ンアミド 160 >100005− ([5−(4,6−シメチルー2−ピリ ジル)オキシ]ペンチルl −[IH]−テトラゾール 1010 5− (1,1−ジメチル−5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキ シ]ペンチル)−[IH]−テトラゾール 720 5−15− [(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ペンチル) −[IH ]−テトラゾール 5005− (1,1−ジメチル−5−C(4−〕〕二ニル ー2−キノリルオキシ]ペンチル)−[IH]−テトラゾール 400 5− (1,1−ジメチル−5−[[4−(4−クロロフェニル)−2−キノリ ル)オキシ]ペンチル)−[IH]−テトラゾール 305− (5−([4− (4−クロロフェニル)−2−キノリルJオキシ1ベンチツリー[IH]−テト ラゾール 25 ナトリウム2− [3−[(4,4−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]プロ ピルオキシ)アセテート 100′ 6− ([4−(4−アミノフェニル)−6−フ二二ルー2−ピリジル]オキシ )ヘキサン酸 2402−メチル−6−[[4−(4−アミノフェニル)−6− フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸 520 2.2−ジメチル−6−([4−(4−アミノフェニル)−6−フェニル−2− ピリジルコオキシ)へキサン酸 10 1 6− ([4−(3−アミノフェニル)−6=フェニル−2−ピリジルコオキシ )ヘキサン酸 122.2−ジメチル−6−([4−(4−アミノフェニル)− 2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 406− r [4−(4−メチルアミノ フェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオキシ)ヘキサン酸 51506− 1 [4−(4−イソプロピルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジル コオキシ)ヘキサン酸 22 6− ([4−(4−ベンズアミドフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコ オキシ)へキサン酸 4000 6− [[4−(4−トリフルオロアセトアミドフェニル)−6−フェニルー2 −ピリジルコオキシ)へキサン酸 150 6−([4−(4−メチルアミノフェニル)−6−フェニル−2−ピリジルコオ キシ)−2゜2−ジメチル−ヘキサン酸 8 6− ([6−(2−クロロフェニル)−4−(3,4−メチレンジオキシフェ ニル)−2−ビリジル]オキシ)−2−メチルベキサン酸 25− [5−1[ 6−フェニル−4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ピリジルコオ キシ)ペンチルl −[IH]−テトラゾール 22.2−ジメチル−6−[( 3−メチル−4−フェニル−2−キノリル]オキシ)ヘキサン酸 80006−  [(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]ヘキサン酸 900 6−[(4−フェニル−2−キノリル)オキシ]−2.2−ジメチルベキサン酸  40 30006− ([4−(4−クロロフェニル)−2−ピリジルコオキ シl−2,2−ジメチルベキサン酸 206−[(6−t−ブチル−4−フェニ ル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸 300 20006−[(6−t−ブ チル−4−フェニル−2−ビリジル)オキシ]−2.2−ジメチルベキサン酸  40’ 1000 6−[(6−メチル−4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]へキサン酸 20 0 6−[(6−メチル−4−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2−ジメチ ルベキサン酸 106−[(6−シクロブロビルー4−フェニル−2−ピリジル コオキシ)ヘキサン酸 406−[(6−シクロブロビルー4−フェニル−2− ピリジル)オキシ]−2,2−ジメチルへキサン酸 4200 6−[(6−メチル−4−フェニル−2−キノリル)オキシ]−2.2−ジメチ ルベキサン酸 50004−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ] ブタニリド >too。
4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシメチル]安息香酸 350  1000ON−[4−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジルオキシ)ブタノ イルコグリシン 166−[(4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシ] ヘキサン酸 150 6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリミジル)オキシ]−2.2−ジメチルベ キサン酸 io ioo。
6−[(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2−ジメチルベキ サン酸 10000ナトリウム8−[(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オ キシ]オクタノエート tooo。
8−1[5,6−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)オ クタン酸 30006−[(6−フェニル−2−ピリジル)オキシ]−2.2− ジメチルベキサン酸 2000ナトリウム8−[(6−フェニル−2−ピリジル )オキシ]オクタノニー) 60002.2−ジメチル−8−[(4,5−ジフ ェニル−2−ピリミジルチオ)オクタン酸 25008−[(4,5−ジフェニ ル−2−ピリジルオキシ)オクタン酸 8500 6−+[4,5−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリミジルオキシ]ヘ キサン酸 80006−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)へキサン 酸 8000 ナトリウム8−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジルチオ)オクタノエート  30006−(3,5−ジフェニル−フェノキシ)ヘキサン酸 8 7−(3−ベンジル−フェニル)6−ヘプタン酸 1ooo。
7−(3−ベンジルフェニル)へブタン酸 7000ナトリウム8−(4−フェ ニル−2−キナゾリルチオ)オクタノエート9000’ 1− [6−(フェニル−2−キノリルオキシ)ヘキサノイル]ピロリジン 1 2 7−(4−フェニル−2−キノリル)−6−ヘブテンー1−オン酸 27 7−(4−フェニル−2−キノリル)へブタン酸 362.2−ジメチル−6− [(4−フェニル−2−キノリル)千オ]ヘキサン酸 33 6− ([4−(2−メトキシフェニル)−2−キノリル]オキシ)−2,2− ジメチルベキサン酸 366−[(6−メドキシー4−フェニル−2−キノリル )オキシ]ヘキサン酸 30 ナトリウム8−[(4−フェニル−2−キノリル)千オ]オクタノエート 31 6−([(6−フェニル−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピリジル コオキシ)へキサン酸 21 6−[[(6−フェニル−4−(4−カルボキシフェニル)−2−ピリジルコオ キシ1ヘキサン酸 326−[[(6−フェニル−4−(3,5−ジメトキシフ ェニル)−2−ピリジルコオキシ)へキサン酸 50 6− [(5,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸 15 6−([5,6−ビス−(4−メトキシフェニル)−2−ピリジルコオキシ)へ キサン酸 376− [4,5−ビス−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジ ニルオキシ]ヘキサン酸 487−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジニルオ キシ)へブタン酸 22 6−(4,5−ジフェニル−2−ピリミジニルオキシ)へキサン酸 35 さらに、本発明の範囲内の化合物は非常に低い毒性であるという利点を有する。
マウスにおいて証明されるように、毒性は経口的ルートにより一般に200mg /kgより大きい。
さらに試験を使用して次のような本発明の化合物の有効性を決定することができ る。アッセイするLTB4のモルモットの多形性膜の結合アッセイを使用して、 L T B aレセプタ結合性質を示す化合物を決定することができる。次いで 、このアッセイにおいて活性な化合物を、モルモットの腹膜のPMNのLTB4 誘発凝集アッセイにかけることができる。
LTB411!発凝集アッセイはある化合物の拮抗活性を決定する。モルモ・ッ トのLTB4誘発膨疹アッセイを使用して生体内活性を決定する。
モルモットの多形性白血球からの膜に結合する(’H) LTB4の阻害因子に ついてのアッセイ 被験化合物の調製 試験のために最高に望まれる濃度より100倍高い濃度に化合物を溶解する。化 合物を連続希釈して、すべての希釈物が所望のアッセイ濃度より100倍高くな るようにする。典型的には、化合物をDMSO中に溶解する。化合物がDMSO の中に不溶性であるとき、溶液を加熱または超音波処理して可溶化を誘発する。
化合物をまたエタノール中に溶解することができる。
DMSOおよびエタノールの最終のアッセイ濃度は1.0%および2゜0%(V /V)程度に高(ことができる:これらの濃度は特異的結合に測定可能な作用を もたない。
膜レセプタ分画の調製 多形性白血球(PMN)を得るために、25〜30匹の雄のハートレイ(Har tley)モルモット(250〜350 g)に5mMの8%のカゼイン酸ナト リウムを腹腔内注射する。18〜24時間後、モルモットを断頭により殺す。腹 腔を15m1の分離緩衝液で洗浄する。細胞を集め、モして200xgで10分 間遠心する。汚染する赤血球を低張溶解により除去することができる。細胞を分 離緩衝液の中に再懸濁し、そして前のように遠心する。それらをガーゼを通して 濾過し、そして再び遠心する。生ずる沈澱物を3mMの超音波処理緩衝液の中に 再懸濁させ、カウントし、そしてlXl0”細胞/mlの濃度にする。この懸濁 液を氷上で1分の間隔で分離した30秒の5バーストで溶解する。ホモジネート を200xgで4℃において10分間遠心する。上澄み液のアリコートを高速遠 心管に移す(1管/3モルモット)。管を49.OOOXgで4℃において15 分間遠心する。沈澱物を20秒の間隔で分離した3%5秒のバーストの超音波処 理により再懸濁させる。この懸濁液を50.000xgで4℃において20分間 遠心する。沈澱物を一70℃において3力月まで貯蔵する。
結合アッセイにおいて使用するために、沈澱物を室温において融解し、そして9 mMのアッセイ緩衝液の中に懸濁させる(超音波処理が必要であることがある) 。
結合アッセイ 各アッセイ管(16X100mm)は、次の成分を含有する:345m1のアッ セイ緩衝液 5mMの被験化合物または溶媒 50m1の”H−LTB4(0,5nM)100mlのタンパク質調製物(0, 2mg)インキュベージコンを水浴の中で30℃において40分間実施する。
反応は(”H)−LTB4の添加により開始する。試料を結合アッセイのために ブランデル(Brande 1)M24ハーベスタ−(Harvestor)に より集める。管を合計19m1の冷洗浄緩衝液で洗浄する。
フィルターを7mMのプラスチックのシンチレーションバイアルに移し、これに 6.0mMの適当なシンチレーション流体(例えば、5etntiverse” )を添加する。12時間の間平衡化させた後、放射能をトリチウムのために適当 にセットした液体シンチレーションカウンターでカウントする。
要求される対照のアッセイ管は、次のものを包含する:(a)合計の結合:被験 化合物を添加する:緩衝液を置換する。
(b)非特異的結合二標識しないリガンドを1mMの濃度で添加する。
(C)被験化合物を溶媒中に溶解する場合、溶媒を含有するが、化合物を含有し ない合計の結合および非特異的結合の両者のための対照が要求される。
結論: 特異的結合は、非標識リガンドの100倍過剰量の結合を防止する放射線標識の 量、すなわち、合計の結合−非特異的結合、として定義される。この操作の定義 は合計の結合のスカッチャード(Scatchard)分析により評価される。
特異的結合の阻害は、被験化合物により引き起こされる特異的結合の減少として 定義され、 5Bc−8B。
SB。
ここでSBcは被験化合物の不存在下の特異的結合であり、そしてSETは被験 化合物の存在下の特異的結合である。■、。値(特異的結合を50%だけ阻害す るために要求される濃度)を、種々の濃度の被験化合物の存在下に観察される特 異的結合のグラフの分析により決定される。
この試験結果が示すように、本発明の化合物は炎症状態および過敏性応答の処置 において有用である、価値があるLTB4レセプタの結合性質を示す。
モルモットにおけるLTB4誘発膨疹の形成LTB4は細胞誘発炎症における仲 介因子の役割を演する。LTB、によるPMNおよびマクロファージのケモキネ シスおよび化学走性の誘発は、急性炎症性反応の脈管の面とのその関連性に寄与 した。
この試験において、O,1mMの10mg/mlの溶液をLTB、をモルモット の背中の皮膚に皮肉注射すると、膨疹が形成する。間隔注射の前に、この膨疹を インジケーターの1%のエバンスブルー(E v a n’ s Blue)染 料で可視化する。LTB、対抗後2時間インキュベージジンした後、モルモット をCO2の窒、艷により安楽死させる。背中の皮膚を反転させ、そして対抗部位 の直径を賦形剤の対照の注射部位の直径と比較する。
モルモットの準備および取り扱い モルモットを研究前に5〜7日間を隔離しなくてはならない。試験の前述に、背 中および後足を皮膚に切れ目を付けないように注意して毛を剃る。毛を剃った後 、モルモットを断食させるが、水を準備する。
試験の日に、モルモットを秤量し、そして各群において1〜5の番号でモルモッ トをインキのマークで識別する。群を不規則の分布で形成する。
化合物の調製および投与のルート 経口的賦形剤をポリエチレングリコール(PEG400)(2ml/kg)およ びメトセル(0,5%w/v)(10ml/kg)である。
ブランジン(Branson)の超音波処理装置の超音波への暴露は、被験化合 物の懸濁または溶解の均一性を保証する。非経口的投与のための化合物を生理食 塩水の中に0.IN塩酸および0.IN水酸化ナトリウムの助けにより、次いで pHを中性に調節することによって溶解する。
被験化合物を通常経口的投与するが、投与の他のルート、例えば、静脈内、腹腔 内または皮下を使用することができる。
陵内注射のためのロイコトリエンB4の調製LTB、はエタノールの中の原溶液 (50mg/ml)として得られ、そして使用に要求されるまで一80℃で貯蔵 する。適当なアリコートとして原溶液をアンプルから10m1のガラスのバイア ルの中にパスツールピペットを使用して移す。次いで、原溶液をアルゴンガスの ゆっくりした定常の流れ下に蒸発乾固する。
リン酸塩緩衝液中の新しく調製した0、25%のウシアルブミンの溶液を、飽和 点に到達するまで(はぼ5分間)、アルゴンガスでバブリングする。次いで、こ のアルゴンで飽和した賦形剤を使用して、蒸発したLTB、ストック残留物を再 構成して、10mg/m1の最終使用濃度を生成する。LTB4の使用溶液のゴ ムの栓をしたバイアルを湿った氷上に研究の間保持する。
エバンスブルー染料溶液の調製 エバンスブルーは血漿タンパク賀に結合する可視容易なマーカーであるので、研 究の間に誘発された膨疹の測定において研究者らを猛るために選択されてきてい る。エバンスブルー染料を0.9%W/Vの生理食塩水中の1%W/Vの溶液と して溶解する。27ゲージの172インチの針を装備しそして1%の染料溶液を 充填した1mlのプラスチックの使い捨て注射器の数を、研究に含めることが期 待される動物の数により決定する。
実験の実施 被験化合物またはそれらの適当な対照を、16ゲージの2インチの投与用カニユ ーレで経口的に投与した。投与直後に、モルモットの左または右の毛を剃った後 足の指の静脈の中に1mlの1%のエバンスブルー染料を静脈内注射する。この 注射は27ゲージの1/2インチの針を装備する1mlのプラスチックの注射器 の使用により促進される。エバンスブルーの注射直後に、モルモットの毛を剃っ た背中の中央の2部位の各々に0.1mlの調製したアルゴン飽和したLTB、 溶液(1mg10.1m1)を陵内注射する。第3部位はリン酸塩緩衝液の中で アルゴン飽和した0、25%のウシアルブミンで陵内注射して、賦形剤の対照と する。
対抗2時間後、モルモットを二酸化炭素の吸入により安楽死させる。
二酸化炭素は、モルモットのかごに入れた群を含有するプラスチックの袋の中に タンクからのゴム管を挿入することによって投与する。窒息はほぼ5分後に起こ る。
死亡後、背中の皮膚を反転して生ずる膨疹の2つの垂直の直径の測定を可能とす る。各膨疹の面積は次の式を使用して決定する二面積=tr”。
計算および統計学 各モルモットについて、リン酸塩緩衝液の賦形剤の中の0.25%のウシアルブ ミンにより誘発された膨疹の面積の効果について補正を行りた後、2部位の注射 について得られた膨疹の面積の平均を推定する。次いで、その対応する標準偏差 をもつ各処置群についての平均の面積を計算する。
次の方程式を使用して、被験化合物で処置することによる賦形剤処置した対照の 膨疹の面積の抑制百分率を計算する:(平均の膨疹面積[対照]−平均の膨疹面 積[処置])/平均の膨疹面積[対照] 多数の投与実験において、50%の阻害を引き起こす被験化合物の投与量(ED so)は、抑制百分率(y)およびlog投与量(X)として応答についての回 帰方程式から計算し、そして(EDs、)を次の式から推定する: ρ(50)=bx+m ここで: ρ=50%の抑制 X=被験化合物の投与量、 b=投与量応答の線の勾配そして m=投与量応答の線の切片。
ED、。の95%の信頼限界を回帰方程式からリチフィールド(Litchfi eld)およびウィルフクソン(Wilcoxon)の方法により計算する: ここで: ED!!=ρ(25)=bx+m EDts”ρ(75)=bx+mおよびS = [(E Drs/ E D□) + (EDsa/EDzs)) /2ここでSは勾配関数であり、限界ファクタ ーfED、。2.77/(NをfED、。=Sとして計算するために使用する。
2.77は推定値であり、Nはすべての投与量について使用した動物の数の平方 根であり、そしてfED、。はED、。の上限(RU)および下限(RL)を決 定するためのファクターであり、ここで:RU=EDssXfED+toおよび RL=ED5・+fEDsoである。被験化合物を使用する処置により引き起こ される抑制の統計学的意味はデータにスチューデントt(ツウ−ティルト(tw o−tailed)を適用することによって計算することができる。
確証および特異性の研究 LTB、の1mg10.1ml/部位の対抗投与量を、生ずる膨疹の測定の再現 性、感度および容易さのために選択した。研究は、L T B aにより誘発さ れた膨疹の大きさが投与量に直接関係することを示した。
LTB、で陵内対抗後2時間のインキュベージコンを研究の日常のタイミングと して選択した。実施した持続の研究は、2時間の終点における測定可能な、再現 性ある膨疹の生成を証明した。
本発明の化合物をこの試験に付したとき得られた結果にかんがみて、LTB、拮 抗物質として価値ある性質が示されたことを証明することができる。
LTB4拮抗活性を示す本発明の化合物の畦力を決定するために使用できる他の 試験は、次の通りである: 6mlの6%のカゼイン酸ナトリウム(生理食塩水中)を、CO2またはエーテ ルで軽度に麻酔した2匹のモルモット(250〜300g)に腹腔内注射する。
次の日(注射後18〜24時間)に、非臨床的研究腹の皮膚の中線の切片を除去 し、そして13m1のハンクス(Hunks)緩衝液(500mlの10rnM のEDTA1500mlのハンクスを含有する’)+2mlの7%のクエン酸ナ トリウムを腹腔の中に注射する。モルモットを前後に5回動かす。腹の壁の中線 の左側に小さい切開を形成する(明らかな血管の切断を回避する)。火炎で磨い たパスツールピペットで緩衝液+細胞を活性から2回洗浄したナルジーン(Na igene)(Oak Ridge)遠心管に移す(緩衝液および細胞の半分を 容管に)。次いで管を追加のクエン酸ナトリウム−緩衝液で50m1に満たし、 モして4000rpmで10分間遠心する。
各沈澱物を1mlのクエン酸ナトリウム−ハンクス緩衝液の中に再懸濁させ、次 いで5層mlので同一緩衝液で希釈する。細胞を室温においてヘマーテク(He ma−Tek)アリコートミキサー上で30分間インキュベーションした。細胞 を2層のガーゼを通して濾過してプラスチックのビーカーの中に入れてPMN凝 集を除去し、次いで新しい洗浄した5層mlのナルジーン遠心管に移した。
細胞を5分間遠心し、5層mlの新鮮な緩衝液の中に再懸濁し、再び遠心し、次 いで3mlのクエン酸塩不含ハンクス緩衝液の中に再懸濁させる。(遠心後、細 胞は常にまず1mlの所望の新鮮な緩衝液の中に再懸濁させる。) 洗浄した細胞のアリコートを50倍に希釈し、顕微鏡および血球計でPMNは次 のようにしてカウントする:1.5層mlの細胞を450m1のハンクス緩衝液 の中に希釈する。
2.50m1の(1)を150m1のハンクス緩衝液+50m1のトルイジンブ ルー(50×合計の希釈)で希釈する。10m1の(2)を血球計に添加し、そ して16の大きい正方形で細胞をカウントする(カウントする体積=1ml)。
40×倍率で血球計を見る。染色されない細胞はPMNである。
計算:149細胞をカウントとすると仮定する。
(カウントした細胞の数/m!+希釈ファクターx2ml)/所望の最終細胞濃 度)=必要とした緩衝液の最終体積/mlの細胞細胞/m1=14910.00 1=1.90,000細胞/m1(1,49X10’X50X1)/3X10’ = (7,45X10’)/3X10’=2.48m1/m+のカウントした細 胞こうして、細胞はハンクス緩衝液で2.48倍に希釈する(2.48倍に希釈 しなくてはならない(2,4sxa=7.44m1 ;7.44−3.0=4. 44:4.44m1の緩衝液を3mlの洗浄した細胞に添加する)。これは7. 44m1の細胞を3X10’細胞/mlの濃度で生ずる。
計器の調節 lXl0’細胞/ml (166mlのPMN+334m1の緩衝液)+暗褐色 磁石を含有するクベットを血小板凝集計の試料のウェルの中に入れる。チャート のアドバンス(Chart Advance)を30am/時間にターンオンす る。減衰ダイヤルを中央の範囲に回し、そしてレコーダーのmv範囲の設定を5 0mVの全目盛に減少する。血小板凝集計上の赤の「ゼロ」のボタンをプレスし 、そしてレコーダーのペンの位置を正確に記録する。各クベットのための血小板 凝集計の左の[PPPJダイアルを左または右に回し、こうして関連するレコー ダーのペンは赤の「ゼロ」ボタンをプレスすることによって認められた正確な位 置に動く。電気回路をここで「バランス」されている。小さいバランスの調節を 除外して、rPPPJダイアルを調節することによってペンの位置のそれ以上の 変化を行わない。
クベットを血小板凝集計から抜き出しそしてレコーダーの(正の)方向/運動を 記録する。クベットを置換する。レコーダーのゼロのノブを使用して、レコーダ ーのペンを正の方向にチャートペーパーの95%の線に動かす。赤の「ゼロ」の ボタンをプレスするとき、ペンはここで動くべきでない。mVの感度の範囲が2 0または10mVの全目盛に変化する(10mVを去る)とき、ペンは、また、 動くべきでない。
PMNは凝集はペンをチャートペーパーを横切って「負の」方向に動かす。第2 の血小板凝集計のチャンネルについて匹敵する調節を行うが、チャートペーパー の反対側のレコーダーのペンをゼロにする。最後に、レコーダーまたは血小板凝 集計上のゼロボタンを通るとき、ペンを1mmまたは2mm動かすべきではない 。この計器の立体配置は細胞の凝集後の最大のペンの振れを生ずるであろう。
凝集の研究 334m1の緩衝液を含有するクベットに、166m1のPMN、10mのCa −/Mg” (70/et mM; 1.410.7mM最終)および5mlの 10mMのサイトカラシン−βを添加し、血小板凝集計(37℃)内で5分間加 温し、次いで1mlのDMSO中の被験化合物またはDMSO単独を添加する。
化合物の効果がある場合、それを2分間記録し、次いで5mlの対抗作用物質( LTB、、PAFなど)を添加し、そして応答を少な(とも2分間観測する。こ のアッセイにおいて使用した作用物質の標準の濃度はアラキドン酸、6 m M  : L T B 4.0゜3nM;PAF、30pM;およびFMLP、0. 6nMである。
凝集はLTB4の添加後の1分以下におけるペンの線の平均の最大の振れを測定 (mm)することによって定量する。アラキドン酸を使用する対照の対抗に対す る最大の応答は、これより多少ゆっくり発生することがある。
各血小板凝集計−レコーダーのチャンネルはそれ自身の系列の対照の凝集を包含 する。すべての化合物は問題の各濃度において少なくとも2回試験すべきである 。観測される阻害活性は、チャンネルにおいて決定された対照に関して観測され た平均の変化百分率(阻害)として表す。
対照は適当な溶媒のブランクを含なくてはならない。
上の試験の結果は、本発明の範囲内の化合物がLTB、の活性を阻害することを 証明した。
本発明は、また、一般式■の生成物、またはその塩を、必要に応じて任意の他の 適合性の不活性または生理学的に活性な化合物と組み合わせて、含んでなる医薬 組成物に関する。本発明の化合物は、組成物の形態で、哺乳動物の宿主に、投与 の選択した投与のルート、すなわち、非経口的、経口的、経直腸的または局所的 投与に適合する種々の形態で投与することができる。この面における非経口的投 与は、次のルートによる投与を包含する:静脈内、筋肉内、皮下、眼内、滑液色 白、経皮、眼、舌下およびガラカル錠剤を包含する:眼を包含する局所的、通気 およびエアゾールによる眼および鼻の吸入、そして経直腸的は全身的を包含する 。
活性化合物は、経口的に、例えば、不活性の希釈剤または同化可能な食用担体と ともに投与することができるか、あるいは硬質または柔質の外殻のゼラチンカプ セルの中に包むすることができるか、あるいは錠剤に圧縮することができるか、 あるいは治療食の食物と直接混合することができる。経口的治療的投与のために 、活性化合物は賦形剤と混合し、そして摂取可能な錠剤、バッカル錠剤、トロー チ、カプセル剤、エリキシル、懸濁液、シロップ剤、オブラートなどの形態で使 用することができる。経口的投与のための固体の組成物により、錠剤、火剤、散 剤または顆粒を使用することができる。このような組成物および調製物は少なく とも0. 1%の活性化合物を含有する。組成物および調製物の百分率は、もち ろん、変化することができ、そして便利には単位の約2〜約6%の間であること ができる。このような治療的に有用な組成物の中の活性化合物の量は、適当な投 与量が得られるようなものである。本発明による好ましい組成物または調製物は 、経口的投与単位が約50〜300mgの活性化合物を含有するように調製され る。
錠剤、トローチ、火剤、カプセル剤などは、また、次のものを含有することがで きる:結合剤、例えば、トラガカントゴム、アカシアゴム、コーンスターチまた はゼラチン;賦形剤、例えば、リン酸二カルシウム:崩壊剤、例えば、コーンス ターチ、ジャガイモ澱粉、アルギン酸など:滑剤、例えば、ステアリン酸マグネ シウム:および甘味剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはサッカリンを添 加することができるか、あるいは香味剤、例えば、ペパーミント、ヒメコウジ油 またはチェリーの香味を添加することができる。投与単位形態がカプセルである とき、それは、上のタイプの物質に加えて、液状の担体を含有することができる 。種々の他の物質はコーティングとして存在するか、あるいはそうでなければ投 与単位の物理的形態を修飾することができる。例えば、錠剤、火剤またはカプセ ル剤をシェラツク、糖または両者でコーティングすることができる。シロップま たはエリキシルは活性化合物、甘味剤としてスクロース、防腐剤としてメチルま たはプロピルパラベン、色素および香味剤、例えば、チェリーまたはオレンジの 香味剤を含有することができる。もちろん、任意の投与単位形態を調製するとき 使用する任意の物質は製剤学的に純粋でありかつ使用量で実質的に無毒であるべ きである。
さらに、活性化合物は持続解放正調製物および配合物の中に混合することができ る。
非経口的投与のための組成物は、水性非水性の無菌の溶液、懸濁液または乳濁液 であることができる。遊離塩基または製剤学的に許容されつる塩としての活性化 合物の溶液は、界面活性剤、例えば、ヒドロキシプロピルセルロースと適当に混 合した水中で調製することができる。溶媒または媒質、プロピレングリコール、 ポリエチレングリコール、植物油、と(にオリーブ油、および注射可能な有機エ ステル、例えば、エチルオレエートを使用することができる。これらの組成物は 、また、アジュバント、とくに湿潤剤、乳化剤または分散剤を含有する。分散液 は、また、グリセロール、液状ポリエチレングリコールおよびそれらの混合物中 でおよび油中で調製することができる。貯蔵および使用の通常の条件下に、これ らの調製物は微生物の成長を防止するために防腐剤を含有する。滅菌はいくつか の方法で、例えば、細菌学的フィルターにより、滅菌剤を組成物の中に混入する ことにより、照射により、あるいは加熱により実施することができる。それらは 、また、使用時に無菌の水または他の注射可能な無菌の媒質の中に溶解すべき固 体の組成物の形態で調製することができる。
経直腸的投与のための組成物は、活性生成物に加えて、賦形剤、例えば、カカオ バターまたはサポシシサイア(Suppoc i re)を含有することができ る座薬または経直腸的カプセル剤である。局所的投与のための組成物は、例えば 、クリーム、ポマードまたはローションであることができる。
注射可能な使用に適当な製剤学的形態は、無菌の水溶液または分散液の即席の調 製物のための無菌の粉末を包含する。すべての場合において、この形態は無菌で なくてはならず、そして容易な注射可能性が存在する程度に流動性でな(ではな らない。それは製造および貯蔵の条件下に安定でなくてはならず、そして微生物 、例えば、バクテリアまたは菌類の汚染作用に対して保存しなくてはならない。
担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピ レングリコール、および液状ポリエチレングリコールなど)、適当なそれらの混 合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒質であることができる。適切な 流動性は、例えば、コーチイングミ例えば、レクチンの使用により、分散液の場 合において要求される粒子サイズの維持によりそして界面活性剤の使用により維 持することができる。微生物の作用の防止は、種々の抗バクテリア剤および抗菌 剤、例えば、パラベン類、クロロブタノール、ソルビン酸、チメロサルなどによ り発生させることができる。多(の場合において、等張剤、例えば、糖または塩 化ナトリウムを含めることが好ましいであろう。注射可能な組成物の延長した吸 収は、吸収遅延剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含 有する。
無菌の注射可能な溶液は、活性化合物を要求されるアミノで、適当な溶媒を種々 の前述の他の成分と混合し、必要に応じて、滅菌濾過することによって調製され る。一般に、種々の滅菌した活性成分を、塩基性分散媒質および前述の要求され る他の成分を含有する無菌の賦形剤と混合することによって、調製される。無菌 の注射可能な溶液の調製のための無菌の粉末の場合において、好ましい調製方法 は真空乾燥および凍結乾燥技術であり、これらは活性成分の粉末+前辺て滅菌濾 過した溶液からの任意の追加の所望の成分を生ずる。
ヒトの治療において、本発明による生成物は炎症由来の疾患の処置においてとく に有用である。したがって、それらは関節炎、慢性多発性関節リウマチ、通風、 関節症、を椎関節炎の処置における骨関節の病理学において、ならびに肺、消化 管(潰瘍性結腸炎、肝炎、肝硬変、結腸の疾患、クローン病)、皮膚(装置、ヘ ルペス、アクネ、紅斑、湿疹、皮膚炎)、眼、鼻道、口腔前庭および歯に影響を 与える他の炎症の病理学において非常に有用であることを証明することができる 。それらは、また、鼻および気管支性アレルギー(ぜん息)の処置において使用 することができる。本発明による生成物は、また、取り囲む組織との移植片の適 合性を改良することにより、移植片の取り付けと接続する炎症の処置において有 用である。それらは、また、免疫調節(自己免疫病)、虚血および再潅流(とく に心臓)においである役割を演することができる。
これらの生成物は、また、高体温および痛みにおいて有益な作用を発揮すること ができる。
医師は予防お、よび処置に最も適当であろう本発明の治療剤の投与量を決定する であろう。投与量は投与の形態および選択した特定の化合物とともに変化しそし て、また、処置する特定の患者とともに変化するであろう。一般に、医師は、少 量の投与量で、最適な効果がその環境下で到達するまで、小さい増分により処置 を開始するであろう。治療的投与量は、一般に、0.1〜100M/日または約 0.1mg〜約50mg/kgの体重7日以上であるが、いくつかの異なる投与 単位で投与することができる。より高い投与量は経口的投与のために要求される であろう。
一般に、医師は、処置する個体の年令、体重および個体に対して特定の他の因子 に依存して最も適当であると判断した投与量を決定するであろう。
本発明の治療用化合物は、単独であるいは製剤学的に許容されうる担体、例えば 、前述のものと組み合わせて投与することができ、その担体の比率は化合物の溶 解度および化学的性質、選択した投与のルートおよび標準の製剤学的実施により 決定される。
次の実施例によって、本発明の詳細な説明する。
実施例A 次の組成物を有する活性生成物の錠剤を通常の技術により調製する:2.2−ジ メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキサン酸 1 00mg 澱粉 332mg シリカ 120mg ステアリン酸マグネシウム 12mg 実施例B 次の組成物を有する活性生成物の錠剤を通常の技術により調製する:5− [2 ,2−ジメチル−5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ペンチ ルl −[IH]−テトラゾール00mg 澱粉 332mg シリカ 120mg ステアリン酸マグネシウム 12mg 要 約 書 本発明は、選択的LTB、拮抗性質を有しそして、少なくとも2つの結合した置 換基を有するアリールまたはへテロアリールの1環または2環の環からなる化合 物に関する: (1)置換または非置換のアリールまたはへテロアリールの1ま たは2環の環および(2)末端のカルボン酸の官能基またはその誘導体を有する 置換鎖。本発明は、さらに、前記化合物の調製および前記化合物を含んでなる治 療組成物、および化合物が一般式(1)により記載されそしてそれらの製剤学的 に許容されつる塩類である、前記組成物を利用する、LT84作用仲介活性をを 包含する疾患を処置する方法に関する。
平成5年1月22日ヨ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 mは1〜8であり、nは0〜8であり、そしてn+mは2〜8であり;XはS、 O、NR′′、CR′R′、CR′=CR′、CO−NR′′、NR′′−CO 、CHR′−Oまたは結合であり;YはS、O、NR′′、CR′R′、CR′ =CR′、CO−NR′′、NR′′−CO、CO、CR′−OH、フェニレン 、ナフチレンまたは式▲数式、化学式、表等があります▼ の窒素含有サイクレン基であり、ここでY1およびY2は独立にCR′またはN であり、eは0または1であり、そしてY1がNであるとき0であり、そしてp は1〜3であり; WおよびZは独立にCR′またはNであり、ただしWおよびZの両者がNである とき、n+mは2〜6であり;RおよびR′は独立にR1またはR1−低級アル キルであるか、あるいはvicのRおよび/またはR′基は一緒になってあるい はvicのR′およびR′′基は一緒になって−(CH2)y−(ここでyは2 〜4である)であることができ、こうして4〜6員の環を形成し、そしてgem のRおよび/またはR′基は一緒になってはspiro置換基、−CH2−(C H2)■−CH2−(ここでZは0〜4である)またはアルキリデニル置換基、 =CHR5(ここでR5は水素またはアルキルである)を形成することができ; R′′は、また、水素、アルキルまたはアラルキルであることができ;R1は水 素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヒドロキ シ、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アシル、ハロ、アミノ、モノ −およびジアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アシルアミノ、カルボキシ、カ ルバルコキシ、カルバモイルまたはモノ−およびジアルキルカルバミルであり、 R2、R3およびR4は独立にR1、R1−低級アルキルまたは置換されていて もよい1環または2環の約5〜約12個の原子を含有するアリールまたはヘテロ アリールであり(ここで前記基を構成する各環はN、OまたはSから選択される 0〜2個の異種原子を含有し、ただし前記異種原子はvicの酸素および/また は硫黄の原子でなく、そしてただしさらにR2、R3およびR4の少なくとも1 つは前記アリールまたはヘテロアリール基であるか;あるいは R2およびR3またはR3およびR4はそれらが結合する環と一緒になって置換 されていてもよい融合した2環の[5,6]、[6,6]または[7,6]環系 を形成することができ、前記環系はN、OおよびSから選択される1〜2個の異 種原子を各環の中にを含有し、ただし前記異種原子はvicの酸素および/また は硫黄の原子ではなく;R4は、また、X1−(CH2)t−R3であることが でき、ただしR3は前記1環または2環のアリール環系であり、X1はS、O、 NR′′、CR′R′またはCOであり、そしてtは1〜4であり;そしてQは COOR6、COOM、CONR7R7、CN、CONHSO2R6、テトラゾ リルまたは置換テトラゾリル(置換基はアルキル、カルボキシアルキルまたはカ ルバルコキシアルキルである)および▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここでR6は水素、アルキルまたはアラルキルであり、R7は水素、ア ルキル、アラルキルまたはシクロアルキルであり、Mは金属またはアンモニアの 塩であり、そしてR7およびR7は一緒になって3〜6員の環を形成し、ただし R2およびR3が一緒になってあるいはR3およびR4一緒になって融合環を形 成するとき、R7は水素でありそしてn+m<5である; の化合物およびそれらの製剤学的に許容されうる塩。 2、式中、 mは1であり、そしてnは1〜7であり;XはSまたはOであり; YはOまたはCH2であり、 ZはNであり、そしてWはCR′であり、R2およびR4は独立に水素またはフ ェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基であり、前記基はアル キル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、トリフルオロメチル、アルキルチ オ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフル オロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で 置換されていてもよく、ただしR2およびR4の少なくとも1つは前記アリール 基であり; R3は水素であるか、あるいはR2と一緒になってハロ、アルキルまたはアルコ キシによりさらに置換されていてもよい融合ベンゼン環を形成することができ; そして QはCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここ でR6およびR7は独立に水素またはアルキルである、請求の範囲1に記載の化 合物。 3、式中、 mは2〜7であり、nは0であり; Xは結合であり; YはSまたはOであり; WおよびZはNであり; Rは水素であり; R′は独立に水素または(CH2)x−R1であり、ここでxは0〜2でありそ してR1は水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり; R2、R3およびR4は独立に水素またはフェニル、チエニルまたはフリルから 選択されるアリール基(前記基はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アセトキ シ、ベンジルオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アミノメチレンオ キシ、アミノビニレン、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、 モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、ウレイド、トリフルオロアセト アミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されて いてもよい)あるいはイミダゾル、チアゾルまたはピリジルから選択されるアリ ール基(前記基はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジルオ キシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジア ルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドか ら独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい)、ただしR2、 R3およびR4の少なくとも1つは前記アリール基であるか;あるいは R3はR2と一緒になってハロ、アルキルまたはアルコキシによりさらに置換さ れていてもよい融合ベンゼン環を形成することができ;そしてQはCOOR6、 COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここでR6は水素また はアルキルであり、そしてR7は水素であるか、あるいはR3がR2と一緒にな って融合ベンゼン環を形成することができるときアルキルであることができ、こ のときn+m<5である;請求の範囲1に記載の化合物。 4、式中、 mは2〜8であり、nは0であり; Xは結合であり; YはSまたはOであり; ZはNであり、そしてWはCR′であり;Rは水素であり; R′は独立に水素または(CH2)x−R1であり、ここでxは0〜2でありそ してR1は水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり; R2、R3およびR4は独立に水素、アルキルまたはフェニル、チエニルまたは フリルから選択されるアリール基(前記アリール基はアルキル、アルコキシ、ヒ ドロキシ、アセトキシ、ベンジルオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ 、アミノメチレンジオキシ、アミノビニレン、ハロ、ハロアルキル、アルキルチ オ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、ウレイド 、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個 の置換基で置換されていてもよい)あるいはイミダゾル、チアゾルまたはピリジ ルから選択されるアリール基(前記アリール基はアルキル、アルコキシ、ヒドロ キシ、アセトキシ、ベンジルオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニト ロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセ トアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換され ていてもよい)、ただしR2、R3およびR4の少なくとも1つは前記アリール 基であり、そして1より多い前記アリール基は互いに対してオルトであり;そし てQはCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、こ こでR6およびR7は独立に水素またはアルキルである、請求の範囲1に記載の 化合物。 5、式中、 mは2〜8であり、nは0であり; XはSまたはOであり; Yは結合であり; ZはNであり、そしてWはCR′であり;Rは水素であり; R′は独立に水素または(CH2)x−R1であり、ここでxは0〜2でありそ してR1は水素、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリールまたはハロ であり; R2、R3およびR4は独立に水素、R′またはフェニル、チエニルまたはフリ ルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、 メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ −およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベ ンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく、た だしR2、R3およびR4の少なくとも1つは前記アリール基であり;そしてQ はCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここで R6およびR7は独立に水素またはアルキルである、請求の範囲1に記載の化合 物。 6、式中、 nは0〜4であり、mは0〜5であり、そしてn+mは0〜6であり;XはS、 O、CR′=CR′またはCHR′−Oであり;Yはフェニルまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のヘテロサイクル環であり、ここでY1およびY2は独立にCR′またはNであ り、そしてpは1〜3であり; ZはNであり、そしてWはCR′であり;RおよびR′は独立に水素または(C H2)x−R1であり、ここでxは0〜2であり; R1は水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり;R2は水素、 アルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択さ れるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオ キシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジア ルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドか ら独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく;R3は水素であ り; R4は水素またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく;ただしR2およびR4の少なくと も1つは前記アリール基であり;そして QはCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここ でR6およびR7は独立に水素またはアルキルである、請求の範囲1に記載の化 合物。 7、式中、 mは1〜4であり、そしてnは1〜5であり;XはSまたはOであり; YはCO−NR′′、NR′′−CO、COまたはCR′OHであり;ZはNで あり、そしてWはCR′であり;Rは水素であり; R′は独立に水素または(CH2)x−R1であり、ここでxは0〜2であり; R′′は水素、アルキルまたはアラルキルであり;R1は水素、アルキル、アラ ルキル、アリールまたはハロであり;R2は水素、アルキル、シクロアルキル、 またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基であり、前記 アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、 アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセトアミド 、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される1〜2個 の置換基で置換されていてもよく;R3は水素であり; R4は水素またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく;ただしR2およびR4の少なくと も1つは前記アリール基であり;そして QはCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここ でR6およびR7は独立に水素またはアルキルである、請求の範囲1に記載の化 合物。 8、式中、 m+n=2〜8であり; XはS、O、CR′R′またはCR′=CR′であり;YはCR′R′であり; ZおよびWはCR′であり; Rは独立に水素またはアルキルであり;R′は独立に水素、アルキル、アラルキ ル、アリールまたはハロであり; R2は水素、アルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チエニルまたはフリ ルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、 メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ −およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベ ンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく;R 3は水素またはアルキルであり; R2およびR3は一緒になって融合ベンゼン環を形成することができ、前記ベン ゼン環は置換または非置換のR11環または2環のアリール環でおよび/または さらにハロ、アルキル、アルコキシまたはアラルコキシで置換されていてもよく ; R4は水素またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基で あり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロ アルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、ア セトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択され る1〜2個の置換基で置換されていてもよく;ただしR2およびR4の少なくと も1つは前記アリール基であり;そして QはCOOR6、COONa、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここ でR6は水素またはアルキルであり、そしてR7は水素であるか、あるいはR2 およびR3が一緒になって融合ベンゼン環を形成することができるときアルキル であることができ、このときn+m<5である;請求の範囲1に記載の化合物。 9、式中、 m+n=2〜7であり; XはS、O、CR′R′またはCR′=CR′であり;YはCR′R′であり; ZはNまたはCR′であり、そしてWはCR′であり;Rは水素であり; R′は独立に水素、アルキル、アラルキル、アリールまたはハロであり; R′′は水素またはアルキルであり; R2は水素、アルキル、シクロアルキル、またはフェニル、チエニルまたはフリ ルから選択されるアリール基であり、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、 メチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ −およびジアルキルアミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベ ンズアミドから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよく;R 3は水素またはフェニル、チエニルまたはフリルから選択されるアリール基であ り、前記アリール基はアルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロ、ハロア ルキル、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−およびジアルキルアミノ、アセ トアミド、トリフルオロアセトアミドまたはベンズアミドから独立に選択される 1〜2個の置換基で置換されていてもよく;ただしR2およびR4の少なくとも 1つは前記アリール基であり; R4はX1−(CH2)q−R3であり、ここでX1はO、NR′′、CR′R ′またはCOであり、そしてqは1〜4であり;そしてQはCOOR6、COO Na、CONR7R7またはテトラゾリルであり、ここでR6およびR7は独立 に水素またはアルキルである;請求の範囲1に記載の化合物。 10、R2、R3およびR4は置換または非置換の1環または2環のアリールま たはヘテロアリール基であるか、あるいはR2およびR3は一緒になってまたは R3およびR4は一緒になって融合環であり、そして置換されていてもよく、そ して前記置換基はアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンゾイル オキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アミノメチレンオキシ、アミノ ビニレン、ハロ、ハロアルキル、チオ、アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ− およびジアルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アセトアミド、ウレイド、ト リフルオロアセトアミド、ベンズアミド、カルボキシ、カルバルコキシ、カルバ アラルコキシ、カルバミル、モノ−およびジアルキルカルバミルまたはアリール カルバミルである、請求の範囲1に記載の化合物。 11、2,2−ジメチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ ]ヘキサン酸またはその製剤学的に許容されうる塩である、請求の範囲1に記載 の化合物。 12、2−エチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル)オキシ]ヘキ サン酸またはその製剤学的に許容されうる塩である、請求の範囲1に記載の化合 物。 13、2−エチル−2−メチル−6−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル) オキシ]ヘキサン酸またはその製剤学的に許容されうる塩である、請求の範囲1 に記載の化合物。 14、2−メチル−6−{[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6− フェニル−2−ピリジル]オキシ}−ヘキサン酸またはその製剤学的に許容され うる塩である、請求の範囲1に記載の化合物。 15、5−{1,1−ジメチル−5−[(4,6−ジフェニル−2−ピリジル) オキシ]ペンチル}−[1H]−テトラゾールまたはその製剤学的に許容されう る塩である、請求の範囲1に記載の化合物。 16、塩基性媒質中で式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Qはニトリル、エステルまたはテトラゾリルであり、そしてLは離脱基であ る、 の化合物を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させ、そしてQがカルボキシ基である化合物を調製しようとする とき、得られたエステルを酸に転化するおよび/または得られた生成物を必要に 応じて塩に転化することからなる、請求の範囲1に記載の化合物を調製する方法 。 17、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Qはニトリル、エステルまたはテトラゾリルである、のヒドロキシ、チオー ルまたはアミノ化合物を、式▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Lは離脱基である、 の化合物と反応させ、そしてQがカルボキシ基である化合物を調製しようとする とき、得られたエステルを酸に転化するおよび/または得られた生成物を必要に 応じて塩に転化することからなる、請求の範囲1に記載の化合物を調製する方法 。 18、塩基性媒質中で式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Qはニトリル、エステルまたはテトラゾリルであり、そしてLは離脱基であ る、 の化合物を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させ、そしてQがカルボキシ基である化合物を調製しようとする とき、得られたエステルを酸に転化するおよび/または得られた生成物を必要に 応じて塩に転化することからなる、請求の範囲1に記載の化合物を調製する方法 。 19、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Qはニトリル、エステルまたはテトラゾリルであり、そしてLは離脱基であ る、 の化合物を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のヒドロキシ、チオールまたはアミノ化合物と反応させ、そしてQがカルボキシ 基である化合物を調製しようとするとき、得られたエステルを酸に転化するおよ び/または得られた生成物を必要に応じて塩に転化することからなる、請求の範 囲1に記載の化合物を調製する方法。 20、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のニトリルを、その分子の残部に影響を与えないでニトリルを酸、アミドまたは 5−テトラゾリル基に転化する既知の方法により、転化することからなる、請求 の範囲1に記載の化合物を調製する方法。 21、R2および/またはR4がニトロ基を含有する請求の範囲1に記載の生成 物を、その分子の残部に影響を与えないで、ニトロ基をアミノ基に還元する既知 の方法により転化し、次いで必要に応じて得られた生成物を塩に転化することか らなる、R2および/またはR4がアミノ置換基を含有する、請求の範囲1に記 載の化合物を調製する方法。 22、R2および/またはR4がアミノ基を含有する請求の範囲1に記載の生成 物を、その分子の残部に影響を与えないで、アミノ基をアルキル化する既知の方 法により転化し、次いで必要に応じて得られた生成物を塩に転化することからな る、R2および/またはR4がアルキルアミノまたはジアルキルアミノ置換基を 含有する、請求の範囲1に記載の化合物を調製する方法。 23、R1および/またはR2がアミノ基を含有する請求の範囲1に記載の生成 物を、その分子の残部に影響を与えないで、アミノ基をアシル化する既知の方法 によりアシル化することからなる、R1および/またはR2がベンゾイルアミノ またはトリフルオロ−アセトアミド置換基を含有する、請求の範囲1に記載の化 合物を調製する方法。 24、少なくとも1種の請求の範囲1に記載の化合物を製剤学的に許容されうる 希釈剤またはアジュバントと組み合わせてを含有する医薬組成物。 25、ヒトまたは哺乳動物に有効量の請求の範囲1に記載の式の化合物を投与す ることからなる、ヒトまたは哺乳動物の過敏性疾患を処置する方法。 26、ヒトまたは哺乳動物に有効量の請求の範囲1に記載の式の化合物を投与す ることからなる、ヒトまたは哺乳動物の炎症性疾患を処置する方法。
JP91512181A 1990-07-24 1991-07-18 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用 Pending JPH05508845A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/09453 1990-07-24
FR9009453A FR2665159B1 (fr) 1990-07-24 1990-07-24 Nouveaux derives de la pyridine et de la quinoleine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
PCT/EP1991/001341 WO1992001675A2 (en) 1990-07-24 1991-07-18 Substituted bicyclic bis-aryl compounds exhibiting selective leukotriene b4 antagonist activity, their preparation and use in pharmaceutical compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508845A true JPH05508845A (ja) 1993-12-09

Family

ID=9399053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91512181A Pending JPH05508845A (ja) 1990-07-24 1991-07-18 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5366982A (ja)
EP (1) EP0540604A1 (ja)
JP (1) JPH05508845A (ja)
AU (1) AU8194891A (ja)
CA (1) CA2087848A1 (ja)
CZ (1) CZ403192A3 (ja)
FI (1) FI930256A (ja)
FR (1) FR2665159B1 (ja)
HU (1) HUT68663A (ja)
IE (1) IE912589A1 (ja)
IL (1) IL98921A0 (ja)
NO (1) NO930201L (ja)
PT (1) PT98438A (ja)
WO (1) WO1992001675A2 (ja)
ZA (1) ZA915759B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088084A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives de composes heterocycliques et medicaments
JP2010504286A (ja) * 2006-09-07 2010-02-12 アラーガン インコーポレイテッド スフィンゴシン−1−リン酸(s1p)受容体アゴニスト及び/又はアンタゴニスト生物活性を有するヘテロ芳香族化合物
JP2016523902A (ja) * 2013-06-27 2016-08-12 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッドLG Life Sciences Ltd. Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体
JP2018501269A (ja) * 2014-12-24 2018-01-18 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38506E1 (en) 1991-10-04 2004-04-20 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5491172A (en) * 1993-05-14 1996-02-13 Warner-Lambert Company N-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), N-acyl sulfonamides, and N-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters) as hypercholesterolemic agents
IL109431A (en) * 1993-05-14 2001-01-11 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing n-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), n-acyl sulfonamides, and n-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters), for regulating plasma cholesterol concentration, and certain such novel compounds
FR2705959B1 (fr) * 1993-06-01 1995-08-11 Oreal Procédé de synthèse stéréospécifique de leucotriène B4 sous sa configuration 6Z, 8E, 10E et produits intermédiaires.
TW416948B (en) * 1993-12-28 2001-01-01 Merck & Co Inc Process for the preparation of leukotriene antagonists
NZ284069A (en) * 1994-04-13 1997-10-24 Hoffmann La Roche Benzene alkanoic acid substituted pyridine derivatives; medicaments
US5461049A (en) * 1994-05-27 1995-10-24 Warner-Lambert Company Amide tetrazole ACAT inhibitors
US5556990A (en) * 1994-12-16 1996-09-17 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Polyarylcarbamoylaza- and -carbamoylalkanedioic acids
US6103465A (en) * 1995-02-14 2000-08-15 The Perkin-Elmer Corporation Methods and reagents for typing HLA class I genes
US5571825A (en) * 1995-03-31 1996-11-05 Warner-Lambert Company Method of selectively inhibiting prostaglandin G/H synthase-2
EP0833664A1 (en) 1995-06-12 1998-04-08 G.D. SEARLE & CO. Combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene b 4? receptor antagonist for the treatment of inflammations
WO1997029775A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 G.D. Searle & Co. Compositions comprising a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene b4 receptor antagonist
US20030124053A1 (en) * 1996-10-07 2003-07-03 Barrett John Andrew Radiopharmaceuticals for imaging infection and inflammation
EP0999856B1 (en) * 1996-10-07 2003-05-14 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Radiopharmaceuticals for imaging infection and inflammation
US6416733B1 (en) * 1996-10-07 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Radiopharmaceuticals for imaging infection and inflammation
US6410729B1 (en) 1996-12-05 2002-06-25 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and methods of use
AU6572298A (en) * 1997-03-21 1998-10-20 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists useful for treating ischemia reperfusion injury
US6174901B1 (en) 1998-12-18 2001-01-16 Amgen Inc. Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
US20010003580A1 (en) 1998-01-14 2001-06-14 Poh K. Hui Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend
WO2000051998A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
UA74345C2 (uk) 1999-09-08 2005-12-15 Слоан-Кеттерінг Інстітьют Фо Кансер Рісерч Засоби клітинної диференціації і інгібітори гістонової деацетилази та способи їх використання
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US7230000B1 (en) 1999-10-27 2007-06-12 Cytokinetics, Incorporated Methods and compositions utilizing quinazolinones
US6545004B1 (en) 1999-10-27 2003-04-08 Cytokinetics, Inc. Methods and compositions utilizing quinazolinones
US6812237B2 (en) 2000-05-15 2004-11-02 Novartis Ag N-substituted peptidyl nitriles as cysteine cathepsin inhibitors
US20020198207A1 (en) * 2000-05-18 2002-12-26 Kath John Charles Novel Hexanoic acid derivatives
US6696466B1 (en) * 2000-09-07 2004-02-24 Leslie Joe Dunaway Methods of treating select neuronal inflammatory disorders using hydroxyalkylquinolines
WO2002083143A1 (en) 2000-12-11 2002-10-24 Tularik Inc. Cxcr3 antagonists
EP1370250A2 (en) * 2001-03-23 2003-12-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Flt-1 ligands and their uses in the treatment of diseases regulatable by angiogenesis
US6794379B2 (en) 2001-06-06 2004-09-21 Tularik Inc. CXCR3 antagonists
NZ531033A (en) 2001-07-13 2005-07-29 Astrazeneca Uk Ltd Preparation of a 2-(N-methyl-N-methanesulfonylamino)pyrimidine compound or analogous aminopyrimidine compounds
WO2003057696A1 (en) 2002-01-07 2003-07-17 Eisai Co. Ltd. Deazapurines and uses thereof
CA2475879A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Cytokinetics, Inc. Synthesis of quinazolinones
US6921752B2 (en) * 2002-03-26 2005-07-26 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Use of LTB4 antagonists in veterinary medicine
EP1492784A4 (en) * 2002-03-28 2006-03-29 Merck & Co Inc SUBSTITUTED 2,3-DIPHENYLPYRIDINES
WO2003097053A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-27 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
AU2003223786A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Cytokinetics, Inc. Compounds, methods and compositions
US7038048B2 (en) * 2002-05-23 2006-05-02 Cytokinetics, Inc. 3H-pyridopyrimidin-4-one compounds, compositions, and methods of their use
AU2003236527A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
JP2006501201A (ja) * 2002-07-23 2006-01-12 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物および方法
WO2004018058A2 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US7405221B2 (en) * 2002-09-27 2008-07-29 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidines
US7557115B2 (en) * 2002-09-30 2009-07-07 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
MXPA05006425A (es) 2002-12-16 2005-08-19 Astrazeneka Uk Ltd Procedimiento para la preparacion de compuestos de pirimidina.
AU2004228011A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Hydroxamic acid compounds and methods of use thereof
JP2006523638A (ja) 2003-04-16 2006-10-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー キナゾリン化合物
WO2004094379A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Amgen Inc. 3-phenyl-4- (pyrimidin-2-yl) -6- (piperidin-4-yl) derivatives and related compounds as tnf-alpha and il-1 inhibitors for the treatment of inflammations
EP1660094A4 (en) 2003-08-26 2009-09-16 Univ Colorado INHIBITORS OF SERINE PROTEASE ACTIVITY AND USES THEREOF IN METHODS AND PREPARATIONS FOR TREATING BACTERIAL INFECTIONS
US7534894B2 (en) 2003-09-25 2009-05-19 Wyeth Biphenyloxy-acids
WO2005041888A2 (en) * 2003-11-03 2005-05-12 Cytokinetics, Inc. Pyrimidin-4-one compounds, compositions and methods
JP2007510660A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物及び方法
JP2007513154A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物及び方法
WO2005097134A2 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 The Scripps Research Institute Quinazoline based protein kinase inhibitors
US7745445B2 (en) * 2004-05-14 2010-06-29 Irm Llc Compounds and compositions as PPAR modulators
US7541472B2 (en) * 2004-05-24 2009-06-02 Cropsolution, Inc. 3-Aryl-3-hydroxy-2-methylenepropionic acid esters as fungicides
GB0428328D0 (en) 2004-12-24 2005-02-02 Astrazeneca Uk Ltd Chemical process
DE102005044156A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Riemser Arzneimittel Ag Substituierte Acetophenonderivate
WO2007071311A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Newron Pharmaceuticals S.P.A. 2 -phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
DE102006021872B4 (de) * 2006-05-11 2008-04-17 Sanofi-Aventis 4,5-Diphenyl-pyrimidinyl-oxy oder -mercapto substituierte Carbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US8093246B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-10 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. O-linked pyrimidin-4-amine-based compounds, compositions comprising them, and methods of their use to treat cancer
CA2680122A1 (en) 2007-03-05 2008-09-18 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Pharmaceutical composition
US8093253B2 (en) 2008-03-06 2012-01-10 Hoffmann-La Roche Inc. Leukotriene B4 inhibitors
WO2010006939A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminotetrahydroindazoloacetic acids
EP2307383B1 (en) 2008-07-15 2012-05-16 F. Hoffmann-La Roche AG Aminotetrahydroindazoloacetic acids
CN102066317A (zh) 2008-08-15 2011-05-18 霍夫曼-拉罗奇有限公司 取代的氨基四氢化萘
JP2012500189A (ja) 2008-08-15 2012-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールアミノテトラリン
PE20110703A1 (es) 2008-11-17 2011-10-13 Hoffmann La Roche Acidos naftilaceticos
AU2009315713A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Naphthylacetic acids
CN102216273A (zh) 2008-11-17 2011-10-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用作crth2拮抗剂或部分激动剂的萘乙酸
EP2379076B1 (en) 2008-12-23 2014-11-12 The Trustees of Columbia University in the City of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US8586751B2 (en) 2009-06-12 2013-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
JP6050229B2 (ja) 2010-07-20 2016-12-21 ベスタロン コーポレイション トリアジン系殺虫剤
CA2816957A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2013038425A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Hetero Research Foundation Rilpivirine hydrochloride
US8470884B2 (en) 2011-11-09 2013-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Alkenyl naphthylacetic acids
US9708272B2 (en) 2014-08-29 2017-07-18 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of α-amino-β-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
EP3319968A1 (en) 2015-07-06 2018-05-16 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic n-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
US20180194769A1 (en) 2015-07-06 2018-07-12 Rodin Therapeutics, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
US10399953B2 (en) 2015-09-14 2019-09-03 The Regents Of The University Of California Preparation of furan fatty acids from 5-(chloromethyl)furfural
US10793567B2 (en) 2017-01-11 2020-10-06 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
EP3664802B1 (en) 2017-08-07 2022-02-23 Alkermes, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
WO2019079759A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 Laurence Rahme ANTI-PERSISTENCE AND ANTI-VIRULENCE COMPOUNDS WITH BROAD SPECTRUM

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE667498A (ja) * 1964-07-28 1965-11-16
JPS5758666A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Alkanoic acid derivative
DE3211395A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pyridon-2-derivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
FR2582514B1 (fr) * 1985-05-30 1988-02-19 Rhone Poulenc Sante Medicaments a base d'amides, nouveaux amides et leur preparation
DE3783105T2 (de) * 1986-03-13 1993-04-22 Rhone Poulenc Rorer Int Chinolinylaether tetrazole als mittel zur behandlung von hyperempfindlichen krankheiten.
CA1315279C (en) * 1987-01-12 1993-03-30 Nancy Grace Bollinger Anti-inflammatory agents
CA1320490C (en) * 1987-01-12 1993-07-20 Darrel M. Gapinski Anti-inflammatory agents
US4889871A (en) * 1987-05-29 1989-12-26 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylate derivatives
CA1322004C (en) * 1987-11-25 1993-09-07 Merck Frosst Canada Incorporated Pyridyl styrene dialkanoic acids
WO1989011279A1 (en) * 1988-05-16 1989-11-30 Georgia State University Foundation, Inc. Nucleic acid interacting unfused heteropolycyclic compounds
DE4445996C2 (de) * 1994-12-22 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088084A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives de composes heterocycliques et medicaments
US7205302B2 (en) 2001-04-26 2007-04-17 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Heterocyclic compound derivatives and medicines
JP2010504286A (ja) * 2006-09-07 2010-02-12 アラーガン インコーポレイテッド スフィンゴシン−1−リン酸(s1p)受容体アゴニスト及び/又はアンタゴニスト生物活性を有するヘテロ芳香族化合物
JP2016523902A (ja) * 2013-06-27 2016-08-12 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッドLG Life Sciences Ltd. Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体
JP2018501269A (ja) * 2014-12-24 2018-01-18 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992001675A2 (en) 1992-02-06
FR2665159A1 (fr) 1992-01-31
EP0540604A1 (en) 1993-05-12
US5492915A (en) 1996-02-20
WO1992001675A3 (en) 1992-08-06
US5366982A (en) 1994-11-22
PT98438A (pt) 1992-05-29
CA2087848A1 (en) 1992-01-25
HUT68663A (en) 1995-07-28
NO930201D0 (no) 1993-01-21
IE912589A1 (en) 1992-01-29
IL98921A0 (en) 1992-07-15
NO930201L (no) 1993-01-21
FI930256A0 (fi) 1993-01-22
AU8194891A (en) 1992-02-18
ZA915759B (en) 1992-05-27
FI930256A (fi) 1993-01-22
CZ403192A3 (en) 1993-09-15
FR2665159B1 (fr) 1992-11-13
HU9300190D0 (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508845A (ja) 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用
JP3927175B2 (ja) N−置換ヒドロキシピリミジノンカルボキサミド系hivインテグラーゼ阻害薬
JP5183628B2 (ja) Ep4受容体リガンドとしてのインドリンアミド誘導体
JP3334087B2 (ja) 選択的ロイコトリエンb▲4▼拮抗剤活性を示す置換された二環式アリール化合物
KR20210086674A (ko) Il-12, il-23 및/또는 ifn-알파의 조정과 관련된 상태의 치료를 위한 아미드-치환된 헤테로시클릭 화합물
EP1786773A1 (en) Isoindolin-1-one derivatives
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
AU4614700A (en) Remedies or preventives for diseases in association with chemokines
BG65030B1 (bg) Нестероидни противовъзпалителни средства
BRPI0617364A2 (pt) compostos heterocÍclicos como inibidores de pstat3/il-6
TW460465B (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives, preparation process thereof, and pharmaceutical compositions containing the same
US5232948A (en) Substituted monocyclic aryl compounds exhibiting selective leukotriene b4 antagonist activity
JP2007513120A (ja) ピロール化合物
WO2001042208A1 (fr) Antagonistes du recepteur ccr5 de la cycloamine
JPH06509318A (ja) トロポロン誘導体ならびに虚血性疾患を予防および治療するためのその薬剤組成物
MX2012005189A (es) Inhibidores de ire-1-alfa.
WO2023165334A1 (zh) 酮酰胺类衍生物及其制药用途
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
JP3901729B2 (ja) エンドセリンアンタゴニストとしての置換されたフェニル化合物
JP2005089298A (ja) ナフタレン化合物及びその医薬用途
JP2003171381A (ja) エントリー阻害剤
CA2429005A1 (en) Substituted benzoic acid derivatives having nf-kb inhibiting action
JP5893155B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
JPH07503002A (ja) Nmdaアンタゴニストとしてのニトロキノロン誘導体
DK168953B1 (da) 5- eller 6-benzyloxysubstituerede beta-carbolin-3-carboxylsyreestere samt fremgangsmåde til fremstilling heraf