JPH0550809A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH0550809A JPH0550809A JP3231048A JP23104891A JPH0550809A JP H0550809 A JPH0550809 A JP H0550809A JP 3231048 A JP3231048 A JP 3231048A JP 23104891 A JP23104891 A JP 23104891A JP H0550809 A JPH0550809 A JP H0550809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- pneumatic tire
- groove
- tire
- foamed rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 空気入りタイヤの転動に伴う騒音、とくにサ
イドウォール部の振動に起因した騒音を低減する。 【構成】 一対のビードコアに跨がるカーカス1の半径
方向外方に少なくとも三層のベルト2を備え、このベル
ト層2の径方向外側に、溝部3aとこの溝部3aによっ
て区画される陸部3bを有するトレッド3を配設してな
る空気入りタイヤにおいて、トレッド3の溝部3aにお
ける溝深さhの50%以下の領域に発泡ゴムの層を配置す
る。
イドウォール部の振動に起因した騒音を低減する。 【構成】 一対のビードコアに跨がるカーカス1の半径
方向外方に少なくとも三層のベルト2を備え、このベル
ト層2の径方向外側に、溝部3aとこの溝部3aによっ
て区画される陸部3bを有するトレッド3を配設してな
る空気入りタイヤにおいて、トレッド3の溝部3aにお
ける溝深さhの50%以下の領域に発泡ゴムの層を配置す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気入りタイヤに関
し、とくに該タイヤの転動に伴う騒音を耐摩耗特性を劣
化させることなく効果的に低減しようとするものであ
る。
し、とくに該タイヤの転動に伴う騒音を耐摩耗特性を劣
化させることなく効果的に低減しようとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤの転動に伴う騒音の低減
手法としては、今まで直接路面に接する部分に注目され
ていて、トレッドパターン等の形状に工夫を加えたもの
がほとんどであった。ところで、近年ではタイヤの騒音
は接地部で発生している音のみではなく、サイドウォー
ル部の振動に起因した共振音も大きな要因になっている
ことが判明してきた。
手法としては、今まで直接路面に接する部分に注目され
ていて、トレッドパターン等の形状に工夫を加えたもの
がほとんどであった。ところで、近年ではタイヤの騒音
は接地部で発生している音のみではなく、サイドウォー
ル部の振動に起因した共振音も大きな要因になっている
ことが判明してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、タ
イヤのとくにサイドウォール部における共振音を、タイ
ヤの耐摩耗特性の劣化を伴うことなしに低減しようとす
るところにある。
イヤのとくにサイドウォール部における共振音を、タイ
ヤの耐摩耗特性の劣化を伴うことなしに低減しようとす
るところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、一対のビー
ドコアに跨がるカーカスの半径方向外方に少なくとも三
層のベルトを備え、このベルト層の径方向外側に溝部と
この溝部によって区画された陸部を有するトレッドを配
設してなる空気入りタイヤにおいて、上記トレッドの溝
部における溝深さの50%以下の領域に発泡ゴムのゴム層
を有する空気入りタイヤであり、この発明において上記
の発泡ゴムの層は、タイヤのショルダーからバットレス
部にかけて配置したものが、また、発泡ゴムの発泡率は
5〜50%とするのがとくに望ましい。
ドコアに跨がるカーカスの半径方向外方に少なくとも三
層のベルトを備え、このベルト層の径方向外側に溝部と
この溝部によって区画された陸部を有するトレッドを配
設してなる空気入りタイヤにおいて、上記トレッドの溝
部における溝深さの50%以下の領域に発泡ゴムのゴム層
を有する空気入りタイヤであり、この発明において上記
の発泡ゴムの層は、タイヤのショルダーからバットレス
部にかけて配置したものが、また、発泡ゴムの発泡率は
5〜50%とするのがとくに望ましい。
【0005】さて、図1に、トレッド幅TWになる、こ
の発明に従う空気入りタイヤの構成を左側の要部につい
て示し、図における番号1はビードコア (図示省略) に
跨がるカーカス、2はカーカス1の半径方向外方に配設
した四層を例としたベルト、3はベルト2の径方向外側
に配置されたトレッドであって、このトレッド3は溝部
3aとこの溝部3aによって区画された陸部3bを有す
る。そして4は発泡ゴムの層であり、この層4はトレッ
ド3の溝部3aにおける溝深さhの50%以下の領域にベ
ルト2の端部を包み込むように配置される。
の発明に従う空気入りタイヤの構成を左側の要部につい
て示し、図における番号1はビードコア (図示省略) に
跨がるカーカス、2はカーカス1の半径方向外方に配設
した四層を例としたベルト、3はベルト2の径方向外側
に配置されたトレッドであって、このトレッド3は溝部
3aとこの溝部3aによって区画された陸部3bを有す
る。そして4は発泡ゴムの層であり、この層4はトレッ
ド3の溝部3aにおける溝深さhの50%以下の領域にベ
ルト2の端部を包み込むように配置される。
【0006】
【作用】タイヤから発生する騒音のうちので最も支配的
なものはパターンノイズであるが、タイヤの転動時の振
動解析を行った結果、サイドウォール部の共振に起因し
た音も大きな要因になっていることが判明した。このよ
うな騒音の低減を図るには、微細な泡を含んだ発泡ゴム
を適用することが、路面からの振動を減衰させるのに有
利であり、かかるゴムを用いたタイヤとしては、冬期の
氷雪路面上における走行性能を重視したスタッドレスタ
イヤが知られている。しかしながらこの種のタイヤに用
いられてるゴムの単なる適用では、通常の路面を走行す
るタイヤとしては一般のタイヤに比べ耐摩耗性の観点か
らは不利であり、その実用化は困難であった。この発明
においては、図2に示すような発生メカニズムになるサ
イドウォール部における振動を、トレッドベース部から
ショルダー、バットレス部にかけて配置した発泡ゴムの
層4により減衰させるようにしたので耐摩耗性の劣化を
伴うことなしにその部位における共振音を極めて効果的
に軽減できる。
なものはパターンノイズであるが、タイヤの転動時の振
動解析を行った結果、サイドウォール部の共振に起因し
た音も大きな要因になっていることが判明した。このよ
うな騒音の低減を図るには、微細な泡を含んだ発泡ゴム
を適用することが、路面からの振動を減衰させるのに有
利であり、かかるゴムを用いたタイヤとしては、冬期の
氷雪路面上における走行性能を重視したスタッドレスタ
イヤが知られている。しかしながらこの種のタイヤに用
いられてるゴムの単なる適用では、通常の路面を走行す
るタイヤとしては一般のタイヤに比べ耐摩耗性の観点か
らは不利であり、その実用化は困難であった。この発明
においては、図2に示すような発生メカニズムになるサ
イドウォール部における振動を、トレッドベース部から
ショルダー、バットレス部にかけて配置した発泡ゴムの
層4により減衰させるようにしたので耐摩耗性の劣化を
伴うことなしにその部位における共振音を極めて効果的
に軽減できる。
【0007】この発明においては、上記の発泡ゴムの層
4をトレッド3の溝部3aにおける溝深さhの50%以下
の位置に配置することとしたが、その理由は発泡ゴムの
層4が溝深さhの50%を超えるとトレッドゴムの摩耗中
期以前に発泡ゴムが露出するため、摩耗中期からの耐摩
耗性が劣化する不利があるからであり、したがって、こ
の発明においては、発泡ゴムの層4をトレッド3の溝部
3aにおける溝深さhの50%以下に限定した。なお、発
泡ゴムの層4はショルダーからバットレス部にかけて、
すなわち、溝部3aによって区画されるショルダー陸部
列のトレッドベース部からベルト2の縁部を覆うように
配置するのがよいが、発泡ゴム層4の端部をベルトの配
置位置よりもタイヤの径方向を内側とするのがより一層
効果的である。また、発泡ゴムの発泡率は5%未満で
は、振動の減衰効果が得られず、一方50%を超えると剛
性が小さくなり負荷転動時における動的ひずみが大きく
なりやすく耐摩耗性が低下する不利がある。そこで発泡
ゴムの発泡率は5〜50%の範囲に規制した。なお、上記
の発泡率は、発泡率をV、発泡ゴムのゴム固相部の密度
をρ0 (g/cm3 )、発泡ゴムの密度をρ1 (g/c
m3 )としたとき、V=(ρ0 /ρ1 −1)×100 (%)
で表される。
4をトレッド3の溝部3aにおける溝深さhの50%以下
の位置に配置することとしたが、その理由は発泡ゴムの
層4が溝深さhの50%を超えるとトレッドゴムの摩耗中
期以前に発泡ゴムが露出するため、摩耗中期からの耐摩
耗性が劣化する不利があるからであり、したがって、こ
の発明においては、発泡ゴムの層4をトレッド3の溝部
3aにおける溝深さhの50%以下に限定した。なお、発
泡ゴムの層4はショルダーからバットレス部にかけて、
すなわち、溝部3aによって区画されるショルダー陸部
列のトレッドベース部からベルト2の縁部を覆うように
配置するのがよいが、発泡ゴム層4の端部をベルトの配
置位置よりもタイヤの径方向を内側とするのがより一層
効果的である。また、発泡ゴムの発泡率は5%未満で
は、振動の減衰効果が得られず、一方50%を超えると剛
性が小さくなり負荷転動時における動的ひずみが大きく
なりやすく耐摩耗性が低下する不利がある。そこで発泡
ゴムの発泡率は5〜50%の範囲に規制した。なお、上記
の発泡率は、発泡率をV、発泡ゴムのゴム固相部の密度
をρ0 (g/cm3 )、発泡ゴムの密度をρ1 (g/c
m3 )としたとき、V=(ρ0 /ρ1 −1)×100 (%)
で表される。
【0008】この発明では、図3のように発泡ゴムの層
4をトレッド3の幅方向の全域にわたって配置すること
もできるが、トレッド3の幅方向の中央域は、タイヤの
負荷転動時における動的ひずみが大きく、またこの領域
はトレッド3からサイドウォールへの振動伝達の減衰効
果が小さいので上掲図1のようにショルダー部からバッ
トレス部にかけて配置するのが最も好ましい。発泡ゴム
の層4をトレッド3の幅方向の全域にわたって配置する
ような場合には、トレッド3の中央域でその厚みを薄く
した例えば図4のような構造をとることが好ましい。な
お、この発明においては、発泡ゴムの層4を図5に示す
ようにタイヤの表面に露出させるような構造をとること
もできるが、紫外線やオゾンによる劣化を防止する観点
からは上掲図1に示した如くサイドウォールと同様のゴ
ムを配置しておくのがよい。
4をトレッド3の幅方向の全域にわたって配置すること
もできるが、トレッド3の幅方向の中央域は、タイヤの
負荷転動時における動的ひずみが大きく、またこの領域
はトレッド3からサイドウォールへの振動伝達の減衰効
果が小さいので上掲図1のようにショルダー部からバッ
トレス部にかけて配置するのが最も好ましい。発泡ゴム
の層4をトレッド3の幅方向の全域にわたって配置する
ような場合には、トレッド3の中央域でその厚みを薄く
した例えば図4のような構造をとることが好ましい。な
お、この発明においては、発泡ゴムの層4を図5に示す
ようにタイヤの表面に露出させるような構造をとること
もできるが、紫外線やオゾンによる劣化を防止する観点
からは上掲図1に示した如くサイドウォールと同様のゴ
ムを配置しておくのがよい。
【0009】
【実施例】正規リムに組み込んだサイズが11R22.5 14P
R で同一のトレッドパターンを有する上掲図1(発泡率
18%)、図3(発泡率18%)、図4(発泡率18%)およ
び図5(発泡率18%)にそれぞれ示した構造になるタイ
ヤ(正規内圧7.00kgf /cm2,正規荷重2500 kgf) につい
て、騒音試験および摩耗試験を行った。その結果をトレ
ッドの全てに汎用のゴムを用いた同一パターンになる比
較タイヤの調査結果とともに比較して表1に示す。な
お、上記の騒音試験は、室内騒音試験(ドラム:ドラム
外径3m)としてタイヤから50cm離れた位置にマイクを
配置して計測し周波数と音圧との関係からサイドウォー
ル部の共振音である500 Hz付近の音圧で比較し比較タイ
ヤを基準にして、値が小さいものほど騒音が小さいこと
を示し、また摩耗試験は上記のタイヤを実車に装着して
5万km走行後における摩耗量で比較し、比較タイヤを10
0 とする指数で表示し値が大きい程良好な結果を示す。
R で同一のトレッドパターンを有する上掲図1(発泡率
18%)、図3(発泡率18%)、図4(発泡率18%)およ
び図5(発泡率18%)にそれぞれ示した構造になるタイ
ヤ(正規内圧7.00kgf /cm2,正規荷重2500 kgf) につい
て、騒音試験および摩耗試験を行った。その結果をトレ
ッドの全てに汎用のゴムを用いた同一パターンになる比
較タイヤの調査結果とともに比較して表1に示す。な
お、上記の騒音試験は、室内騒音試験(ドラム:ドラム
外径3m)としてタイヤから50cm離れた位置にマイクを
配置して計測し周波数と音圧との関係からサイドウォー
ル部の共振音である500 Hz付近の音圧で比較し比較タイ
ヤを基準にして、値が小さいものほど騒音が小さいこと
を示し、また摩耗試験は上記のタイヤを実車に装着して
5万km走行後における摩耗量で比較し、比較タイヤを10
0 とする指数で表示し値が大きい程良好な結果を示す。
【0010】
【0011】表1より、この発明に従うタイヤは何れも
騒音は小さく耐摩耗特性についても著しい低下は見られ
なかった。また比較タイヤとこの発明に従うタイヤのう
ちとくに図1に示した構造になるタイヤにおける音圧と
周波数との関係を図6に比較して示す。この発明に従う
空気入りタイヤにおいては、とくに、タイヤのサイドウ
ォール部の共振音である500 Hz付近の音圧が比較タイヤ
に比べ約1dB程度軽減されることがあきらかである。
騒音は小さく耐摩耗特性についても著しい低下は見られ
なかった。また比較タイヤとこの発明に従うタイヤのう
ちとくに図1に示した構造になるタイヤにおける音圧と
周波数との関係を図6に比較して示す。この発明に従う
空気入りタイヤにおいては、とくに、タイヤのサイドウ
ォール部の共振音である500 Hz付近の音圧が比較タイヤ
に比べ約1dB程度軽減されることがあきらかである。
【0012】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、タイヤの転
動に伴う騒音、とくにサイドウォール部の共振に起因し
た騒音を、耐摩耗性の劣化を伴うことなしに低減でき
る。
動に伴う騒音、とくにサイドウォール部の共振に起因し
た騒音を、耐摩耗性の劣化を伴うことなしに低減でき
る。
【図1】この発明に従う空気入りタイヤの構成説明図で
ある。
ある。
【図2】サイドウォール部における騒音の発生状況の説
明図である。
明図である。
【図3】この発明に従う空気入りタイヤの他の例を示し
た図である。
た図である。
【図4】この発明に従う空気入りタイヤの他の例を示し
た図である。
た図である。
【図5】この発明に従う空気入りタイヤの他の例を示し
た図である。
た図である。
【図6】音圧と周波数の関係を示したグラフである。
1 カーカス 2 ベルト 3 トレッド 4 発泡ゴムの層 TW トレッド幅 h 溝深さ
Claims (3)
- 【請求項1】 一対のビードコアに跨がるカーカスの半
径方向外方に少なくとも三層のベルトを備え、このベル
ト層の径方向外方に溝部とこの溝部によって区画された
陸部を有するトレッドを配設してなる空気入りタイヤに
おいて、 上記トレッドの溝部における溝深さの50%以下の領域に
発泡ゴムの層を有することを特徴とする空気入りタイ
ヤ。 - 【請求項2】 上記の発泡ゴムの層を、タイヤのショル
ダーからバットレス部にかけて配置したものである請求
項1記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項3】 発泡ゴムの発泡率が5〜50%である請求
項1記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3231048A JPH0550809A (ja) | 1991-08-20 | 1991-08-20 | 空気入りタイヤ |
ES92307626T ES2092054T3 (es) | 1991-08-20 | 1992-08-20 | Neumaticos. |
DE69212083T DE69212083T2 (de) | 1991-08-20 | 1992-08-20 | Luftreifen |
US07/932,583 US5417267A (en) | 1991-08-20 | 1992-08-20 | Pneumatic tires including foamed rubber layer to reduce noise |
EP92307626A EP0529955B1 (en) | 1991-08-20 | 1992-08-20 | Pneumatic tires |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3231048A JPH0550809A (ja) | 1991-08-20 | 1991-08-20 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0550809A true JPH0550809A (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=16917470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3231048A Pending JPH0550809A (ja) | 1991-08-20 | 1991-08-20 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5417267A (ja) |
EP (1) | EP0529955B1 (ja) |
JP (1) | JPH0550809A (ja) |
DE (1) | DE69212083T2 (ja) |
ES (1) | ES2092054T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001001719A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
KR20040031509A (ko) * | 2002-10-07 | 2004-04-13 | 금호타이어 주식회사 | 저소음 타이어 |
JP2015000904A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社フジクラ | 導電性熱可塑性樹脂組成物、及び、ケーブル |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3679213B2 (ja) * | 1996-01-22 | 2005-08-03 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
DE69722109T2 (de) | 1996-09-03 | 2004-02-19 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Reifen mit einer Lauffläche aus zwei verschiedenen Gummizusammensetzungen zur Steuerung der Abnutzung |
US7028734B2 (en) * | 2003-06-24 | 2006-04-18 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Truck tire with cap/base construction tread |
US7021350B2 (en) * | 2004-04-06 | 2006-04-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic run-flat tire with porous elastomeric layer |
JP2023101288A (ja) * | 2022-01-07 | 2023-07-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE530899A (ja) * | 1953-11-06 | |||
DE1016583B (de) * | 1954-11-08 | 1957-09-26 | Hirozo Nishijima | Reifen fuer Kraftfahrzeuge, Fahrraeder u. dgl. |
FR1389428A (fr) * | 1963-07-19 | 1965-02-19 | Pneumatiques, Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Kleber Colombes | Pneumatique pour véhicule de forte charge |
FR1533245A (fr) * | 1966-03-31 | 1968-07-19 | Continental Gummi Werke Ag | Bandage de roue de véhicule ou analogue |
DE1505877B2 (de) * | 1966-03-31 | 1976-06-10 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Schwingungsgedaempfter fahrzeugluftreifen |
JPS5639904A (en) * | 1979-09-01 | 1981-04-15 | Bridgestone Corp | Radial tire for passenger car with low rolling resistance |
DE2946273C2 (de) * | 1979-11-16 | 1987-05-14 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München | Einrichtung zur Verringerung des Reifenlärms |
JPS5845366B2 (ja) * | 1979-12-07 | 1983-10-08 | 株式会社ブリヂストン | 高速耐久性にすぐれる空気入りラジアルタイヤ |
JPS577703A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-14 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire with reduced rolling resistance |
JPS6015203A (ja) * | 1983-07-06 | 1985-01-25 | Bridgestone Corp | 重車両用ラジアルタイヤ |
JPS6228300A (ja) * | 1985-07-30 | 1987-02-06 | 松田 修一 | ポケツト付き壁掛け |
JPH02225106A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-09-07 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
DE3869997D1 (de) * | 1987-02-19 | 1992-05-21 | Sumitomo Rubber Ind | Fahrzeugreifen. |
JPS6478902A (en) * | 1987-06-26 | 1989-03-24 | Bridgestone Corp | Low noise tire wheel |
EP0370724B1 (en) * | 1988-11-22 | 1994-08-10 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tires |
-
1991
- 1991-08-20 JP JP3231048A patent/JPH0550809A/ja active Pending
-
1992
- 1992-08-20 US US07/932,583 patent/US5417267A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-20 ES ES92307626T patent/ES2092054T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-20 DE DE69212083T patent/DE69212083T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-08-20 EP EP92307626A patent/EP0529955B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001001719A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
KR20040031509A (ko) * | 2002-10-07 | 2004-04-13 | 금호타이어 주식회사 | 저소음 타이어 |
JP2015000904A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社フジクラ | 導電性熱可塑性樹脂組成物、及び、ケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2092054T3 (es) | 1996-11-16 |
US5417267A (en) | 1995-05-23 |
DE69212083D1 (de) | 1996-08-14 |
EP0529955B1 (en) | 1996-07-10 |
DE69212083T2 (de) | 1997-01-23 |
EP0529955A1 (en) | 1993-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017137032A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11453253B2 (en) | Pneumatic tire | |
US6568444B1 (en) | Pneumatic radial tire having small negative ratio and small tread ground contacting width to rim width | |
US6006804A (en) | Pneumatic radial tire including vibration buffer wall | |
JP2009078790A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4925660B2 (ja) | タイヤ | |
JPH0550809A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4587795B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4007717B2 (ja) | 競技用空気入りタイヤ | |
JP3405582B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2001001726A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
CN108472990B (zh) | 充气轮胎 | |
JP3373596B2 (ja) | 空気入りタイヤ用中子組立体 | |
JPH0655811U (ja) | 空気入りタイヤ | |
US6807996B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2816863B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3337419B2 (ja) | 車両用タイヤ | |
JPH06199116A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH1058920A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006168637A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06183213A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3946819B2 (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPH07101205A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06247106A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06219109A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ |