JPS6015203A - 重車両用ラジアルタイヤ - Google Patents

重車両用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6015203A
JPS6015203A JP58121482A JP12148283A JPS6015203A JP S6015203 A JPS6015203 A JP S6015203A JP 58121482 A JP58121482 A JP 58121482A JP 12148283 A JP12148283 A JP 12148283A JP S6015203 A JPS6015203 A JP S6015203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base rubber
rubber
tread
base
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58121482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547404B2 (ja
Inventor
Shigeru Tomihira
冨平 茂
Tamotsu Matsunuma
松沼 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP58121482A priority Critical patent/JPS6015203A/ja
Publication of JPS6015203A publication Critical patent/JPS6015203A/ja
Publication of JPH0547404B2 publication Critical patent/JPH0547404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0075Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different base rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジアルタイヤ、更に詳しくは耐TLB性(耐
トレッド・ベルト間セパレーション性)お14゜よび耐
カット・チッピング性がタイヤ発熱性を損うことなく改
善され、ひいてはタイヤの走行待命が著しく改善された
ラジアルタイヤ、特に重車両用のラジアルタイヤに関す
るものである。
一般にトラック・バス用や建設車両用タイヤニ1゜おい
ては、積載量の増加並びに高速化に伴い低発熱性が要請
されると共に悪路走行におけるトレッド・ベルト間セパ
レーションの防止を含む耐セパレーシヨン性改善への要
求が高まり、耐摩耗性、耐発熱性等の他の特性を損なう
ことなく耐久性を−・、・向上さぜることはタイヤにと
って極めて重要であする。かかる耐久性向上の要求はト
レッド・キャップゴムの耐摩耗性や耐カット・チッピン
グ性を向上させることによる長寿命化と併行して生じた
ものである。つまり従来のタイヤにおいては、トレ・ラ
ド・キャップゴムの耐摩耗性や耐カット・チッヒンク性
ヲ高めると一般に該ゴムの発熱性レベルが高くなる傾向
にあり、従ってベースゴムの発熱性や耐久性、特に悪路
走行での耐TLB性等の疲労耐久性を著しく改善する必
要がある。
現に、従来悪路用の重車両用タイヤにおいては、走行中
にトレッド・ベルト間セパレーションを引きおこし、供
用開始初期における使用寿命の低下を発生させる問題お
よび走行末期に極端な外観不良を伴うカット損傷により
、更生不可能となるよ゛うな問題が多く発生していた。
上記問題を解決する手段として、例えば特開昭58−8
407号公報にベースゴムに1.2結合単位が65〜9
0モルチの本質的に無定形なポリブタジェン(以下HV
・BRと言う)を、天然ゴム(NR) ”’および/ま
たはポリイソプレンゴム(IR)とブレ1ンドで5〜5
0重量%添加して成るゴム組成物を使用することが開示
されているが、特に悪路走行用の重車両用ラジアルタイ
ヤに適用した場合には、ベースゴムの耐久性の向上に若
干の効果はみられ・るも、トレッドの発熱性の抑制や耐
TLB性の改良効果として大きいベースゴムの耐カツト
性向上に関して充分とは言えず、またHV−BR添加の
ため、材料格価上昇等の問題もあり、未だ悪路走行タイ
ヤの実用化に対して障害が残されている。
また特開昭49−80703号公報にもみられるように
、走行時内部発熱性を低下させるため、ベースゴムのク
ラウン中央部とショルダ一部における走行時変形様式に
応じ、該変形様式に合致した低発熱性の2種以上の異な
るゴム材料をタイヤの1・幅方向に並列的に配置せしめ
た、ベースゴムを分割形状としたタイヤも提案されてい
る。しかしベースゴムをかかる形状とすることにより、
タイヤの発熱性を抑制する点ではかなり効果はみられる
ものの、使用されるゴムが本質的に低発熱性指向!゛の
ゴムであるので、耐カット性が著しく劣り、本1発明で
意図する耐TLB性の改善については全く効果がないこ
とが本発明者らによって確認された。
よって本発明者らは上記技術的問題点の解決にとりくみ
、ベーストレッド構造の配置形状に注目・し、種々研究
の結果、ラジアル構造のカーカスと、このカーカスのク
ラウン部外周を取囲むベルトによるケーシング補強を有
し、ケーシングがトレッド・キャップゴムとトレッド・
ベースゴムとの二重積層構造よりなるトレッドを備えた
ラジアル構造・イヤにおいて、クラウン部内側に配置さ
れるトレッド・ベースゴムを、第1図〜第8図に示すよ
うに、ベースゴムAおよびベースゴムBを並列的に配置
することにより構成し、クラウン中央部に配置するベー
スゴムAを耐衝撃カット性の良好なゴhム組成物から構
成し、ショルダ一部に配置するベースゴムBを特に低発
熱性のゴムから構成し、ベースゴムAとBの関係を特定
化することにより、トレッド≠≠・ベースゴムがタイヤ
発熱性を損うことなく、耐カット性をも大幅に向上する
ため、・□ラジアルタイヤの発熱性およびタイヤの緒特
性を1損うことなく耐久寿命を著しく改善し得ることを
確かめ本発明を達成するに至った。尚第1図〜第8図に
おいて、lはトレッド、2はカーカス、8はベル)、+
ハベースゴムA、5はベースゴムBを示す。
本発明のラジアルタイヤは、トレッド・ベースゴムが最
外層ベルト幅より広くタイヤ幅方向に形成しかつ厚さを
2〜】0關の範囲に配置したベースゴムAと、このベー
スゴムAの両側に配置した11′ベースゴムBとかラナ
リ、上記ベースゴムAおよびBが次の関係: tanδAxlR?A*l ≧ 9,5 X 10’ダ
イン/。−(上式中FA*、 tanδA、νAはベー
スゴムAの動的複素弾性率、損失圧切および体積を示し
、 ・・・FB*、 janδB、νBはベースゴムB
の動的複素弾性□率、損失圧切および体積を示す)を満
足することを特徴とする。
本発明においてベースゴムAとベースゴムBの上記関係
式Wを3゜0×10−90m/ダイン以下とし、ベース
ゴムAをタイヤ幅方向に対し最外層ベルト幅より広く構
成する理由は、タイヤの発熱性と耐カット性の効果で最
適なバランス域を設計するためである。
またベースゴムの厚さを2〜1011111と限定する
1゛のは、2111未満では耐カツト性向上に効果なく
、10順を越えると発熱性が悪化するためである。
尚、本発明のタイヤにおいて、悪路走行ラジアルタイヤ
として耐TLB性および耐カツトチッピング性(末期外
観改良を含む)を更に大幅に向上□するには、ベルトの
最外層に曲げ剛性(εk)の低いスチールコードを他の
部分より打込みを密にして配置形成したベルト層を組み
合わせれば、より一層効果を発揮できるもので、具体的
には曲げ剛性(εk)が5〜55kg・W+12のもの
を層撚りまたは単撚りでゴムの浸透を改良した撚構造と
組み合わせまたものを、0.2〜0゜8關の範囲のコー
ド間で打ち込み最外層ベルト層を形成したものである。
これに関して、従来から通常のベルト用ゴム引きコード
に用いられたスチールコードの曲げ剛性“・(εk)の
値は、はぼ180に9・關2前後であった。
曲げ剛性(εk)は、一般に曲率半径をRと岐おいて、
単位’/Hの変化に対するモーメン)Mの変形量の割合
い、即ち次式 %式%(1) ) で与えられ、一方材料力学に従い MR−EI ・・・・・・・・・・・・・・・(2)但
しE:ヤング率、工:慣性モーメントの関 1′係は周
知の通りである。
ン)が与えられているので、結局 で表わされ、これからεkをめることができる。
いま支持スパンを50鶴にとった8点曲げ試験機を用い
て変形過程の変位(ω)−荷重(F)曲線を・プロット
し、その直線部分の傾き(F、−F、)/(ω2−ω、
)から次式 により、スチールコードの曲げ剛性(εk)を定義l・
・することができる。従って 本発明においては、既に述べたように(5)式で算出さ
れる曲げ剛性(6k)の値が5〜55kg・II”の゛
□範囲、好ましくは10〜50に9・−の範囲で前記目
的に達して有利に適合することができる。
尚前記ベース・ゴムAおよびBの容積は以下のようにし
てめることができる。
ベースゴムAおよびBの容積は、径方向に切断−′□し
たタイヤにおいて断面積を測定することによつ1て近似
的にめられる。測定は周上10ケ所を切断した後パフす
ることによりキャップゴムとベースゴムAおよびBの境
界を出し、用紙にトレースした後にプラニメータを使用
し、10ケ所の平均−□値をめることにより行う。また
物性としての動的複素弾性率(E*)、損失圧切(ta
nδ)は台本製作所製粘弾性スペクトロメーターを使用
し、試験片は幅5關、厚さ2龍、長さ80關の短冊状サ
ンプルを作成しチャック間距離2011mにて用い、初
1゛□期歪5チの延伸下で、動歪1チ、周波数5QH2
゜温度25°Cにて測定した値をいう。
次に本発明のラジアルタイヤのタイヤ性能改善効果を、
次に示すトレッドキャップゴムと、ベースゴムAおよび
Bを用いた第1図に示すトレッド1を備えるタイヤサイ
ズ10.0OR20,14プライのラグタイプ(悪路パ
ターン)の7種のTBRタイヤおよびトレッド・ベース
ゴムを用いない同様のタイヤについて確認実験した結果
によって説明する。
供試タイヤは、(+1+9+15)XO6175關+1
×0゜15關のスチールコードを、8本/ 25 mg
の打込み密度にてラジアル配列とした、1ブライのカー
カス構造であり、またこのカーカスのクラウン部を取巻
いて、合計4層のベルト各層には8X0,20龍+9X
0.88朋のスチールコードを、第1層に9本/25朋
、第2.8および4層に14本/25關の打込み密度を
それぞれ適用して、タイヤの周方向に対し第1層は50
’右上り、第2,3および4層の各層は何れも20°を
それぞれ右上り、左′”」ニリとなるコード配列とした
餐1・・・N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルス
ルフェンアミド蒼2・・・N〜フェニル−N’−イソプ
ロピル−p−フェニレンジアミンベースゴム組成 (重
量部) 簀I DPG/1)M イ旦しDPGはジフェニルグア
ニジンDMはジベンゾチアジルジスルフィド タイヤ性能の評価基準は次の通りである。
A、耐カット性 実車a万一走行後トレッドの中心を挾む幅1゜CT11
 、周方向長さ33cmの領域にてトレッドゴムを剥ぎ
とり、ベルトに達するカット損傷の数を調べ、評価した
B、耐TLB性 耐カツト性調査領域におけるTLB発生面積(Cm2)
で評価した。
C0末期トレッド外観 実車8万一走行後のタイヤのトレッド・キャップゴム面
の外観を4段階で評価した。
◎・・・極めて良好 ○・・・良好 △・・・やや劣る ×・・・劣る。
D0発発熱度 直径6mのドラム上で、内圧7 、25 kgAm2、
JIS。
荷重100%負荷で60w′Hで1時間走行後のトレッ
ド内濡度(表面から15gfiの部分)を測定し、評価
した。
E0発熱ドラム耐久 直径6mのドラム上で内圧7.25kg/L−mg% 
JIS 1荷重100%負荷で60 lOV’Hテ12
時間走行後、140%負荷で60〜1で24時間完走の
有無を調べた。
前記8種のタイヤにつきベースゴム物性と試験結果を次
の第1表に示す。
以上説明してきたように、本発明のタイヤは前。
記のような構成とすることにより、耐カット性の改善に
あわせて耐TLB性が顕著に向上し、しかも第1表から
明らかなように発熱性および発熱ドラム耐久性において
も従来のタイヤと同等以上の1結果を示し、悪路走行後
においても、走行末期極端な外観不良に伴うカット損傷
を受けることなく更生も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はそれぞれ本発明の一例タイヤのト・・・レ
ッドクラウン部の断面図である。 1・・・トレッド 2・・・カーカス 3・・・ベルト 4・・・ベースゴムA5・・・ベース
ゴムB。 (15・ 一つ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラジアル構造のカーカスと、このカーカスのクラウ
    ン部外周を取囲むベルトによるケー゛シング補強を有し
    、ケーシングがトレッド・キャップゴムとトレッド・ベ
    ースゴムとの二重積層構造よりなるトレッドを備えたラ
    ジアルタイヤにおいて、 上記トレッド・ベースゴム力、最外層ヘル″□ト幅より
    広くタイヤ幅方向に形成しかつ厚さを2〜10翼真の範
    囲に配置したベースゴムAと、このベースゴムAの両側
    に配置したベースゴムBとからなす、上記ベースゴムA
    とベースゴムBが次の関係 tanδAXIEA*l≧9゜5 X 1.0’ダイン
    /。−1(上式中EA*、 tanδA 、 l/Aは
    ベースゴムAの動的複素弾性率、損失圧切および体積を
    示し、EB” 、 tanδB、νBはベースゴムBの
    動的複素弾性率、損失圧切および体積を示す)を満足す
    ることを特徴とするラジアルタイヤ。
JP58121482A 1983-07-06 1983-07-06 重車両用ラジアルタイヤ Granted JPS6015203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121482A JPS6015203A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 重車両用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121482A JPS6015203A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 重車両用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015203A true JPS6015203A (ja) 1985-01-25
JPH0547404B2 JPH0547404B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=14812246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121482A Granted JPS6015203A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 重車両用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015203A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452506A (en) * 1987-08-20 1989-02-28 Bridgestone Corp Radial tire for construction vehicle
US5417267A (en) * 1991-08-20 1995-05-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tires including foamed rubber layer to reduce noise
FR2784054A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-07 Michelin Soc Tech Armature de sommet pour pneumatique radial
WO2000020233A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Societe De Technologie Michelin Armature de sommet pour pneumatique radial
US6216757B1 (en) 1991-11-18 2001-04-17 Bridgestone Corporation Low noise level tire
US6412532B1 (en) * 1998-12-28 2002-07-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for automobile and its fabrication method
KR100498014B1 (ko) * 1998-12-09 2005-10-12 한국타이어 주식회사 회전저항성능을향상시킨공기입타이어
JP2006327255A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2011029715A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US20150165821A1 (en) * 2011-05-30 2015-06-18 Pirelli Tyre, S.P.A. High performance tyre for vehicle wheels

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109562651B (zh) * 2016-07-26 2020-12-04 米其林集团总公司 具有含多重材料的胎面亚层的轮胎
FR3068916A1 (fr) * 2017-07-17 2019-01-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a sous-couche de bande de roulement affleurante en fond de sillon et elements de renforcement en caoutchouc de haut module integres a la bande de roulement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980703A (ja) * 1972-12-08 1974-08-03
JPS5438004A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Bridgestone Corp Pneumatic tire having at least two types of tread rubber layers
JPS55127207A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The Radial tire
JPS5657505A (en) * 1979-10-01 1981-05-20 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980703A (ja) * 1972-12-08 1974-08-03
JPS5438004A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Bridgestone Corp Pneumatic tire having at least two types of tread rubber layers
JPS55127207A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The Radial tire
JPS5657505A (en) * 1979-10-01 1981-05-20 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452506A (en) * 1987-08-20 1989-02-28 Bridgestone Corp Radial tire for construction vehicle
US5046542A (en) * 1987-08-20 1991-09-10 Bridgestone Corporation Radial tires for construction vehicles including tread cap and divided tread base
US5417267A (en) * 1991-08-20 1995-05-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tires including foamed rubber layer to reduce noise
US6216757B1 (en) 1991-11-18 2001-04-17 Bridgestone Corporation Low noise level tire
FR2784054A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-07 Michelin Soc Tech Armature de sommet pour pneumatique radial
WO2000020233A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Societe De Technologie Michelin Armature de sommet pour pneumatique radial
WO2000020234A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Societe De Technologie Michelin Armature de sommet pour pneumatique radial
KR100737185B1 (ko) * 1998-10-02 2007-07-10 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 래디얼 타이어 크라운 보강부
KR100498014B1 (ko) * 1998-12-09 2005-10-12 한국타이어 주식회사 회전저항성능을향상시킨공기입타이어
US6412532B1 (en) * 1998-12-28 2002-07-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for automobile and its fabrication method
JP2006327255A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4569384B2 (ja) * 2005-05-23 2010-10-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2011029715A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN102497999A (zh) * 2009-09-14 2012-06-13 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
US20150165821A1 (en) * 2011-05-30 2015-06-18 Pirelli Tyre, S.P.A. High performance tyre for vehicle wheels
US10759229B2 (en) * 2011-05-30 2020-09-01 Pirelli Tyre S.P.A. High performance tyre for vehicle wheels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547404B2 (ja) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103253087B (zh) 充气轮胎
EP0719662A2 (en) Pneumatic tyre
JPS6015203A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP6442228B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
EP3098088A1 (en) Motorcycle tire
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
JPS61229602A (ja) 自動車用タイヤトレツド
JPWO2003086782A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS59199304A (ja) 悪路走行での耐久性を改善したラジアルタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005280459A (ja) ランフラットタイヤ
JP2016101803A (ja) 空気入りタイヤ
US10525775B2 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements
CN108136856A (zh) 充气轮胎
JP2014121923A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03169719A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0228482B2 (ja)
JPS60215404A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS5847606A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
CN108472990A (zh) 充气轮胎
JP2009166726A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01168506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2021070349A (ja) タイヤ
JP2021070348A (ja) タイヤ
JPS63195004A (ja) 空気入りラジアルタイヤ