JPH05501640A - 多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重回路装置 - Google Patents

多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重回路装置

Info

Publication number
JPH05501640A
JPH05501640A JP2513874A JP51387490A JPH05501640A JP H05501640 A JPH05501640 A JP H05501640A JP 2513874 A JP2513874 A JP 2513874A JP 51387490 A JP51387490 A JP 51387490A JP H05501640 A JPH05501640 A JP H05501640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
distribution
station
diode
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2513874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145110B2 (ja
Inventor
シュミート,ヨハン
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05501640A publication Critical patent/JPH05501640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145110B2 publication Critical patent/JP3145110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重 回路装置 本発明は、請求項1の上位概念に記載の多重回路装置、例えば自動車の複数個の 負荷ステーションを制御するための多重回路装置に関する。
この種の形式の回路装置は、側えばドイツ連邦共和国特許第3730468号公 開公報により公知である。
この回路装置はスター構造を有しているが、その際、本来のスター接続点は、実 質的に車両の全長に渡って延在している。このため重大な欠点が生じる。何故な らば中央データ線路の損傷によりシステムの全面的な故障に至る恐れがあるから である。スターポイントの延在場所が大きく広がることは、上記の文献中におい ても問題であると認められている。公知の装置のさらに別の欠点は、個々のステ ーションのために多くの回路技術的なコストを必要とする点である。個々のステ ーションにおいてそれぞれ、マイクロプロセッサおよび相応のソフトウェア、デ ータ変換器、データ処理装置およびパス伝送装置を備えた制御装置が必要である 。
この場合、上記の加入ステーションの機能は、最終的には、個々のインターフェ ースユニットの減結合を実現することだけである。
特表千5−501640 (2) ドイツ連邦共和国特許第3149142号公開公報により、2つの計算機を備え た著しく複雑な中央ステーションを有する回路装置が公知である。この回路装置 はマスタースレーブ方式にしたがって動作するが、そこにおいてもやはり重大な 欠点が見出される。最新の装置の場合、中央電子制御装置で動作するのではなく 、同等の権限の与えられた複合体(マルチ−マスタ方式)で動作する。しかもこ の従来技術の場合、各サブ分配部は別個の線路によりスター形で始動するが、こ れは不利である。何故ならば自動車の領域内では、例えば4つのドア、4つの車 両コーナー、ニアコンディショナー、シート調整、サンルーフのための複数のサ ブ分配部、さらにエンジンルームの種々の個所や中央コンソール等における複数 のサブ分配装置が設けられるようになることを前提としているからである。公知 のシステムによればこの形式の2つのサブ分配部を、それらの相互の減結合を保 証すべきときには、同一のデータ線路に接続してはならない。2つのサブ分配部 の間でデータを交換する必要があるときには、このデータ交換は、中央ユニット における一時的な停止によってしか行なえない。つまり例えばドアの窓を操作す る目的で後部シート領域における操作ボタンからの伝送を行なう場合である。
したがって本発明の課題は、W頭で述べた形式の回路装置を次のように構成する ことにある。即ち、負荷線路の好適な分配を達成して、これらの負荷線路を中央 の保護ボックスにより保護できるようにし、この場合、スター構造を実現する際 に中央領域を局所的に区切って実現できるようにすべきである。さらに既設の各 データ線路への結合をも、これにより減結合時の損害が生じることなく、回路を 介して行なえるようにすべきである。また各ステーションを、切換過程やマイク ロプロセッサを介したデータ転送なしで他の各々のステーションと交信できるよ うにすべきであり、その際にその都度最優先の通報が伝送されるようにすべきで ある。さらに他のシステムへの影響なしで、個々の各ステーションへのアドレス の割り当てにより、別の加入ステーションを当該回路網へ接続できるようにすべ きである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴部分に記載の構成を有する回路装置 により解決される。
これにしたがってなされた解決手段により、データ線路がアースまたはプラス極 と短絡しても、また1つの駆動ステーションが故障しても、回路の各分岐が減結 合されているので、システム全体が動作不能になることはない6回路の受動状態 を低レベルとすることができ、その際に1つの個所に加えられた高レベルは、他 のすべてのステーションへ伝達される。各データ線路の端部の終端により、不都 合な放射特性が最小化される。システム全体は、可変の遮断周波数を有する低域 通過フィルタ特性を有しており、このことにより高周波の放射を阻止することが できる。
本発明により設けられた中央パス分配装置により次のことが可能になる。即ち、 スター構造におけるこのような中央領域を局所的に著しく制限することができ、 したがって損傷に対する脆さを、ひいてはシステム全体の障害に対する脆さを著 しく小さく抑えることができる。
つまり本発明によれば、自由に往来する双方向の分配ステーションを構成するこ とができる。これは受信側ないし送信側のための中央の制御ロジックを必要とせ ずに構成でき、これに反して従来のディジタル形式のパス駆動装置の場合には、 常に受信側と送信側の間で切り換える必要がある、 各データ線路は両端部において、その抵抗値に関して整合可能である。線路固有 の所望の抵抗値を設定することができ、このことは有利には放射特性において顕 著になる。送信側増幅器を所定の出力抵抗と共に構成することができる。
上述のことから、本発明による回路装置は、例えばスター構造に適していること がわかる。基本的に、また基本的な利点を保持しながら、リング状の回路または T形の回路を構成することもできる。
さらに本発明の別の実施形態において、スター構造の場合のために請求項2によ る構成を設けることができ、この構成により、付加的な多大な線路コストなしで 、中央のヒユーズボックス内にヒユーズを取り付けることができる。
請求項3による線路の構成により、データ線路は負荷線路よりも著しく僅かな断 面積しか有しなくてよい、ということが考慮される。
請求項4により設けられたサブ分配装置は、30mまで離して設けることができ 、例えば自動車後部のデーター負荷分配の役割を担う。
請求項5〜7には、有利な回路技術的構成が示されており、これらの構成は、実 施例の記載と関連して説明される。
次に、図面を参照して実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による回路装置の基本回路図であり、第2図は、第1図の部分 11による、両端部に配置されたバス結合回路を備えたデータ線路を示す図であ り、第3図は、第1図による回路装置で用いられるケーブルの断面図であり、さ らに第4図は、第2図による回路部分の詳細図である。
本発明による多重回路装置は、迅速なシリアルデータ交換のためにそれぞれ1つ のハードウェアプロセッサ(CAM)を含む複数個の負荷ステーションVSI〜 VS8を有する。これらの負荷ステーションは、線路L1〜L6を介して中央バ ス分配装置ZVAと接続されている。この種のハードウェアーマイクロプロセッ サ(CAN)は、例えば雑誌”Elektronik−1nformation en” 、1988年第3号の第46頁以下に詳細に記載されている。
線路L1〜L8の端部にはそれぞれバス結合回路が設けられており、それらは負 荷ステーションVS1〜VS8の側ではステーション回路SNI〜SN8であり 、中央分配装置の側では分配回路VNI〜VN9である。バス結合回路として用 いられるステーション回路SNと分配回路VNは、アナログ形式で構成されてい る。分配回路VN7〜VN9はサブ分配装置UVAとしてまとめられており、こ れは例えば自動車の後部における信号−負荷分配のために用いることができる。
第1図による実施例にはスター形の回路構造が示されており、この回路構造の場 合、分配回路VN 1−VN6を含むスター接続点を空間的に狭い領域内に、例 えばシートバー上に、配置することができる。負荷線路LLはヒユーズ81〜$ 6によって、環状線路lおよび2を備えたスター交点への接続に関して保護され ている。これらのヒユーズは、中央ヒユーズボックス4内に取り付けられている 。
線路Ll−L8の各々は、第3図に断面の示されている対ケーブルとして構成さ れており、このケーブルは、断面積の比較的大きな負荷線路LLと断面積の比較 的小さなデータ線路L0とを含む。
第2図ないし第4図に個々に示されているステーション回路SNないし分配回路 VNは、互いに逆方向に接続された2つのアナログ増幅器OPIないしOF2を 有する。アナログ増幅器OPIには、出力側に出力抵抗R1が後置接続されてお り、この抵抗は他方の側で抵抗R6を介してアナログ増幅器OP2の入力側(+ )に接続されている。アナログ増幅器OP2の入力側(−)は、抵抗R5を介し てアースと接続されており、さらに抵抗R4を介してアナログ増幅器OP2の出 力側と、ないしは別の抵抗R3を介して負荷ステーションvSへの出力側R,と 接続されている。
アナログ増幅器OPIの入力側(−)は、出力側と直接接続されている。入力側 (+)は、抵抗R2を介して一方ではアースと接続されており、阻止方向に接続 されたダイオードD1を介してアナログ増幅器OP2の出力側と、さらに負荷ス テーションvSからの入力側Txと接続されている。
分配回路VNの場合には、負荷ステーションとの接続を除いてここまでは一致し ている構成のほかに、次のように構成されている。即ち、アナログ増幅器OP2 の出力側において、この増幅器の出力側とダイオードDIとの間に直列に接続さ れた2つの抵抗R7、R8が設けられており、これらの抵抗の間において、線路 が抵抗R4を介してアナログ増幅器OP2の入力側(−)へ導かれている。さら にこの場合、トランジスタT1が設けられており、このトランジスタは、一方で はコレクターエミッタ区間を介して抵抗R8とダイオードDIとの間に接続され ており、他方では発光ダイオードD3を介してアースと接続されている。このト ランジスタのベースは、一方では抵抗R9を介して、他方では抵抗RIOとダイ オードD2を介して、アナログ増幅器2の出力側と接続されており、さらにコン デンサCIを介してアースと接続されている。スターポイントの環状線路2との 接続は線路3を介して行われており、この線路は、ダイオードD1と増幅器OP 1の入力側(+)との間へ導かれている。データ線路Loは、抵抗R1ないしR 6の開放されている端部へ導かれている。抵抗R7〜RIOとコンデンサC1は RC素子を構成しており、この素子によりトランジスタTIのスイッチング点が 決定される。
本発明による回路装置は以下のように動作する:静止状態の場合、すべての入/ 出力側T、、Rに、E/Aに低レベル信号が加えられる。これは受動的なレベル に相応する。
回路Tニー○PI−R1−R6−OP2−DIのループゲインはlよりも小さい 、負荷ステーションvSの送信出力側つまりそこに設けられたハードウェアープ ロセッサの送信出力側は、オーブン−ドレイン回路(オープン−コレクタ)を有 する。
ダイオードD1は、いわゆる回路の”ワイヤードーオア構造“のために設けられ ている。つまり高レベル(ドミナントビット)だけしかアクティブに入力結合さ れない。アナログ増幅器OP2の増幅率は、ダイオードD1による過大な減衰を 阻止するように動作するので、lよりも僅かに小さい所要のループゲインに設定 調整することができる。
送信過程は以下のように経過する: オーブンードレイン出力側T工を介して、低抵抗で5vの高レベルが加えられる 。信号はアナログ増幅器0PI(インピーダンス変換器)の出力側から整合抵抗 R1を介してデータ線路L0へ達し、同時にアナログ増幅器OP2を介して受信 器入力側R工へ帰還する。
出力(IITえが低レベル信号を送信すると、つまりTxが高抵抗になると、回 路内の電圧も低減する(ループゲインく1)。
受信過程は以下のように経過する: 前述の送信過程の逆であるとことからすれば、データ線路L0からの高レベル信 号は、E/Aを介して到来して負荷ステーションSNへ到達すると解される。
この時点では、アナログ増幅器OPIはまだ低レベル信号を供給している。つま り信号電圧は抵抗R1により降下する。この電圧は、アナログ増幅器○P2を介 してアナログ増幅器OPIの入力側へ帰還する。この増幅器の出力側は上昇方向 へ制御され、このことにより受信機の入力側において、即ちアナログ増幅器OP 2の入力側において、信号電圧がさらに上昇する。したがってデータ線路上に上 昇する信号が加わるとただちに、入/出力増幅器OP2ないしOPIは相互に逆 方向に上昇シフトする。信号の上昇速度は、アナログ増幅器OPIないしOF2 の”スルーレート“により規定されている。信号が再び降下すると、回路SN内 の電圧も低下する(ループゲインくl)、後縁のダイナミック特性は、ループゲ インのほかに、抵抗R2により制御可能な回路のRC特性にも依存する。
アナログ構成に基づき、各分配回路VNは相応に動作する。つまり出力側T8か ら出発してアナログ増幅器OPIを介して、信号は分配回路VNへ到達する。
この分配回路VNは受信器として動作し、信号をスター構造の中心領域内の線路 2へ入力結合する。そして中央分配装置ZVAの他のすべての分配回路VNは、 送信器としてはたらき、信号をその他の負荷ステーションvSへ転送する。そこ において各ステーション回路SNは再び受信器として動作する。
データ線路LDの整合のために、このデータ線路L0の両端部に、10Ωよりも 小さい低抵抗のインピーダンス変換器Raが設けられている。このインピーダン ス変換器は、抵抗R1とともに精確な整合のために用いられる。
パスシステムの減結合に関しては、起こり得る2つの障害形式を区別する必要が ある: アースへの短絡は、システムの基本構造ないし基本動作の点で問題ない。分配回 路VN内のダイオードD1は、他のバスシステムの所属の分岐線路りからのいか なるアース信号も阻止する。
プラス極に対して起こり得る短絡に関しては、抵抗R7〜RIO、コンデンサC 1、ダイオードD2、トランジスタTI、およびダイオードD1により構成され た、分配回路VN内の回路部分が設けられている。
この回路部分は以下のように動作する。ダイオードD1のアノードにおいて常に 高レベル信号になることにより−これはプラス極へのデータ線路L0の短絡、ア ナログ増幅器の故障、またはハードウェアープロセッサ(CAM)の損傷により 引き起こされるーバスシステム自体が動作不能になってしまう。これは、抵抗R 9とコンデンサC1から成る積分器を用いてトランジスタT1により阻止される 。この積分器の時定数に応じてトランジスタTIが導通状態になり、したがって スタティックな高レベル信号がアースへ短絡される。
ダイオードD1により減結合されて、他のバスシステムは障害を受けずに動作し 続ける。抵抗RIOとダイオードD2との組み合せは、この種の障害が短期間だ け発生した場合に、分岐路を迅速に接続するために設けられている。抵抗R7お よびR8はこの種の障害時に、アナログ増幅器OP2を過負荷から保護し、振動 傾向を阻止する。
有利には前述の回路装置は、スタート−ストップモードを設け、つまりパーキン グ状態中はバスシステムを遮断するようにし、何らかの車両機能が操作された場 合には再び始動するように駆動される。
第4図には、第2図との関連で上記にて詳述した回路装置が拡張された形で示さ れている。
抵抗R2、R14およびR15により構成された分圧器を用いることにより、低 レベル信号のための電圧レベルが1.5Vに高められる。この電圧は、抵抗R1 7を介してトランジスタT3により監視される。トランジスタT2はトランジス タT3により導通接続され、これにより回路に電流が供給される。
バスシステムを遮断しようとする場合、すべての負荷ステーションVSが同時に ストップ信号を発生しなければならない。したがって低レベル信号のための電位 は、抵抗R16を介してアースへ導がれ、トランジスタT2およびT3は電流供 給を阻止し、これにより回路が遮断される。
他のすべての負荷ステーションVSにおいて、これと同じような過程が行われる ので、中央分配装置ZvAの給電電圧は、抵抗R11を介して同様に遮断される 。このためパスシステム全体は電圧消失状態であり、つまりストップ信号を除去 しても作用しない。
各負荷ステーションvSは、スタート命令によってパスシステム全体を再起動す ることができる。その際、まず最初にダイオードD5と抵抗R13とを介して、 固有の回路が投入接続され、実質的にこれと同時に、ダイオードD4と抵抗R1 2とを介して高レベル信号が送出される。この信号により、抵抗R11を介して 中央分配装置ZVAの電流供給がスタートし、続いて他のすべての負荷ステーシ ョンvSへこの信号が転送されて、これにより抵抗R17を介してすべてのステ ーションがスタートする。
特表平5−501640 (5) 国際調査報告 −−1−一−^調自−一輪−2PC〒/nPqn/nntaA国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための 多重回路装置であって、各ステーションは、迅速なシリアルデータ交換のための ハードウエアープロセッサ(CAN)と、能動レベルと受動レベルで動作するバ スシステムを含む駆動回路とを有しており、個々のステーションは、例えばスタ ー構造のような回路構造を介して接続されている形式の多重回路装置において、 各データ線路(LD)はその端部に、互いに逆方向に接続された2つのアナログ 増幅器(OP1,OP2)を含むそれぞれ1つの双方向バス結合回路(ステーシ ョン回路SNないし分配回路VN)を有しており、少なくともいくつかの中央パ ス結合回路(分配回路VN)が、1つのスター形の中央バス分配装置(ZVA) に統合されていることを特徴とする多重回路装置。
  2. 2.負荷線路(LL)のために、前記中央分配装置(ZVA)内に負荷用ヒュー ズ(S)が設けられている、請求項1記載の多重回路装置。
  3. 3.個々の負荷ステーション(VS)への線路(L)は、非対称の二心線路とし て構成されている、請求項1記載の多重回路装置。
  4. 4.複数個の分配回路(VN)を含むデーター負荷分配のために少なくとも1つ のサブ分配装置(UVA)が設けられている、請求項1記載の多重回路装置。
  5. 5.インピーダンス変換器として動作する第1のアナログ増幅器(OP1)の出 力側に、マッチング抵抗(R1)が後置接続されている、請求項1記載の多重回 路装置。
  6. 6.第2のアナログ増幅器(OP2)の出力側に、マイナス極への短絡に対する 保護手段として1つのダイオードが後置接続されている、請求項1記載の多重回 路装置。
  7. 7.第2のアナログ増幅器(OP2)の出力側とダイオード(D1)との間に、 トランジスタ(T1)、ダイオード(D3)、積分器(R7〜R10;C1)お よびダイオード(D2)を有する、プラス極への短絡に対する保護回路が設けら れており、前記トランジスタ(T1)は、前記積分器(R7〜R10;C1)の 時定数に応じて、スタティックな高レベル信号をアースへ短絡するようにした、 請求項1記載の多重回路装置。
JP51387490A 1989-11-06 1990-10-16 多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重回路装置 Expired - Lifetime JP3145110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3936894A DE3936894A1 (de) 1989-11-06 1989-11-06 Multiplex-schaltungsanordnung, insbesondere fuer die ansteuerung von verbraucher-stationen in kraftfahrzeugen
DE3936894.7 1989-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501640A true JPH05501640A (ja) 1993-03-25
JP3145110B2 JP3145110B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=6392958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51387490A Expired - Lifetime JP3145110B2 (ja) 1989-11-06 1990-10-16 多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5313460A (ja)
EP (1) EP0500557B1 (ja)
JP (1) JP3145110B2 (ja)
DE (2) DE3936894A1 (ja)
ES (1) ES2048506T3 (ja)
WO (1) WO1991006447A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1232090B (it) * 1989-05-04 1992-01-23 Sgs Thomson Microelectronics Sistema di collegamento tra un unita di elaborazione principale e del le unita periferiche
DE4037143A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Bosch Gmbh Robert Steuerungssystem
JPH07500463A (ja) * 1991-10-26 1995-01-12 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト データ通信システム
DE4139300A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Rheydt Kabelwerk Ag Netzwerk-topologie zur datenuebertragung
DE19625401C1 (de) * 1996-06-25 1997-09-18 Siemens Ag Bussystem zur Datenübertragung
EP0923465B1 (de) * 1996-09-07 2001-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Datenbus für mehrere teilnehmer
DE19720401A1 (de) * 1996-09-07 1998-03-12 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbus für mehrere Teilnehmer
DE19720398B4 (de) 1996-09-07 2009-09-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Datenbus für Fahrzeuge mit mehreren der Insassen-Sicherheit dienenden Einrichtungen
DE19745689A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung in Fahrzeugen
DE69827028T2 (de) * 1997-11-14 2005-09-08 Iws International Inc. Intelligentes stromverteilungssystem und sein herstellungsverfahren
FI113420B (fi) * 1997-11-14 2004-04-15 Iws Internat Inc Oy Älykäs ohjausjärjestelmä kulkuneuvon virranjakelua varten
DE19810292A1 (de) 1998-03-10 1999-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbus für mehrere Teilnehmer
DE19810290A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbus für mehrere Teilnehmer
US6249060B1 (en) * 1999-06-18 2001-06-19 Jonathan P. Osha Multiplexed cabling system for a vehicle
DE10028830A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-13 Merten Gmbh & Co Kg Einrichtung für ein Datenleitungsnetz zum Anschluß eines Gerätes
DE10142410A1 (de) * 2001-08-31 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Versorgungsleitungsstruktur zur Energieversorgung von elektrischen Komponenten eines Kraftfahrzeugs
DE10211834A1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Philips Intellectual Property Fahrzeug-Datennetzwerk
SI1859989T1 (sl) * 2006-05-17 2016-07-29 Hobby-Wohnwagenwerk Ing. Harald Striewski Gmbh Električna naprava za bivalno nadgradnjo
US7936081B2 (en) * 2008-01-30 2011-05-03 Caterpillar Inc. Power converter control system for electric powertrains
DE102019219904B4 (de) * 2019-12-17 2022-12-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Datennetzwerk mit zumindest drei Leitungszweigen, die über einen gemeinsamen Sternpunkt miteinander verbunden sind, sowie Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren für das Datennetzwerk

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697767A (en) * 1970-02-12 1972-10-10 Carrozzeria Pininfarina Soc Pe Electric energy distribution systems
FR2331913A2 (fr) * 1972-01-04 1977-06-10 Ass Ouvriers Instr Precision Dispositif d'emission et de reception d'impulsions telephoniques codees
FR2166696A5 (ja) * 1972-01-04 1973-08-17 Ass Ouvriers Instr Preci
DE3149142A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-23 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Multiplex-verkabelungssystem fuer fahrzeuge
FR2549617B1 (fr) * 1983-07-20 1986-02-07 Citroen Sa Perfectionnements apportes aux installations pour la commande et/ou le controle des consommateurs d'energie electrique de vehicules
US4897834A (en) * 1987-08-18 1990-01-30 Allen-Bradley Company, Inc. Bit oriented communications network
DE3730468A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Bergmann Kabelwerke Ag Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes
US4845708A (en) * 1987-10-09 1989-07-04 Amp Incorporated Vehicle multiplex system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0500557B1 (de) 1993-12-29
ES2048506T3 (es) 1994-03-16
WO1991006447A1 (de) 1991-05-16
EP0500557A1 (de) 1992-09-02
US5313460A (en) 1994-05-17
DE59004055D1 (de) 1994-02-10
DE3936894A1 (de) 1991-05-08
JP3145110B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501640A (ja) 多重回路装置、例えば自動車の複数個の負荷ステーションを制御するための多重回路装置
JP3179098B2 (ja) モノリシック集積回路装置
US6151298A (en) Electronic bus system
JP3133323B2 (ja) 直列データリンク診断用ハードウエア
US7356050B2 (en) System for transmission of data on a bus
JP3806885B2 (ja) 電子バスシステム
JPH0715453A (ja) データ通信装置
US4797582A (en) Bidirectional interface circuit having a unipolar port and a bipolar port for logic signals
JP4142650B2 (ja) Canバストランシーバのための耐過電圧保護回路
JPH03128545A (ja) 親および子処理装置間の接続システム
KR20010062420A (ko) 버스 시스템용 감결합 장치
US5311514A (en) Driver for bus circuit of motor vehicle multiplex communications system
US4656471A (en) Circuit arrangement for connecting a subscriber to a bus line via switch means under which prevents disabling of the bus line in the event of driver failure
KR20200033342A (ko) 버스 시스템용 송수신 장치, 그리고 상이한 비트 상태들 간 전환 시 진동 경향의 감소를 위한 방법
JP3133499B2 (ja) 多重伝送方式
US5347543A (en) Device for differential-mode information transmission between at least two elements of a motor vehicle
US20060018063A1 (en) Method and circuit arrangement for esd protection of a connection terminal
US20020097789A1 (en) Transceiver with means for error management
US5119371A (en) Automotive multipath transmission system with power always supplied to at least two transmission unit
JPH0846647A (ja) 伝送路の短絡保護検知装置
JP3191618B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスの電源分配装置
JPH0424140A (ja) 多重通信システム
WO1990009706A1 (en) Vehicle telephone apparatus
US20040075467A1 (en) Bus interface and method for coupling a bus device to a bus
JP2002314554A (ja) 車両用通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10