JP2002314554A - 車両用通信装置 - Google Patents

車両用通信装置

Info

Publication number
JP2002314554A
JP2002314554A JP2001118214A JP2001118214A JP2002314554A JP 2002314554 A JP2002314554 A JP 2002314554A JP 2001118214 A JP2001118214 A JP 2001118214A JP 2001118214 A JP2001118214 A JP 2001118214A JP 2002314554 A JP2002314554 A JP 2002314554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
communication bus
circuit
short
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001118214A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Uchiyama
陽子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001118214A priority Critical patent/JP2002314554A/ja
Publication of JP2002314554A publication Critical patent/JP2002314554A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両内ネットワークシステムにおいて、通信
バスライン上で短絡が発生したときであっても、通信不
能部分を最小限にする。 【解決手段】 通信バスライン1の短絡状態を検出する
第1ショート検知回路11及び第2ショート検知回路1
4と、車両用通信装置2Bから通信バスライン1を切断
する動作をする第1切り替えスイッチ12と、通信バス
ライン1と接続されて開閉動作する第2切り替えスイッ
チ13及び第3切り替えスイッチ15と、第2切り替え
スイッチ13及び第3切り替えスイッチ15を介して通
信バスライン1と接続された第1終端回路16及び第2
終端回路17と、第1ショート検知回路11又は第2シ
ョート検知回路14から通信バスライン1が短絡状態と
なったことが検出されたら、第1切り替えスイッチ12
を開状態にし、第2切り替えスイッチ13又は第3切り
替えスイッチ15を閉状態にする制御をするCPU18
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両内に通信ライ
ンを施設し、通信ライン上に配設された複数の電子機器
間で通信を行う車両用通信システムに適用可能な車両用
通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の内部に複数の電子制
御ユニット(以下、ECU(ElectricControl Unit)と
呼ぶ。)等の伝送制御装置が搭載されており、この複数
の伝送制御装置であるECUを1本の通信バスラインで
ループ上に接続して1線バス式の多重通信装置を形成し
ている車両内ネットワークシステムが知られている。
【0003】この車両内ネットワークシステムでは、車
両内の駆動系部品の制御や、車両内のオーディオシステ
ムの制御など、その使用範囲は多岐にわたることが予想
されている。したがって、この車両内ネットワークシス
テムでは、車両運転中において常に正常通信が行えるこ
とが望ましい。
【0004】この車両内ネットワークシステムにおける
各ECUは、他のECUからのデータを受信し、内部の
データを他のECUに送信することで各ECU相互間の
通信を実現している。
【0005】このような車両内ネットワークシステムに
おいて、通信バスラインの断線が発生した場合には、機
能不良となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の車両内ネットワークシステムでは、図2に示すよう
に、通信バスライン101の一部(図2中、ショート部
A、ショート部B)で通信バスライン101の短絡(シ
ョート)が発生してGNDに接地されたり電源等に短絡
した場合がある。このような場合が発生すると、通信バ
スライン101上で伝送されているデータがGNDに流
れ込んでしまう。このため、車両内ネットワークシステ
ムの全体で通信が不能となってしまう。
【0007】すなわち、通信バスライン101上の各E
CU102A〜ECU102Dでは、通信バスライン1
01のショートが発生したことを検知すると通信を停止
するという安全処置を行うことが多かった。
【0008】しかし、従来の車両内ネットワークシステ
ムにおいて、図2中のショート部A、ショート部Bが短
絡しても、ECU102AとECU102Bとの間では
正常に通信をして本来の正常な機能を持っている可能性
がある。
【0009】そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて
提案されたものであり、通信バスライン上で短絡が発生
したときであっても、通信不能部分を最小限にすること
ができる車両用通信装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために、車両内に施設されて共通した通信バス
ライン上に他の車両用通信装置と共に接続されてデータ
の送受信をする車両用通信装置において、隣接する一方
の車両用通信装置と第1通信バスラインを介してデータ
の送受信をすると共に、隣接する他方の車両用通信装置
と第2通信バスラインを介してデータの送受信をする送
受信手段と、上記第1通信バスラインと接続され、接続
された上記第1通信バスラインの短絡状態を検出する第
1短絡検出手段と、上記第2通信バスラインと接続さ
れ、接続された上記第2通信バスラインの短絡状態を検
出する第2短絡検出手段と、上記第1通信バスライン及
び上記第2通信バスラインと接続され、車両用通信装置
から上記第1通信バスライン及び上記第2通信バスライ
ンを切断するように開閉動作する第1スイッチ回路と、
上記第1通信バスラインと接続されて開閉動作する第2
スイッチ回路と、上記第2スイッチ回路を介して上記第
1通信バスラインと接続された第1終端回路と、上記第
2通信バスラインと接続されて開閉動作する第3スイッ
チ回路と、上記第3スイッチ回路を介して上記第2通信
バスラインと接続された第2終端回路と、上記第1短絡
検出手段又は第2短絡検出手段から第1通信バスライン
又は第2通信バスラインが短絡状態となったことが検出
されたら、上記第1スイッチ回路を開状態にし、上記第
2スイッチ回路又は第3スイッチ回路を閉状態にする制
御をする制御手段とを備える。
【0011】このような車両用通信装置によれば、隣接
する他の車両用通信装置との間の通信バスラインで短絡
が発生したら、内部で終端回路を形成すると共に、短絡
が発生した通信バスラインを介した他の車両用通信装置
内でも終端回路を形成することで、短絡が発生した通信
バスラインと接続された車両用通信装置間のみで通信を
不能とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】本発明は、例えば図1に示すような車両内
ネットワークシステムに適用される。
【0014】[車両内ネットワークシステムの構成]こ
の車両内ネットワークシステムは、車両内に施設された
共通した通信バスライン1上に、複数の電子制御ユニッ
ト2A〜2D(以下、「ECU(Electric Control Uni
t)2A〜2D」と呼ぶ。)が接続されて構成されてい
る。なお、以下の説明では、ECU2A〜ECU2Dを
総称するときには単に「ECU2」と呼ぶ。
【0015】この車両内ネットワークシステムでは、各
ECU2間で通信バスライン1を介したデータの送受信
を行うことで、車両駆動系部品や、車両ランプ系等の制
御を行うと共に、ナビゲーションシステムや、音響シス
テムなどの映像データや画像データの伝送も行う。これ
らの各ECU2は、共通した通信プロトコルを実装して
おり、これにより、規定された伝送方式、信号形式で通
信を行う。
【0016】「各ECUの構成」各ECU2は、図1に
示すように、通信バスライン1上の一方に隣接するEC
U2に、第1ショート検知回路11、第1切り替えスイ
ッチ12及び第2切り替えスイッチ13が接続されると
共に、通信バスライン1上の他方に隣接するECU2
に、第2ショート検知回路14、第1切り替えスイッチ
12及び第3切り替えスイッチ15が接続されて構成し
ている。
【0017】第1切り替えスイッチ12は、隣接するE
CU2の送信ライン及び受信ラインに対応したリレー1
2a、12bが設けられている。そして、リレー12
a、12bは、一方の端子がECU2Bと接続する通信
バスライン1と接続されると共に、他方の端子がECU
2Dと接続する通信バスライン1と接続されている。こ
のリレー12a、12bは、図示しないコイルからの磁
力がCPU18により印加され、その開閉動作が制御さ
れる。
【0018】第1ショート検知回路11は、ECU2B
に対する送信ライン及び受信ラインと接続され、通信バ
スライン1の状態を検知する。第1ショート検知回路1
1は、通信バスライン1の送信ライン及び受信ラインか
らの信号を入力とするコンパレータ回路で構成されてい
る。この第1ショート検知回路11は、コンパレータ回
路により送信ライン及び受信ラインで伝送される信号の
差分を検出することで通信バスライン1でショートが発
生したのを検出し、ショート検知信号を生成してCPU
18に出力する。
【0019】第2ショート検知回路14も、第1ショー
ト検知回路11と同様に、ECU2Dに対する送信ライ
ン及び受信ラインと接続され、通信バスライン1でショ
ートが発生したのを検出し、ショート検知信号を生成し
てCPU18に出力する。
【0020】また、このECU2は、第2切り替えスイ
ッチ13と接続された第1終端回路16と、第3切り替
えスイッチ15と接続された第2終端回路17とを備え
る。
【0021】第2切り替えスイッチ13は、隣接するE
CU2Bの送信ライン及び受信ラインに対応したリレー
13a、13bが設けられている。そして、リレー13
a、13bは、一方の端子が通信バスライン1と接続さ
れると共に、他方の端子が第1終端回路16と接続され
ている。このリレー13a、13bは、図示しないコイ
ルからの磁力がCPU18により印加され、その開閉動
作が制御される。
【0022】また、第3切り替えスイッチ15も、第2
切り替えスイッチ13と同様の構成を有しており、EC
U2D及び第2終端回路17と接続され、CPU18に
よりその開閉動作が制御される。
【0023】更に、このECU2は、第1切り替えスイ
ッチ12、第2切り替えスイッチ13及び第3切り替え
スイッチ15を制御するCPU(Central Processing U
nit)18を更に備える。
【0024】このCPU18は、他のECU2とデータ
の送受信をするための通信プロトコルを実装し、この通
信プロトコルに従ってパケットデータの生成や、伝送制
御処理などをする。また、このCPU18は、隣接する
ECU2からのデータを受信すると共に、生成したパケ
ットデータを送信する処理をする。
【0025】また、CPU18は、第1ショート検知回
路11又は第2ショート検知回路14からショート検知
信号を受信すると、第1切り替えスイッチ12、第2切
り替えスイッチ13及び第3切り替えスイッチ15内の
リレーの開閉動作を制御する。
【0026】[各ECUの動作]ECU2は、隣接する
ECU2と接続する双方の通信バスライン1と接続する
第1ショート検知回路11及び第2ショート検知回路1
4により、通信バスライン1の短絡を検知したときに
は、第1ショート検知回路11又は第2ショート検知回
路14からCPU18にショート検知信号を入力する。
【0027】「ショート発生時のCPU18の処理」例
えば図1中において、ECU2CとECU2Bとを接続
する通信バスライン1、及びECU2CとECU2Dと
を接続する通信バスライン1との間に、ショートが発生
した場合のCPU18の処理について説明する。
【0028】CPU18は、第1ショート検知回路11
及び第2ショート検知回路14からショート検知信号が
入力されたときには、通信バスライン1でのショートが
発生したと判定し、ECU2B又はECU2Cと接続す
るいずれかの通信バスライン1でショートが発生したの
かを認識する。
【0029】それと同時に、CPU18は、第1切り替
えスイッチ12に制御信号を出力して第1切り替えスイ
ッチ12のリレー12a、12bを共に開状態にする。
これにより、CPU18は、ショートしている通信バス
ライン1とECU2Cとを切り離す処理をする。
【0030】次に、CPU18は、第2切り替えスイッ
チ13及び第3切り替えスイッチ15に制御信号を出力
して、リレー13a、13b及びリレー15a、15b
を閉状態にする。これにより、ショートしている通信バ
スライン1に第1終端回路16及び第2終端回路17を
接続する。
【0031】このような処理をするCPU18によれ
ば、ECU2B及びECU2Dと接続する通信バスライ
ン1にショートが発生して、ECU2Cに対する終端回
路(ECU2A、ECU2D)が切断された場合でも、
内部での第1終端回路16及び第2終端回路17を接続
してインピーダンスマッチングをとることができる。
【0032】また、ECU2Cと接続されたECU2B
では、ECU2Cと接続する通信バスライン1にショー
トが発生したことに応じて、CPU18によりECU2
B内で終端回路を形成する。
【0033】これにより、車両内ネットワークシステム
によれば、ECU2BとECU2Cとを接続する通信バ
スライン1、及びECU2CとECU2Dとを接続する
通信バスライン1でショートが発生した場合であって
も、ECU2C内及びECU2B内で終端回路を形成す
るようにCPU18で制御をすることにより、ECU2
AとECU2Bとの間での通信可能状態を維持すること
ができる。
【0034】したがって、この車両内ネットワークシス
テムによれば、通信バスライン上で短絡が発生したとき
であっても、通信不能部分を最小限にすることができ
る。
【0035】なお、上述の実施の形態は本発明の一例で
ある。このため、本発明は、上述の実施形態に限定され
ることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明
に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に
応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0036】また、上述した一例では、ECU2CとE
CU2Bとを接続する通信バスライン1、ECU2Cと
ECU2Dとを接続する通信バスライン1でショートの
一方が発生した場合であっても、適用可能であることは
勿論である。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る車両用通信装置によれば、
隣接する他の車両用通信装置との間の通信バスラインで
短絡が発生したら、内部で終端回路を形成すると共に、
短絡が発生した通信バスラインを介した車両用通信装置
内でも終端回路を形成することで、短絡が発生した通信
バスラインと接続された車両用通信装置間のみで通信を
不能とするので、短絡が発生していない通信バスライン
と接続された車両用通信装置の通信可能状態を維持する
ことができ、通信バスライン上で短絡が発生したときで
あっても、通信不能部分を最小限にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した車両内ネットワークシステム
の構成を示すブロック図である。
【図2】従来の車両内ネットワークシステムの構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 通信バスライン 2 ECU 11 第1ショート検知回路 12 第1切り替えスイッチ 13 第2切り替えスイッチ 14 第2ショート検知回路 15 第3切り替えスイッチ 16 第1終端回路 17 第2終端回路 18 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B083 AA04 BB01 CD09 CE01 EE11 GG04 5K032 AA06 BA06 CD01 EA04 EB08 5K033 AA06 BA06 DA14 EA04 EB08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両内に施設されて共通した通信バスラ
    イン上に他の車両用通信装置と共に接続されてデータの
    送受信をする車両用通信装置において、 隣接する一方の車両用通信装置と第1通信バスラインを
    介してデータの送受信をすると共に、隣接する他方の車
    両用通信装置と第2通信バスラインを介してデータの送
    受信をする送受信手段と、 上記第1通信バスラインと接続され、接続された上記第
    1通信バスラインの短絡状態を検出する第1短絡検出手
    段と、 上記第2通信バスラインと接続され、接続された上記第
    2通信バスラインの短絡状態を検出する第2短絡検出手
    段と、 上記第1通信バスライン及び上記第2通信バスラインと
    接続され、車両用通信装置から上記第1通信バスライン
    及び上記第2通信バスラインを切断するように開閉動作
    する第1スイッチ回路と、 上記第1通信バスラインと接続されて開閉動作する第2
    スイッチ回路と、 上記第2スイッチ回路を介して上記第1通信バスライン
    と接続された第1終端回路と、 上記第2通信バスラインと接続されて開閉動作する第3
    スイッチ回路と、 上記第3スイッチ回路を介して上記第2通信バスライン
    と接続された第2終端回路と、 上記第1短絡検出手段又は第2短絡検出手段から第1通
    信バスライン又は第2通信バスラインが短絡状態となっ
    たことが検出されたら、上記第1スイッチ回路を開状態
    にし、上記第2スイッチ回路又は第3スイッチ回路を閉
    状態にする制御をする制御手段とを備えることを特徴と
    する車両用通信装置。
JP2001118214A 2001-04-17 2001-04-17 車両用通信装置 Abandoned JP2002314554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118214A JP2002314554A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 車両用通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118214A JP2002314554A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 車両用通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314554A true JP2002314554A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18968641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118214A Abandoned JP2002314554A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 車両用通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693372B2 (en) * 1999-05-07 2004-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Data transmission system, particularly in a motor vehicle, and data transmission method
WO2005086424A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi, Ltd. 電子制御装置及びトランシーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693372B2 (en) * 1999-05-07 2004-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Data transmission system, particularly in a motor vehicle, and data transmission method
WO2005086424A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi, Ltd. 電子制御装置及びトランシーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151298A (en) Electronic bus system
KR100192073B1 (ko) 디지탈 이선 버스 자료 통신시스템 고장-허용 출력스테이지
EP0946917B1 (en) Electronic bus system
US8297201B2 (en) Method to high availability control for railway doors systems, on board system and application to accessories and surroundings of doors
US5379292A (en) Apparatus having priority order storages for recovery from failure of multiplex data transmission
CN111971934B (zh) 网关装置
US5486817A (en) Communication system for vehicle control system having presettable initial state
JP2961684B2 (ja) 車載多重伝送システム
US11516043B2 (en) Monolithic high-voltage transceiver connected to two different supply voltage domains
US11323286B2 (en) Communication system
JP2008278403A (ja) 監視装置及びネットワークシステムの監視方法
KR101967144B1 (ko) 차량의 통신 보안 장치
KR20110047301A (ko) 차량 통합 제어 시스템
EP0507428B1 (en) Multipath transmission system
JP2922004B2 (ja) 多重伝送装置
JP3195883B2 (ja) 車載用通信網及び車載用制御装置
KR100369915B1 (ko) 긴급통보 단말장치 및 긴급통보 시스템
JP2002314554A (ja) 車両用通信装置
JP3679944B2 (ja) 情報伝送装置
EP1221752B1 (en) Battery charging/discharging system
EP1359057B1 (en) Vehicle data transmission system with link redundancy
KR101694457B1 (ko) 차량 네트워크 컨트롤 시스템 및 차량 네트워크 컨트롤 방법
JP2010171910A (ja) 車載通信装置及び通信制御プログラム
EP1282273B1 (en) A system for the controlled exclusion of branches of a serial communication network in an electronic control system for onboard devices of motor vehicles
JP2005277896A (ja) 車載ネットワーク拡張装置及び車載電子制御ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061006