JPH05501249A - 2―ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

2―ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH05501249A
JPH05501249A JP2513894A JP51389490A JPH05501249A JP H05501249 A JPH05501249 A JP H05501249A JP 2513894 A JP2513894 A JP 2513894A JP 51389490 A JP51389490 A JP 51389490A JP H05501249 A JPH05501249 A JP H05501249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
alkoxy
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2513894A
Other languages
English (en)
Inventor
ボン デル サル,ウォルフガング
ズィルッヒ,ハラルド
ボン,エルヴィン
Original Assignee
ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー filed Critical ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー
Publication of JPH05501249A publication Critical patent/JPH05501249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2−ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成 物 本発明は、一般式■: 〔式中、R1は水素原子、CI−Cm−アルキル、C2−CI−アルケニルまた ハCz−C7−’、t 7 o−アルキル基を表し、R’ハC+−Cm−7ルキ ル、C2−C,−アルケニルまたはシアノ基、(ヒドロキシル、CI−Cs−ア ルキル、C,−C,−アルコキシ、アミノ、CI−C−アルキルアミノ、ジーC ,−C,−アルキルアミノまたはヒドラジノ基で置換された)カルボニル基を表 し、あるいはR1とR2は一緒になってCz−Cg−アルキリデンまたはCs− C1−シクロアルキリデン基を表し、あるいはR1とR2は、それらが結合して いる炭素原子と一緒になって、C,−C,〜スピロ環を形成し、nは0または1 に等しく、R3は水素原子、C,−C,−アルキル、C2−C−−アルケニル、 C2−C,−アルキニル、C3−C7−シクロアルキル、ベンジル、カルボキシ ルC+−Ca−アルキル、CI−Cs−アルキルオキシカルボニル−c、−cg −アルキルまたはジーC,−C,−アルキルオキソホスフィニル−CI−Cg− アルキル基を表し、R4、R5、R6は同一てあっても異なっていてもよく、そ れぞれ水素、C,−C,−アルカンスルボニルオキシ、トリフルオロメタンスル ホニルオキシ、C,−C7−アルカンスルホニルアミノ、トリフルオロメタンス ルホニルアミノ、N−C,−C,−アルキル−CI−C7−アルカンスルホニル アミノ、フェニルスルホニルアミノ、Cl−C7−アルキルスルフェニルメチル 、C1−C7−アルキルスルフィニルメチルまたはC1−Cv−アルキルスルホ ニルメチル基、(ヒドロキシル、C,−C7−アルコキシ、C1−C7−アルキ ル、アミノ、C,−C,−アルキルアミノまたはジーC+−C7−アルキルアミ ノ基で置換された)カルボニル基、(アミノ、C,−C,−アルキルアミノ、ジ ーCl−C7−アルキルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジノ、ピ ペリジノまたはへキサメチレンイミノ基で置換された)スルホニル基、Cl−C 7−アルキルカルボニルアミノ、C,−C7−アルキルカルボニルオキシ、アミ ノカルボニルアミノまたはC,−C7−アルキルアミノカルボニルアミノ基、C I−Ct−アルキルメルカプト、C,−C,−アルキルスルフィニルまたはCl −C7−アルキルスルホニル基、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ベンジルオキ シ、Cl−C7−アルコキシ、C,−C,−アルキル、C2−C7−アルケニル 、Ct−Ct−アルケニルオキシ、C2−C,−アルキルアミノ、シアノ−C, −C,−アルコキシ、カルボキシ−C,−Cアーアルコキシ、フェニル−C,− C,−アルコキシ、C,−C,−アルコキシカルボニル−C,−C7−アルコキ シ、C,−C7−アルキルアミノ、ジーCI−C?−アルキルアミノ、トリフル オロメチル、シアノ、ハロゲンまたはイミダゾリル基を表し、あるいは2個のオ ルト位の置換基R4とR5は、それらが結合しているC−原子と一緒になって、 12個の酸素、窒素または硫黄なとのへテロ原子を含む5−または6−員の複素 環を形成し、これによりn=0の場合、ヘンシイミダゾール環は2.3−ジヒド ロインドール−2−オンの4−15−16〜または7−位に結合し、n・1の場 合は、1.2.3.4−テトラヒドロキノリン−2−オンの5−17−18−位 に、またはR3が水素原子でないときには6−位にも結合する1 の化合物、またはそれらの生理学的に適合しうる塩および光学異性体、それらの 製造方法、並びにそれらの化合物を含む医薬組成物に関する。
一般式Iの化合物は低濃度で赤血球凝集ばかりでなく血小板凝集を抑制または低 下させる。これらの性質に基づいて、これらの物質は病気の発生において赤血球 や血小板の凝集か重要な役割を演する疾病、例えば末梢および大脳の循環障害、 ショック症状、変性血管障害、リウマチ性疾患、いろいろなタイプの潰瘍、腫瘍 における壊死過程、網膜、神経および筋肉の、または各種皮膚病の変性障害など の治療に適している。特に、動脈閉塞性疾患、虚血性疾患、静脈不全または糖尿 病が問題になる。
一般式Iの化合物と類似した構造の化合物は日本特許出願公開JP 86−25 7720 (YoshitomiXC,A、 109(19); 170432  d)により知られている。それはベンゾイミダゾールを対象にしたものではな く、一般式II。
[式中、それぞれの場合に、原子YまたはZの一方は窒素原子を表し、他方は基 CHを表し、モしてXは酸素または硫黄原子もしくは置換されていてもよいメチ レン基を表す1のイミダゾピリジンを対象にしたものである。一般式rlの化合 物は血小板凝集に対して抑制的に、抗アレルギー的に、炎症抑制的に、鎮静的に 、血管拡張的に作用する。
欧州特許出願公開EP−A−0,290,153には、6−位がへテロニ環式基 で置換されたキノリン誘導体が記載されている。これらの化合物は筋変力作用陽 性に作用する。
本発明による式Iの化合物の場合、置換基R4、R5またはR6は、互いに独立 して、ベンゾイミダゾール環の4−15−16−または7−位に存在することが でき、これによりそれは、全ての場合に1−3個、好ましくは1または2個の置 換基を保有できる。これらの置換基のアルキル部分は1−7個の炭素原子、好ま しくは1−4個の炭素原子を含み、直鎖状または分岐鎖状でありうる。この意味 において、例えばメタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、n−プロ パンスルホニルオキシ、イソプロパンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンス ルホニルオキシ、メチルスルフェニルメチル、エチルスルフェニルメチル、n− プロピルスルフェニルメチル、メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニル メチル、n−プロピルスルフィニルメチル、メチルスルホニルメチル、エチルス ルホニルメチル、n−プロピルスルホニルメチル、メタンスルホニルアミノ、エ タンスルホニルアミノ、n−プロパンスルホニルアミノ、トリフルオロメタンス ルホニルアミノ、N−メチル−メタンスルホニルアミノ、N−エチル−メタンス ルホニルアミノ、N−メチル−エタンスルホニルアミノ、N−エチル−エタンス ルホニルアミノ、N−イソプロピル一二タンスルホニルアミノ、N−メチン1ど n−プロパンスルホニルアミノ、N−n−プロピル−n−プロパンスルホニルア ミノ、N−メチル−トリフルオロメタンスルホニルアミ、ノ、N−エチル−トリ フルオロメタンスルホニルアミノ、N−イソプロピル−トリフルオロメタンスル ホニルアミノ、メトキシカルボニル、エトキンカルボニル、プロポキシカルボニ ル、イソプロポキンカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボ ニル、ジメチルアミノカルボニル、ジ−n−プロピルアミノカルボニル、N−メ チル−・エチルアミノカルボニル、トリフルオロメチル、メチルアミノスルホニ ル、エチルアミノスルホニル、n−プロピルアミノスルホニル、ローブチルアミ ノスルホニル、n−ペンチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、ジ エチルアミノスルホニル、シーn−プロピルアミノスルホニル、ジエチルアミノ スルホニル、シーn−プロピルアミノスルホニル、N−メチル−イソプロピルア ミノスルホニル、アセデルアミノ、プロピオニルアミノ、メチルスルホニルアミ ノ、エチルアミノカルボニルアミノまたはプロピルアミノカルボニルアミノ基、 メチル、エチル、プロピル、メトキン、エトキシ、プロピルオキシ、アリルオキ シ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、プロパ ルギルオキソ、2−ブチニルオキシ、3−ブチニルオキシ、シアノメチルオキシ 、シアノエチルオキソ、メトキシカルボニルメチルオキシ、メトキシカルボニル メチルオキシ、メチルメルカプト、エチルメルカプト、メチルスルフィニル、エ チルスルフィニル、メチルスルホニルまたはエチルスルホニル基か好適である。
特に、R4については、水素、アルキルスルホニルオキシ、トリフルオロメチル スルホニルオキシ、アルキルスルフェニルメチル、アルキルスルフィニルメチル 、アルキルスルホニルメチル、アルキルスルホニルアミノ、N−アルキル−アル キルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルスルホニルアミノまたはN−アルキ ル−1〜リフルオロメチルスルホニルアミノ基、(ヒドロキシル、アルキル、ア ミン、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ基で置換された)カルボニル基、 または(アミノ、ジアルキルアミノまたはモルホリノ基で置換された)スルホニ ル基(前記アルキル部分はそれぞれ好ましくは1−4個、特に1または2個の炭 素原子を含む)、ニトロ、シアノまたはアルキルアミノスルホニル基(1−4個 の炭素原子を含む)、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、 アミノカルボニルアミノまたはN−アルキルアミノカルボニルアミノ基、アルキ ルメルカプト、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル基(前記アルキ ル部分はそれぞれ好ましくはl−4個、特に1または2個の炭素原子を含む)、 アミノ、ヒドロキシル、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコ キン、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシ基(好ましくは1−3個の炭素 原子を含む)、フェニル−CI−C4−アルコキシ、シアノメチルオキシまたは メトキシカルボニルメチルオキシ基、トリフルオロメチル基、1−イミダゾリル 基またはハロゲン原子か好適であり、R5については、水素、ヒドロキシル基、 アルキル基(1−3個の炭素原子を含む)、アルコキシまたはジアルキルアミノ 基(各アルキル部分中に好ましくは1−4個、特にlまたは2個の炭素原子を含 む)またはハロゲン原子か好適であり、そしてR8については、水素またはアル コキシ基、特にメトキシ基が好適である。
互いにオルト位に存在する2個の置換基が、それらが結合している炭素原子と一 緒になって、5−または6−員の複素環を形成する場合、それらから例えばメチ しンジオキシベンゾイミダゾール、エチレンジオキシベンゾイミダゾール、およ び1,5−ジヒドロピロロ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−6−オンのよう な三環式系が生成し、最後に述へた基はC,−C,−アルキル基、特にメチル基 でモノ−またはジー置換されていてもよい。この意味において、好適な基は乙7 −シメチルー1.5−ジヒドロピロロ[2,3−f]ベンゾイミダ′ブール−6 −オン基である。
好適なモノ置換ベンゾイミダゾールはヒドロキシル、C,−C1−アルキル、C ,−C,−アルコキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、シアノメチルオキ シ、ベンジルオキシ、メトキシカルボニルメチルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シ アン、アミノカルボニル、メトキシカルボニル、アミン、トリフルオロメチル、 C,−C3−アルキルカルボニルオキシ、C,−C3−ジアルキルアミノ、C, −C3−アルキルメルカプト、C,−C,−アルキルスルフィニル、C,−C, −アルキルスルホニル、CI−C−アルキルスルホニルオキシおよびl−イミダ ゾリル基を有し、その際に置換基は4−または5−位に存在するのか好ましい。
好適なジ置換ベンゾイミダゾールは置換基としてアルキルスルホニルオキシ、ト リフルオロメチルスルホニルオキシ、アルキルスルフェニルメチル、アルキルス ルフィニルメチル、アルキルスルボニルメチル、アルキルスルホニルアミノ、N −アルキル−アルキルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルスルホニルアミノ またはN〜アルキル−トリフルオロメチルスルホニルアミノ基、(ヒドロキシル 、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ基で置換された )カルボニル基、または(アミノ、ジアルキルアミノまたはモルホリノ基で置換 された)スルホニル基、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニルアミノ 、アミノカルボニルアミノまたはN−アルキル−アミノカルボニルアミノ基、ヒ ドロキシル、アルキル、アルコキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、メト キシカルボニルメチルオキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ジアルキル アミノ、アルキルメルカプト、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ア ルキルカルボニルオキシまたは1−イミダゾリル基を含み、ここで2個の置換基 は同一であっても異なっていてもよく、前記アルキル基は特に1−3個のC−原 子を有する。
R1かアルキル、アルケニルまたはシクロアルキル基でありかつR2かアルキル 、アルケニルまたは(アルキル、アルコキシ、アルキルアミノまたはジアルキル アミノ基で置換された)カルボニル基であるとき、前記アルキルまたはアルケニ ル部分はそれぞれ直鎖状または分枝鎖状であって、1−6個または2−6個の炭 素原子を含み、前記シクロアルキル部分は3−7個の炭素原子を含む。
この意味において、R1については、水素原子、メチル、エチル、イソプロピル 、3−ペンチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルか好適である。R2は好 ましくはメチル、エチル、イソプロピル、3−ペンチル、シアノ、カルボキシル 、アセチル、プロピニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカ ルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルまたはヒドラジ ノカルボニル基である。
R’とR2か、それらが結合しているC−原子と一緒になって、シクロアルキル 環を形成するとき、それは好ましくはスピロシクロプロピル、スピロシクロブチ ル、スピロシクロペンチルおよびスピロシクロヘキシル基の問題である。R1と R2が一緒になってアルキリデンまたはシクロアルキリデン基を形成するとき、 イソプロピリデンまたはシクロへキシリデン基が好適である。
R3の場合に述べたアルキル部分は直鎖状または分枝鎖状であって、特に1−4 個の炭素原子を含む。R3は好ましくは水素原子またはC+−C*−アルキルも しくはC2−C,−アルケニル基を表す。R3についての特に好適な基は水素原 子、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、t−ブチル、ブチル、ペンチル 、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、アリル、イソブテニル、プロパルギル、シフ ロブCピル、シクロブチル、カルボキシメチル、カルホキジエチル、カルボキシ プロピル、カルボキシブチル、カルボキシペンチル、エトキシカルボニルメチル 、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、メトキシカルボニル プロピル、メトキシカルボニルブチル、メトキシカルボニルペンチル、エトキシ カルボニルエチル、エトキシカルボニルプロビル、エトキシカルボニルメチル、 エトキンカルボニルペンチル、ベンジルおよびジメチルオキソホスフィニルメチ ル基である。
R4か水素、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、 メタンスルホニルアミノ、トリフルオロメタンスルホニルアミノ、メタンスルホ ニルメチルアミノ、トリフルオロメタンスルホニルメチルアミノ、メチルスルフ ィニルメチル、メチルスルホニルメチル、アミノカルボニル、アミンスルホニル 、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、アセチルアミノ、メチ ルメルカプト、メチルスルフィニル、メチルスルボニル、ヒドロキシル、アリル オキシ、メチル、メトキシ、プロパルギルオキシ、シアノメチルオキシ、メトキ シカルボニルメチルオキシ、シアノ、クロロ、ニトロ、アミノ、ジメチルアミノ 、トリフルオロメチルまたはl−イミダゾリル基であり R5が水素、メチル、 メトキシ、ヒドロキシル、ジメチルアミノ基または塩素であり、R6か水素また はメトキシ基であり、R1か水素原子またはメチル基でありかつR2がメチル、 エチルまたはイソプロピル基であるか、またはR1とR2か、それらか結合して いるC−原子と一緒になって、スピロシクロペンチル環を形成し、R3が水素原 子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、インブテニル、アリル 、エトキシカルボニルまたはジメチルオキソホスフィニルメチル基である一般式 Iの化合物は特に好適である。
医薬組成物の調製において、一般式■の物質は、それ自体既知の方法で、適当な 製剤上の担体物質、芳香剤、風味剤、着色剤などと混ぜ合わせて、例えば錠剤や 糖衣錠に成型するか、あるいは適当な補助剤を加えて、水またはオリーブ油のよ うな油に懸濁もしくは溶解する。
一般式Iの物質とそれらの塩は液体または固体の列形て腸内にまたは非経口的に 投与することができる。注入用媒体としては、水か有利に用いられ、これは注射 溶液の場合に常用される添加剤、例えば安定化剤、可溶化剤、緩衝剤などを含む 。
このような添加剤は例えば酒石酸およびクエン酸緩衝液、エタノール、コンプレ ックス形成剤(例、エチレンジアミン四酢酸とその無毒性塩)および粘度調節用 の高分子ポリマー(例、液体ポリエチレンオキシド)である。固体の担体物質は 例えばデンプン、ラクトース、マンニトール、メチルセルロース、タルク、高度 分散ケイ酸、高分子脂肪酸(例、ステアリン酸)、ゼラチン、寒天−寒天、リン 酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、動物および植物脂肪、並びに固体の 高分子ポリマー(例、ポリエチレングリコール)である。経口投与に適する組成 物は、所望により、風味剤や甘味料を含んでいてもよい。
本組成物は通常、75kgの体重に対して10〜1500 mg/日の量で投与 される。活性物質含有量か5−500 mgの錠剤1−2個を1日に2−3回投 与することが好ましい。錠剤は徐放性であってもよく、この場合は活性物質20 −700 mgを含む錠剤1〜2個を1日に1回投与するだけでよい。活性物質 はまた1日に1−8回の注射により、または輸液により投与することもでき、こ の場合は通常10−1000 mg/日の量で十分である。
一般式■の化合物またはそれらの互変異性体を薬理学的に許容しつる塩に変換す る場合、これらを、好ましくは有機溶媒中で、等量の無機または有機酸と、例え ば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フ マル酸、安息香酸またはシクロへキシルスルファミン酸と反応させる。
一般式rの化合物はそれ自体既知の方法で製造される。一般式II+のオルト− フェニルジアミンと一般式IVの二環式カルボン酸からの製造が特に有利である : (本質以下余白) 一般式IIIおよび■■において、置換基R’−R’およびnは上記の意味を有 する。一般式mの化合物は文献(例えば、EP−A−0,161゜632)から 知られており、市販されている。一般式IVの化合物はドイツ特許出願公開DE −A−3,818,830に記載されており、そこに記載の方法に従って製造で きる。さらに、式[[[およびI■の化合物はそれ自体既知の方法により製造で きる(W、 5eidenfaden et al、。
Methoden der organischen Chemie、 Hou ben−Weyl、 Vol、 X/1. p。
461、 Thieme Verlag Stuttgart 1971)。
式rの化合物を製造する場合、化合物111と【Vは脱水剤と共に反応させる。
脱水剤としては、まず第一に、ポリリン酸(lr利には五酸化リンを添加したも の)が考えられる。100−200°Cの温度で反応させる。水性後処理の場合 は、通常目的化合物のリン酸塩が析出する。アルカリ性にする(好ましくはアン モニア水溶液を使用)と、そこから遊離塩基が得られる。この方法によると、一 般式I■の酸ばかりでなく、エステル(エチルまたはメチルエステル)、アミド 、対応ニトリルのようなそれらの誘導体も反応させることができる。また、溶融 状態で処理すると、溶媒なして完全に反応させることができる。一般式Ivの酸 の代わりに、それらの酸塩化物(酸と塩化チオニル、塩化ホスホリルまたは五塩 化リンとの反応により得られる)を使用すると、一般式r[Iのオルト−フェニ レンジアミンとの反応が不活性溶媒、好ましくはジクロ口メタンまたはピリジン 中て起こり、環化反応かエタノール、イソプロパツール、氷酢酸、グリコール、 スルホランまたはジメチルホルムアミドのような溶媒または混合溶媒中0−25 0°Cの温度、好ましくは溶媒の沸点で、恐らくは塩化ホスホリル、塩化チオニ ル、p−1−ルエンスルホン酸、塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸のような縮合 剤の存在下に、あるいはさらに水酸化ナトリウム、カリウムメチラートのような 塩基の存在下に起こる。
一般式lの化合物のさらに好適な製造方法は、一般式V[式中、置換基R’−R ’およびnは上記の意味を有する]のN−(オルトーニl−ロフェニル)−アミ ドの還元的閉環反応から成る。ニトロ基の還元は好ましくは水、エタノール、氷 酢酸、酢酸二チルまたはジメチルポルムアミドのような溶媒中で、ラネーニッケ ル、白金、パラジウムのような触媒の存在下に水素を用いて、または酸の存在下 に鉄、錫、亜鉛のような金属を用いて、または硫酸鉄(I[)、塩化錫(FD、 硫酸ナトリウム、硫化水素ナトリウムのような塩を用いて、あるいはラネーニッ ケルの存在下にヒドラジンを用いて、0−250°Cの温度、好ましくは室温で 実施される。この反応条件下で一般式Iの化合物への閉環か起こる。所望により 、一般式111 と■■の化合物の反応に関して上述したような脱水剤の使用に より反応を完結させることかできる。
一般式■の化合物は、一般式Vl・ [式中、R’−R’は上記の意味を存する]のオルト−ニトロアニリンと、一般 式1vの酸またはそれらの活性化誘導体(例えば酸塩化物)との反応により得ら れる。これらの反応はDE−A−3,818,830に記載されている。
一般式Vの化合物のさらに好適な製造方法は、一般式Vfl:[式中、R’−R ’およびnは上記の意味を有する]の化合物のニドo(ヒから成る。ニトロ化は 硫酸中の硝酸を用いて一20°Cないし+50″Cの温度で実施するのか好まし い。また、硫酸を使用せずに、その代わりに水、氷酢酸または無水酢酸中で、あ るいはP、05の存在下にCC1,中のN2O5を用いて実施することもてきる 。ニトロ化剤としては、さらに硝酸アセチルのような酸無水物、FeCl+を伴 うハロゲン化ニトリル、BF、を伴う硝酸メチル、あるいは〜02BF、、No 2PFi、NO□CF、SO2のようなナトリウム塩を挙げることかできる。
ニトロ化には、N2O4供給剤として役立つ硝酸と亜硝酸の混合物も使用できる 。
一般式Iの化合物はその後他の一般式Iの化合物に変換することかできる。
a)後続の変換は、置換基R’ 、R5またはR6かベンジルオキシ基である一 般式Iの化合物の、R4、R5またはR6かヒドロキシル基である一般式Iの化 合物への変換に関する。この変換反応はパラジウムや白金のような触媒の存在下 て水素を用いて、あるし・は液体アンモニア中のナトリウムを用いて実施する。
b)後続の変換はさらに、R4、R3またはR@かヒドロキシル基である一般式 Iの化合物の、R4、R5またはR@がベンジルオキシ、アルコキシ、アルケニ ルオキシ、アルキニルオキシ、シアノアルコキシ、カルボキシアルコキシ、フェ ニルアルコキシまたはア/Lコギジカルポニルアルコキシ基である化合物へのア ルキル化に関する。このアノ1.キル化反応は好ましくはアセトン、エーテル、 ヘシセン、トルエン、ジメチルホルムアミドのような溶媒中、−30°Cないし +100°C,存利には室温ないし100°Cの温度て、水酸化カリウムのよう な塩基およびハロゲン化アルキルや硫酸アルキルのようなアルキル化剤の存在下 に実施する。
C)後続の変換はさらに、R4かアルキルメルカプト基である化合物のその後の 酸化による、R′かアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル基である一 般式■の化合物の製造に関する。この酸化反応は使用する酸化剤に応じて、例え ば水、水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、希硫酸またはトリフルオロ酢酸のよう な溶媒もしくは混合溶媒中、適切には一8o ’cないし100 ’Cの温度で 実施するのか好ましい。
一般式Iのアルキルスルフィニル化合物の製造において、酸化は適切には1当量 の酸化剤、例えば氷酢酸、トリフルオロ酢酸またはギ酸中0−20°Cてもしく はアセトン中O〜60℃で過酸化水素を用いて、あるいは氷酢酸またはl・リフ ルオロ酢酸中0−50°Cて過ギ酸のような過酸を用いて、あるいは塩化メチレ ンまたはクロロホルム中−20ないし60°Cでm−クロロ過安息香酸を用いて 、水性メタノールまたはエタノール中−15ないし25°Cてメタ過ヨウ素酸ナ トリウムを用いて、氷酢酸または水性酢酸中の臭素を用いて、エタノール中のN −ブロモスクシンイミドを用いて、メタノール中−80ないし一30゛Cてt− ブチルハイポクロライドを用いて、水性ピリジン中0−50 ’Cてヨードベン ゾジクロライドを用いて、氷酢酸中0−20°Cて硝酸を用いて、氷酢酸中また はアセ1〜ン中0−20°Cでクロム酸を用いて、あるいは塩化メチレン中−7 0’Cで塩化スルフリルを用いて(ここで得られたチオニーテルル塩素複合体は 水性エタノールで加水分解される)、実施される。
一般式Iのアルキルスルホニル化合物の製造において、酸化は適切には2当量以 上の酸化剤、例えば氷酢酸、トリフルオロ酢酸またはギ酸中20−100°Cて もしくはアセI・ン中0−60 ’Cで過酸化水素を用いて、氷酢酸、トリフル オロ酢酸、塩化メチレンまたはクロロホルム中0−60°Cの温度で過ギ酸やm −クロロ過安息香酸のような過酸を用いて、あるいは氷酢酸中0−20°Cで硝 酸を用いて実施される。
d)後続の変換はさらに、R4がヒドロキシル基である化合物と、一般式vor : R7−SOJ (VIII) E式中、R7はアルキル基またはトリフルオロメチル基を表す]のスルホン酸と を脱水剤および/または酸やアミンを活性化する試薬の存在下に、あるいはそれ らの反応性誘導体とを反応させることによる、R4がアルカンスルホニルオキシ 、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、アルカンスルホニルアミノまたはトリ フルオロメタンスルホニルアミノ基である一般式rの化合物の製造に関する。
この反応は適切には塩化メチレン、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン 、ベンゼンのような溶媒または混合溶媒中で、おそらく炭酸ナトリウム、トリエ チルアミン、ピリジンのような酸結合剤(最後の2つは同時に溶媒としても使用 できる)の存在下に、塩化チオニルや五塩化リンのような酸を活性化するまたは 水を除去する試薬の存在下に実施されるが、好ましくは一般式VI11の化合物 の反応性誘導体を用いて、例えばその酸無水物またはメタンスルホン酸塩化物や エタンスルホン酸塩化物のようなハロゲン化物を用いて、0−100°Cの温度 て、有利には室温ないし50°Cの温度で実施される。
e)後続の変換はさらに、R4かカルボキシル基である化合物またはその反応性 誘導体(例えばエステル、酸塩化物)と、一般式IXHNR”R” (IX) [式中、R8およびR’は同一であっても異なっていてもよく、水素原子または アルキル基を表す1のアミンまたはR4かカルボキシル基である場合はその反応 性誘導体とを反応させることによる、R4かアミノ、アルキルアミノまたはジア ルキルアミノ基で置換されたカルボニル基である一般式1の化合物の製造に関す る。この反応は適切には塩化メチレン、エタノール、クロロホルム、四塩化炭素 、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニ トリル、ジメチルホルムアミドのような溶媒中、おそらく酸を活性化するまたは 水を除去する試薬の存在下に、例えばクロロギ厳エチルエステル、塩化チオニル 、三塩化リン、五酸化リン、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド7N− ヒドロキシスクシンイミド、N、N’−カルボニルジイミダゾールまたはN、N ’−チオニルジイミダゾールもしくはトリフェニルホスフィン/四塩化炭素の存 在下に、あるいは三塩化リンのようなアミン基を活性化する試薬の存在下に、そ しておそらく炭酸ナトリウムのような無機塩基またはトリエチルアミンやピリジ ン(これらは同時に溶媒としても役立つ)のような第三有機塩基の存在下に、− 25ないし250°Cの温度で、しかし好ましくは一1O°Cないし使用する溶 媒の沸点の温度で実施され、さらに反応中に生成した水は共沸蒸留により、例え ば水分離器上でトルエンと加熱する二とにより、あるいは硫酸マグネシウムやモ レキュラーシーブのような乾燥剤を加えることにより除去することができる。
しかしながら、この反応は特に有利には適当なハロゲン化物(例えばカルボン酸 またはスルホン酸の塩化物)と適当なアミン(これは同時に溶媒としても役立つ )を用いて0−50°Cの温度て実施される。
f)後続の変換はさらに、R2かヒドラジノカルボニル基である一般式Iの化合 物を得るためのR2かアルコキシカルボニル基である一般式Iの化合物の反応に 関する。このために、エタノール、メタノール、氷酢酸のような溶媒中で小過剰 のヒドラジン水和物を用いて室温ないし溶媒の沸点の温度で反応を実施する。
g)後続の変換はさらに、R3かアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロア ルキル、ベンジル、カルボキシアルキル、アルコキンカルボニルアルキルまたは ジメチルオキソホスフィニルメチル基である化合物を得るためのR3か水素原子 である一般式Iの化合物のアルキル化に関する。これらのアルキル化反応は好ま しくはアセトン、メチルエチルケトン、エーテル、ベンゼン、トルエン、キンレ ン、ジメチルホルムアミドのような溶媒中、−30’Cないし溶媒の沸点の温度 て、有利には0−80°Cて、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリ ウムのような塩基の存在下に実施される。2相混合物、例えばトルエン/水酸化 ナトリウムまたは水酸化ナトリウム溶液、を使用する場合は、相間移動触媒を使 用することが好適である。
(本質以下余白) 本発明の趣旨により、以下の化合物を例としてあげる。
1、 2−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−2〜オキソ−(1)()−6−イ ンドリル)−ベンゾイミダゾール 2、 2−(3,3−ジエチル−2,3−ジヒドロ−2=オキソ−(11()− 6−インドリル)−ベンゾイミダゾール 3、 2−(3−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6 −インドリル)−ベンゾイミダゾール 4、 2−(3−メチル−3−エトキシカルボニル−2,3−ジヒドロ−2〜オ キソ−(IH)−6−インドリル)−ベンゾイミダゾール5、 2−(2’、3 ’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’ H)−スピロ〔シクロプロパン−1,3 ′−インドールツー6−イル)−ベンゾイミダゾール 6、 2−(2’ 、3’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’ H)−スピロ〔 シクロブタン−1,3′−インドールツー6−イル)−ベンゾイミダゾ7、 2 −(2’ 、3−ジヒドロ−2′−オキソ−(1′Hン−スピロ〔シクロヘキサ ン−1,3′−インドールツー6−イル)−ベンゾイミダゾ8゜ 2−(3,3 −ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5 −トリフルオロメチルベンゾイミダゾール9、 2−(3,3−ジメチル−2, 3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5−メチルベンゾイ ミダゾール10、2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロー2−オキソ−( IH)−6−インドリル)−5−フルオロベンゾイミダゾール11、2−(3− メチル−2,3〜ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5−インドリル)−ベンゾ イミダゾール 12.2−(3,3−ジエチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5 −インドリル)−ベンゾイミダゾール 13、2−(3−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5 −インドリル〉−ベンゾイミダゾール 14、2−(3−メチル−3−エトキシカルボニル−2,3−ジヒドロ−2−オ キソ−(IH)−5−インドリル)−ベンゾイミダゾール15、2−(2’ 、 3’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’H)−スピロ[シクロプロパン−1,3 ′−インドール1−イル)−ベンゾイミダゾール16、2−(2’ 、3’−ジ ヒドロ−2′−オキソ−(1’H)−スピロ〔シクロブタン−1,3′−インド ールツー5−イル)−ベンゾイミダゾール 17、2−(2’ 、3−ジヒドロ−2′−オキソ−< 1’ H)−スピロ〔 シクロヘキサン−1,3′−インドールツー5−イル)−ヘンシイミダゾール 18、2−(3,3−ジメチル−2,3−ジしl’o−2−オキソ−(]、IH −5−イン(・リル)−5−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール19、2− (3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5−インドリ ル)−5−メチルベンゾイミダゾール20、2−(3,3−−ジメチル−2,3 −ジヒドロ−2−オキソ−(li()−5−インドリル) 、−5、、−qルオ ロヘンゾ・イミダゾール21、2−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−デト ラヒl−ロー2−オキソ−7−キラリニル)−5−メ1ヘキ7ノ/\ンゾイミダ ゾール22、2−(4,4−ジメチル−1,2,3,,1−テトうしトロ−2− オキソーフーキツリニル)−4−メトキシヘンシイミダゾール23、2−(4, 4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリニル) −5−クロロベンゾイミダゾール24、2−(4,4−ジメチル−1,2,3, 4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリニル)−5−フルオロベンゾイミダ ゾール25、2−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オ キソ−7−キラリニル)−5−メチルベンゾイミダゾール26、2−(4,4− ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリニル)−5 −)リフルオロメチルベンゾイミダゾール27、2−(1,4,4−トリメチル −1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−6−キラリニル)−5−メトキ シベンゾイミダゾール28゜2−(1,4,4−トリメチル−1,2,3,4− テトラヒドロ−2−才キソー6−キラリニル)−4−メトキシベンゾイミダゾー ル29、2−(1,4,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2− オキソ−6=キノリニル)−5−クロロベンゾイミダゾール30、2−(1,4 ,4−1ヘリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソー6−キラリ ニル)−5−フルオロベンゾイミダゾール31.2−(1,4,4〜 トリメチ ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−6=キノリニル)−5−メチ ルベンゾイミダゾール32、2−(1,4,4−)ジメチル−1,2,3,4− テト・ラヒトロー2−オキソー6−キノ′リニル)−5−トリフルオロメチルベ ンゾイミダゾール33.2−(3,3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒド ロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5−メトキシベンゾイミダゾー ル34、2−(3,3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ −(IH−6−インドリル)−4−メI・キンベンゾイミダゾール35、2−( 3,3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH−6− インドリル戸5−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール36、2−(3,3− ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2=オキソ−(IH−6−インドリ ル)−5−メチルベンゾイミダゾール37、2−(3,3−ジメチル−1=エチ ル−2,3−ンヒI・ロー2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5−フル オロベンゾイミダシーツl。
38、2−(3,3−ジメチル−1−アリル−2,3−ジヒドロ−2−オキ゛ノ ー(1)1)−6−インドリル)−5−メトキシヘンシイミダゾール39、2− (3,3−ジメチル十アリルー2,3−ジヒドロ−2−オキ′ノー(IH)−6 −インドリル)−4−メチルベンゾイミダゾールし40、2−<3.3−ジメチ ル−1−アリル−2,3−ジヒドロ−2−オキ゛7ノー(IH)−6−インドリ ル)−5−)リフルオロメチルヘンシイミダゾール41、2−(3,3−ジメチ ルートアリルー2,3−ジヒドロ−2−オキ゛ノー(IH)−6−インドリル) −5−メチルベンゾイミダゾール42、2−(3,3−ジメチル−1−アリル− 2,3−ジヒドロ−2−オキ′ノー(IH)−6−インドリル)−5−フルオロ ベンゾイミダゾール43、2−(3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフ ィニル、メチル−2゜3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル) −5−メトキシベンゾイミダゾール 44、2−(3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフイニ/L・メチル− 2゜3−ジヒト″o−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−4−メトキシ ベ〉・シイミダゾール 45、2−(3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−3− ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5− トリフルオロメチ ルベンゾイミダゾール 46、 2−(3.3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニ/Lメ千)b −2。
3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−5−メチルベンゾイ ミダゾール 47、 2−(3.3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−2 。
3−ジヒドロ−2−オキソ−(LH)−6−インドリル)−5−フルオロベンゾ イミダゾール 48、 2−(3.3−ジメチル−1−メチル−2.3− ジヒドロ−2−オキ ソ−(IH)−6−インドリル)−5−メトキシベンゾイミダゾール49、 2 −(3.3−ジメチル−1−メチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH) −6−インドリル)−4−メトキシヘンシイミダゾール50、 2−(3.3− ジメチル−1−メチル−2.3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インド リル)−5− 1−リフルオロメチルベンゾイミダゾール51、 2−(3.3 −ジメチル−l−メチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)=6−イン ドリル)−5−メチルベンゾイミダゾール52、 2−(3.3−ジメチル−l −メチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ=(IH)−6−インドリル)−5− フルオロベンゾイミダゾールオルト−フェニレンジアミン(1.、30 g 、 12.0 mmol)と4,4−ジメチル−1. 2. 3. 4−テトラヒド ロ−2=オキソ−7−キラリンカルボン酸(2.60 g 、12.0 mmo l+製法はDE−A−3. 818, 830を参照)を、ポリリン酸(50g )と五酸化ニリン(10g)の混合物中で160°Cで3時間攪拌する。80− 90°Cに冷却し、注意して氷と水をそれに加え、沈殿物を吸引濾過する。水( 200 ml)に取り、それに濃アンモニアを加え、吸引濾過し、残渣を加温エ タノールに溶解し、濾過して結晶化する。無色の結晶を120 ’Cて真空乾燥 し、1モルあたり1/2モルの水をなお付着している、融点が314−316℃ の表題化合物1,3cg(37%)を得る。
実施例2 2−(4,4−ジメチル−1−エチル−1,2,3,4−テトラヒト′0−2− オキソ−7−キラリニル)−ベンゾイミダゾールオルト−フェニレンジアミン( 0,7g、6.7 m+nol)と4.4−ジメチル−1=エチル−1,2,3 ,4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリンカルポン酸(1,6g、6.5  mmof)、ポリリン酸(30g)と五酸化二2ノン(7g)から、実施例1 の方法により、融点257−259°Cの表題化合物1.3 g (62%)を 得る。
4.4−ジメチル−1〜エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソー 7−キラリンカルボン酸を、以下のように、4.4−ジメチル−1,2,3,4 −テトラヒドロ−2−オキソーフーキツリンカルボン酸(DE−A−3,818 ゜830ンと類似の方法により製造した:4.4〜ジメチルー1.2.3.4− テトラヒドロ−2〜オキソ−7−キラリンカルボニトリル(2,0g 、 10 .0 mmol)、ヨードエタン(I ml 、12.0 mmol)および炭 酸カリウム(1,70g 、 12.0 mmol)を60℃で1時間攪拌し、 それに再びヨードエタン(2ml 、 24 mmol)と炭酸カリウム(2, 5g、 25 mmoL)を加え60’Cて1時間攪拌した。室温まで冷却し、 溶液を水に混ぜ、沈殿物を吸引濾過して真空乾燥した。融点120−121°C の4,4−ジメチル−1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソ ー7−キラリンカルボニトリル(1,1g、48%)を得る。
4.4−ジメチル−1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ− 7−キラリンカルボニトリル(3,70g 、 16.2 mmol)を2N  KOH(100m+ 1)中で80”Cで2時間攪拌した。2N HCIで酸性 にし、沈殿物を吸引O濾過し、自然乾燥し、融点202−204°Cの4,4− ジメチル十エチル〜l、 2.3.4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリ ンカルボン酸(3,8g195%)を得た。
ポリリン酸中で3.3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(LH)− 6−インドールカルボン酸I) ル(2,6g、 DE−A−3,BIB、 8 30+=製法か記載されている)とオルト−フェニレンジアミン(2,6g)を 160″Cて6時間加熱した。80−90°Cに冷却し、それに氷を加え、水で 体積が1.21になるように希釈し、濃アンモニアで中和した。ジク1 ロロメ タン:メタノール・10:lの混合物で抽出し、真空で溶媒を除去し、残渣をカ ラムクロマトグラフィー(シリカゲル6o、ジクロロメタン:メタノール、アン モニア=20:1)で精製した。0.4gの灰色の結晶を得、これをエタノール /水から再結晶した。融点326−330 ’Cの表題化合物195 mgを得 た。
実施例4 2−(3,3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH >−6−インドリル)−ベンゾイミダゾール 実施例1の方法により、オルト−フェニレンジアミン(1,5g。
14.0 mmol)、3.3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2 −オキソ−(IH)−6−インドールカルボン酸(3,30g、 14.0mm ol) 、ポリリン酸(50g)と五酸化ニリン(10g)から、融点261− 263°cの表題化合物2.80g(65%)を得た。
実施例5 オルト−フェニレンジアミン(1,62g 、 15.4 mmol)、3.3 −ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5−インドールカルボ ン酸(3,08g 115.4 mmol SR,F、Moore、 S、G、 P、 Plant、、 J、 Chem、 Sac、 1951.3475によ り製造)、ポリリン酸(63,5g)および五酸化ニリン(12,5g)から実 施例1と同様にして、収率84%で融点296−298°Cの2−(3,3−ジ メチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(II()−5−インドリル)−ベン ゾイミダゾールを得る。
−7,7−シメチルー1,7−シヒドロー(5H)−ピロロ[2,3−flベン ゾイミダゾール−6−オン 5.6−ジアミツー3.3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(LH )−インドール(1,90g 、 to、Ommol 5EP−A−0,161 ,632に製法が記載されている)と3.3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2 −オキソ−(IH)−6−インドールカルボン酸(2,1g、 10 mmol 、)を実施例1に記載されているように一緒に反応させ、1モルあたり水1モル をなお付着している、融点266−268°Cの表題化合物1.0g(28%) を得る。
4−クロロ−オルト−フェニレンジアミンと3,3−ジメチル−2,3−ジヒド ロ−2−オキソ−(IH)−6−インドールカルボン酸から実施例1の方法によ り、融点287−289℃の2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2− オキソ〜(IH)−6−インドリル)−5〜クロロベンゾイミダゾールを収率6 I%で得る。
実施例8 2−(3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−2,3−ジ ヒドロ−2−オキソ−(11()−5−インドリル)−ベンゾイミダゾール2− (3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5−インドリ ル)−ベンゾイミダゾール(2,00g 、 7.20 mmol)、りaロメ チルジメチルホスフィンオキシド(1,82g 、14.4 mmol)および 炭酸カリウム(1,99g 、 14.4 mmol)を90°Cて12時間攪 拌した。室温まで冷却し、水(100ml)に混ぜ、水相をクロマトグラフィー カラム(40x250 mm、 Lichropep ’ RP−18、粒子サ イズ15−25 μm 、 Merck社、Darms tad t )にかけ た。水で溶出して塩を除去し、メタノール/水(60:40 V/V>の混合物 で分離した。真空で溶出剤を除去し、融点317−321 ’Cの表題化合物1 .9g(73%)を得た。
3.3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ〜(IH)−6−インドール カルボン酸(60g)とチオニルクロライドを室温で16時間攪拌し、真空で過 剰のチオニルクロライドを除去し、トリエチルアミン(1,4m1)を含むジク ロロメタン(20ml)中の4−メトキシ−オルト−フェニレンジアミン(0, 61g)の懸濁液に茶色の残渣を少しずつ加えた。真空で溶媒を除去し、それに エタノール(10ml)と濃塩酸(2ml)を加え、還流下で1時間沸騰するま で加熱した。真空て溶媒を除去し残渣(0,65g)をカラムクロマトグラフィ ー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール、アンモニア)で精製した。適切 な分画を蒸発させた後、融点85−90°Cの表題化合物330 mgを得た。
実施例l0 2−(2’ 、3’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’ H)スピロ[シクロペ ンタン−1,3′−インドール]−6−イル)−ベンゾイミダゾール実施例9に 記載の方法により、2’ 、3’−ジヒドロ−2′−オキソ−(1’ H)−ス ピロ−シクロペンタン−1,3′−インドール−6′−カルホン酸(2g、 D E−A−3,818,830に製法か記載されている)、チオニルクロライド( 10ml) 、オルト−フェニルジアミン(1,43g)、ジクロロメタン(5 0ml) 、トリエチルアミン(3,4ml)、エタノール(20ml)および 濃塩酸(2ml)、から融点165−170°Cの表題化合物(o、46g)を 得た。
実施例11 2−(4,4−:)メチル−j−ジメチルオキソホスフィニルメチル−1,2, 3,4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キラリニル)−ベンゾイミダゾ−オル ト−フェニレンジアミン(0,9g、 7.8 mmol)と4.4−ジメチル −1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−1,2,3,4−テL・ジヒドロ− 2オキソ−7〜キノリンカルホン酸(2,4g、7.8mmoりを、ポリリン酸 (50g)ど五酸化ニリン(10g)の混合物中で160’Cて3時間攪拌した 。8C1−90°Cに冷却し、それに水を加えn−ブタノールで3回抽出した。
ブタノール相を順次アンモニア水と水で抽出し硫酸すI・リウムて乾燥した。濾 過17、真空で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルから再結晶し、融点380−3 84°Cの表題化合物0.8g(27%)を得た。
前駆物質を以下のように得た: 4.4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−7−キラリン カルボニトリル(7,5g、 37.5 mmol)、クロロメチル−ジメチル ホスフィンオキシト(9,5g、 75 mmol)および炭酸カリウム(10 ,4g 。
75 mmol)をジメチルホルムアミド(100ml)中て110°Cて2. 5時間攪拌し、それを水に注ぎ、沈殿を吸引濾過し、真空乾燥し、融点183− 186°Cの4,4−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−1, 2,3,4−テトラヒドロ−7−キラリンカルボニトリル(8,5g、75%) を得た。この化合物(8,2g、28 mmol)を2N KOH(150ml )中で80°Cて2時間攪拌した。2N HCIで酸性にし、沈殿を吸引濾過し 、自然乾燥し、融点235−238°Cの4,4−ジメチル−1−ジメチルオキ ソ−ホスフィニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−才キソー7−キ ラリンカルポン酸(7,7g、88%)を得た。
実施例5と同様にして、融点263−265°Cの2−(3,3−ジメチル−1 −エチル−233−ジヒドロ−2−オギソー(IH)−5−インドリル)−ヘン シイミダゾールを収率90%で得る。
実施例4と同様にして、融点1.97−200°Cの2−(3,3−ジメチル− 1−アリル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インド11ノシ) −ヘンシイミダゾールを収率17%で得る。
実施例14 2−(3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−2,3−ジ ヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−ベンゾイミダゾール3.3 −ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−インドール−6−カル ボニトリルから実施例11と同様にして、収率81%で得られた3、3−ジメチ ル−1−ジメチル−オキソホスフィニルメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ −(IH)−インドール−6−カルボニトリル(融5点+69−170°C)か ら、実施例j1 と同様にして収率82%て1昂られる3、3−ジメチル−1− ジメチルオキソホスフィニルメチル−2,3−ンヒトロー2〜オキソ−(IH) −インドール−6−カルボン酸(融点300−303’C)とオルト−フェニレ ンジアミン から実施例11 と同様にして、融点304−307°Cの2−( 3,3−ジメチル−1−ジメチルオキソホスフィニルメチル−2,3−ジヒドロ −2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−ヘンシイミダゾールを収率39% で得る。
3−メトキシ−1,2−ジアミノベンゼンを用いた反応により、実施例9と同様 にして、融点222−225°Cの2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ −2−オキソ−(1)1)−6−インドリル)−4−メトキシベンゾイミダゾー ルを収率45%で得る。
実施例16 2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(l)l)−6−イ ンドリル)−5−ト’、1フルオロメチルベンゾイミダゾール4−トリフルオロ メチル−1,2−ジアミノヘンセンを用いた反応により、実施例9と同様にして 、融点268−270°Cの2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2− オキソ−(IH)−6−インドリル)−5−トリフルオロメチルベンゾイミダゾ ールを収率33%で得る。
4−フルオロ−1,2−ジアミノベンゼンを用いた反応により実施例4と同様に して、融点329−332°Cの2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ− 2−オキソ−(IH)−6〜インドリル)−5−フルオロヘンシイミダゾールを 収率30%で得る。
オルト−フェニレンジアミンと1.3.3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−2 −オキソ−(IH)−6−インドールカルボン酸を用いた反応により実施例4と 同様にして、融点266−269°Cの2−(1,3,3−トリメチル−2,3 −ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル)−ベンゾイミダゾールを 収率80%で得る。
前駆物質を以下のように製造する: 3.3−ジメチル−2,3−ジヒド0−2−才キソー(IH)−インドール−カ ルボニトリル(28g 5154 mmol)と濃水酸化ナトリウムアルカリ液 (56ml)を、テトラヒドロフラン(55ml)とトルエン(70ml)の混 合物中で、ヨードメタン(14,1ml 、225mmol)を滴下しなから温 度を45°Cに保って混合する。この温度で2時間攪拌し、氷水(500ml) に注ぎ、沈殿生成物を吸引濾過し、水で洗った。融点143−145 ’Cの1 .3.3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インド ール−カルボニトリル22.3g(74%)を得た。この化合物(19g、95  mmol)を2N KOH(700ml)中で80°Cで2時間攪拌した。6 N HCIで酸性にし、沈殿生成物を吸引濾過し、水で洗った。融点253−2 55°Cの1.3.3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH) −6−インドール−カルボン酸20.1 g(97%)を得た。
実施例19 2−(1,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5 −インドリル)−ベンゾイミダゾール 1、3.3− )リフチル−2,3−ジヒドロー2−オキソー(IH)−5−イ ンドール−カルボン酸とオルト−フェニレンジアミンを反応させることにより実 施例4と同様にして、融点243−245°Cの2−(1,3,3−トリメチル −2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−5−インドリル戸ヘンシイミダゾ ールを得る。
実施例4と同様にして、融点256−259℃の2−(3,3−ジメチル−2, 3−ジヒドロ−2−オキソ−(IH)−6−インドリル−5−メチルベンゾイミ ダゾールを収率46%て得る。
量はMyrenne社(Roetgen)製のミニ赤血球層集計1′を用いて行 った。測定指標として、この器具は凝集傾向か増加するにつれて増加する無次元 の指数を示す。
研究は健康な供血者の血液で実施した。ヘモクリット(haemocrit)  45%に調整した血液を対照溶液または被験物質溶液とインキュベートした。次 いて赤血球凝集を測定した。各物質について、異なる供血者の血液で2回実験を 行った。対照溶液の初期値と被験物質溶液の値との凝集指数の差を計算した。こ れらの値を以下の表に示す。
Venoruton R(種々の0−(β−ヒドロキシエチル)〜ルトシドの混 合物)は赤血球凝集傾向を阻害する22と言われている。上記の実験方法におい て、1.7 Xl0−’Mの比較濃度の場合は、わずか−〇、4ユニツトの凝集 指数の変化をもたらすにすぎない。濃度か1゜7 Xl0−3Mの場合でさえ、 変化は−3,9+/−0,9になるでけである。Venoruton ”と比較 すると、前記の物質は赤血球凝集をかなり強く阻害する。
文献: 1) Kiesewetter、H,et al、、Das Mini−Ery throzyten−Aggregometer:Ein neues Ger at zur 5chnellen Quanti−fizierung de s Ausmasses der Erythrozyten Aggrega tion (ミニ赤血球凝集針:赤血球凝集度を迅速定量するための断器具)  、 Biomed、 Technik 27 (1982) 9号p、 209 −213゜2) Schmid−5chonbein、H,et al、、一定 の流動条件下でのヒト血液のマイクロレオロジーに対する0−(β−ヒドロキシ エチル)−ルトシドの影響、 VASA 4 (1975) 263−270゜ 表:凝集指数の差(A2−AI) (本頁以下余白) 悶紛膿査報告 −1−−^沖−−1− K丁/EP90101663

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1は水素原子、C1−C6 −アルキル、C2−C6−アルケニルまたはC3−C7−シクロアルキル基を表 し、R2はC1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニルまたはシアノ基、( ヒドロキシル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、アミノ、C1 −C6−アルキルアミノ、ジ−C1−C6−アルキルアミノまたはヒドラジノ基 で置換された)カルボニル基を表し、あるいはR1とR2は一緒になってC2− C6−アルキリデンまたはC3−C6−シクロアルキリデン基を表し、あるいは R1とR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3−C7−ス ピロ環を形成し、nは0または1に等しく、R3は水素原子、C1−C8−アル キル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロ アルキル、べンジル、カルボキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキ ルオキシカルボニル−C1−C6−アルキルまたはジ−C1−C6−アルキルオ キソホスフィニルメチル基を表し、R4、R5、R6は同一であっても異なって いてもよく、それぞれ水素、C1−C7−アルカンスルホニルオキシ、トリフル オロメタンスルホニルオキシ、C1−C7−アルカンスルホニルアミノ、トリフ ルオロメタンスルホニルアミノ、N−C1−C7−アルキル−C1−C7−アル カンスルホニルアミノ、N−C1−C7−アルキルトリフルオロメタンスルホニ ルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、C1−C7−アルキルスルフェニルメチ ル、C1−C7−アルキルスルフィニルメチルまたはC1−C7−アルキルスル ホニルメチル基、(ヒドロキシル、C1−C7−アルコキシ、C1−C7−アル キル、アミノ、C1−C7−アルキルアミノまたはジ−C1−C7−アルキルア ミノ基で置換された)カルボニル基、(アミノ、C1−C7−アルキルアミノ、 ジ−C1−C7−アルキルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジノ、 ピペリジノまたはヘキサメチレンイミノ基で置換された)スルホニル基、C1− C7−アルキルカルボニルアミノ、C1−C7−アルキルカルボニルオキシ、ア ミノカルボニルアミノまたはC1−C7−アルキルアミノカルボニルアミノ基、 C1−C7−アルキルメルカプト、C1−C7−アルキルスルフィニルまたはC 1−C7−アルキルスルホニル基、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ベンジルオ キシ、C1−C7−アルコキシ、C1−C7−アルキル、C2−C7−アルケニ ル、C2−C7−アルケニルオキシ、C2−C7−アルキニルオキシ、シアノ− C1−C7−アルコキシ、カルボキシ−C1−C7−アルコキシ、フェニル−C 1−C7−アルコキシ、C1−C7−アルコキシカルボニル−C1−C7−アル コキシ、C1−C7−アルキルアミノ、ジ−C1−C7−アルキルアミノ、トリ フルオロメチル、シアノ、ハロゲンまたはイミダゾリル基を表し、あるいは2個 のオルト位の置換基R4とR5は、それらが結合しているC−原子と一緒になっ て、1−2個の酸素、窒素または硫黄などのヘテロ原子を含む5−または6−員 の複素環を形成し、ここでn=0の場合、ベンゾイミダゾール環は2,3−ジヒ ドロインドール−2−オンの4−、5−、6−または7−位に結合し、n=1の 場合は、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−オンの5−、7−、8− 位に、またはR3が水素原子でないときには6−位にも結合する]のビシクロベ ンゾイミダゾール、またはそれらの生理学的に適合しうる塩および光学異性体。
  2. 2.R1またはR2は水素原子またはC1−C6−アルキル基を表し、あるいは R1とR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3−C7−ス ピロ環を形成している、請求項1の式Iのビシクロベンゾイミダゾール。
  3. 3.nは0を表し、R3は水素原子またはC1−C8−アルキル、C2−C6− アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロアルキル、ベンジル 、カルボキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル−C 1−C6−アルキルまたはジ−C1−C6−アルキルオキソホスフィニル−C1 −C6−アルキル基を表し、ここでベンゾイミダゾール環は2,3−ジヒドロイ ンドール−2−オンの4−,5−,6−または7−位、特に5−または6−位に 結合する、請求項1または2の式Iのビシクロベンゾイミダゾール。
  4. 4.nは1を表し、R3は水素原子または、C1−C8−アルキル、C2−C6 −アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロアルキル、ベンジ ル、カルボキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル− C1−C6−アルキルまたはジ−C1−C6−アルキルオキソホスフィニル−C 1−C6−アルキル基を表し、ここでベンゾイミダゾール環は2,3−ジヒドロ インドール−2−オンの5−、7−または8−位、特に7−位に結合する、請求 項1または2の式Iのビシクロベンゾイミダゾール。
  5. 5.nは1を表し、R3はC1−C8−アルキル、C2−C6−アルケニル、C 2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロアルキル、ベンジル、カルボキシ− C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル−C1−C6−アル キルまたはジ−C1−C6−アルキルオキソホスフィニル−C1−C6−アルキ ル基を表し、ここでベンゾイミダゾール環は2,3−ジヒドロインドール−2− オンの5−、6−、7−または8−位、特に6−または7−位に結合する、請求 項1または2の式Iのビシクロベンブイミダゾール。
  6. 6.R4は水素、アルキルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオ キシ、アルキルスルフェニルメチル、アルキルスルフィニルメチル、アルキルス ルホニルメチル、アルキルスルホニルアミノ、N−アルキル−アルキルスルホニ ルアミノ、トリフルオロメチルスルホニルアミノまたはN−アルキル−トリフル オロメチルスルホニルアミノ基、(ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキ ルアミノまたはジアルキルアミノ基により置換された)カルボニル基、または( アミノ、ジアルキルアミノまたはモルホリノ基により置換された)スルホニル基 (前記アルキル部分はそれぞれ、好ましくは1−4個の、特に1または2個の炭 素原子を含む)、ニトロ、シアノまたはアルキルアミノスルホニル基(1−4個 の炭素原子を含む)、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、 アミノカルボニルアミノまたはN−アルキルアミノカルボニルアミノ基、アルキ ルメルカプト、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル基(前記アルキ ル部分はそれぞれ、好ましくは1−4個の、特に1または2個の炭素原子を含む )、アミノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノ、アルキル、アル コキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシ基(好ましくは1−3個の炭 素原子を含む)、フェニル−C1−C4−アルコキシ、シアノメチルオキシまた はメトキシカルボニルメチルオキシ基、トリフルオロメチル基、1−イミダゾリ ル基またはハロゲン原子を表し、R5は水素、ヒドロキシル基、アルキル基(1 −3個の炭素原子を含む)、アルコキシまたはジアルキルアミノ基(各アルキル 部分に好ましくは1−4個の、特に1または2個の炭素原子を含む)、またはハ ロゲン原子を表し、R6はアルコキシ基を表し、あるいは2個のオルト位の置換 基R4とR5は複素環を表し、これによりこの環は、1または2個のC1−C6 −アルキルで置換されていてもよいメチレンジオキシベンゾイミダゾール、エチ レンジオキシベンゾイミダゾールおよび1,5−ジヒドロピロロ−[2,3−f ]ベンゾイミダゾール−6−オンより成る群から選ばれることを特徴とする、請 求項1−5のいずれか1項の式Iのビシクロベンゾイミダゾール。
  7. 7.R4は水素、アルカンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオ キシ、メタンスルホニルアミノ、トリフルオロメタンスルホニルアミノ、メタン スルホニルメチルアミノ、トリフルオロメタンスルホニルメチルアミノ、メチル スルフィニルメチル、メチルスルホニルメチル、アミノカルボニル、アミノスル ホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、アセチルアミノ 、メチルメルカプト、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ヒドロキシル、 アリルオキシ、メチル、メトキシ、プロパルギルオキシ、シアノメチルオキシ、 メトキシカルボニルメチルオキシ、シアノ、クロロ、ニトロ、アミノ、ジメチル アミノ、トリフルオロメチルまたは1−イミダゾリル基を表し、R5は水素、メ チル、メトキシ、ヒドロキシル、ジメチルアミノ基または塩素を表し、R6は水 素原子またはメチル基であり、R2はメチル、エチルまたはイソプロピル基を表 し、あるいはR1とR2は、それらが結合しているC−原子と一緒になってスピ ロシクロペンチル環を表し、R3は水素原子、メチル、エチル、プロピル、イソ プロピル、ブチル、イソブテニル、アリル、エトキシカルボニルまたはジメチル オキソホスフィニルメチル基を表すことを特徴とする、請求項1−5のいずれか 1項のビシクロベンゾイミダゾール。
  8. 8.以下の化合物: 2−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−7−キ ノリニル)−ベンゾイミダゾール、 2−(4,4−ジメチル−1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オ キソ−7−キノリニル)−ベンゾイミダゾール、2−(3,3−ジメチル−1− エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(1H)−6−インドリル)−ベンゾ イミダゾール、 2−(3,3−ジメチル−1−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(1H )−6−インドリル)−ベンゾイミダゾール、 2−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−(1H)−6−イン ドリル)−5−クロロベンゾイミダゾール、または2−(3,3−ジメチル−2 ,3−ジヒドロ−2−オキソ−(1H)−6−インドリル)−5−フルオロベン ゾイミダゾール、 より成る群から選ばれる、請求項1−7のいずれか1項の式Iのビシクロベンゾ イミダゾール。
  9. 9.a)式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、R4、R5およびR6は 上記の意味を有する]の化合物を、式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R1−R3およびnは上記 の意味を有する]の二環式カルボン酸と、それ自体既知の方法により脱水剤の存 在下で反応させるか、または b)式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V)の化合物を、場合により脱水剤の存在 下で、還元により環化する、そして場合により斯く製造した式Iの化合物を他の 式Iの化合物に変換することを特徴とする、請求項1−8のいずれか1項記載の 式Iのビシクロベンゾイミダゾールの製造方法。
  10. 10.通常の製剤上の担体と補助物質に加えて、請求項1−8のいずれか1項記 載の化合物少なくとも1種を含む医薬組成物。
  11. 11.赤血球または血小板凝集の低下を示す疾病の治療用医薬組成物を調製する ための、請求項1−8のいずれか1項記載の式Iの化合物の使用。
  12. 12.赤血球または血小板凝集の低下を示す疾病の治療用医薬組成物を調製する ための、式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1は水素原子、C1−C6 −アルキル、C2−C6−アルケニルまたはC3−C7−シクロアルキル基を表 し、R2はC1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニルまたはシアノ基、( ヒドロキシル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、アミノ、C1 −C6−アルキルアミノ、ジ−C1−C6−アルキルアミノまたはヒドラジノ基 で置換された)カルボニル基を表し、あるいはR1とR2は一緒になってC2− C6−アルキリデンまたはC3−C6−シクロアルキリデン基を表し、あるいは R1とR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3−C7−ス ピロ環を形成し、nは0または1に等しく、R3は水素原子、C1−C8−アル キル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロ アルキル、ベンジル、カルボキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキ ルオキシカルボニル−C1−C6−アルキルまたはジ−C1−C6−アルキルオ キソホスフィニルメチル基を表し、R4、R5、R6は同一であっても異なって いてもよく、それぞれ水素、C1−C7−アルカンスルホニルオキシ、トリフル オロメタンスルホニルオキシ、C1−C7−アルカンスルホニルアミノ、トリフ ルオロメタンスルホニルアミノ、N−C1−C7−アルキル−C1−C7−アル カンスルホニルアミノ、N−C1−C7−アルキルトリフルオロメタンスルホニ ルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、C1−C7−アルキルスルフェニルメチ ル、C1−C7−アルキルスルフィニルメチルまたはC1−C7−アルキルスル ホニルメチル基、(ヒドロキシル、C1−C7−アルコキシ、C1−C7−アル キル、アミノ、C1−C7−アルキルアミノまたはジ−C1−C7−アルキルア ミノ基で置換された)カルボニル基、(アミノ、C1−C7−アルキルアミノ、 ジ−C1−C7−アルキルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジノ、 ピペリジノまたはヘキサメチレンイミノ基で置換された)スルホニル基、C1− C7−アルキルカルボニルアミノ、C1−C7−アルキルカルボニルオキシ、ア ミノカルボニルアミノまたはC1−C7−アルキルアミノカルボニルアミノ基、 C1−C7−アルキルメルカプト、C1−C7−アルキルスルフィニルまたはC 1−C7−アルキルスルホニル基、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ベンジルオ キシ、C1−C7−アルコキシ、C1−C7−アルキル、C2−C7−アルケニ ル、C2−C7−アルケニルオキシ、C2−C7−アルキニルオキシ、シアノ− C1−C7−アルコキシ、カルボキシ−C1−C7−アルコキシ、フェニル−C 1−C7−アルコキシ、C1−C7−アルコキシカルボニル−C1−C7−アル コキシ、C1−C7−アルキルアミノ、ジ−C1−C7−アルキルアミノ、トリ フルオロメチル、シアノ、ハロゲンまたはイミダゾリル基を表し、あるいは2個 のオルト位の置換基R4とR5は、それらが結合しているC−原子と一緒になっ て、1−2個の酸素、窒素または硫黄などのヘテロ原子を含む5−または6−員 の複素環を形成する] の化合物、またはそれらの生理学的に適合しうる塩および光学異性体の使用。
JP2513894A 1989-10-03 1990-10-04 2―ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成物 Pending JPH05501249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3932953A DE3932953A1 (de) 1989-10-03 1989-10-03 Neue 2-bicyclo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3932953.4 1989-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501249A true JPH05501249A (ja) 1993-03-11

Family

ID=6390730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513894A Pending JPH05501249A (ja) 1989-10-03 1990-10-04 2―ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5414088A (ja)
EP (1) EP0496753A1 (ja)
JP (1) JPH05501249A (ja)
AU (1) AU6526190A (ja)
CA (1) CA2066690A1 (ja)
DE (1) DE3932953A1 (ja)
WO (1) WO1991004974A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520799A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ウニベルジテート デス ザールランデス ヒトアルドステロン合成酵素cyp11b2の阻害剤

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6452098A (en) * 1997-03-07 1998-09-22 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel purine inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
DK0970095T3 (da) * 1997-03-07 2004-03-08 Metabasis Therapeutics Inc Hidtil ukendte benzimidazolinhibitorer for fructose-1,6-bisphosphase
AU4719799A (en) * 1998-06-30 2000-01-17 Du Pont Pharmaceuticals Company Substituted quinolin-2(1h)-ones useful as hiv reverse transcriptase inhibitors
US6380178B1 (en) 1999-05-04 2002-04-30 American Home Products Corporation Cyclic regimens using cyclocarbamate and cyclic amide derivatives
US6369056B1 (en) 1999-05-04 2002-04-09 American Home Products Corporation Cyclic urea and cyclic amide derivatives
US6306851B1 (en) 1999-05-04 2001-10-23 American Home Products Corporation Cyclocarbamate and cyclic amide derivatives
US6444668B1 (en) 1999-05-04 2002-09-03 Wyeth Combination regimens using progesterone receptor modulators
US6358948B1 (en) 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Quinazolinone and benzoxazine derivatives as progesterone receptor modulators
US6399593B1 (en) 1999-05-04 2002-06-04 Wyeth Cyclic regimens using cyclic urea and cyclic amide derivatives
US6358947B1 (en) 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Tetracyclic progesterone receptor modulator compounds and methods
US6319912B1 (en) 1999-05-04 2001-11-20 American Home Products Corporation Cyclic regimens using 2,1-benzisothiazoline 2,2-dioxides
US6391907B1 (en) 1999-05-04 2002-05-21 American Home Products Corporation Indoline derivatives
US6407101B1 (en) 1999-05-04 2002-06-18 American Home Products Corporation Cyanopyrroles
US6498154B1 (en) 1999-05-04 2002-12-24 Wyeth Cyclic regimens using quinazolinone and benzoxazine derivatives
US6355648B1 (en) 1999-05-04 2002-03-12 American Home Products Corporation Thio-oxindole derivatives
US6329416B1 (en) 1999-05-04 2001-12-11 American Home Products Corporation Combination regimens using 3,3-substituted indoline derivatives
US6380235B1 (en) 1999-05-04 2002-04-30 American Home Products Corporation Benzimidazolones and analogues
US6462032B1 (en) 1999-05-04 2002-10-08 Wyeth Cyclic regimens utilizing indoline derivatives
US6423699B1 (en) * 1999-05-04 2002-07-23 American Home Products Corporation Combination therapies using benzimidazolones
US6417214B1 (en) * 1999-05-04 2002-07-09 Wyeth 3,3-substituted indoline derivatives
US6339098B1 (en) 1999-05-04 2002-01-15 American Home Products Corporation 2,1-benzisothiazoline 2,2-dioxides
US6509334B1 (en) 1999-05-04 2003-01-21 American Home Products Corporation Cyclocarbamate derivatives as progesterone receptor modulators
UA73119C2 (en) * 2000-04-19 2005-06-15 American Home Products Corpoir Derivatives of cyclic thiocarbamates, pharmaceutical composition including noted derivatives of cyclic thiocarbamates and active ingredients of medicines as modulators of progesterone receptors
AU2001293233A1 (en) 2000-09-01 2002-03-13 Chiron Corporation Aza heterocyclic derivatives and their therapeutic use
EP1650203B1 (en) * 2000-09-11 2008-02-20 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Process of preparation of benzimidazol-2-yl quinolinone derivatives
US20030028018A1 (en) * 2000-09-11 2003-02-06 Chiron Coporation Quinolinone derivatives
EP1377549A1 (en) * 2001-03-12 2004-01-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as modulators of chemokine receptor function and methods of use therefor
WO2003060078A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Heterocyclic modulators of nuclear receptors
US7825132B2 (en) * 2002-08-23 2010-11-02 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibition of FGFR3 and treatment of multiple myeloma
AU2003288899B2 (en) * 2002-08-23 2009-09-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Benzimidazole quinolinones and uses thereof
US20050256157A1 (en) * 2002-08-23 2005-11-17 Chiron Corporation Combination therapy with CHK1 inhibitors
BR0316229A (pt) * 2002-11-13 2005-10-04 Chiron Corp Métodos de tratamento de câncer e métodos relacionados
JP4890255B2 (ja) * 2003-11-07 2012-03-07 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 改良された薬物特性を有するキノリノン化合物の薬学的に受容可能な塩
JP5019884B2 (ja) * 2004-02-20 2012-09-05 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 炎症プロセスおよび転移プロセスの調節
PL2301546T3 (pl) * 2005-01-27 2015-03-31 Novartis Ag Leczenie guzów z przerzutami
MY144968A (en) 2005-04-11 2011-11-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
MY145694A (en) 2005-04-11 2012-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
DK1885187T3 (da) 2005-05-13 2013-12-09 Novartis Ag Fremgangsmåde til behandling af lægemiddelresistent cancer
JP5545925B2 (ja) * 2005-05-17 2014-07-09 ノバルティス アーゲー ヘテロ環化合物の合成方法
WO2006127926A2 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Novartis Ag Crystalline and other forms of 4-amino-5-fluoro-3-[6-(4-methylpiperazin-1-yl)-1h-benzimidazol-2-yl]-1h-quinolin-2-one lactic acid salts
US8466188B2 (en) 2006-10-12 2013-06-18 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of spiro-oxindole compounds as therapeutic agents
ES2320955B1 (es) * 2007-03-02 2010-03-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 3-((1,2,4)triazolo(4,3-a)piridin-7-il)benzamida.
ES2329639B1 (es) 2007-04-26 2010-09-23 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 4,8-difenilpoliazanaftaleno.
GB0708507D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-13 Queen Mary & Westfield College Substituted phosphonates and their use
CA2700972A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Merck Sharp & Dohme Corp. N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
JP2010540631A (ja) 2007-10-04 2010-12-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション カルシウムチャネル遮断薬としてのn−置換されたオキシインドリン誘導体
EP2108641A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2942350A1 (en) 2008-10-17 2015-11-11 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
US8101647B2 (en) 2008-10-17 2012-01-24 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
RU2015103694A (ru) 2009-10-14 2015-06-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Способы синтеза спиро-оксиндольных соединений
PE20121699A1 (es) 2010-02-26 2012-12-22 Xenon Pharmaceuticals Inc Composiciones farmaceuticas del compuesto espiro-oxindol para administracion topica
CA2915536C (en) 2013-06-19 2021-10-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Indolin-2-one or pyrrolo-pyridin/pyrimidin-2-one derivatives
AR103636A1 (es) 2015-02-05 2017-05-24 Teva Pharmaceuticals Int Gmbh Métodos de tratamiento de neuralgia postherpética con una formulación tópica de un compuesto de espiro-oxindol
JP6857662B2 (ja) 2015-11-06 2021-04-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639466A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-19 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrrolo-benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
GB8709448D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Pfizer Ltd Heterobicyclic quinoline derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520799A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ウニベルジテート デス ザールランデス ヒトアルドステロン合成酵素cyp11b2の阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2066690A1 (en) 1991-04-04
US5414088A (en) 1995-05-09
WO1991004974A1 (de) 1991-04-18
DE3932953A1 (de) 1991-04-11
AU6526190A (en) 1991-04-28
EP0496753A1 (de) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501249A (ja) 2―ビシクロベンゾイミダゾール類、それらの製法およびそれらを含む医薬組成物
RU2128648C1 (ru) Производные сульфонамида, способы их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения
EP0275888B1 (de) Neue tricyclische Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
JP5061097B2 (ja) 縮合複素環化合物
DE3935514A1 (de) Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS63165380A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS5927875A (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体
JP2006511600A (ja) 4−置換ベンズイミダゾールおよび該化合物の胃液分泌抑制剤としての使用
JPS62471A (ja) 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物
DE3634066A1 (de) Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
EP0344634B1 (de) Bicyclische Carboxamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE4408497A1 (de) Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1992012144A1 (fr) Compose cyclique condense de benzoxa, son procede de production, et composition pharmaceutique le contenant
EP0186010B1 (de) Neue Pyrrolo-Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPH01503233A (ja) 製薬活性化合物
RO109450B1 (ro) Derivati de imidazo (4,5-c) piridine, procedee de obtinere, compozitii care ii contin si metoda de tratament
NL8020199A (nl) Carbostyrilderivaten.
JPS6254308B2 (ja)
BE897208A (fr) Composes de carbostyryle
JPS6248679A (ja) カルボスチリル誘導体
DD293581A5 (de) Verfahren zur herstellung von benzimidazolen und deren verwendung
CN116640124A (zh) 4-(7-甲氧基-3,4-二氢喹喔啉-2(1h)-酮-4-基)香豆素的制备方法及应用
JP4328875B2 (ja) アルキル−8−ニトロキサンチン誘導体
KR790001018B1 (ko) 1-설포닐-2,5(6)-치환-벤즈이미다졸류의 제조방법
JPS6326754B2 (ja)