JPH0549904U - 柱,梁の永久型枠 - Google Patents

柱,梁の永久型枠

Info

Publication number
JPH0549904U
JPH0549904U JP10120691U JP10120691U JPH0549904U JP H0549904 U JPH0549904 U JP H0549904U JP 10120691 U JP10120691 U JP 10120691U JP 10120691 U JP10120691 U JP 10120691U JP H0549904 U JPH0549904 U JP H0549904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent formwork
beams
permanent
columns
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10120691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551786Y2 (ja
Inventor
洋 中田
博 荒尾
裕 菊田
Original Assignee
昭和電工建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工建材株式会社 filed Critical 昭和電工建材株式会社
Priority to JP1991101206U priority Critical patent/JP2551786Y2/ja
Publication of JPH0549904U publication Critical patent/JPH0549904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551786Y2 publication Critical patent/JP2551786Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱,梁の配筋を囲撓して配置され、コンクリ
ートを打設して、そのまま表面材として残留される柱,
梁の永久型枠。 【構成】 いずれの部分の横方向の断面形状が同じ中空
柱状体を、縦方向に複数分割した部品3を組合わせ、主
筋2aや肋筋2b等よりなる柱,梁の配筋2を囲撓して
配置される永久型枠であって、各部品は、窯業系材料の
押出成形によって形成されている柱,梁の永久型枠。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、柱,梁を形成するに際し、内部に埋め込まれる主筋や肋筋からなる 配筋を囲撓して、外面の美しい中空柱状体を取付け、これにコンクリートを打設 し、上記中空柱状体をそのまま残留させて柱,梁の外面を形成する柱,梁の永久 型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に鉄筋コンクリートの建築物は、型枠を対向させて配設し、これらをホー ムタイで連結強化するとともに、型枠の間にコンクリートを打設し、固化養生し た後、型枠を取外し、表面仕上げを行ってつくられている。
【0003】 しかしながら、上記方法は、型枠材料を現場に搬入し、多数の熟練した人手を 用いて型枠を組まなければならない。またコンクリートを打設し、固化養生した 後これを解体し、これらを次の施工のために、運搬保管しなければならないため 、多大の人手と大きなスペースを必要とした。
【0004】 これを解決するものとして、表面の美しい建築用板材を間隔をおいて対向して 係止固定し、間にコンクリートを打設した後、取外さずそのまま建築物の外側と する永久型枠工法が実施されるようになった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、柱,梁については永久型枠の成形が困難なことから、相変わらず柱 ,梁の内部に埋込まれる主筋,肋筋などからなる配筋の周囲を囲撓して型枠を形 成するとともに、ホームタイで連続補強し、内部にコンクリートを打設し、固化 養生した後、型枠を取外し、表面仕上げを行なっている。
【0006】 本考案者らは、柱,梁の永久型枠工法を行うべく種々検討した結果、窯業系材 料の押出成形は長さが自由に選択でき、横断面形状の任意のものが得られること から、これによって柱,梁の永久型枠が容易につくれると考えた。 本考案は上記の考えに基づいてなされたもので、柱,梁の配筋の周囲に押出成 形された柱,梁の永久型枠を取付け、コンクリートを打設することにより、外面 仕上げの施された、柱,梁が得られる永久型枠を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る柱や梁の永久型枠においては、いずれの部分の横方向の断面形状 が同じ中空柱状体を縦方向に複数分割した形状の部品を組合わせ、主筋や肋筋等 よりなる柱、梁の配筋を囲撓して配置される永久型枠であって、各部品は、窯業 材料の押出成形によって形成されてなることを問題解決とした。
【0008】 また、各部品はこれらを組合わせて中空柱状体を形成する場合の当接部分に、 相互に係合する実が形成されたり、これらを組合わせ中空柱状体として梁,柱の 配筋を囲撓せしめた場合、配筋を中空柱状体のほぼ中央に位置せしめる、長さ方 向の凸条が各部品内面に設けられていたり、これらを梁,柱の配筋に係止するス トッパが設けられる。さらに各部品を組合わせた中空柱状体の形状が、外周面に 取付けられる着脱自在な保持金具によって保持されていてもよい。 また、各部品がワイヤで補強された、窯業係押出成形品である場合もある。
【0009】
【作用】
本考案は上記の構成となっているので、上記部品を組合わせることによって、 所望の長さ形状の永久型枠が得られる。したがって柱,梁の配筋の周囲に部品を 配置してとめ付けて、中空柱状体を形成し、セメントを打設すれば、永久型枠が 外面に取付けられた柱,梁が形成される。
【0010】
【実施例】
図1は本考案に係る柱,梁の永久型枠の一実施例を示す四角筒である。上記永 久型枠は筒状で横断面形状がいずれの部分でも同じであれば円筒或いは多角筒な ど、その形状の制限はないが、以下横断面が正方形の角筒1を代表例として説明 する。
【0011】 上記角筒1は、主筋2a,肋筋2bなどよりなる配筋2を囲撓して取付けられ るため、これを縦方向に分割した複数の部品3によって構成されている。分割形 成された個々の部品3の横断面は、いずれの部分でも同じ形状で、各部品3は窯 業系材料の押出成形によってつくられている。
【0012】 各部品の横断面形状は、同じである必要はなく、角筒1を縦方向に複数分割し たものであればよいが、配筋2を中にして分割部分4を当設して、角筒が形成で きれば、取扱上、部品3の数の少ないことが望ましい。例えば図2、図3に示す ように2分割した部品3が便利である。
【0013】 また、部品と部品との分割部分(当接部分)4に図4,図5に示すように係合 する実5を形成しておけば、部品の当接部分4を押圧することにより、当接部分 における横方向のズレが防止され、部品両端の面を合致させることによって角筒 1の形状が正しく保持される。
【0014】 また配筋を中にして部品を組合わせ、角筒を形成する場合、内部にコンクリー トを打設するため、組合わせを強固にすることが必要である。 そのため、図6,図7に示すように、着脱自在な保持具6によって角筒1の形 状を強固に保持したり、或いは図8に示すように、型枠と配筋とをプレ組立し、 運搬時の配筋のズレ止めのため配筋2に係止するストッパ7を取付けてもよい。 この場合、部品は押出成形によってつくられているので図9に示すように多数の 貫通孔8を形成することは容易で、この貫通孔8にストッパの基部を取付けても よい。さらには、図10に示すように、形成した角筒1の内面間にストッパ7を わたし、主筋2aに固定してもよい。この場合部品に貫通孔を設け、ストッパ7 のりょう両端を貫通孔8の内部でとめ付けてもよい。また図11に示すように、 ストッパ7を両側に貫通させることもできるがこの場合にはストッパ7は、コン クリート打設前に取外した方がよい。 また、部品3を押出成形する際、これに補強用のワイヤを埋め込んで補強して もよい。その場合ワイヤの一部分を引出し、この引出した部分を配筋に係止して 角筒を形成することもできる。
【0015】 上記配筋2は、角筒1のほぼ中央に位置させることが望ましい。そのため、図 12に示すように、各部品にスペーサ9として長さ方向の凸条を形成し、配筋2 の周囲に角筒1として配置した場合、スペーサ9の先端が配筋2に接するように すれば、容易に配筋を角筒の中央に位置させることができ、強固な鉄筋柱が形成 される。 また、角筒1と、打設されたコンクリートとが強固に一体化するため、図13 に示すようにアリ溝10を形成しておけばよい。このアリ溝10は、スペーサ9 又は、ストッパ7が設けられていても、押出成形によって、スペーサ等の間に容 易に形成することができる。
【0016】 また、スペーサ9の代りにアリ溝を形成する凸条10aを高くして配筋2に対 する位置を所定の位置とするスペーサ9の機能を持たせてもよい。
【0017】 上記凸条9或いはアリ溝10を形成する凸条10aを有する部品は、図14に 示すように、凸条10aまたは9の先端と、当接部分4との先端とが同一の平面 内に位置するように分割すると、各部品3…を積重ねる場合、安定して重ねられ 、運搬保管が容易となる。
【0018】 また、図15に示すように特定の貫通孔を大きくして、通気ダクト用貫通孔8 aとしたり或いは図16に示すように、適宜な大きさの貫通孔として配線用貫通 孔8bとすることもできる。
【0019】 また、図17,図18に示すように、外面から貫通孔8に連通する多数の吸音 孔11を形成し吸音性能を高くしてもよい。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る柱,梁の永久枠型は、押出成形した部品を 組合わせてつくられるので、長さ、横断面形状が自由に選択でき、これを配筋に 取付けることによって、外観の優れた柱,梁が形成され型枠を除去することがな いので、取外しの人手および使用済の型材の再使用のための運搬が不要となり、 また保管などに必要なスペースが大幅に減少される。さらにストッパ,スペーサ ,保持具の使用、当接部における実の形成によって施工が容易となる等の利点が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】配筋に部品を組合わせた角筒を取付けた状態を
示す斜視図である。
【図2】分割状態の異なる図1のII-II線矢視図であ
る。
【図3】他の分割状態を示す図2相当図である。
【図4】当接部分に実が形成された図である。
【図5】当接部分位置か異なる図4相当図である。
【図6】保持具によって角筒に固定された部品の図であ
る。
【図7】他の保持具を用いた図6相当図である。
【図8】ストッパを用いて配筋に係止した部品の図であ
る。
【図9】貫通孔を有する部品を用いた図8相当図であ
る。
【図10】角筒の内面をわたるストッパを用いて配筋に
係止した状態を示す図である。
【図11】角筒を貫通するストッパを用いた図10相当
図である。
【図12】配筋を角筒の中央に位置させるスペーサが内
面に形成されて角筒を示す図2相当図である。
【図13】アリ溝が内面に形成された部品の図である。
【図14】スペーサと当接部分の先端が同一平面となっ
ている図である。
【図15】貫通孔の一部が通気ダクト用貫通孔となって
いる永久型枠の図である。
【図16】貫通孔の一部が配線用貫通孔をなっている永
久型枠の図である。
【図17】吸音孔が形成された永久型枠の図である。
【図18】図17のXVIII-XVIII線矢視図である。
【符号の説明】
1 角筒(四角筒) 2 配筋 2a 主筋 2b 肋筋 3 部品 4 分割部分(当接部分) 5 実 6 保持具 7 ストッパ 8 貫通孔 8a 通気ダクト用貫通孔 8b 配線用貫通孔 9 スペーサ 10 アリ溝 10a アリ溝を形成する凸条 11 吸音孔

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 いずれの部分の横方向の断面形状が同じ
    中空柱状体を、縦方向に複数分割した部品を組合わせ、
    主筋や肋筋等よりなる柱,梁の配筋を囲撓して配置され
    る永久型枠であって、各部品は、窯業系材料の押出成形
    によって形成されていることを特徴とする柱,梁の永久
    型枠。
  2. 【請求項2】 各部品が、これらを組合わせて中空柱状
    体を形成する場合の当接部分に、相互に係合する実が形
    成された部品である請求項1記載の柱,梁の永久型枠。
  3. 【請求項3】 各部品が、これらを組合わせ中空柱状体
    として梁,柱の配筋を囲撓せしめた場合、配筋を中空柱
    状体の内面から一定の位置に位置せしめる、長さ方向の
    凸条からなるスペーサが内面に設けられている部品であ
    る請求項1または2記載の柱,梁の永久型枠。
  4. 【請求項4】 組合わされて、中空柱状体が形成される
    部品の内面に形成された凸条からなるスペーサ先端と接
    合部の先端とが同じ平面内にある請求項1,2又は3記
    載の柱,梁の永久型枠。
  5. 【請求項5】 各部品或いはこれらを組合わせた筒状体
    に、これを梁,柱の配筋に係止するストッパが設けられ
    ている、請求項1,2,3又は4記載の柱,梁の永久型
    枠。
  6. 【請求項6】 各部品を組合わせた中空柱状体の形状
    が、外周面に取付けられる着脱自在な保持金具によって
    保持されている請求項1,2,3,4または5記載の
    梁,柱の永久型枠。
  7. 【請求項7】 各部品が、ワイヤの埋込みによって補強
    された、窯業系押出成形品である請求項1,2,3,
    4,5または6記載の柱,梁の永久型枠。
JP1991101206U 1991-12-09 1991-12-09 柱、梁の永久型枠構造 Expired - Lifetime JP2551786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991101206U JP2551786Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 柱、梁の永久型枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991101206U JP2551786Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 柱、梁の永久型枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549904U true JPH0549904U (ja) 1993-07-02
JP2551786Y2 JP2551786Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=14294455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991101206U Expired - Lifetime JP2551786Y2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 柱、梁の永久型枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551786Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286370B1 (ko) 2012-01-31 2013-07-15 삼성물산 주식회사 선 조립된 철근다발을 가지는 기둥 및 이를 이용한 기둥 시공 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043548A (ja) * 1983-08-21 1985-03-08 奥苑 雄二 構造物の構築方法及び構築部材
JPS61290137A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 株式会社 長谷川工務店 円形柱の構築工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043548A (ja) * 1983-08-21 1985-03-08 奥苑 雄二 構造物の構築方法及び構築部材
JPS61290137A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 株式会社 長谷川工務店 円形柱の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551786Y2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130180192A1 (en) Apparatus and method for construction of structures utilizing insulated concrete forms
KR100662018B1 (ko) 기둥 시공용 조립식 거푸집
WO2000065166A1 (en) Steel-frame structure and method of construction by using the same
KR200382568Y1 (ko) 기둥 시공용 조립식 거푸집
JPH0419137Y2 (ja)
JPH0549904U (ja) 柱,梁の永久型枠
JPS62233206A (ja) プレキヤストコンクリ−ト部材の製造法
KR101831427B1 (ko) 거푸집 탈형용 철근 캡
AU2016100313A4 (en) Apparatus and method for concrete sleeper production
JP6700384B2 (ja) 型枠パネルアセンブリ
JP3057614U (ja) 壁型枠及びそれに使用されるスペーサ
CN219080989U (zh) 构造柱模板定位结构
NL9000024A (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van draagpalen en paal vervaardigd met de werkwijze.
SK9132Y1 (sk) Stavebná tvárnica, najmä debniaca stavebná tvárnica, spôsob jej výroby
JPH0552006U (ja) 梁の永久型枠およびその取付具
JPH0142567Y2 (ja)
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JP2562021Y2 (ja) 建築用コンクリート打継仕切材
JPH0419136Y2 (ja)
JPH0663640U (ja) 型 枠
JPS61122372A (ja) コンクリ−ト打継工法
JPH11293764A (ja) 柱用プレキャスト埋設型枠
JPH0449291Y2 (ja)
JPS5856264Y2 (ja) ブロツク竪柱打設用型枠
JPH0327080Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term