JP2562021Y2 - 建築用コンクリート打継仕切材 - Google Patents

建築用コンクリート打継仕切材

Info

Publication number
JP2562021Y2
JP2562021Y2 JP1991085867U JP8586791U JP2562021Y2 JP 2562021 Y2 JP2562021 Y2 JP 2562021Y2 JP 1991085867 U JP1991085867 U JP 1991085867U JP 8586791 U JP8586791 U JP 8586791U JP 2562021 Y2 JP2562021 Y2 JP 2562021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
present
partition
partitioning
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991085867U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614352U (ja
Inventor
勝紀 出口
Original Assignee
丸井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸井産業株式会社 filed Critical 丸井産業株式会社
Priority to JP1991085867U priority Critical patent/JP2562021Y2/ja
Publication of JPH0614352U publication Critical patent/JPH0614352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562021Y2 publication Critical patent/JP2562021Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、建築工事において、
コンクリートの打継面に配置してコンクリートの打設を
止める仕切材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実願昭53−137721号に示
すように、管状部材に棒状部材を挿入し、構成した仕切
材を複数本コンクリート打継面に平面状に配列すること
により、コンクリートを打ち止める方法が開示されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
コンクリート打継面に平面状に配列するために複数本の
仕切材を必要とするために、施工面において、コンクリ
ート打継面がかなり延長している場合はかなりの本数の
仕切材を鉄筋内に挿入し、配列しなければならず取付け
の時間が非常に係ると共に、複数本の仕切材を持ち運ぶ
のは、非常に困難で面倒である。また、現場内での管理
面においても、複数本の仕切材を正確に管理することは
非常に困難であり、仕切材が必要な時に本数が足りなく
なるなどの問題点を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は上記従来の課
題に鑑みなされたもので、その目的は、複数本の仕切材
を配列せずにコンクリートの打継面に配置してコンクリ
ートを打ち止めることができると共に、仕切材を鉄筋内
に簡単に挿入することができ、持ち運びも容易で、しか
も管理面においても本数を正確に管理することができる
建築用コンクリート打継仕切材を提供するものである。
【0005】その手段として、並列する管状部材間に可
撓性を有する接合材を管軸方向に一体に延設したことを
特徴とする。
【0006】上記構造により、並列する管状部材に接合
材を管軸方向に一体に延設したために、複数本の仕切材
を使用してコンクリート打継面に平面状に配列しなくて
もよい。並列する管状部材間の接合材が可撓性を有する
ために、仕切材の本体を容易に円筒状に巻き込むことが
でき、まとまり易く、取付け時に仕切材を鉄筋内に簡単
に挿入することができ、持ち運びにも便利である。管理
面においても保管し易く、管理が容易であるなど、前記
従来の課題を解消するものである。
【0007】
【実施例】第1図は、本考案に係る建築用コンクリート
打継仕切材の実施例を示す斜視図であり、第2図は、本
考案に係る建築用コンクリート打継仕切材の実施例の一
部分を示す横断面図である。所要の間隔で並列する管状
部材1の長手方向に沿って可撓性とコンクリートの剥離
性を有する、例えば軟質の合成樹脂材などにより形成し
た接合材2をそれぞれ介在させ、所要の長さに一体型に
形成する。その場合、管状部材1はある程度の硬度とコ
ンクリートの剥離性を必要とするため、例えば硬質の合
成樹脂材等により形成するのが望ましい。
【0008】第3図は、本考案に係る建築用コンクリー
ト打継仕切材の実施例の梁部における使用状態を示す縦
断面図、第4図は、本考案に係る建築用コンクリート打
継仕切材の実施例の梁部における要部の概略側面図であ
り、本考案の仕切材本体を円筒状に巻き込み、梁主筋間
から梁筋内に挿入し、第3図に示すようにコンクリート
打継面に沿って平面状に広げる。その際、予めそれぞれ
の接合材2の上下に所要の長さに切入れた切込み部3に
上下の梁主筋Bが配置するように取り付け、第4図に示
すように結束線D等で固定し、梁型枠を構築後、矢印方
向からコンクリートを打設する。コンクリートがある程
度硬化した後、仕切材本体をコンクリートから剥離し、
取り外す。
【0009】次に本考案の別の実施例について説明す
る。第5図は、本考案に係る建築用コンクリート打継仕
切材の別の実施例のスラブにおける要部の概略側面図で
あり、本考案の実施例に係る建築用コンクリート打継仕
切材の高さを通常のスラブ厚さより多少高くし、接合材
の下部に切込み部を入れることにより、スラブでのコン
クリートの仕切材として使用することができものであ
る。また、接合材2は、軟質合成樹脂材に限らず半硬質
の合成樹脂材でもよく、管状部材は中実状のものでもよ
い。
【0010】
【考案の効果】以上詳細に説明したようにこの考案の建
築用コンクリート打継仕切材によれば、並列する管状部
材に接合材を管軸方向に一体に延設したために、複数本
の仕切材を使用してコンクリート打継面に平面状に配列
しなくてもよく、作業の能率が向上する。並列する管状
部材間の接合材が可撓性を有するために、仕切材の本体
を容易に円筒状に巻き込むことができ、まとまり易く、
取付け時に仕切材を鉄筋内に簡単に挿入することがで
き、持ち運びにも便利であり、施工性に優れる。管理面
においても保管し易く、管理が容易であるため、経済性
に優れるなど実用上有益な建築用コンクリート打継仕切
材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る建築用コンクリート打継仕切材
の実施例を示す斜視図
【図2】 本考案に係る建築用コンクリート打継仕切材
の実施例の一部分を示す横断面図
【図3】 本考案に係る建築用コンクリート打継仕切材
の実施例の梁部における使用状態を示す縦断面図
【図4】 本考案に係る建築用コンクリート打継仕切材
の実施例の梁部における要部の概略側面図
【図5】 本考案に係る建築用コンクリート打継仕切材
の別の実施例のスラブにおける要部の概略側面図
【符号の説明】
1 管状部材 2 接合材 3 切込み部 11 管状部材 A 梁型枠 B 梁主筋 C スターラップ筋 D 結束線 E スラブ上筋 F スラブ下筋 G コンクリート打設方向

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列する管状部材間に可撓性を有する接
    合材を管軸方向に一体に延設したことを特徴とする建築
    用コンクリート打継仕切材。
JP1991085867U 1991-09-24 1991-09-24 建築用コンクリート打継仕切材 Expired - Lifetime JP2562021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085867U JP2562021Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 建築用コンクリート打継仕切材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085867U JP2562021Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 建築用コンクリート打継仕切材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614352U JPH0614352U (ja) 1994-02-22
JP2562021Y2 true JP2562021Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13870848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085867U Expired - Lifetime JP2562021Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 建築用コンクリート打継仕切材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562021Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007041B1 (ko) * 2009-08-21 2011-01-12 롯데건설 주식회사 콘크리트 타설 차단막이

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756451Y2 (ja) * 1990-12-17 1995-12-25 株式会社アークエース コンクリート打継柵

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614352U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061116A (en) Reinforced structural elements
JP2005083072A (ja) プレキャストコンクリート版の継手構造と継手工法
EP0825307A1 (en) Concrete wing floor element
JP2562021Y2 (ja) 建築用コンクリート打継仕切材
US4505088A (en) Method of constructing arcuate structures
US5907939A (en) Masonry hanger
JPH0893083A (ja) プレキャスト耐震壁及びその接合方法
KR100848381B1 (ko) 골판형 합성상판
JP2806153B2 (ja) 半pc梁型枠
KR960001240B1 (ko) 하프 프리캐스트 콘크리트 슬래브
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH0452279Y2 (ja)
JP3505662B2 (ja) プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法
KR920009316B1 (ko) 하프 프리캐스트(half precast) 콘크리트 슬라브(slab)용 입체 조립철근
JP2791239B2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JPH05179677A (ja) コンクリート構造物の施工方法
JP2943142B1 (ja) プレキャストコンクリート床版とその製造方法
JP3179321B2 (ja) プレキャスト部材の製造方法、製造装置、及びプレキャスト部材
JPH01111922A (ja) 地山補強構造物およびそれに使用する型枠
JPS6245934B2 (ja)
JPH02296948A (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法
JPH0452278Y2 (ja)
SU1738956A1 (ru) Стыковое соединение железобетонных пространственных элементов
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term