JP3505662B2 - プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法 - Google Patents

プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法

Info

Publication number
JP3505662B2
JP3505662B2 JP25768794A JP25768794A JP3505662B2 JP 3505662 B2 JP3505662 B2 JP 3505662B2 JP 25768794 A JP25768794 A JP 25768794A JP 25768794 A JP25768794 A JP 25768794A JP 3505662 B2 JP3505662 B2 JP 3505662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
column
notch
section
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25768794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0886045A (ja
Inventor
清二 竹田
Original Assignee
フドウ建研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フドウ建研株式会社 filed Critical フドウ建研株式会社
Priority to JP25768794A priority Critical patent/JP3505662B2/ja
Publication of JPH0886045A publication Critical patent/JPH0886045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505662B2 publication Critical patent/JP3505662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャストコンクリ
ート造の梁と該梁の使用方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、プレキャストコンクリート造の梁と
柱を接続して建築物の骨組を構成する場合、柱を貫通し
て梁の端部の梁背中間位置にPC鋼材を配設し、このP
C鋼材で梁を柱に緊結することが行われているが、この
際、さらに、梁主筋も通し筋にして、接続効果を高める
ようにしているのが一般的である。
【0003】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、前述の場合のよ
うに梁主筋を通し筋にする場合に、下端主筋を容易に通
し筋にすることができるように、本体の長さ方向中央の
下方部部に切欠部を設けたプレキャストコンクリート造
の梁を提供することにある。
【0004】本発明の第2の目的は、プレキャストコン
クリート造の梁と柱を接続して建築物の骨組を構成する
際に、前記梁の切欠部で下端主筋を連結して、複数スパ
ンの梁の下端主筋を通し筋にする前記梁の使用方法を提
供することにある。
【0005】本発明の第3の目的は、前記梁を柱に接続
した後、前記梁の切欠部を後処理してこの部分の強度を
増大させる前記梁の使用方法を提供することにある。
【0006】
【発明の構成】本発明のプレキャストコンクリート造の
梁(以下、本発明の梁という)の構成上の特徴は、断面
方形の本体の長さ方向中央の下方部に、本体が接続され
る柱の巾以上の長さの断面U形の切欠部を設けて、この
部分の本体の断面をT形にし、前記切欠部の両端に、本
体の断面方形部に埋設した下端主筋挿通用シースの端末
を開口させた点にある。
【0007】本発明の梁の第1の使用方法の構成上の特
徴は、プレキャストコンクリート造の梁と柱を接続して
建築物の骨組を構成する際に、前記梁を、その内部に本
体の長さに等しい下端主筋を挿通した状態で、プレキャ
ストコンクリート造の柱間に据え付けた後、前記下端主
筋を柱に埋設したシースを通して横移動させて、その両
端部を柱の両側の梁の各切欠部に露出させ、各切欠部に
おいて隣接の下端主筋と連結して、複数スパンの梁の下
端主筋を通し筋にする点にある。
【0008】本発明の梁の第2の使用方法の構成上の特
徴は、前記梁を柱に接続した後、切欠部に側壁の高さが
比較的低い断面U形の型枠を設置し、本体と前記型枠の
側壁の上端との間の間隙から前記型枠内にコンクリート
を流し込み、この部分の梁の断面形状をI形にして、強
度を増大させる点にある。
【0009】
【図面による説明】図1は本発明の梁の一実施例の側面
図、図2は図1のA−A線拡大断面図であり、図中、1
は本体、2は切欠部、3は下端主筋挿通用シースを示し
ている。
【0010】本体1の断面形状は方形で、切欠部2は、
本体1の長さ方向中央の下方部に設けられ、その長さは
本体1が接続される柱の巾以上であり、また、その断面
形状はU形で、切欠部2を設けた部分の本体1の断面形
状はT形になっている。
【0011】下端主筋挿通用シース3,3は本体1の断
面方形部に埋設され、その内側端が切欠部2の両端に開
口している。
【0012】なお、図示しないが、本体1の上面には本
体1内に埋設したあばら筋の上端部が露出し、この部分
に上端主筋を配筋するようになっている。
【0013】図3は本発明の梁の第1の使用方法の説明
図であり、図中、4は梁、5は柱、6は下端主筋、7は
下端主筋連結用のカップラー、8は連結筋を示してい
る。
【0014】第1の使用方法では、梁4の本体1内に、
予め、本体1と同じ長さの下端主筋6を下端主筋挿通用
シース3,3に通して内蔵させておき、梁4を柱5,5
間の所定位置に据え付けた後、本体1内の下端主筋6を
柱5に埋設したシースを通して横移動させて、その両端
を柱5の両側の梁4,4の切欠部2,2に露出させ、各
切欠部2,2においてカップラー7,7、連結筋8を介
して隣接の下端主筋6と連結して、下端主筋6を通し筋
にする。
【0015】この場合、切欠部2の長さが柱5の巾に等
しいかそれより僅かに大であるときは、下端主筋6はカ
ップラー7のみで連結し、連結筋8は使わない。
【0016】なお、全スパンの梁の下端主筋を通し筋に
するには、中間部の梁では前述のようにし、下端主筋を
移動させる方向の端部に位置する梁では、下端主筋を内
蔵させず、隣接の梁から横移動させた下端主筋と柱の外
側から挿入した短い下端主筋とをその切欠部において連
結し、また、下端主筋を移動させる方向の反対側の端部
に位置する梁では、内蔵して横移動させた下端主筋と柱
の外側から挿入した短い下端主筋とをその切欠部におい
て連結する。
【0017】図4は、本発明の梁の第2の使用方法の説
明図であり、図中、9は型枠、10は間隙、11はコン
クリートを示している。
【0018】第2の使用方法では、梁4を柱5に接続し
た後、切欠部2に側壁の高さが比較的低い断面U形の型
枠9を設置し、本体1と型枠9の側壁の上端との間の間
隙10から型枠9内にコンクリート11を流し込んで、
切欠部2を設けた部分の梁の断面をI形にして、この部
分の強度を増大させる。
【0019】
【発明の効果】本発明の梁は、以上のようなものである
から、プレキャストコンクリート造の柱と接続する際
に、切欠部を利用して下端主筋を連結して容易に通し筋
とすることができ、強度上信頼できる建築物の骨組を能
率よく構成することができる。
【0020】本発明の梁の第1の使用方法は、前述のよ
うなものであるから、下端主筋を連結位置に配置する作
業が容易であり、能率よく下端主筋を通し筋にすること
ができる。
【0021】本発明の梁の第2の使用方法は、前述のよ
うなものであるから、下端主筋の連結に利用した切欠部
にコンクリート詰めする作業が容易であり、能率よく切
欠部を後処理して、この部分の強度を増大させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梁の一実施例の側面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】本発明の梁の第1使用方法の説明図である。
【図4】本発明の梁の第2使用方法の説明図である。
【符号の説明】
1:本体、2:切欠部、3:下端主筋挿通用シース、
4:梁、5:柱、6:下端主筋、7:カップラー、8:
連結筋、9:型枠、10:間隙、11:コンクリート。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面方形の本体の長さ方向中央の下方部
    に、本体が接続される柱の巾以上の長さの断面U形の切
    欠部を設けて、この部分の本体の断面をT形にし、前記
    切欠部の両端に、本体の断面方形部に埋設した下端主筋
    挿通用シースの端末を開口させたこと特徴とするプレキ
    ャストコンクリート造の梁。
  2. 【請求項2】 プレキャストコンクリート造の梁と柱を
    接続して建築物の骨組を構成する際に、請求項1記載の
    梁を、その内部に本体の長さに等しい下端主筋を挿通し
    た状態で、プレキャストコンクリート造の柱間に据え付
    けた後、前記下端主筋を柱に埋設したシースを通して横
    移動させて、その両端部を柱の両側の梁の各切欠部に露
    出させ、各切欠部において隣接の下端主筋と連結して、
    複数スパンの梁の下端主筋を通し筋にすることを特徴と
    するプレキャストコンクリート造の梁の使用方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の梁を柱に接続した後、切欠部
    に側壁の高さが比較的低い断面U形の型枠を設置し、本
    体と前記型枠の側壁の上端との間の間隙から前記型枠内
    にコンクリートを流し込み、この部分の梁の断面をI形
    にして、強度を増大させることを特徴とするプレキャス
    トコンクリート造の梁の使用方法。
JP25768794A 1994-09-16 1994-09-16 プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法 Expired - Lifetime JP3505662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768794A JP3505662B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768794A JP3505662B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886045A JPH0886045A (ja) 1996-04-02
JP3505662B2 true JP3505662B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=17309720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25768794A Expired - Lifetime JP3505662B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505662B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0886045A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042725B2 (ja)
KR101075756B1 (ko) 트러스 하프 프리캐스트 프리스트레스트 콘크리트 패널의제작 방식
JP3505662B2 (ja) プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法
KR20090009350A (ko) 슬래브-기둥 접합부용 전단보강체 및 그를 이용한전단보강구조
CN210421625U (zh) 一种装配式现浇组合梁构造
KR102267643B1 (ko) 안장pc블럭을 이용한 역t형 psc거더 및 이를 이용한 교량 시공방법
JPS6145027B2 (ja)
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JP2000038794A (ja) プレキャスト床版
JP2000120018A (ja) 中空断面橋及びその構築方法
CN221345973U (zh) 预制构件拼接节点
JP2641836B2 (ja) プレキャストプレストレストコンクリートu字梁
JP2000038796A (ja) 床版及び床版施工方法
JPH07102529A (ja) 道路橋のプレキャストコンクリート床版
JP3079918B2 (ja) 壁用中空プレキャストコンクリート部材
JP2978011B2 (ja) U字形梁型枠およびこれによる梁および梁接合部の施工方法
JPS6312987B2 (ja)
JP2000080610A (ja) 床版接続構造並びにその施工方法
JP2562021Y2 (ja) 建築用コンクリート打継仕切材
JPH0579105A (ja) プレキヤストコンクリート壁柱の接合方法
JPH04319147A (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JP2741649B2 (ja) プレストレスコンクリート梁
JPH0326738B2 (ja)
JPH0868142A (ja) プレキャストコンクリート板
JPS61146968A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term