JPH0549194B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549194B2
JPH0549194B2 JP62224285A JP22428587A JPH0549194B2 JP H0549194 B2 JPH0549194 B2 JP H0549194B2 JP 62224285 A JP62224285 A JP 62224285A JP 22428587 A JP22428587 A JP 22428587A JP H0549194 B2 JPH0549194 B2 JP H0549194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
board
loader
head
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62224285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466576A (en
Inventor
Hirokazu Ikegami
Akira Komi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62224285A priority Critical patent/JPS6466576A/ja
Publication of JPS6466576A publication Critical patent/JPS6466576A/ja
Publication of JPH0549194B2 publication Critical patent/JPH0549194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ICテスタに用いられるバーインボ
ードへの半導体装置等の電子部品の着脱に利用し
て特に有効な技術に関するものである。
[従来の技術] IC等の半導体装置をはじめとする電子部品の
エージング等の検査においては、その表面にソケ
ツトの連設されたバーインボードと呼ばれるボー
ド上に半導体装置等の電子部品を装着した状態
で、高温・高加湿状態で一定時間放置する検査が
行われる。このような検査に際しては、まずロー
ダあるいはローデイング装置と呼ばれる部品装着
手段を用いて、バーインボード上の各ソケツトに
部品を装着する工程が必要となる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記の如きバーインボードとして
は、装着されるIC毎にソケツトの大きさ及び配
列ピツチが定められており、このようなバーイン
ボードにICを装着するローダ装置としても、汎
用的なものがなく、バーインボードの規格によつ
て異なつた規格の専用のローダ装置を用いなくて
はならなかつた。
このことは、バーインボードからICを取り出
す作業を行うアンローダ装置においても同様であ
り、バーインボードのソケツト配置に対応した専
用のアンローダ装置を用いなくてはならなかつ
た。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもの
であり、その目的はボードの種類を選ばずに、汎
用的にIC等の電子部品の装着及び取り外しの可
能なローダ・アンローダ装置を実現することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係るロー
ダ・アンローダ装置は、複数の部品装着用ソケツ
トがマトリクス状に配設されたボードを載置する
本体部と、部品収納手段及び部品移送手段を有し
上記本体部に装着されるヘツドとを備え、上記部
品収納手段は多数のチツプ状部品を収納可能なマ
ガジンを有すると共に、上記部品移送手段は上記
部品収納手段内に収納されたチツプ状部品を上記
ボードに配設された部品装着用ソケツトに装着
し、或いは該部品装着用ソケツトに装着された部
品を取り外して上記部品収納手段内に戻すアクチ
ユエータを有して成るローダ・アンローダ装置で
あつて、上記ヘツドは上記ボード上を往復移動可
能に上記本体部に装着され、かつ、上記部品装着
用ソケツトの行間隔に対応したピツチで往復移動
するよう駆動制御され、また、該ヘツドには上記
ボード上に配設された部品装着用ソケツトの列数
に対応した数のマガジンを有する部品収納手段が
交換可能に装着されると共に、上記部品移送手段
には上記部品装着用ソケツトの列数に対応した数
のアクチユエータを有する部品移送ユニツトが交
換可能に装着されるよう構成した。
[作用] 予め各種ボードにおける部品装着用ソケツトの
列数に対応した部品収納手段及び部品移送ユニツ
トを用意しておき、ローダ或いはアンローダ作業
をする際に、当該ボードに適合する部品収納手段
及び部品移送ユニツトをヘツド等に装着すると共
に、該ヘツドの送りピツチを適宜調節することに
より、種々のボード形式に対応できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例であるローダ・アン
ローダ装置を示す斜視図、第2図は同じくこのロ
ーダ・アンローダ装置の装置本体部を示す概略平
面図、第3図は同じくこのローダ・アンローダ装
置のヘツドの内部を示す概略図、第4図a〜cは
ローダ動作を示す説明図、第5図a〜dはアンロ
ーダ動作を示す説明図、第6図は取り外した状態
のピツクアツプアームを示す斜視図、第7図は同
じく取り外した状態のストツカを示す斜視図であ
る。
本実施例のローダ・アンローダ装置1は、
PLCC(Plastic leaded chip carrier)型半導体
装置の電圧印加測定を行うバーインボード2に対
し、被測定物であるチツプ状部品としてのPLCC
3の装着及び取り外しを行うためのものであり、
所定のソケツト4が板面上に多数装着されたバー
インボード2と、このバーインボード2の載置さ
れる装置本体部5を有している。
装置本体部5は、上面が開口された偏平筺体形
状を有しており、この開口上面内底部にはコーナ
ー部材6によつて位置決めされたバーインボード
2が装着されている。
このバーインボード2は、その主面にPLCC用
のソケツト4が複数列及び複数行からなるマトリ
クス状に多数配設されており、PLCC3は、この
バーインボード2に装着された状態で図示しない
バーイン装置に収容され、所定の電圧印加測定が
行われるものである。このバーインボード2上の
ソケツト4については、詳細な構造は図示しない
が、一般的に使用されるPLCC用ソケツトであ
り、たとえば、ソケツト上面の周縁部を押圧する
ことにより、保持されるPLCC3が開放状態とな
る構造を有している。
第2図に示す装置本体部の内底面において、一
対の7,7はリニアガイドであり、このリニアガ
イド7,7上には、第2図において右端に位置さ
れるヘツド8が装置本体部5の上面を長手方向に
往復移動可能とされている。このうちの一方のリ
ニアガイド7は、僅かな間隔をおいてボールネジ
10が当該リニアガイド7と並行に延設されてお
り、このボールネジ10の回転により上記ヘツド
8が所定量移動させるようになつている。
第2図に示す装置本体部5において、上記ヘツ
ド8とは反対側の一端は、ハウジング11によつ
て覆われたコントロールボツクス12を形成して
いる。このコントロールボツクス12の内部に
は、上記ボールネジ10の回転を行うステツピン
グモータ13が設けられている。したがつて、ヘ
ツド8は当該ステツピングモータ13の回転力が
ボールネジ10によつて軸方向への移動力となる
ことによつて、リニアガイド7,7上を移動され
る構造となつている。
なお、上記コントロールボツクス12の内部に
は、上記ステツピングモータ13の他に駆動用エ
アを供給するためのレギユレータ14及びマイク
ロコンピユータを備えた制御部15等が取り付け
られており、これらは、それぞれコントロールボ
ツクス12の前面傾斜部に設けられた制御パネル
16のスイツチ群によつて制御される構造となつ
ている。
なお、第1図において、コントロールボツクス
12のハウジング11の上面より突設されている
17は、シグナルタワーであり、装置の作動異常
等をランプの点灯等により、オペレータに警告す
るためのものである。
次に、上記ヘツド8の構造について、詳説する
と以下の通りである。
ヘツド8は、第1図に示されるように、筐体形
状のカバー8aによつて覆われており、その側方
にはストツカ18が斜め上方に向かつて突出され
ている。ヘツド8の内部は、第3図に示すような
構造となつている。すなわち、ヘツド8内部の上
方には、ヘツド本体20に対して固定的に一対の
軸受け21,21が取り付けられており、この軸
受け21,21間にはメインアーム22が架設さ
れている。メインアーム22の中央部分にはメイ
ンシリンダ23が垂設され、このメインシリンダ
23から突出されるロツド24の先端には上下動
アーム25がメインボルト26によつて固定され
ている。またこの上下動アーム25はその両側端
において、垂直方向に立設されるガイドバー2
7,27と、メインアーム22に固定されたガイ
ド28,28とによりその上下動を案内される構
造となつている。上記メインアーム22は、ピツ
クアツプアーム30が取付ボルト31及び位置決
めピン32によつて着脱可能な状態で取り付けら
れている。このピツクアツプアーム30には、第
3図の例では5本のピツクアツプアクチユエータ
33が、上記ピツクアツプアーム30に対して垂
直方向に取り付けられている。このピツクアツプ
アクチユエータ33は、その下端に合成ゴム等か
らなる吸着パツド34を有しており、この吸着パ
ツド34の内部には、軸方向に沿つて真空吸引路
35が内設されている。また、上記吸着パツド3
4の周囲には、プツシヤ36が設けられており、
このプツシヤ36は、上記バーインボード2上に
配設されたソケツト4の上面周縁部を付勢する構
造となつている。
ところで、上記ピツクアツプアクチユエータ3
3の固定されているピツクアツプアーム30は、
第6図に示されるようなユニツト構造となつてお
り、上下動アーム25に対して着脱可能な構造と
なつている。第3図では、ピツクアツプアクチユ
エータ33が5本装着されているピツクアツプア
ーム30を取り付けたユニツトを装着した場合を
示しているが、他の本数のピツクアツプアクチユ
エータを備えたユニツトと容易に交換可能であ
る。この交換に際しては、第3図においては、上
下動アーム25とピツクアツプアーム30とを連
結する取付ボルト31及び位置決めピン32を取
り外すのみでよい。
なお、以上に説明したピツクアツプアクチユエ
ータ33等は、上記軸受け21を中心に揺動可能
な構造であり、この揺動動作は、第4図に示され
る傾斜用シリンダ37によつて制御されている。
上記で説明したヘツド8のヘツド本体20に対
しては、さらに第4図a等に示すように、ヘツド
本体20に対して斜め方向にストツカ18が設け
られており、このストツカ18上にはPLCC3を
直列方向に多数収容したマガジン38が開口端部
を下方に位置させた状態で装着されている。この
ストツカ18も第7図に示すように、ユニツト構
造で着脱可能となつており、装着されるマガジン
38の本数に対応したストツカ18と容易に交換
可能である。
当該ストツカ18の途中部分には、機械的なス
イツチ機構によるマガジン有無センサ40が取付
けられており、ストツカ18上におけるマガジン
38の有無を検知する構造となつている。
また、ストツカ底面において、マガジン38の
下端延長部には第1ストツパアクチユエータ41
が設けられており、そのロツドピン41aがスト
ツカ下面より突出状態となることにより、マガジ
ン38からのPLCC3の滑落を係止する構造とな
つている。
さらに、上記第1ストツパアクチユエータ41
の斜め上方には第2ストツパアクチユエータ42
が設けられており、上記ストツカ18に対して上
方からのロツドピン42aの突出により、PLCC
3のパツケージ上面が付勢固定されて、同じく下
方への滑落が抑止される状態となつている。
なお、上記ストツカ18の下端からマガジン3
8の開口部に沿つて、爪部43aの延設された引
き上げアクチユエータ43が装着されており、こ
の引き上げアクチユエータ43による爪部43a
の作動により、ストツカ18の下端に位置された
PLCC3が、マガジン38の内部に引き上げられ
る構造となつている。
また、ストツカ18の下端には、ワーク有無セ
ンサ44が設けられており、この位置でのワー
ク、すなわちPLCC3の有無を検知するようにな
つている。
次に、本実施例のローダ・アンローダ装置1に
よるローダ動作を第4図に基づいて順次説明す
る。
まず、ソケツト4が空の状態のバーインボード
2が装置本体部5上に固定されると、PLCC3が
所定数量だけ収容されたマガジン38が所定本
数、本実施例では5本分、ストツカ18に装着さ
れる。この状態では、たとえばストツカ18は水
平方向に変位された状態でもよい。つぎに、当該
ストツカ18が斜めに変位した状態においては、
マガジン38の内部のPLCC3は、その自重によ
つてマガジン38の開口下端の方向に順次滑落し
ていく状態となるが、この時、第1ストツパアク
チユエータ41が作動されて、ロツドピン41a
が突出状態となり、マガジン38の内部からスト
ツカ18の下端に滑落してきたPLCC3を係止す
る状態となる。
次に、第2ストツパアクチユエータ42が作動
状態となり、上方よりロツドピン42aが突出さ
れて、上記の第1ストツパアクチユエータ41に
よつて係止されたPLCC3の次に滑落してきた
PLCC3を付勢係止する。この状態において、第
1ストツパアクチユエータ41が再度作動されて
ロツドピン41aが下方に引き込まれると、最下
端のPLCC3が1個だけ、ストツカ18上の最下
端の引き上げアクチユエータ43の爪部43aの
位置まで滑落される(第4図a)。
ここで、ワーク有無センサ44がストツカ最下
端位置におけるPLCC3の存在を検出すると、制
御部15の制御により傾斜用シリンダ37が作動
されて、当該ピツクアツプアクチユエータ33
が、その軸方向先端延長に上記PLCC3が存在す
る位置となる角度まで揺動変位される。この状態
で、ピツクアツプアクチユエータ33の吸着パツ
ド34が下降されるとともに、真空吸引路35を
通じて真空吸引が開始される。このようにして、
吸着パツド34がその先端にPLCC3を吸着する
と、当該ピツクアツプアクチユエータ33は所定
量だけ上昇する。この間、第1ストツパアクチユ
エータ41と第2ストツパアクチユエータ42と
は、上記で説明した動作を繰り返すことによつ
て、後続のPLCC3が再度1個だけ爪部43aの
位置まで滑落して、次の吸着準備が行われる。
上記のようにして、吸着パツド34の先端に
PLCC3を吸着した状態のピツクアツプアクチユ
エータ33は、傾斜用シリンダ37の作動によ
り、下方に位置されるバーインボード2上のソケ
ツト4に対して、略垂直状態となる位置まで揺動
変位される(第4図b)。この状態で、メインシ
リンダ23が作動され、上下動アーム25ととも
に各ピツクアツプアクチユエータ33が下降動作
を行うことによつて、当該ピツクアツプアクチユ
エータ33の先端周囲に設けられたプツシヤ36
がソケツト4の上面周縁部を付勢して、ソケツト
4を開放状態にする。続いて、吸着パツド34が
ソケツト4の内部に下降して真空吸引が解除され
ると、ソケツト4内にPLCC3が保持された状態
となる(第4図c)。
次に、吸着パツド34及びプツシヤ36が順次
上昇して1サイクルのローダ作業が完了する。こ
のような、ローダ作業の後、コントロールボツク
ス12内のステツピングモータ13の作動によ
り、装置本体部5上をヘツド8が所定ピツチだけ
移動されて、バーインボード2上の次のソケツト
行に対するローダ作業が行われる。
次に、本装置を用いたアンローダ動作について
第5図に基づいて説明する。
まず、各ソケツト4にPLCC3が装着された状
態のバーインボード2を装置本体部5の所定位置
に固定した後、空の状態のマガジン38をストツ
カ18上に所定本数、たとえば5本分装着する。
次に、ストツカ18を所定の斜め位置に変位させ
た状態で、ピツクアツプアクチユエータ33を垂
直状態に位置させ、メインシリンダ23の作動に
より、当該ピツクアツプアクチユエータ33をバ
ーインボード2のソケツト4の方向に降下させる
(第5図a)。
この降下動作と共に、制御部15の制御によ
り、真空吸引路35を通じて真空吸引が開始され
る。ピツクアツプアクチユエータ33がソケツト
4に対して下降し、プツシヤ36がソケツト4の
周端面を付勢すると、ソケツト4が開放状態とな
り、ソケツト内部のPLCC3は、吸着パツド34
に吸着された状態となる。当該吸着パツド34に
PLCC3を吸着した状態で、ピツクアツプアクチ
ユエータ33が上昇されると、傾斜用シリンダ3
7が作動して、このピツクアツプアクチユエータ
33を所定量だけ変位させて、その軸方向延長先
端が、ストツカ18の最下端に対応する位置とさ
せる(第5図b)。この状態において、吸着パツ
ド34がストツカ18の方向に下降すると、
PLCC3はストツカ18上に位置された状態とな
り、ワーク有無センサ44によつてPLCC3の存
在が検知される。制御部15では、該ワーク有無
センサ44の検知信号に基づいて、真空吸引路3
5の真空吸引を停止する。これによつて、PLCC
3はストツカ18の最下端位置に載置される。
次に、第1ストツパアクチユエータ41のロツ
ドピン41aが下降されるとともに、引き上げア
クチユエータ43が作動され、その爪部43aが
ストツカ18に沿つて上昇され、これによつて
PLCC3もストツカ18上を上昇移動される(第
5図c)。このようにして、PLCC3がストツカ
18上の所定位置まで引き上げられた状態で、第
1ストツパアクチユエータ41のロツドピン41
aが上昇して、PLCC3が固定される。この状態
で、引き上げアクチユエータ43の爪部43aは
再度下降して、待機状態となる(第5図d)。
以上のようにして、順次後続のPLCC3がソケ
ツト4から取り外されてストツカ18上を引き上
げられることにより、マガジン38内には、下方
よりPLCC3が順次収容されていく状態となる。
ところで、本実施例によれば、以上に説明した
ような、ローダ作業及びアンローダ作業を行う際
に、ヘツド8の内部のピツクアツプアクチユエー
タ33の取付けられたピツクアツプアーム30及
び、ストツカ18がユニツト構造となつており、
その交換が可能であるため、バーインボード2に
装着されたソケツト列数に対応したユニツトに交
換することが容易である。すなわち、本実施例に
おいては、バーインボード2上のソケツト列数が
5列のものに対応した数のピツクアツプアクチユ
エータ33及びマガジン38を備えた各ユニツト
を用いた場合について説明したが、ソケツト列が
4列であれば、4個のピツクアツプアクチユエー
タ33及び4本のマガジン38を備えたユニツト
にそれぞれ交換するのみで、本装置を汎用的に使
用できる。なお、本装置1は、バーインボード2
の長さ方向に対するヘツド8のピツチ送りに際し
ても、ステツピングモータアツプアーム13によ
つているため、制御部15のプログラムを僅かに
変更するのみで、送りピツチの変更も容易であ
る。
このように、本実施例によれば以下の効果を得
ることができる。
(1) ピツクアツプアクチユエータ33及びストツ
カ18部分をユニツト構造とし交換可能とする
ことにより、バーインボード2のソケツト列数
に対応したユニツトを装着することができ、バ
ーインボード2の種類を選ばずに、汎用的に
PLCC3の装着及び取り外しの可能なローダ・
アンローダ装置1を得ることができる。
(2) 装置本体部5に固定されたバーインボード2
に対して、ヘツド8がステツピングモータ13
によつて往復移動する構造とすることにより、
バーインボード2の長さ方向の送りピツチをソ
ケツト4の行間隔に対応するよう制御すること
ができ、さらに汎用的なローダ・アンローダ装
置を得ることができる。
(3) ローダ動作及びアンローダ動作を単一の装置
で実現したことにより、バーインテストを低コ
スト化できる。
以上本発明を実施例に基づき具体的に説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
ある。
たとえば、本実施例では、チツプ状部品として
PLCCを用いた場合について説明したが、LCC
(Leadless Chip Carrier)等、他の種類の半導体
装置、さらには他の多電極形チツプ部品であつて
もよい。
[発明の効果] 本発明によれば、予め各種ボードにおける部品
装着用ソケツトの列数に対応した部品収納手段及
び部品移送ユニツトを用意しておき、ローダ或い
はアンローダ作業をする際に、当該ボードに適合
する部品収納手段及び部品移送ユニツトをヘツド
等に装着すると共に、該ヘツドの送りピツチを適
宜調節することにより、種々のボード形式に対応
できる。したがつて、単体の装置でありながら、
汎用性の高いローダ・アンローダ作業が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるローダ・アン
ローダ装置を示す斜視図、第2図は同じくこのロ
ーダ・アンローダ装置の装置本体部を示す概略平
面図、第3図は同じくこのローダ・アンローダ装
置のヘツドの内部を示す概略図、第4図a〜cは
ローダ動作を示す説明図、第5図a〜dはアンロ
ーダ動作を示す説明図、第6図は取り外した状態
のピツクアツプアームを示す斜視図、第7図は同
じく取り外した状態のストツカを示す斜視図であ
る。 1……ローダ・アンローダ装置、2……バーイ
ンボード、3……PLCC(チツプ状部品)、4……
ソケツト、5……装置本体部、6……コーナー部
材、7……リニアガイド、8……ヘツド、8a…
…ヘツドカバー、10……ボールネジ、11……
ハウジング、12……コントロールボツクス、1
3……ステツピングモータ、14……レギユレー
タ、15……制御部、16……制御パネル、17
……シグナルタワー、18……ストツカ、20…
…ヘツド本体、21……軸受け、22……メイン
アーム、23……メインシリンダ、24……ロツ
ド、25……上下動アーム、26……メインボル
ト、27……ガイドバー、28……ガイド、30
……ピツクアツプアーム、31……取付ボルト、
32……位置決めピン、33……ピツクアツプア
クチユエータ、34……吸着パツド、35……真
空吸引路、36……プツシヤ、37……傾斜用シ
リンダ、38……マガジン、40……マガジン有
無センサ、41……第1ストツパアクチユエー
タ、41a……ロツドピン、42……第2ストツ
パアクチユエータ、42a……ロツドピン、43
……引き上げアクチユエータ、44……ワーク有
無センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の部品装着用ソケツトがマトリクス状に
    配設されたボードを載置する本体部と、部品収納
    手段及び部品移送手段を有し上記本体部に装着さ
    れるヘツドとを備え、上記部品収納手段は多数の
    チツプ状部品を収納可能なマガジンを有すると共
    に、上記部品移送手段は上記部品収納手段内に収
    納されたチツプ状部品を上記ボードに配設された
    部品装着用ソケツトに装着し、或いは該部品装着
    用ソケツトに装着された部品を取り外して上記部
    品収納手段内に戻すアクチユエータを有して成る
    ローダ・アンローダ装置であつて、上記ヘツドは
    上記ボード上を往復移動可能に上記本体部に装着
    され、かつ、上記部品装着用ソケツトの行間隔に
    対応したピツチで往復移動するよう駆動制御さ
    れ、また、該ヘツドには上記ボード上に配設され
    た部品装着用ソケツトの列数に対応した数のマガ
    ジンを有する部品収納手段が交換可能に装着され
    ると共に、上記部品移送手段には上記部品装着用
    ソケツトの列数に対応した数のアクチユエータを
    有する部品移送ユニツトが交換可能に装着される
    ことを特徴とするローダ・アンローダ装置。 2 上記チツプ状部品がチツプ型半導体素子であ
    り、上記ボードがICテスタ用のバーインボード
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のローダ・アンローダ装置。
JP62224285A 1987-09-08 1987-09-08 Loader/unloader apparatus Granted JPS6466576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224285A JPS6466576A (en) 1987-09-08 1987-09-08 Loader/unloader apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224285A JPS6466576A (en) 1987-09-08 1987-09-08 Loader/unloader apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466576A JPS6466576A (en) 1989-03-13
JPH0549194B2 true JPH0549194B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=16811376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224285A Granted JPS6466576A (en) 1987-09-08 1987-09-08 Loader/unloader apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6466576A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522380A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Kokusai Electric Co Ltd Automatic-insertion-of-semiconductor-unit-into- measiromg-socket-and-p ull-out-device
JPS60122378A (ja) * 1983-12-05 1985-06-29 Toshiba Corp 半導体装置の温度サイクル試験装置
JPS6157866A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Toshiba Corp 半導体装置測定システム
JPS6186665A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Minatoerekutoronikusu Kk Icハンドラ
JPS6328447A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Toshiba Corp 加速管
JPS63284478A (ja) * 1987-04-30 1988-11-21 リライアビリティー・インコーポレーテッド ローディング及びアンローディング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522380A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Kokusai Electric Co Ltd Automatic-insertion-of-semiconductor-unit-into- measiromg-socket-and-p ull-out-device
JPS60122378A (ja) * 1983-12-05 1985-06-29 Toshiba Corp 半導体装置の温度サイクル試験装置
JPS6157866A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Toshiba Corp 半導体装置測定システム
JPS6186665A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Minatoerekutoronikusu Kk Icハンドラ
JPS6328447A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Toshiba Corp 加速管
JPS63284478A (ja) * 1987-04-30 1988-11-21 リライアビリティー・インコーポレーテッド ローディング及びアンローディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6466576A (en) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106981437B (zh) 用于qfn-bga半导体芯片的分选检测工艺及其设备
CN1106037C (zh) 集成电路装卸装置及其装卸头
US6445977B1 (en) Carrier handling apparatus for a module IC handler, and method therefor
KR100189179B1 (ko) 핸들러 장치용 트레이 장착대
KR0138755B1 (ko) Ic 분류별 수납장치 및 ic 검사장치
JPH0715494B2 (ja) ローディング及びアンローディング装置
US20080074118A1 (en) Pick-And-Place Mechanism Of Electronic Device, Electronic Device Handling Apparatus And Suction Method Of Electronic Device
EP1903850A2 (en) Picker and head assembly with the pickers
KR100517074B1 (ko) 트레이 트랜스퍼 유닛 및 그를 포함하는 자동 테스트 핸들러
CN212944180U (zh) 电子元件自动测试设备
KR100829232B1 (ko) 전자부품 테스트용 핸들러
CN219179204U (zh) Pcb检测设备
JP3344545B2 (ja) ハンドラのロータリアーム・デバイスチャック部の構造
JPH0549194B2 (ja)
KR100297393B1 (ko) 번인 테스터 소팅 핸들러용 로딩 및 언로딩 픽커의 얼라인 장치
JPH0725721Y2 (ja) ローダ・アンローダ装置
KR100236774B1 (ko) 모듈아이씨용 핸들러의 픽커간격 조절장치
JPH0621030Y2 (ja) ローダ・アンローダ装置
KR20070121022A (ko) 전자부품의 픽 & 플레이스 기구, 전자부품 핸들링 장치 및전자부품의 흡착방법
CN217360169U (zh) 芯片测试装置
CN115267503A (zh) 芯片自动测试设备
CN211236131U (zh) 一种fpc自动测试设备
CN109047044B (zh) Sfp封装电口模块测试装置
JP3379077B2 (ja) Ic試験装置
KR100204403B1 (ko) 콘택 테스터를 구비한 이삽입 장치 및 그를 이용한 공정 방법