JPS60122378A - 半導体装置の温度サイクル試験装置 - Google Patents

半導体装置の温度サイクル試験装置

Info

Publication number
JPS60122378A
JPS60122378A JP58229703A JP22970383A JPS60122378A JP S60122378 A JPS60122378 A JP S60122378A JP 58229703 A JP58229703 A JP 58229703A JP 22970383 A JP22970383 A JP 22970383A JP S60122378 A JPS60122378 A JP S60122378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burn
board
sockets
temperature cycle
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229703A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Yubihara
指原 芳春
Takanobu Iwao
岩尾 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58229703A priority Critical patent/JPS60122378A/ja
Publication of JPS60122378A publication Critical patent/JPS60122378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の信頼性をテストする為の試験装置
に関し、特に耐熱性試験に用いられる温度サイクル試験
装置の改良に係る。
〔発明の技術的背景〕
外囲器にパッケージングして製造された半導体装置は、
電気特性試験や種々の信頼性試験を経て出荷される。信
頼性試験のうちの耐熱性試験は周期的な熱衝撃に対する
耐久性によってテス]〜され、この試験には半導体装置
を実装してこれに周期的な熱負荷をくわえるバーインボ
ート及び該バーインボードに半導体装置を自動的にセラ
1−する自動挿入l幾を1藷えた)品度サイクル試験装
置が用いられている。
ところで、従来の温度サイクル試験装置では、自動IC
挿入(幾に半導体装置のオープンチェック及びショーh
チェックを行なう為のI S T )!能が装備されて
いなかった。従って、この様な電気特性不良の製品もバ
ーインボードに一緒に実装されることとなり、その結果
、実装された不良製品のためにバーインボードの電気回
路が測定中にショートを起して破損される危険を生じる
。そこで、従来の温度サイイクル試験装置ではバーイン
ボードの実装用ソケットに保護抵抗を設けて電気回路の
破損を防止している。
第1図(A)は上記従来の濃度サイクル試験装置に於け
るバーインボードの平面図であり、第1図(B)は同図
(Δ)のB−B線に沿う断面図である。これらの図に於
いて、1はバーインボードの基板であり、2は補強プレ
ートである。基板1上には個々の半導体装置を実装する
為のソ11ツ1〜3・・・が配設されており、これらソ
ケッ1〜3・・・の夫々に保護抵抗4・・・が付設され
ている。
〔背景技術の問題点〕
上述の様に、従来の温度サイクル試験装置で(Jバーイ
ンボードの電気回路破損を防止するために保護抵抗4・
・・を付設しなければならず、その分だけ実装用のソケ
ット3・・・の数が少なくならざるを得ない為、試験時
の実装密度が低く生産性か上がらないという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みて為されたもので、従来の保護
抵抗を廃止してバーインボードのソケットの数を増加し
、試験時における半導体装置の実装密度を増大して生産
性の向上を図ることが出来る半導体装置の温度サイクル
試験装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による半導体装置の温度サイクル試験装置は、保
護抵抗を付設することなくソケットを高密度で設置した
バーインボードと、該バーインボードに実装される半導
体装置のオープンチェック及びショー1−チェックを行
なう測定部及び該測定部でチェックされた不良品を排除
する分類部を設けた自動挿入機とからなり、オープン不
良及びショート不良を生じていない良品のみを前記バー
インボードに実装して温度サイクル試験を行なうことを
特徴とするものである。
上記本発明の熱サイクル試験装置では自動IC挿入機に
I S T IX!能が装置藷されており、オープン及
びショート不良を生じている半導体装置はバーインボー
ドに実装されないから、保護抵抗を付設しなくてもバー
インボードの電気回路破損を防止することができる。従
って、バーインボードの実装密度を増大して生産性の向
上を図ることが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、第2図(A)(B)及び第3図を参照して本発明
の一実施例を説明する。
第2図(Δ)は本発明の一実施例に成る)B度すイクル
試験装置のバーインボードを示す平面図であり、第2図
(B)は同図(A)のB−B線に沿う断面図である。こ
れらの図に於いて、1はバーインボードの基板、2は補
強プレート、3はソケットである。図示の様に、このバ
ーインボードには保護抵抗が付設されておらず、その分
だけソケッ1〜3・・・が高密度で配設されている。従
って、このバー・rンボードには従来のものよりも高密
度で半導体装置を実装することが出来る。第3図は、第
2図(A)(B)のバーインボードを備えた本発明の一
実施例に成る温度サイクル試験装置を示す説明図である
。同図に於いて、5は自動挿入機のシュー1〜であり、
該シュー1−5に沿って半導体装置10が供給され、バ
ーインボードのソケッ1〜3・・・に自動的に挿入され
る。この実施例では自動挿入機のシュート5にテス)〜
部6及び分類部7が設けられており、半導体装置10は
721〜部6に5− 設けられた測子8にリードを接触させてオープンチェッ
ク及びショー1〜チエツクを受ける。そして、測定部6
での上記TSTテストにより不良品と判定された半導体
装置10は分類部7においてシュート5から排除され、
バーインボードには実装されないようになっている。従
って、バーインボードに従来のような保護抵抗が設けら
れていなくともISTテスト不良品による熱サイクル試
験中の電気回路破損を回避することが出来る。
このように、自動挿入機にIST機能を装備してオープ
ン不良及びショート不良の半導体装置を排除するように
した上記実施例の熱サイクル試験装置では、バーインボ
ードの回路保護の為の保護抵抗等を取付ける必要がない
ことからソケット3の数を増加して半導体装置10の実
装密度を高め、これにより1ボード当りのテスト処理個
数を従来よりも約20%向上することが出来た。
また、ISTテスト不良品がシュート5の分類部7から
排除される結果、濃度サイクル試験後の良品歩留を向上
することが出来る。
6− 〔発明の効果〕 以上詳述したように、本発明の温度サイクル試験製画に
よれば、従来の保護抵抗を廃仕してバーインボードのソ
ケッ1〜の数を増加し、試験峙における半導体装置の実
装密度を増大して生産性の向上を図ることが出来る等、
顕著な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は従来の温度サイクル試験VL回に用いら
れているバーインボードの平面図であり、第1図(B)
は同図(A>のB−B線に沿う断面図、第2図(A)は
本発明の一実施例になる)温度サイクル試験装置に用い
られているバーンインボードを示す平面図、第2図(B
)は同図(A)の1・・・バーンインボードの基板、2
・・・補強プレート、3・・・ソケット、4・・・保護
抵抗、5・・・シュート、6・・・テスト部、7・・・
分類部、8・・・測子。 7− く の 六 − く

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 保護抵抗を付設することなくソケッ1〜を高密廓で設置
    したバーインボードと、該バーインボードに実装される
    半導体装dのオープンチェック及びショー1へチェック
    を行なう測定部及び該測定部でチェックされた不良品を
    排除する分類部を設けた自動挿入機とからなり、オーブ
    ン不良及びショート不良を生じていな(,1良品のみを
    前2バーインボードに実装して温度サイクル試験を行な
    うことを
JP58229703A 1983-12-05 1983-12-05 半導体装置の温度サイクル試験装置 Pending JPS60122378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229703A JPS60122378A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 半導体装置の温度サイクル試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229703A JPS60122378A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 半導体装置の温度サイクル試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122378A true JPS60122378A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16896372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229703A Pending JPS60122378A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 半導体装置の温度サイクル試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169062A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 着脱装置
JPS6466576A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Okaya Electric Industry Co Loader/unloader apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144977A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Hitachi Ltd Inspecting method of semiconductor devices
JPS5764945A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Hitachi Ltd Inspecting device for electronic parts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144977A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Hitachi Ltd Inspecting method of semiconductor devices
JPS5764945A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Hitachi Ltd Inspecting device for electronic parts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169062A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 着脱装置
JPS6466576A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Okaya Electric Industry Co Loader/unloader apparatus
JPH0549194B2 (ja) * 1987-09-08 1993-07-23 Okaya Electric Industry Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379259A (en) Process of performing burn-in and parallel functional testing of integrated circuit memories in an environmental chamber
US7694246B2 (en) Test method for yielding a known good die
US6822469B1 (en) Method for testing multiple semiconductor wafers
US4288911A (en) Method for qualifying biased integrated circuits on a wafer level
US6825678B2 (en) Wafer level interposer
JPH09503577A (ja) バーンイン用再利用可能ダイ・キャリヤ及びバーンイン処理
USRE41516E1 (en) Socketless/boardless test interposer card
US5838568A (en) Heated circuit assembly tester and method
JPH02186279A (ja) 試験用tabフレームとその試験方法
US5532600A (en) Method of and apparatus for evaluating reliability of metal interconnect
US6177722B1 (en) Leadless array package
US6954082B2 (en) Method and apparatus for testing of integrated circuit package
US6894524B1 (en) Daisy chain gang testing
US6535005B1 (en) Systems and methods for obtaining an electrical characteristics of a circuit board assembly process
EP0295007A3 (en) Film carrier, method for manufacturing a semiconductor device utilizing the same and an associated tester
US6549025B1 (en) System and method for thermal testing of circuit boards using thermal films
JPS60122378A (ja) 半導体装置の温度サイクル試験装置
JPH07106038A (ja) 半導体集積回路パッケージ用テスト装置
US6114181A (en) Pre burn-in thermal bump card attach simulation to enhance reliability
US20020145434A1 (en) Interconnect package cluster probe short removal apparatus and method
JPH0363215B2 (ja)
US4661771A (en) Method of screening resin-sealed semiconductor devices
JPS62575B2 (ja)
JP2908470B2 (ja) Icの検査方法
JPH0722477A (ja) 半導体集積回路測定装置