JPH0548953B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548953B2
JPH0548953B2 JP61131892A JP13189286A JPH0548953B2 JP H0548953 B2 JPH0548953 B2 JP H0548953B2 JP 61131892 A JP61131892 A JP 61131892A JP 13189286 A JP13189286 A JP 13189286A JP H0548953 B2 JPH0548953 B2 JP H0548953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
semiconductor element
package
sintered body
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61131892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62290158A (ja
Inventor
Kazuo Kondo
Tsuneyuki Sukegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP13189286A priority Critical patent/JPS62290158A/ja
Publication of JPS62290158A publication Critical patent/JPS62290158A/ja
Publication of JPH0548953B2 publication Critical patent/JPH0548953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は半導体装置用セラミツク多層基板又は
ICパツケージの半導体素子の搭載部の接合構造
に関し、特にGaAs,Ge,Si等の半導体素子を収
納する放熱能力の大きい超高速用多層基板又は
ICパツケージにおける前記接合構造に関する。 (従来の技術) 近時家電製品から産業機器に至るまで広く半導
体が使用されており、これらの機器に対して小型
軽量(高密度実装)化、高速化、高出力化、高信
頼性化の要請は益々強くなり、用いられる半導体
は高集積化、チツプサイズの増大、マルチモジユ
ール化或いは高出力化の方向に進んでいる。 我々は、先に実開昭61−149336号に示すよう
に、熱放散性が良く、半導体素子との密着性に優
れ、高密度配線に適した超高周波、超高速用ピン
グリツドアレイ(PGA)型ICパツケージ用基板
を開発したが、これはパツケージの半導体搭載部
分にMo,W,SiC,AN等の高熱伝導材料を
用い、他の部分を結晶化ガラスで構成し、蝋付け
又はガラス封着したものであるが、ろう材は
Ai/Sb共晶ろう又はAu/Si共晶ろうを使用して
おり、一層高温ろうで封着されることが望まし
い。その理由は高熱伝導体の上に搭載される半導
体素子は通常Au/Siの如く400℃以上の耐熱ろう
材が用いられる為、パツケージの他の接合部は当
然それ以上の耐熱性を有することが望まれるから
であり、従来アルミナは850℃という高温ろう材
であるAg/Cu共晶ろうを用いて端子部と金具と
を接合し、高い信頼性を得た実績がある。 本発明者等は低誘電率、低温焼成セラミツク多
層基板又はICパツケージの半導体素子を搭載す
るところに高温ろうで接合する方法を鋭意研究し
たが、アルミナと同様な方法でAg/Cu(850℃)
を用いて接合すると高温ろうの固着温度以下での
両者の膨張差によつて、クラツクが入り信頼性に
欠けるものしか得られなかつた。 アルミナセラミツクを半導体素子を搭載すると
ころに用いても、同様にクラツクの発生が避けら
れず、信頼性に欠けるものであつた。 尚、ICパツケージに於いて、内部に半導体素
子を装着するのに接合層を介して接着する部分を
SiC等から成る熱良導体で形成し、残部を結晶化
ガラスで形成したものを焼結して一体化した基板
を用いたものとして、既に特開昭61−168942号に
提示しているが、高温蝋材を用いた接合ではない
ので、一層の改良が求められている。 又、アルミナ、低温焼成セラミツク多層基板又
はICパツケージに於ける半導体素子を搭載する
部分を高熱伝導材料(例えばAN,SiC等)を
用いて形成しておいて、従来の高温蝋材(970〜
1050℃)により蝋付けすると、この両者のいずれ
かに熱膨張差による応力歪みでクラツクが入つて
実用的なものは得られなかつた。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の問題点を解決するために、如
何にしたら熱膨張差により生ずる応力を吸収させ
ることができるかについて鋭意検討した結果、高
熱伝導材料と接合されるセラミツクとの間に、両
者の熱膨張係数の中間の熱膨張係数を有するスペ
ーサーを介在させることにより、応力歪を緩和
し、かつ反りを少なくすることによりクラツクを
防止することができることを見出した。 又、この際、各基材の厚みを熱膨張差に起因す
る接合部の応力歪による反りを修正することがで
きる程度に厚くすることにより、クラツク発生の
防止を一層確実に達成することができることを見
出した。但しこの厚みについては製品の形状によ
り制限があり、最小限1.0mmが有効である。 (作用) 本願の発明について、以下に図面を参照しつつ
説明する。ANから成る高熱伝導材で形成した
基板(α=5×10-6/℃)とアルミナ(92〜99.5
%)から成るパツケージ枠体(α=7.6〜8.1×
10-6/℃)とを接合するに際して、従来は第2図
に見るように、基板1の下面にメタライズ層2を
設けると共に枠体5の上面にもメタライズ層4を
設けておいて、その間にAg/Cu蝋材3を適用し
て蝋付けしていたが、熱膨張差による反りやクラ
ツクが発生していた。 そこで、本発明に於いては第1図に見るよう
に、基板1の下面にメタライズ層2を設けると共
に枠体5の上面にもメタライズ層4を設けておい
たものの両メタライズ層の間に、ANとA2
O3のそれぞれの熱膨張係数のほぼ中間の値を有
する材料を間挿材6として介在させておいてから
高温蝋材で接合したところ、両者に反りやクラツ
クの発生は認められなかつた。 次に、反りやクラツク等の発生のメカニズムに
ついて検討してみたところ、第3図に示すとおり
であつた。異なる熱膨張係数とα1とα2(α1>α2
を有する二種類の材料を接合すると、第3図−1
のように高温状態下で接合されたものが、室温に
なるまで温度が下がつて縮んだ結果、α1の材料の
引張り強度が小さい場合には、α1はα2との膨張差
に基づく収縮応力に耐えられなくなつて、第3図
−2に見るようにクラツクが発生し、又、両者が
膨張差に基づく収縮応力に耐えられる強度を有す
る場合には、熱膨張係数の大きいα1側が大きく縮
んで、第3図−3に見るように反りを発生するこ
ととなる。 このような反りとか素地のクラツクの発生を防
止するためには、引張り強度の大きい材料を用い
て熱膨張差による応力歪みをくい止めることがで
きる程度に各基材を厚くしておくか、又は、本発
明のように熱膨張係数がα1とα2とのほぼ中間の値
を有する材料を間挿材として用いて接合して、両
者の膨張差を吸収することにより、反りやクラツ
クの発生を防止することが必要である。 但し接合材(ろう材)としてAg等の展性のあ
る材料を用いた方がよいことは当然である。 ここに各種材料の熱膨張係数αと熱伝導率Kを
表示すれば以下のとおりである。
【表】 実施例 次に実施例を図面を参照しながら説明する。第
5図は従来のパツケージの一例で、半導体素子1
1を搭載するところは放熱性が高く電気伝導性の
Cu/W12を介して蓋状のCu/W(10:90)13
に接合され、Cu/W13の内側の端部はアルミ
ナパツケージ14にメタライズ層18を介して
Ag/Cuろうでろう付15されている。又同パツ
ケージ14には同じろう材でろう付15により、
42アロイからなるリード16が取付けられてい
る。半導体素子11を搭載したアルミナパツケー
ジ14に蓋部材17を蝋材により気密封着して半
導体装置としたものである。 このような構造では半導体素子ベース下の材料
が重く、絶縁性に乏しいという問題がある。 そこで、半導体素子の搭載部を前記Cu/Wに
代えてAN,SiCを用いて従来と同様な方法に
より接合してみたところ、軽量で絶縁性は良かつ
たが、アルミナパツケージとAN,SiCの両方
にクラツクが発生したので、このクラツクの発生
を防ぐべく鋭意努力した結果生まれたのが本願の
発明である。 第4図に示すものは本発明の一実施例で、半導
体素子11を搭載する部分22aは全体にAN
又はSiCで構成し、これがアルミナパツケージと
接合する面にメタライズ層18を設けると共にア
ルミナパツケージ面にもメタライズ層18を設け
て、Cu/W(10:90)から成る緩衝作用を有する
間挿材23を両接合面間に介在させてAg/Cu蝋
材により蝋付け15したものである。その他の構
成は第5図と同一部分には同一符号で示し説明を
省略してある。 このような構造によるときは反りや貫入、クラ
ツク等は発生しなかつた。 尚、図には示していないが、本発明は、特開昭
61−196599号で開示した結晶化ガラスを用いた多
層回路基板や実開昭61−149336号で開示したピン
グリツドアレイ(PGA)型ICパツケージにも適
用することが可能なことは明らかである。 又、更に高熱伝導部材としてCu(α=17.0)を
用いると共に、パツケージ部材として特開昭59−
092943号に示すようなSiO2−A2O3−MgO−
ZnO−R2O及び又はP2O5(低温低膨張セラミツ
ク、α=2.5)を用い、間挿材としてW程度の熱
膨張率(α=4.5)を有するものを介在させて高
温蝋材で蝋付けすれば、クラツクを発生すること
もなく接合できる。因みにCuの如きものとセラ
ミツクを接合する場合従来はアルミナでは接合で
きても低温焼成基板とは旨く接合できなかつたこ
とと対比すれば本発明が優れていることが判る。 発明の効果 本発明によれば1)半導体素子を搭載するとこ
ろが、高熱伝導性のあるAlN又はSiC等を用いて
接合することが可能となり、2)従来接合時に反
りやクラツク等が発生していた点を接合する両者
の中間の熱膨張係数を有するスペーサー例えば
Cu/W,W等を用いることにより、更には蝋材
として、緩衝材の役目も果たし得るAg等の高温
蝋材を使用することにより、気密性のあるクラツ
クのない接合構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部の接合構造を示す断面
図、第2図は従来の接合構造の断面図、第3図は
α1>α2の接合部分の変化状態を示す断面図、第4
図は本発明の一例を示す断面図、第5図は従来例
を示す断面図。 1……AlN、2……メタライズ層、3……ろ
う材(Ag/Cu)、4……メタライズ層、5……
アルミナ、6……間挿材、11……半導体素子、
12……Cu/W、13……蓋状のCu/W、14
……アルミナパツケージ、15……ろう付、16
……リード、17……蓋部材、18……メタライ
ズ層、22a,22b……半導体素子を搭載する
部分、22b-1……Cu/Wからなる金属部分、2
b-2……AlN又はSiCからなるセラミツク部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体装置用セラミツク多層基板又は、IC
    セラミツクパツケージ等に於ける半導体素子搭載
    部を、熱伝導率が40W/m・K以上の高熱伝導セ
    ラミツク焼結体を用いて構成し、該セラミツク焼
    結体と前記基板又はセラミツクパツケージ枠体と
    を接合する接合面間に、両接合材の熱膨張係数の
    中間の熱膨張係数を有する材料から成る間挿材を
    介在させて、高温蝋材により接合して成ることを
    特徴とする半導体素子搭載部のセラミツクの接合
    構造。 2 高熱伝導セラミツク焼結体として、AN,
    SiC,Be0,BNを用いたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置搭載部のセラ
    ミツクの接合構造。 3 半導体装置用セラミツク多層基板又はICセ
    ラミツクパツケージが、アルミナ、ムライトその
    他の低温焼成セラミツク成形体から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体素子
    搭載部のセラミツクの接合構造。 4 高熱伝導セラミツク焼結体が熱膨張差による
    応力歪みに抗する厚さを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体素子搭載部の
    セラミツクの接合構造。
JP13189286A 1986-06-09 1986-06-09 半導体素子塔載部のセラミツクの接合構造 Granted JPS62290158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189286A JPS62290158A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 半導体素子塔載部のセラミツクの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189286A JPS62290158A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 半導体素子塔載部のセラミツクの接合構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276502A Division JP2759777B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 半導体素子搭載部のセラミックの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290158A JPS62290158A (ja) 1987-12-17
JPH0548953B2 true JPH0548953B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=15068590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13189286A Granted JPS62290158A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 半導体素子塔載部のセラミツクの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290158A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815189B2 (ja) * 1987-01-13 1996-02-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2572823B2 (ja) * 1988-09-22 1997-01-16 日本碍子株式会社 セラミック接合体
JP2952303B2 (ja) * 1988-11-15 1999-09-27 旭テクノグラス株式会社 複合型回路装置
KR20010045373A (ko) * 1999-11-04 2001-06-05 마이클 디. 오브라이언 반도체 패키지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519042A (en) * 1974-07-12 1976-01-24 Hitachi Ltd Zaishitsunokotonaru butsushitsunohanda yosetsusetsuzokuhoho
JPS52117075A (en) * 1976-03-27 1977-10-01 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5446474A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Ngk Insulators Ltd Semiconductor package
JPS5649550A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS61103672A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 接着構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678284U (ja) * 1979-11-09 1981-06-25

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519042A (en) * 1974-07-12 1976-01-24 Hitachi Ltd Zaishitsunokotonaru butsushitsunohanda yosetsusetsuzokuhoho
JPS52117075A (en) * 1976-03-27 1977-10-01 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5446474A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Ngk Insulators Ltd Semiconductor package
JPS5649550A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS61103672A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 接着構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62290158A (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556899A (en) Insulated type semiconductor devices
US5753974A (en) Electronic device assembly
US4670771A (en) Rectifier module
US5490627A (en) Direct bonding of copper composites to ceramics
JP3461829B2 (ja) 緩衝層を有する電力半導体素子
WO1988007761A1 (en) Metal packages having improved thermal dissipation
JPH04162756A (ja) 半導体モジュール
JP2000340876A (ja) 光半導体素子用パッケージおよびその製造方法
US5900673A (en) Low-temperature fusing brazing material, and wiring board and semiconductor device-housing package assembled with the same
JPH0548953B2 (ja)
JP2759777B2 (ja) 半導体素子搭載部のセラミックの接合構造
JP4013423B2 (ja) セラミックス層と金属導体層の接合体
JPS59134852A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH08222670A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
JP2005285885A (ja) 半導体装置
JPS6370545A (ja) 半導体パツケ−ジ
JP2525873B2 (ja) 半導体装置用部品間の接続構造
JPH01151252A (ja) セラミックパッケージとその製造方法
JP2687678B2 (ja) 半導体用セラミックスパッケージ
JPH06140527A (ja) 半導体用封止装置部品
JPS6286833A (ja) セラミック接合方法及びセラミックパッケージの製法及びセラミックパッケージ
JPS63122253A (ja) 半導体パツケ−ジ
JPH09266265A (ja) 半導体パッケージ
JP3335657B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3260512B2 (ja) 窒化アルミニウム回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees