JPH0548803A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0548803A
JPH0548803A JP3228512A JP22851291A JPH0548803A JP H0548803 A JPH0548803 A JP H0548803A JP 3228512 A JP3228512 A JP 3228512A JP 22851291 A JP22851291 A JP 22851291A JP H0548803 A JPH0548803 A JP H0548803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
dial
telephone
printing
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228512A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kagawa
哲也 香川
Shinji Okada
真二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3228512A priority Critical patent/JPH0548803A/ja
Publication of JPH0548803A publication Critical patent/JPH0548803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字表示手段を備えていない場合でも、入力
操作したダイヤル番号を確認し、誤操作に早く気付くこ
とができるようにする。 【構成】 発信の際にダイヤル操作された発信先番号や
発信先に関する各種情報を記録紙に印字出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発信先番号や発信先名
称を表示する文字表示手段を備えていないファクシミリ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、持ち運び用のファクシミリ装置
には、小形・軽量化,低価格化などのために、発信機能
や発信先の表示器を備えず、極力シンプルに構成された
ものがある。
【0003】このようなファクシミリ装置で発信する場
合には、外付けした電話機でダイヤル操作して発信する
ことになる。ところが、この場合、ダイヤル操作した宛
先電話番号が表示されないので、オペレータは、ダイヤ
ル操作を誤った場合でも、それに気付かずに発信してし
まうことが多かった。
【0004】ところで、例えば、特開昭64−6914
3号公報に見られるように、外付け電話機でダイヤル操
作する際に、操作されたダイヤル番号をファクシミリ装
置が読み取って記録紙に印字するようにしたものが提案
されている。
【0005】しかしながら、この提案は、任意の時点で
過去に発信した発信先番号や送信原稿枚数などを通信管
理情報としてまとめて記録出力するものであり、発信時
に、オペレータがダイヤル操作を確認することができな
かった。
【0006】また、上記提案では、ファクシミリ装置
は、電話機のダイヤル操作開始時点から、ファクシミリ
装置の通信動作が起動される時点まで、操作されたダイ
ヤル番号を読み取るようにしていた。従って、オペレー
タが、ファクシミリ通信でなく通話のために電話を掛け
た場合、ファクシミリ装置はその電話番号を読み取るこ
とができず、印字することもできなかった。
【0007】一方、ファクシミリ装置が、発信機能を備
えている場合でも、操作されたダイヤル番号等を表示す
る表示器を備えていない場合には、上記と同様に、誤操
作しやすかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】誤操作により誤って発
信した場合、オペレータは、相手先が応答しなかった
り、他の相手先が応答したりすることにより、誤操作に
気付くことができるが、それまで無駄に時間を費やして
しまうという問題があった。
【0009】本発明は、上記の問題を解決し、文字表示
器がない場合でも、誤操作に早く気付くことができるフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために、本発明は、
発信の際にダイヤル操作された発信先番号や発信先に関
する各種情報を記録紙に印字出力するようにしたことを
特徴としている。
【0011】
【作用】発信先に関する情報を記録紙に印字するので、
文字表示器がない場合でも、オペレータは、誤操作に早
く気付くことができるようになる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の第1の実施例に係るファ
クシミリ装置のブロック構成図を示したものである。図
において、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プ
ロッタ2は受信画像を記録出力するものである。符号化
復号化部3は、各種符号化方式で、送信する画情報をデ
ータ圧縮する一方、受信した画情報を復号化して元の画
情報に復元するものである。システムメモリ4は、この
ファクシミリ装置に予め登録しておく情報などを格納す
るものである。
【0014】モデム5は、画情報や伝送制御のための各
種手順信号を送受信するものである。網制御装置6は、
電話回線と電話機7とが接続され、発着信の際に所定の
回線制御を行なうものである。電話機7は、本実施例で
は、ダイヤルパルス式のものであるものとする。操作表
示部8は、オペレータがファクシミリ通信の起動,停止
操作を行なうと共に、装置が動作状態等をランプ表示す
るものである。なお、このシステム制御部8には、発信
先をダイヤル操作したり入力した番号情報を表示したり
する機能は備えていないものとする。
【0015】システム制御部8は、上記各部を制御する
マイクコンピュータであり、システムバス9は、上記各
部が相互間で各種制御信号やデータをやりとりする信号
ラインである。
【0016】図2は、網制御装置6の回路構成を示した
ものである。図において、電話回線の2本のラインは、
切換回路101の接点a1,a2にそれぞれ接続され、
他方の接点b1,b2は、回線電圧印加回路102に接
続されている。切換回路101のコモン端子c1は、ノ
イズ防止用のチョークコイル103の一方の巻線を介し
て切換回路104のコモン端子c3に接続されている。
切換回路101のコモン端子c2は、チョークコイル1
03の他方の巻線とループ電流検知回路105とを介し
て切換回路104のコモン端子c4に接続されている。
【0017】切換回路104の接点a3,a4は、リン
ギング検知回路106に接続されると共に、ノイズ防止
用のチョークコイル107の各巻線を介して電話機7に
接続されている。切換回路104の接点b3,b4は、
トランス108を介してモデム5に接続されている。そ
して、ループ電流検知回路105およびリンギング検知
回路106の各検知信号はシステムバス9に入力され、
システムバス9から入力される制御信号により、切換回
路101,104が切換制御されるようになっている。
【0018】以上の構成で、本実施例のファクシミリ装
置を使用する場合、最初に発信先登録処理を行なう。こ
の登録処理は、通話とファクシミリ通信とで発信する各
発信宛先を予め登録しておく処理である。
【0019】この登録処理を行なう場合、図3に示すよ
うに、オペレータは、まずファクシミリ装置を、発信先
登録処理の動作モードに設定する(処理1001)。
【0020】ファクシミリ装置は、この動作モードに設
定されると、切換回路101は接点b1,b2側、切換
回路104は接点a3,a4側にそれぞれ切換接続す
る。これにより、回線電圧印加回路102は、チョーク
コイル103,ループ電流検知回路105およびチョー
クコイル107を介して電話機7に接続される。回線電
圧印加回路102は、一定の直流電圧を出力するもの
で、このとき、電話機7は、その直流電圧が印加され
て、動作可能になる。
【0021】次に、オペレータは、電話機7のダイヤル
操作により、発信先電話番号またはファクシミリ番号を
図4(a)に示すように1件分入力する(処理100
2)。電話機7がダイヤル操作されると、操作されたダ
イヤル番号に応じて電話機7のループ電流がオンオフす
る。ループ電流検知回路105は、そのループ電流のオ
ンオフを検知する。そして、システムバス9は、その検
知結果に基づいて、ダイヤル操作された発信先番号を読
み取る。
【0022】ところで、本実施例では、図5に示すよう
に、50音の各文字に対してコード番号が付与されてい
る。オペレータは、次に、そのコード番号を用いて、電
話機7のダイヤル操作で発信先名称を入力する。例え
ば、発信先名称を「さかや」と入力する場合、図4
(b)に示すように、「0301 0201 080
1」といように、ダイヤル操作する。
【0023】ファクシミリ装置は、入力された発信先番
号と発信先名称とを対応付けけて記憶する(処理100
4)。オペレータは、他の発信先を登録したい場合(処
理1005のY)、同様の操作を繰り返し(処理100
2へ)、発信先を全て登録した場合(処理1005の
N)、登録処理を終了する。
【0024】この発信先登録処理により、図6に示すよ
うな発信先番号と発信先名称との対応情報が、システム
メモリ4で記憶される。
【0025】次に、本実施例のファクシミリ装置の発信
処理を説明する。
【0026】この発信処理は、通話または画像送信を行
なうものである。発信する場合、オペレータは、ファク
シミリ装置を通常モードに設定し、電話機7をオフフッ
クして発信先のダイヤル操作を行なう。
【0027】ファクシミリ装置は、通常モードでは、切
換回路101は接点a1,a2側、切換回路104は接
点a3,a4側にそれぞれ切換接続しており、電話機7
は、チョークコイル107,ループ電流検知回路105
およびチョークコイル103を介して回線に接続され
る。これにより、電話機7がオフフックされると、電話
機7に一定のループ電流が流れる。また、ダイヤル操作
されると、ダイヤル番号に応じてそのループ電流がオン
オフする。このループ電流は、ループ電流検知回路10
5により検知される。
【0028】ファクシミリ装置は、図7に示すように、
常時、電話機7のオフフックを監視している(処理20
01のNのループ)。そして、電話機7がオフフックさ
れると(処理2001のY)、一定時間の経過を監視す
るためのタイマーをスタートさせて(処理2002)、
そのタイマーがオーバフローするまでダイヤル操作を監
視する(処理2003、処理2003のNより処理20
04、処理2004のNより処理2003へ)。
【0029】いま、この間に、ダイヤル操作が行なわれ
たとすると(処理2003のY)、ループ電流のオンオ
フ回数を計数することにより、入力されたダイヤル番号
を読み取って記憶する(処理2005)。そして、タイ
マーを再スタートさせ、同様に次のダイヤル操作を監視
する(処理2002へ)。
【0030】上記タイマーの一定時間は、例えば、オペ
レータがダイヤル番号を1桁ずつ入力する際の入力間隔
の最大値に設定されている。これにより、ファクシミリ
装置は、オペレータがダイヤル操作したダイヤル番号を
1桁ずつ順次記憶する。
【0031】そして、ダイヤル操作し終わって一定時間
経過すると、上記タイマーのタイムオーバになる。ファ
クシミリ装置は、そのタイマのタイムオーバになると
(処理2004のY)、記憶したダイヤル番号を、図8
の記録情報aに示すように、プロッタ2により印字する
(処理2006)。なお、同図「発呼」は、発呼した番
号であることを示している。
【0032】次に、発信先登録処理で登録されている各
発信先ダイヤル番号内に、いま入力操作されたダイヤル
番号がないかどうか検索する(処理2007)。ここ
で、いま入力操作されたダイヤル番号が登録されていた
場合(処理2008のY)、そのダイヤル番号に対応す
る発信先名称を読み出して、図8の記録情報bに示すよ
うに、その発信先名称を印字する(処理2009)。
【0033】この後、ファクシミリ装置は、通信の起動
操作と電話機7のオンフックとを監視する(処理201
0、処理2010のNより処理2011、処理2011
のNより処理2010へ)。
【0034】電話機7は、電話回線に直結しているの
で、上記ダイヤル操作の終了と同時に、発信先に発呼す
る。いま、ファクシミリ通信を行なうものとすると、オ
ペレータは、相手先の応答を確認し、必要に応じて相手
先オペレータと通話した後、ファクシミリ装置の通信動
作を起動する。
【0035】ファクシミリ装置は、起動操作されると
(処理2010のY)、切換回路104を接点b3,b
4側に切換接続し、モデム5の所定の動作を開始する。
これにより、相手先ファクシミリ装置と既知のプロトコ
ル交信を実行する(処理2012)。
【0036】通常、このプロトコル交信において、CS
I(Called Subscriber Ident
ification)信号を受信する。また、相手装置
によっては、NSF信号によりRTI(Remote
TerminalIdentification))情
報を受信する。CSI情報は、国コードや加入者番号な
どの各種番号情報である。RTI情報は、通常相手先の
名称の文字情報である。
【0037】ここで、例えば、RTI情報を受信した場
合には、図8の記録情報cに示すように、通知された相
手先名称を印字する。また、CSI情報を受信した場合
には、その情報の内の加入者番号を印字する(処理20
14)。なお、CSI情報やRTI情報を受信しない場
合(処理2013のN)、それらの印字は行なわない。
この後、ファクシミリ装置は、所定の画像送信を実行す
る(処理2015)。一方、通話のために発信した場合
には、相手先が応答した後通話し、通話が終了したら、
電話機7をオンフックする。
【0038】ファクシミリ装置は、電話機7がオンフッ
クされると(処理2011のY)、動作を終了する。
【0039】以上のように、本実施例では、オペレータ
は、発信の際、ダイヤル操作すると、入力操作したダイ
ヤル番号のほかに、登録している相手先名称や受信した
相手先識別情報を印字するようにしている。これによ
り、オペレータは、発信先を確認することができるの
で、誤操作に早く気付くことができる。そして、例え
ば、間違ったダイヤル番号が印字されれた場合には、即
座に発信動作を中止することにより、誤発信を防止する
ことができる。
【0040】また、本実施例では、入力操作したダイヤ
ル番号や登録している発信先名称を必ず印字するので、
通話の場合にも、発信先を確認することができる。
【0041】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
【0042】本実施例のファクシミリ装置は、モデム5
を除いて図1のものと同一構成であるものとする。そし
て、モデム5には、図9に示すように、発信の際に電話
回線から受信する呼出音や話中音などの信号音を検知す
るトーン検出手段5aを備えているものとする。
【0043】図10は、本実施例の発信処理を示したも
ので、図1と同一符号は同一処理を示している。すなわ
ち、ファクシミリ装置は、電話機7がオフフックされる
と(処理2001のY)、回線から呼出音または話中音
を受信するまで、ダイヤル操作の監視を行なう(処理2
003、処理2003のNより処理2016、処理20
16のNより処理2003へ)。
【0044】そして、ダイヤル操作されると(処理20
03のY)、前述の実施例と同様に、入力操作されたダ
イヤル番号を順次記憶する(処理2005)。そして、
呼出音または話中音を受信すると(処理2016)、図
7の処理2006以降の処理を同様に実行する。
【0045】上記呼出音は、ダイヤル番号が全桁入力さ
れ、発信先の呼出しが開始された後、受信するものであ
る。また、話中音は、その発信相手先の回線がビジーの
場合あるいは該当する相手先がない場合に受信するもの
である。
【0046】前述の実施例では、タイムオーバした時点
で、それまで入力したダイヤル番号を必ず印字するの
で、ダイヤル操作が完了しない内に印字してしまう可能
性があった。しかし、本実施例では、呼出音や話中音を
検知することにより、必ずダイヤル操作が終わった後
で、ダイヤル番号を印字することができる。
【0047】次に、本発明の第3の実施例を説明する。
【0048】本実施例のファクシミリ装置は、モデム5
と網制御装置6を除いて図1のものと同一構成であり、
電話機7は、プッシュホンであるものとする。モデム5
は、図9に示した構成で、本実施例のトーン検出手段5
aは、前記呼出音や話中音のほか、電話機7から出力さ
れるDTMF(Dual Tone Multi−fr
equency)信号を検知する機能を備えているもの
とする。
【0049】図11は、網制御装置6の回路構成を示し
たもので、図2と異なる点は、切換回路104が4回路
2接点のものであり、整合回路109が新たに配設され
ている点である。切換回路104の接点a3,b4の2
つの信号ラインは、整合回路109の入力側の2端子に
それぞれ接続されている。整合回路109の出力側の2
端子は、切換回路104のコモン端子c5,c6にそれ
ぞれ接続されている。切換回路104の接点a5とb3
および接点a6とb4が、それぞれ接続されている。
【0050】この構成で、図3で説明した発信先登録処
理を実行する場合、および図7に示した発信処理でオペ
レータがダイヤル操作する場合には、切換回路104
を、接点a3〜a6側に切換接続する。これにより、電
話機7の出力信号が、チョークイル107,整合回路1
09およびトランス108を介してモデム5に入力され
る。
【0051】この場合、電話機7がダイヤル操作される
と、電話機7からダイヤル番号に応じたDTMF信号が
出力される。本実施例では、そのDTMF信号をモデム
5が検知して、入力操作されたダイヤル番号を読み取
る。これにより、前述の実施例と同様に、入力操作され
たダイヤル番号に従って、上記発信先登録、あるいは発
信時のダイヤル番号の印字処理などが実行される。ま
た、ファクシミリ通信の際には、切換回路104を接点
b3〜b6側に切換接続する。これにより、電話回線が
モデム5側に接続されて、同様にファクシミリ通信が実
行される。
【0052】以上のように、本実施例では、電話機7が
プッシュホンの場合、出力されるDTMF信号をモデム
5で検知するようにしたので、前述の実施例と同様に各
種処理を実行することができるようになる。
【0053】次にの本発明の第4の実施例を説明する。
【0054】本実施例のファクシミリ装置は、網制御装
置6とシステム制御部8とを除いて図1のものと同一構
成であるものとする。そして、網制御装置6には、図1
2に示すように、発信するためのダイヤル信号送出手段
6aを備え、システム制御部8には、ダイヤル番号を入
力するダイヤル操作手段8aを備えている。なお、シス
テム制御部8には、前述の各実施例と同様に、数字や文
字を表示する表示手段がないものとする。
【0055】この構成で、発信する場合、オペレータ
は、図13に示すように、システム制御部8で発信先の
ダイヤル操作を行なう(処理3001)。ファクシミリ
装置は、ダイヤル操作されると、そのダイヤル番号をプ
ロッタ2で印字する(処理3002)。なお、この印字
は、ダイヤル番号を1桁ずつでも、全桁まとめて印字し
てもよい。
【0056】オペレータは、ダイヤル操作が終わると、
印字されたダイヤル番号を確認する(処理3003)。
そして、そのダイヤル番号が正しい場合(処理3003
のY)、通信動作を起動する(処理3004)。
【0057】ファクシミリ装置は、起動されると、その
ダイヤル番号の発信相手先に発呼して、相手先が応答す
ると所定のファクシミリ通信を実行する(処理300
5)。一方、印字されたダイヤル番号が間違っていた場
合(処理3003のN)、オペレータは、ダイヤル操作
をやり直す(処理3001へ)。
【0058】以上のように、本実施例では、発信機能を
備え、表示手段を備えていない場合には、入力操作され
たダイヤル番号をプロッタ2で印字するようにしてい
る。これにより、前記各実施例と同様に、ダイヤル番号
を確認することができる。また、この場合、ダイヤル番
号が間違っていれば、発呼しないで再度入力操作をやり
直すようにしたので、誤発信を確実に防止することがで
きる。これにより、例えば、誤発信で機密情報を洩して
しまうことも防止される。、
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、発信の
際に、ダイヤル操作した発信先番号や発信先名称を記録
紙に印字するようにしたので、文字表示器を備えていな
くても、オペレータは、誤操作に早く気付くことができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図である。
【図2】網制御装置の回路構成図である。
【図3】発信先登録処理の動作フローチャートである。
【図4】入力操作の一例を示す説明図である。
【図5】文字コードの一覧を示す説明図である。
【図6】登録情報の説明図である。
【図7】発信処理の動作フローチャートである。
【図8】印字情報の一例を示す説明図である。
【図9】本発明の第2の実施例におけるファクシミリ装
置の一部を示すブロック構成図である。
【図10】その実施例における発信処理の動作フローチ
ャートである。
【図11】本発明の第3の実施例における網制御装置の
回路構成図である。
【図12】本発明の第4の実施例におけるファクシミリ
装置の一部を示すブロック構成図である。
【図13】その実施例における発信処理の動作フローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 システムメモリ 5 モデム 5a トーン検出手段 6 網制御装置 6a ダイヤル信号送出手段 7 電話機 8 操作表示部 8 システム制御部 8a ダイヤル操作手段 9 システムバス 101,104 切換回路 102 回線電圧印加回路 105 ループ電流検知回路 108 トランス 109 整合回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外付けした電話機でダイヤル操作して発
    信すると共に文字表示手段を備えていないファクシミリ
    装置において、発信の際に上記電話機でダイヤル操作さ
    れた発信先番号を読み取るダイヤル番号読取手段と、読
    み取った発信先番号を記録紙に印字する発信番号印字手
    段とを備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 上記ダイヤル番号読取手段は、上記電話
    機のフック状態を検知する手段と、電話回線から受信す
    る呼出音または話中音を検知する手段と、上記電話機が
    オフフックされた時点から上記呼出音または話中音を検
    知した時点までの期間ダイヤル操作された発信先番号を
    読み取る手段とを備えていることを特徴とする請求項1
    記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 予め各発信先番号と発信先名称との対応
    を記憶しておく記憶手段と、上記ダイヤル番号読取手段
    により読み取った発信先番号に対応する発信先名称を記
    録紙に印字する発信先名称印字手段とを備えていること
    を特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 文字表示手段を備えていないファクシミ
    リ装置において、通信開始時の相手先とのプロトコル交
    信実行の際に相手先識別情報を受信する相手先識別情報
    受信手段と、受信した相手先識別情報を直ちに記録紙に
    印字する相手先識別情報印字手段とを備えていることを
    特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 発信先番号を入力するダイヤル操作手段
    を備え、文字表示手段を備えていないファクシミリ装置
    において、上記ダイヤル操作手段により入力された発信
    先番号を記録紙に印字する印字手段と、その印字の後フ
    ァクシミリ通信を実行するかしないかを任意に選択する
    動作選択手段とを備えていることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP3228512A 1991-08-15 1991-08-15 フアクシミリ装置 Pending JPH0548803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228512A JPH0548803A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228512A JPH0548803A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548803A true JPH0548803A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16877593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228512A Pending JPH0548803A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162699A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JPH05153313A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Sharp Corp フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162699A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JPH05153313A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Sharp Corp フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548803A (ja) フアクシミリ装置
JP2001189805A (ja) 通信端末装置
JP3860627B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3247403B2 (ja) 通信装置
KR100194456B1 (ko) 하나의 가입자선로를 이용한 단말장치의 선택 호출방법
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP3231805B2 (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JPS61144951A (ja) 電話装置
JP3356057B2 (ja) 通信端末装置
JPH10164271A (ja) データ通信装置
JPH11331352A (ja) 通信端末装置
JP2001292220A (ja) 障害通知機能付き通信端末装置及びセンタ装置
JPH04230167A (ja) ファクシミリ装置
JPH1127372A (ja) 通信端末装置及びこの装置の短縮ダイヤル登録方法
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH11331419A (ja) ファクシミリ装置
JPH11331420A (ja) 通信端末装置
JPS63151260A (ja) フアクシミリ装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPS6384255A (ja) フアクシミリ装置
JP2005130037A (ja) 通信端末装置
JP2005130035A (ja) 通信端末装置
JPH11355544A (ja) ファクシミリ装置
JPH04230160A (ja) ファクシミリ装置
JPH09224142A (ja) Isdn端末装置