JPH0548756A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0548756A
JPH0548756A JP3231030A JP23103091A JPH0548756A JP H0548756 A JPH0548756 A JP H0548756A JP 3231030 A JP3231030 A JP 3231030A JP 23103091 A JP23103091 A JP 23103091A JP H0548756 A JPH0548756 A JP H0548756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
relay
exchange
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3231030A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Hayasaka
年昭 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3231030A priority Critical patent/JPH0548756A/ja
Publication of JPH0548756A publication Critical patent/JPH0548756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信装置の電源装置を小型化し、安価に構成
できるようにする。 【構成】 局交換機が直流ループの閉結を感知すること
ができない微小電流が流れるように抵抗R1が予め設定
され、リレーPWの動作用電圧がコンデンサC2に充電
される。局交換機からの交流の着信信号は、フォトカプ
ラPC1、PC2の発光ダイオードに流れて各トランジ
スタがオン、オフし、フォトカプラPC1のトランジス
タがオンの時にリレーPWのコイルに電流が流れてリレ
ーPWの接点pw1、pw2がオンになり、商用電源
(100V)が電源装置4に給電される。ファクシミリ
制御部2は、電源装置4からの電源により動作可能にな
り、リレーPWAを駆動して給電を継続させ、フォトカ
プラPC2のトランジスタのオン、オフ信号を検出して
リレーAを駆動し、接点a1により回線を閉結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置のよ
うに電話回線を介して通信を行う通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば電話端末であるファクシミリ装置
は、その性格上、動作用の電源が24時間すなわち常時
通電されなければならない。また、近年のファクシミリ
装置は、その利便性により普通紙方式すなわち電子写真
方式のものが種々提案されているが、この電子写真方式
のファクシミリ装置は、その性格上大容量の電源装置が
必要とされる。すなわち、この種のファクシミリ装置
は、広く普及している感熱紙方式の制御回路とは別に、
普通紙印字用の制御回路が必要とされるので、このため
の大容量の電源装置が必要とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の通信装置では、大容量の電源装置が必要とされるの
で、電源装置自体の発熱のために部品間隔を大きくした
り、放熱フィンを大型化する等のように、放熱用の設計
を十分考慮しなければならない。尚、この放熱用の設計
を怠ると、電源装置の電解コンデンサの寿命に大きな影
響を与えたり、電源装置が大型化し、高価となる。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、電源装
置を小型化、安価に構成することができる通信装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、商用電源により通信回路に給電する電
源回路と、待ち受け時に交換機から給電され、交換機が
ループの閉結を検出することができない微小電流を蓄積
する蓄積回路と、交換機からの着信信号を受信した場合
に、前記蓄積回路の電圧により前記電源回路の給電を開
始する自動スイッチング手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】第2の手段は、第1の手段の通信回路が、
電源回路からの給電が開始された場合に、交換機からの
着信信号により着信動作を開始することを特徴とする。
【0007】第3の手段は、第1又は第2の手段の電源
回路の給電を手動によりオン、オフする手動スイッチン
グ手段を有し、前記手動スイッチング手段により電源回
路からの給電が開始された後所定の時間内に通信操作が
行われない場合、自動スイッチング手段が電源回路の給
電を停止することを特徴とする。
【0008】第4の手段は、第1または第3の手段の自
動スイッチング手段に、機構的スイッチを備えさせたこ
とを特徴とする。
【0009】第5の手段は、待ち受け時に交換機から給
電され、交換機がループの閉結を検出することができな
い微小電流を蓄積する蓄積回路と、交換機からの着信信
号を受信した場合に、前記蓄積回路の電圧により通信回
路に給電を開始する電源回路とを備えたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】第1の手段では、上記構成により、待ち受け時
に交換機から給電され、交換機がループの閉結を検出す
ることができない微小電流が蓄積され、交換機からの着
信信号を受信した場合に、この蓄積電圧により電源回路
の給電を開始するので、省電力を実現することができ
る。
【0011】第2の手段では、電源回路からの給電が開
始された場合に、通信回路が交換機からの着信信号によ
り着信動作を開始するので、待ち受け時から着信動作に
早急に移行することができる。
【0012】第3の手段では、手動スイッチング手段に
より電源回路からの給電が開始された後所定の時間内に
通信操作が行われない場合、自動スイッチング手段が電
源回路の給電を停止するので、省電力を実現することが
できる。
【0013】第4の手段では、自動スイッチング手段が
機構的スイッチを有するので、待ち受け時から着信動作
に確実に移行することができる。
【0014】第5の手段では、蓄積電圧により電源回路
が給電を開始するので、省電力を実現することができ。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る通信装置の一実施例を示す回
路図である。
【0016】図1において、端子L1、L2には電話回
線が接続され、局交換機により待ち受け時には直流電圧
が印加され、また、着信時には交流の呼び出し信号が入
力する。端子L1、L2は、ダイオードブリッジDに接
続され、ダイオードブリッジDはまた、抵抗R1を介し
てNCU(網制御ユニット)1のトランスの一次巻線の
一端に接続されるとともに、回線閉結用のリレー接点a
1の入力端子に接続されている。リレー接点a1の一方
の出力端子は、NCU1のトランスの一次巻線の一端に
接続され、他方の出力端子は、直列の抵抗R2、直流阻
止用のコンデンサC1に接続されている。尚、このリレ
ー接点a1は、ファクシミリ制御部2がリレーAを駆動
することにより、通信時に端子L1がNCU1側に接続
されてループの閉結が交換機により検出され、待ち受け
時に抵抗R2、コンデンサC1側に接続されている。
【0017】コンデンサC1の他端は、フォトカプラP
C1の発光ダイオード及び抵抗R3と、バリスタVR1
と、フォトカプラPC2の発光ダイオード及び抵抗R4
を介してダイオードブリッジDに接続されている。後述
するようにフォトカプラPC1は、着信時に電源装置4
をオンにするために用いられ、フォトカプラPC2は、
ファクシミリ制御部2が着信信号を検出するために用い
られる。
【0018】NCU1のトランスの一次巻線の他端は、
ツェナダイオードZD1を介してダイオードブリッジD
の端子L2側に接続され、また、ダイオードD1を介し
てコンデンサC2の一端と、集積回路IC1の入力端子
と、着信時に電源装置4をオンにするためのリレーPW
のコイルの一端と、省電力モード用のスイッチSW1の
一端及びリレーPMのコイルの一端に接続されている。
集積回路IC1は、フォトカプラPC1により駆動さ
れ、その出力端子は、抵抗R5、R6等を介してトラン
ジスタTRのベースに接続されている。トランジスタT
Rのコレクタは、リレーPWのコイルの他端に接続さ
れ、エミッタは、ダイオードブリッジDの端子L2側に
接続されている。
【0019】ファクシミリ制御部2は、リレーAを駆動
するとともにプリンタ制御回路3の駆動、電源装置4の
オン状態を保持するためのリレーPWAの駆動、リレー
PWの接点pw3とリレーPMの接点pm3の接点とメ
インスイッチSWの各オン、オフを検出して後述するよ
うな制御を行う。
【0020】AC100Vの商用電源は、メインスイッ
チSWと、リレーPMの接点pm1、pm2と、リレー
PWの接点pw1、pw2と、リレーPWAの接点pw
a1、pwa2のいずれかがオンの時に電源装置4に給
電され、電源装置4は、商用電源が給電されている場合
に電圧Vをファクシミリ制御部2と、プリンタ制御回路
3と、リレーA、PWAのコイルに給電する。すなわ
ち、図1において一点鎖線で示す回路は、AC100V
の商用電源により動作する。
【0021】次に、この実施例の動作を説明する。図1
において、端子L1、L2にそれぞれ+、−の直流電圧
が局交換機から印加されるように接続されている場合、
待ち受け時における局交換機からの電流は、端子L1、
ダイオードブリッジD、抵抗R1、NCU1、ツェナダ
イオードZD1とダイオードD1及びコンデンサC2、
ダイオードブリッジDを介して端子L2に流れ、局交換
機との間のループが形成される。コンデンサC2には、
ツェナダイオードZD1の電圧降下分まで電荷が蓄積さ
れ、この蓄積電圧がリレーPWの動作用電源となる。
【0022】ここで、この待ち受け時において局交換機
からの電流が流れる場合、周知のように、局交換機が直
流ループの閉結を感知することができない微小電流が流
れるように構成しなければならない。したがって、例え
ばクロスバ交換機の場合、回線のループ状態を検出する
フィードリレーに流れる電流が保持電流値以下になるよ
うに抵抗R1を設定することにより、交換機による閉ル
ープの検出を防止してリレーPWの動作用電圧をコンデ
ンサC2に充電することができる。
【0023】このようにコンデンサC2が充電されてい
る場合、局交換機からの交流の着信信号は、端子L1、
ダイオードブリッジD、回線閉結用のリレー接点a1、
抵抗R2、コンデンサC1を介してフォトカプラPC1
の発光ダイオード及び抵抗R3と、バリスタVR1と、
フォトカプラPC2の発光ダイオード及び抵抗R4に流
れ、次いで、ダイオードブリッジDを介して端子L2に
流れる。
【0024】フォトカプラPC1のトランジスタがオン
になると、集積回路IC1の出力信号がハイレベルにな
り、この電流が抵抗R5、R6等を介してトランジスタ
Trのベースに印加されてトランジスタTrがオンにな
り、リレーPWのコイルに電流が流れてリレーPWの接
点pw1〜pw3がオンになり、商用電源(100V)
が電源装置4に給電される。したがって、ファクシミリ
制御部2は、電源装置4からの電源により動作すること
ができる。この場合、コンデンサC2が放電してリレー
PWがオフになるので、電源装置4がオフにならないよ
うに、ファクシミリ制御部2がリレーPWAを駆動して
その接点pwa1、pwa2をオンにし、商用電源の給
電を保証する。
【0025】また、ファクシミリ制御部2は、フォトカ
プラPC2のトランジスタのオン、オフにより着信を検
出すると、リレーAを駆動して接点a1により回線を閉
結し、受信可能となる。この場合、フォトカプラPC1
のトランジスタには着信電流が流れなくなるので、リレ
ーPWが復旧する。
【0026】そして、受信を完了すると、ファクシミリ
制御部2は、リレーAを復旧し、また、リレーPWAを
復旧することによりその接点pwa1、pwa2をオフ
にし、電源装置4の給電をオフにして待ち受け状態に戻
る。この場合、コンデンサC2は、ループ閉結時のルー
プ電流により十分充電されているので、再着信の際に正
常に動作することができる。
【0027】したがって、上記実施例によれば、夜間以
外においても使用頻度が低い場合、メインスイッチSW
をオフにし、使用時にメインスイッチSWをオンにする
ことにより、省電力を実現することができる。尚、使用
頻度が低い場合にメインスイッチSWをオフにすること
を忘れる場合があるが、この目的のために、スイッチS
W1とリレーPM等の省電力回路が設けられている。
【0028】図1において、スイッチSW1が手動でオ
ンになると、待ち受け時における局交換機からの電流が
リレーPMのコイルに流れるので、その接点pm1、p
m2がオンになり、商用電源が電源装置4に給電され、
図示一点鎖線で示す回路が動作可能になる。ファクシミ
リ制御部2は、リレーPWAに通電することにより給電
状態を保持し、接点pm3の状態を検出した場合に発信
動作終了時にリレーPWAを復旧させる。尚、リレーP
WAに通電した後タイマを起動し、所定の時間内に発信
操作が行われない場合にリレーPWAを復旧させて給電
を停止するように構成してもよい。
【0029】また、ファクシミリ制御部2に接続された
メインスイッチSWは、通常の電源オンを識別し、ま
た、着信時に速やかに応答し、更に、給電保持用リレー
PWAを着信毎に動作させて無駄な電力を使用しないた
めに用いられる。
【0030】次に、図2及び図3を参照して第2の実施
例を説明する。図2は本発明に係る通信装置の第2の実
施例を示す回路図、図3は図2の電源装置の詳細な構成
を示す回路図である。上記第1の実施例では、ACライ
ンをリレーPM、PW、PWAによりオン、オフするの
で、接点pm1、pm2、pw1、pw2、pwa1、
pwa2が高価なものを使用しなければならないが、こ
の第2の実施例では、電源装置40のコントローラ41
がフォトカプラPC3、PC4のオン、オフにより電源
電圧Vをファクシミリ制御部2とプリンタ制御回路3等
に給電するように構成されている。尚、他の構成は、第
1の実施例とほぼ同一であるのでその詳細な説明を省略
する。
【0031】すなわち、局交換機からの交流の着信信号
は、第1の実施例と同様に端子L1、ダイオードブリッ
ジD、リレー接点a1、抵抗R2、コンデンサC1を介
してフォトカプラPC1の発光ダイオード及び抵抗R3
と、バリスタVR1と、フォトカプラPC2の発光ダイ
オード及び抵抗R4に流れ、次いで、ダイオードブリッ
ジDを介して端子L2に流れる。フォトカプラPC1の
トランジスタがオンになると、集積回路IC1の出力信
号がハイレベルになり、この電流が抵抗R5、R6等を
介してトランジスタTrのベースに印加されてトランジ
スタTrがオンになり、リレーPWのコイルに電流が流
れる。
【0032】そして、図3に示すように、このリレーP
Wの接点pwがオン、オフしてフォトカプラPC3がオ
ン、オフして電源装置40のコントローラ41により着
信が検出され、コントローラ41は、トランジスタTr
7をオンにすることにより給電を開始し、ファクシミリ
制御部2aは、この電源により動作を開始してフォトカ
プラPC4をオンにする。この場合、コンデンサC2が
放電してリレーPWがオフになるので、電源装置40
は、フォトカプラPC4がオンの場合には給電を継続す
る。そして、ファクシミリ制御部2aは、通信動作を終
了するとフォトカプラPC4をオフにし、コントローラ
41は、フォトカプラPC4がオフになるとトランジス
タTr7をオフにすることにより給電を停止し、待ち受
け状態に戻る。
【0033】したがって、この第2の実施例においても
同様に、待ち受け状態においては、負荷となるファクシ
ミリ制御部2aには給電されず、1次側のコントローラ
41にのみ給電されるので、電力消費はわずかなものと
なり、また、安価に構成することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、商用電源により通信回路に給電する電源回路と、
待ち受け時に交換機から給電され、交換機がループの閉
結を検出することができない微小電流を蓄積する蓄積回
路と、交換機からの着信信号を受信した場合に、前記蓄
積回路の電圧により前記電源回路の給電を開始する自動
スイッチング手段とを備えたので、省電力を実現するこ
とができ、したがって、電源装置を小型化し、安価に構
成することができる。
【0035】請求項2記載の発明は、請求項1記載の通
信回路が、電源回路からの給電が開始された場合に、交
換機からの着信信号により着信動作を開始するので、待
ち受け時から着信動作に早急に移行することができる。
【0036】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の電源回路の給電を手動によりオン、オフする手動ス
イッチング手段を有し、前記手動スイッチング手段によ
り電源回路からの給電が開始された後、所定の時間内に
通信操作が行われない場合、自動スイッチング手段が電
源回路の給電を停止するので、省電力を実現することが
でき、したがって、電源装置を小型化し、安価に構成す
ることができる。
【0037】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
記載の自動スイッチング手段が機構的スイッチを有する
ので、待ち受け時から着信動作に確実に移行することが
できる。
【0038】請求項5記載の発明は、待ち受け時に交換
機から給電され、交換機がループの閉結を検出すること
ができない微小電流を蓄積する蓄積回路と、交換機から
の着信信号を受信した場合に、前記蓄積回路の電圧によ
り通信回路に給電を開始する電源回路とを備えたので、
省電力を実現することができ、したがって、電源装置を
小型化し、安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信装置の一実施例を示す回路図
である。
【図2】本発明に係る通信装置の第2の実施例を示す回
路図である。
【図3】図2の電源装置の詳細な構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
2,2a ファクシミリ制御部 4,40 電源装置 41 コントローラ C2 コンデンサ PW リレー pw1,pw2 リレー接点

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源により通信回路に給電する電源
    回路と、 待ち受け時に交換機から給電され、交換機がループの閉
    結を検出することができない微小電流を蓄積する蓄積回
    路と、 交換機からの着信信号を受信した場合に、前記蓄積回路
    の電圧により前記電源回路の給電を開始する自動スイッ
    チング手段と、 を備えた通信装置。
  2. 【請求項2】 前記通信回路は、前記電源回路からの給
    電が開始された場合に、交換機からの着信信号により着
    信動作を開始するように設定された請求項1記載の通信
    装置。
  3. 【請求項3】 前記電源回路の給電を手動によりオン、
    オフする手動スイッチング手段を有し、前記手動スイッ
    チング手段により電源回路からの給電が開始された後、
    所定の時間内に通信操作が行われない場合、前記自動ス
    イッチング手段は、前記電源回路の給電を停止するよう
    に設定された請求項1または2記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記自動スイッチング手段は、機構的ス
    イッチを有してなる請求項1または3に記載の通信装
    置。
  5. 【請求項5】 待ち受け時に交換機から給電され、交換
    機がループの閉結を検出することができない微小電流を
    蓄積する蓄積回路と、 交換機からの着信信号を受信した場合に、前記蓄積回路
    の電圧により通信回路に給電を開始する電源回路と、 を備えた通信装置。
JP3231030A 1991-08-20 1991-08-20 通信装置 Pending JPH0548756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231030A JPH0548756A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231030A JPH0548756A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548756A true JPH0548756A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16917172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231030A Pending JPH0548756A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066400A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Kubota Corp 電動モータ制御装置及び電動作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066400A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Kubota Corp 電動モータ制御装置及び電動作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834857A (en) Power supply device for communication apparatus
EP1122872B1 (en) Power supply apparatus for electronic unit
WO1999007061A2 (en) Functional on/off switch for switched-mode power supply circuit with burst mode operation
US6018802A (en) Communication apparatus having power backup function for image memory
JPH0548756A (ja) 通信装置
US5909488A (en) Communication apparatus having a non-ringing call receiving mode and an energy-saving stand-by mode
JPS6034336B2 (ja) 車両用電圧制御装置
JP3904941B2 (ja) 電源装置
JPH07298612A (ja) 電源装置
JP2000195398A (ja) 電源スイッチ駆動回路
JP2002232613A (ja) ファクシミリ装置のための電源スイッチ装置
EP1339168B1 (en) Control apparatus
JPH07170678A (ja) 交流無停電電源装置
JPH11341397A (ja) リモコン待機電源装置
JPH0271648A (ja) 通信装置
JPH05260229A (ja) ファクシミリ装置
JP4019971B2 (ja) 給湯装置
JPH0556471A (ja) ボタン電話装置
JP3991898B2 (ja) 給湯装置
JPH0549247A (ja) スイツチング電源装置
JPH0512775Y2 (ja)
JP2000125364A (ja) 電源回路
JPH05191536A (ja) 通信装置
JPS5947310B2 (ja) 複写機の自動停止装置
JPS5838557Y2 (ja) 非常用照明装置