JPH0548088Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0548088Y2 JPH0548088Y2 JP14536888U JP14536888U JPH0548088Y2 JP H0548088 Y2 JPH0548088 Y2 JP H0548088Y2 JP 14536888 U JP14536888 U JP 14536888U JP 14536888 U JP14536888 U JP 14536888U JP H0548088 Y2 JPH0548088 Y2 JP H0548088Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- guide
- shaft
- tube
- fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、測量機等の回転軸の微動装置に関す
る。
る。
(従来の技術)
従来からレベル、セオドライト等の測量機の回
転軸すなわち、望遠鏡を装着した水平軸や測角部
を取付けた鉛直軸を微小回動するための微動装置
は知られている。
転軸すなわち、望遠鏡を装着した水平軸や測角部
を取付けた鉛直軸を微小回動するための微動装置
は知られている。
例えば、回転軸の固定手段と微動手段とを別配
置とした微動装置や該固定手段と微動手段を同軸
とする微動装置である。前者はつまみが別位置と
なるため測量の作業効率の低下を来たす。後者に
は微動手段が単一のものと粗微動及び細微動を行
なうことができるものとがあり、微動手段が単一
のものにあつては、回転軸の適宜位置における固
定を迅速に行なえないが、粗微動及び細微動を行
なうことができるいわゆる2モーシヨンタイプの
ものは作業性が良い。
置とした微動装置や該固定手段と微動手段を同軸
とする微動装置である。前者はつまみが別位置と
なるため測量の作業効率の低下を来たす。後者に
は微動手段が単一のものと粗微動及び細微動を行
なうことができるものとがあり、微動手段が単一
のものにあつては、回転軸の適宜位置における固
定を迅速に行なえないが、粗微動及び細微動を行
なうことができるいわゆる2モーシヨンタイプの
ものは作業性が良い。
この2モーシヨンタイプのものとして、本出願
人は先に次のような微動装置を提案している(実
開昭62−135910号公報)。
人は先に次のような微動装置を提案している(実
開昭62−135910号公報)。
第4図及び第5図に示すように、該微動装置
は、微動つまみaが固定され且つ案内条孔bが設
けられた細微動筒cと、これに嵌入されるピン孔
dを有する微動ネジ筒eと、前記案内条孔b及び
ピン孔dに嵌入する案内ピンfが植設された案内
筒軸gとを有し、該案内筒軸gには、一端に固定
つまみhが固着された固定軸iが嵌入し、微動ネ
ジ筒eは測量機等の本体jに固設された外筒kの
内面に螺合したもので、微動つまみaを回動した
とき、案内ピンfが案内条孔bのいずれか一端に
係止された状態では、細微動筒c、微動ネジ筒e
が回転し、案内ピンfを介して案内筒軸gは図の
左方に螺進し、センタピンl及び固定環mを介し
て回転軸nが粗微動し、案内ピンfが案内条孔b
の両端に接触しない状態では、案内ピンfはピン
孔dに沿つて直線移動して案内筒軸gは図の左右
に移動し、センタピンl及び固定環mを介して回
転軸nが細微動するようになつている。固定つま
みhを回動すると、ジヨイントpを介してカムq
が回動し、押し棒r及び当金sを介して回転軸n
が固定されるようになつている。
は、微動つまみaが固定され且つ案内条孔bが設
けられた細微動筒cと、これに嵌入されるピン孔
dを有する微動ネジ筒eと、前記案内条孔b及び
ピン孔dに嵌入する案内ピンfが植設された案内
筒軸gとを有し、該案内筒軸gには、一端に固定
つまみhが固着された固定軸iが嵌入し、微動ネ
ジ筒eは測量機等の本体jに固設された外筒kの
内面に螺合したもので、微動つまみaを回動した
とき、案内ピンfが案内条孔bのいずれか一端に
係止された状態では、細微動筒c、微動ネジ筒e
が回転し、案内ピンfを介して案内筒軸gは図の
左方に螺進し、センタピンl及び固定環mを介し
て回転軸nが粗微動し、案内ピンfが案内条孔b
の両端に接触しない状態では、案内ピンfはピン
孔dに沿つて直線移動して案内筒軸gは図の左右
に移動し、センタピンl及び固定環mを介して回
転軸nが細微動するようになつている。固定つま
みhを回動すると、ジヨイントpを介してカムq
が回動し、押し棒r及び当金sを介して回転軸n
が固定されるようになつている。
(考案が解決しようとする課題)
前記した先に提案のものは、微動操作機構の部
品点数が多くて構造が複雑であり、微動つまみが
大径となるという課題があつた。
品点数が多くて構造が複雑であり、微動つまみが
大径となるという課題があつた。
本考案は、このような課題を解決することをそ
の目的とするものである。
の目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本考案は、上記の目的を達成するために、固定
つまみの回動によりこれを取着けた回転軸を回動
し、この回動により測量機等の回転軸の固定を行
ない、該固定つまみと同軸上に配設された微動つ
まみの回動により前記固定軸が嵌入された円筒状
の案内筒軸を軸方向へ移動し、その軸方向への移
動により前記回転軸の微動を行なうようにした回
転軸の微動装置において、前記案内筒軸に微動筒
が嵌装され、該微動筒は、その一端に微動つまみ
が固着され、その他端において測量機等の本体に
固設された外筒に螺合すると共に前記案内筒軸に
植設された案内ピンを遊嵌する案内条孔を有し、
該案内条孔は、前記微動筒に形成されたねじの同
方向の傾斜角より大きな角度に傾けて形成された
ことを特徴とする。
つまみの回動によりこれを取着けた回転軸を回動
し、この回動により測量機等の回転軸の固定を行
ない、該固定つまみと同軸上に配設された微動つ
まみの回動により前記固定軸が嵌入された円筒状
の案内筒軸を軸方向へ移動し、その軸方向への移
動により前記回転軸の微動を行なうようにした回
転軸の微動装置において、前記案内筒軸に微動筒
が嵌装され、該微動筒は、その一端に微動つまみ
が固着され、その他端において測量機等の本体に
固設された外筒に螺合すると共に前記案内筒軸に
植設された案内ピンを遊嵌する案内条孔を有し、
該案内条孔は、前記微動筒に形成されたねじの同
方向の傾斜角より大きな角度に傾けて形成された
ことを特徴とする。
(作用)
微動つまみを回動すると、案内ピンが微動筒の
案内条孔のどちらかの一端に係止された状態で
は、案内筒軸は微動筒と同様に螺進し、この螺進
に応じて回転軸は微小回動する(粗微動操作)。
案内条孔のどちらかの一端に係止された状態で
は、案内筒軸は微動筒と同様に螺進し、この螺進
に応じて回転軸は微小回動する(粗微動操作)。
案内ピンが微動筒の案内条孔の両端に係止され
ていない状態では、微動つまみを回動し微動筒が
外筒との螺合により例えば10だけ前進したとき、
案内条孔に嵌合する案内ピンは案内条孔の縁部に
よつて例えば3だけ後退したとすれば、結果とし
て案内筒軸は案内ピンによつて7だけ前進し、そ
の前進に応じて回転軸は微小回動する(細微動操
作)。案内条孔の同方向の傾斜角を更に大きくす
れば案内筒軸の前進は微動筒の前進に比べて更に
少なくなり祖微動と細微動との差が大となる。微
動つまみの回動範囲は前記案内条孔の長さによつ
て決まる。
ていない状態では、微動つまみを回動し微動筒が
外筒との螺合により例えば10だけ前進したとき、
案内条孔に嵌合する案内ピンは案内条孔の縁部に
よつて例えば3だけ後退したとすれば、結果とし
て案内筒軸は案内ピンによつて7だけ前進し、そ
の前進に応じて回転軸は微小回動する(細微動操
作)。案内条孔の同方向の傾斜角を更に大きくす
れば案内筒軸の前進は微動筒の前進に比べて更に
少なくなり祖微動と細微動との差が大となる。微
動つまみの回動範囲は前記案内条孔の長さによつ
て決まる。
(実施例)
以下本考案の実施例を図面につき説明する。第
1図において、1は固定軸で、該固定軸1は、一
端に固定つまみ2が固着されてベアリング3によ
り回転自在に且つ軸方向に移動自在に外筒4内に
配設され、他端にはジヨイント5を介してカム6
が連結されている。前記外筒4は測量機等の本体
枠7に固設され、その内壁にはねじ8が形成され
ている。
1図において、1は固定軸で、該固定軸1は、一
端に固定つまみ2が固着されてベアリング3によ
り回転自在に且つ軸方向に移動自在に外筒4内に
配設され、他端にはジヨイント5を介してカム6
が連結されている。前記外筒4は測量機等の本体
枠7に固設され、その内壁にはねじ8が形成され
ている。
該ジヨイント5は、第1図及び第3図に示すよ
うに、一端にスリツト5aとねじ孔5bを、他端
に一対のスリツト5c,5dをそれぞれ有し、内
径は固定軸1及びカム6の一端の筒部の外径より
若干大きい筒体であり、該一端のスリツト5aと
ねじ孔5bには固定軸1に螺設したねじ1a及び
1bの頭が嵌合し、他端のスリツト5cにはカム
6の一端の筒部に螺設したねじ6a及び6bが嵌
合している。
うに、一端にスリツト5aとねじ孔5bを、他端
に一対のスリツト5c,5dをそれぞれ有し、内
径は固定軸1及びカム6の一端の筒部の外径より
若干大きい筒体であり、該一端のスリツト5aと
ねじ孔5bには固定軸1に螺設したねじ1a及び
1bの頭が嵌合し、他端のスリツト5cにはカム
6の一端の筒部に螺設したねじ6a及び6bが嵌
合している。
前記固定軸1には、案内ピン9が植設された案
内筒軸10が嵌合され、該案内筒軸10には微動
筒11が嵌合されている。該微動筒11には、第
2図に明示するように前記案内ピン9が遊嵌する
案内条孔12が形成され、一端にはねじ13が設
けられ、他端には、第1図に示すように微動つま
み14が固着されており、該微動筒11のねじ1
3は外筒4のねじ8に螺合される。
内筒軸10が嵌合され、該案内筒軸10には微動
筒11が嵌合されている。該微動筒11には、第
2図に明示するように前記案内ピン9が遊嵌する
案内条孔12が形成され、一端にはねじ13が設
けられ、他端には、第1図に示すように微動つま
み14が固着されており、該微動筒11のねじ1
3は外筒4のねじ8に螺合される。
前記案内条孔12は微動筒11に形成されたね
じ13の同方向の傾斜角より大きな角度に傾けて
形成されている。
じ13の同方向の傾斜角より大きな角度に傾けて
形成されている。
前記カム6は、例えば測定機の回転軸15を嵌
入する固定環16に連結された腕部17に嵌装さ
れ、そのカム面には前記固定環16の透孔18に
挿入された押し棒19の一端が当接し、固定つま
み2を回動し、固定軸1、ジヨイント5を介して
カム6を回動したとき、該カム6は押し棒19及
び当金20を押し上げて回転軸15を固定する。
前記ジヨイント5に対しカム6は前述のようにそ
の軸方向に移動可能に連結され、固定軸1と固定
環16の腕部17との間にはセンタピン21が介
装され、該腕部17は常時、本体枠7に移動自在
に装着され且つスプリングによつて付勢されるス
プリング筒22により図の左方に押圧されてい
る。
入する固定環16に連結された腕部17に嵌装さ
れ、そのカム面には前記固定環16の透孔18に
挿入された押し棒19の一端が当接し、固定つま
み2を回動し、固定軸1、ジヨイント5を介して
カム6を回動したとき、該カム6は押し棒19及
び当金20を押し上げて回転軸15を固定する。
前記ジヨイント5に対しカム6は前述のようにそ
の軸方向に移動可能に連結され、固定軸1と固定
環16の腕部17との間にはセンタピン21が介
装され、該腕部17は常時、本体枠7に移動自在
に装着され且つスプリングによつて付勢されるス
プリング筒22により図の左方に押圧されてい
る。
かくて、微動つまみ14を右回転させると、微
動筒11が外筒4の軸方向に螺進する。このとき
案内ピン9が微動筒11の案内条孔12の一端
(第2図では上部)に係止されていると、案内筒
軸10も微動筒11の螺進と同様に回転移動(前
進)する。その前進による押圧力はセンタピン2
1を介して腕部17を押圧し、腕部17はスプリ
ング筒22のばね圧に抗して移動し、それによつ
て固定環16は回転し、当金20によつて固定さ
れた回転軸15は微小回転する。この一連の操作
は粗微動操作である。尚、固定環16の回動に伴
いジヨイント5はねじ孔5bに遊嵌するねじ1b
を交点にして第1図では上下方向(第3図では矢
示方向)に回動する。
動筒11が外筒4の軸方向に螺進する。このとき
案内ピン9が微動筒11の案内条孔12の一端
(第2図では上部)に係止されていると、案内筒
軸10も微動筒11の螺進と同様に回転移動(前
進)する。その前進による押圧力はセンタピン2
1を介して腕部17を押圧し、腕部17はスプリ
ング筒22のばね圧に抗して移動し、それによつ
て固定環16は回転し、当金20によつて固定さ
れた回転軸15は微小回転する。この一連の操作
は粗微動操作である。尚、固定環16の回動に伴
いジヨイント5はねじ孔5bに遊嵌するねじ1b
を交点にして第1図では上下方向(第3図では矢
示方向)に回動する。
前記案内ピン9が微動筒11の案内条孔12の
両端に係止されていないときに微動つまみ14を
例えば右回転させると、微動筒11が螺進し、案
内ピン9は案内条孔12の縁部に沿つて回転する
ことなく後退するから、案内筒軸10は微動筒1
1と案内ピン9の移動量の差の分だけ前進する。
この一連の操作は細微動操作である。
両端に係止されていないときに微動つまみ14を
例えば右回転させると、微動筒11が螺進し、案
内ピン9は案内条孔12の縁部に沿つて回転する
ことなく後退するから、案内筒軸10は微動筒1
1と案内ピン9の移動量の差の分だけ前進する。
この一連の操作は細微動操作である。
(考案の効果)
本考案は、上述のように構成されているから、
さきに提案のものに比べて部品点数が少なく構造
が簡単であり、また微動つまみが小径になる等の
効果を有する。
さきに提案のものに比べて部品点数が少なく構造
が簡単であり、また微動つまみが小径になる等の
効果を有する。
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
その要部の斜視図、第3図は第1図示の位置から
90度回転させたジヨイントの斜視図、第4図は従
来例の断面図、第5図はその要部の分解斜視図で
ある。 1……固定軸、2……回転つまみ、4……外
筒、9……案内ピン、10……案内筒軸、11…
…微動筒、12……案内条孔、14……微動つま
み、15……回転軸。
その要部の斜視図、第3図は第1図示の位置から
90度回転させたジヨイントの斜視図、第4図は従
来例の断面図、第5図はその要部の分解斜視図で
ある。 1……固定軸、2……回転つまみ、4……外
筒、9……案内ピン、10……案内筒軸、11…
…微動筒、12……案内条孔、14……微動つま
み、15……回転軸。
Claims (1)
- 固定つまみの回動によりこれを取着けた回転軸
を回動し、この回動により測量機等の回転軸の固
定を行ない、該固定つまみと同軸上に配設された
微動つまみの回動により前記固定軸が嵌入された
円筒状の案内筒軸を軸方向へ移動し、その軸方向
への移動により前記回転軸の微動を行なうように
した回転軸の微動装置において、前記案内筒軸に
微動筒が嵌装され、該微動筒は、その一端に微動
つまみが固着され、その他端において測量機等の
本体に固設された外筒に螺合すると共に前記案内
筒軸に植設された案内ピンを遊嵌する案内条孔を
有し、該案内条孔は、前記微動筒に形成されたね
じの同方向の傾斜角より大きな角度に傾けて形成
されたことを特徴とする測量機等の回転軸の微動
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14536888U JPH0548088Y2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14536888U JPH0548088Y2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0267213U JPH0267213U (ja) | 1990-05-22 |
JPH0548088Y2 true JPH0548088Y2 (ja) | 1993-12-20 |
Family
ID=31413893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14536888U Expired - Lifetime JPH0548088Y2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0548088Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-09 JP JP14536888U patent/JPH0548088Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0267213U (ja) | 1990-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0751625Y2 (ja) | ジョイスティック | |
US6076266A (en) | Theodolite with a disengageable adjustment mechanism | |
US4503616A (en) | Parallel motion displacement transducers | |
JPH0548088Y2 (ja) | ||
JP2527731Y2 (ja) | 焦点調節ロック装置を有する双眼鏡 | |
JPS644252B2 (ja) | ||
JPH0134152Y2 (ja) | ||
JPH0543374Y2 (ja) | ||
JPH0389107A (ja) | 測量機の微動装置 | |
JPH0251488B2 (ja) | ||
JP2785047B2 (ja) | 測量機の微動装置 | |
JPH0134153Y2 (ja) | ||
JPH0134150Y2 (ja) | ||
JPH0348556Y2 (ja) | ||
JPH0624725Y2 (ja) | 測量機の視準用粗微動装置 | |
JPH0134151Y2 (ja) | ||
JPH0752575Y2 (ja) | 測角装置用微動送り装置 | |
JPS6316965Y2 (ja) | ||
JPS6247065Y2 (ja) | ||
JPS6133521Y2 (ja) | ||
US3093904A (en) | Tangent screw | |
JPS6222002A (ja) | 変位検出ヘツド | |
JP3170527B2 (ja) | X線回折装置の微回転ゴニオメータ | |
SU1675122A1 (ru) | Прибор дл вычерчивани спиралей Архимеда | |
JPH0449608Y2 (ja) |