JPH0547974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547974B2
JPH0547974B2 JP1214340A JP21434089A JPH0547974B2 JP H0547974 B2 JPH0547974 B2 JP H0547974B2 JP 1214340 A JP1214340 A JP 1214340A JP 21434089 A JP21434089 A JP 21434089A JP H0547974 B2 JPH0547974 B2 JP H0547974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
susceptor
reaction chamber
gas
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1214340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377315A (ja
Inventor
Ryozo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Handotai Sochi Kk
Original Assignee
Daiwa Handotai Sochi Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Handotai Sochi Kk filed Critical Daiwa Handotai Sochi Kk
Priority to JP21434089A priority Critical patent/JPH0377315A/ja
Publication of JPH0377315A publication Critical patent/JPH0377315A/ja
Publication of JPH0547974B2 publication Critical patent/JPH0547974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、MO−CVD法による半導体製造装
置に関する。
[従来の技術] ガリウム砒素ウエーハ上にトリメチルガリウ
ム、アルシンガス等々を用いてエピタキシヤル成
長を促進し、シリコンウエーハ上に有機金属を用
いて−V族、−族の化合物半導体の膜を形
成し、シリコンウエーハ上に有機タンタルを用い
酸素と混合させつつ高誘電の酸化膜を形成し、あ
るいはシリコンウエーハ上に超電導膜を形成する
等々して半導体を製造するための手法としていわ
ゆるMO−CVD(Metal Organic−Chemical
Vaper Deposi−tion)法が広く利用されている。
例えば、ガリウム砒素ウエーハ上にトリメチル
ガリウム、アルシンガス等々を用いて化合物半導
体を製造するMO−CVD法の半導体製造装置
(以下、単に装置と省略する。)の代表的構成を第
3図と第4図に示す。
第3図は、反応ガスをウエーハ31に平行流と
して接触させるいわゆる横型装置で、反応室1
0、ウエーハ31を保持するサセプター33、反
応室10内を例えば700℃の如く適温に加熱する
加熱手段50等から構成されている。
また、ウエーハ31は酸素と接触すると急速に
反応して劣化するので、ウエーハ31のローデイ
ング・アンローデイングに際して気密とするため
に、反応室10に連設されたロードロツクチヤン
バー3や、さらに2点鎖線で示した第2のロード
ロツクチヤンバー4を設けたいわゆる2〜3室ロ
ードロツク方式とされている。したがつて、ウエ
ーハ31のローデイング・アンローデイングは、
サセプター33の移動機構8を動作させ反応作業
中に閉鎖させる扉5に代えて2点鎖線の扉6で第
1室(反応室10)と第2室のロードロツクチヤ
ンバー3を隔離し、同様にロードロツクチヤンバ
ー3と第3室を形成する第2のロードロツクチヤ
ンバー4を隔離して慎重に行われる。
なお、12は反応ガス供給口、13は反応ガス
排気口、16はN2ガス等によるパージや真空引
きするためのガスパージ口である。また、14,
15はウエーハ31の出入穴である。
ここに、反応ガスは前記適温に加熱されたウエ
ーハ31と接触することによりエピタキシヤル成
長を促進させるものであるから、反応ガスの労費
や室内汚染による品質低下等を防止するために反
応室10の内壁面10aは、適温以下に保持させ
なければならない。いわゆるコールドウオールと
すべきである。したがつて、加熱手段50は、反
応室10外に設けられ高周波電源に接続されたコ
イル等からなる誘電加熱方式とされるのが一般的
である。よつて、反応室10は石英ガラスら形成
されている。
したがつて、反応室10に例えばトリメチルガ
リウム[(CH33Ga]、水素ガス[H2]、アルシン
ガス[AsH3]、ホスフインガス[PH3]等の反応
ガスを供給するとともに加熱手段50によつて例
えばガリウム砒素[GaAs]からなるウエーハ3
1および反応ガスを、例えば700℃に加熱するこ
とによりウエーハ31上にエピタキシヤル成長を
促進して化合物半導体を製造することができる。
一方、第4図(第3図と共通する構成要素には
同一の符号を付している。)に示す装置は、反応
ガスをウエーハ31に直角方向から接触させるい
わゆる縦型構造である。
この構造においても、上記理由から加熱手段5
0を誘導加熱方式とするために、反応室10は石
英ガラスから形成されている。したがつて、ウエ
ーハ31の反応室10への出し入れは、上下方向
に移動させて行なう。したがつて、水平方向の設
置スペースが小さく、反応室10内を覗窓から目
視容易等の作業便宜な高さに配設可能という等の
特長を有する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、横型、縦型に拘らず従来装置は、ク
ールウオールを形成するために誘導加熱方式とさ
れ、これがため反応室10を石英ガラスから形成
せざるを得ない。したがつて、人身保護上の安全
性、高品質保障、大量迅速製造、設備経済等々の
要請を全て満足させることができず、その解決が
強く望まれている。
すなわち、次のような問題点を有するからであ
る。
反応ガスとして用いられるホスフインガス
[PH3],アルシンガス[AsH3]は猛毒性であ
る。ところが石英ガラスは運転中の圧力変動や
経時的変化から容易に破損し易い。ときには加
工歪、形状歪により休止中にも破損する場合が
ある。この欠点は、猛毒ガスをリークさせるこ
とになるので公私に亘る人身保護上到底許され
ない。
ウエーハ31のローデイング・アンローデイ
ングは、そのサセプター33ごとロードロツク
チヤンバー3等内に移動させて行なう方式であ
るから、設備過大、生産能率低下を招くばかり
か、特にロードロツクチヤンバー3が大容積と
なることは、高真空引きが至難となり品質劣悪
化を招来し、また真空ポンプ等も大型・高価と
なる。さらに、真空引き作業に長時間を有する
ので迅速作業が達成されず生産性が悪い。メン
テナンスも大変である。
また、誘導加熱方式の加熱手段50が大型と
なるので、サセプター33と同じ位置にウエー
ハ31の出入穴14,15を設けられず上記
の問題を引起こす他、反応室10が石英ガラス
製のための供排口12,13やガスパージ口1
6等の加工が非常に困難でありコスト高を招く
ばかりか、これら部分から反応ガスの漏れる虞
れが多い。
とりわけ、縦型とする場合には、ロードロツ
クチヤンバー3に移動機構8全体を収納させな
ければならないので大型となり超高真空引き作
業等が困難である、とともに第2のロードロツ
クチヤンバー4が下方配設されているためにロ
ーデイング・アンローデイング作業が不便であ
るという欠点がある。さらに、反応ガスをウエ
ーハ31に垂直方向から供給するので、その有
効接触が阻害され高効率のエピタキシヤル成長
を促進できないという問題がある。
これに対して、縦型の上記特長を亨受しなが
らその欠点を解消するものとして、次のような
改良縦型が米国企業(EMCORE Corpo−
ration)より提案されている。
すなわち、第5図に示す如く、高効率運用のた
めにウエーハ31をサセプター33とともにモー
タ44で、例えば1200rpmに、高速回転するよう
形成されている。その技術的理由は、従来縦型で
は、第5図に点線Bで示すように、反応ガス乱流
となり固気接触効率が悪いが、高速回転すること
により、実線Aで示す如く、反応ガス流がウエー
ハ31と平行流となりかつ層流となるとされてい
る。出願人は事実と確認した。
また、コールドウオールを確立しつつウエーハ
31のローデイング・アンロウデイング作業を反
応室10の高さで行なわせるために、反応室10
の材質を部分的あるいは全面的に非石英ガラスと
することを試みて、加熱手段50を誘導加熱方式
から直接加熱方式と変更されている。この加熱
は、サセプター33の下側に設けたモリブデン製
抵抗58すなわち金属抵抗加熱方式である。
しかしながら、加熱手段50を形成するモリブ
デン製抵抗58が高温反応ガス中に露出されてい
るので、経時的に劣化、消耗するばかりか、それ
ら粉末等が反応室10内に飛散するので品質を劣
悪化させる。
特に、日本国内の試用実績によると、ガリウム
砒素[GaAs]等は脆いことから、1200rpmの如
く高速回転すると原型が破壊され生産不能となつ
たり、機器破損を招くという問題が指摘されてい
る。これに対して、低速回転させると、反応ガス
の層流化が阻害され本末転倒となり品質劣悪とな
る。さらに、低速回転となるとウエーハ31の出
入れを反応室10の位置において行なうために必
須なウエーハ出入穴14,15や覗窓が反応ガス
を大きく乱し、ウエーハ回転方式の利点を抹殺し
てしまう程の複雑な乱流が形成され、極めて生産
性、品質の悪いものとなり実用に耐えないという
指摘がある。
さらに、モリブデン製抵抗58は単位面積当りの
発熱量が小さいので、装置大型となり温度コント
ロールが難しい。また、外部電源から抵抗58へ
接続される電路等が反応ガスに接触し汚れや破損
等を招く虞れが多い。しかも、サセプター33は
片持梁的一端案内で高速回転させるから横揺れ等
が生じる問題がある。
以上の問題は、上記他方法によるMO−CVD
法について共通である。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、装置構築上部分的、全面
的に相反するとされていた人身保護上の安全性、
高品質化、取扱容易、生産性向上、小型・低コス
ト化等々の全てを達成できるMO−CVD法によ
る半導体製造装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、金属製反応室の内部空間内でサセプ
ターの下方に密閉空間と中空部とを形成する石英
ガラス製の2重構造筒体を配設し、 該2重構造筒体の密閉空間内にサセプター上の
ウエーハを輻射加熱するためのヒータと反射鏡と
を含む熱源を設けるとともに、中空部にサセプタ
ーを回転させるための回転シヤフトを貫通させ、
かつ回転シヤフトを温度検出手段を収納案内する
中空軸部材から形成したこと、を特徴とする。
[作用] 上記構成の本発明では、加熱手段を輻射加熱方
式としているので反応室が金属製とでき反応ガス
のリーク問題が一掃されるとともにウエーハの出
入口が任意の位置に加工できるからローデイン
グ・アンローデイングが容易である。
ここは、加熱手段は2重構造筒体の密閉空間内
に収納されたカーボンフアイバー等のヒータと反
射鏡を含む熱源から形成されるので反応ガスに接
触させ長期安定運転ができる。
しかも、2重構造筒体の中空部はサセプター回
転用の回転シヤフトを回転支持可能とされかつ回
転シヤフトには温度検出手段を装着されるので、
ウエーハを真円回転させつつ適温コントロールが
容易に行われることから、高品質で迅速に半導体
を製造できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説
明する。
(第1実施例) この実施例は、ガリウム砒素ウエーハ上にエピ
タキシヤルを成長させるMO−CVD法の半導体
製造装置であつて、第1図に示す如く縦型装置で
あり、大別して反応室10とウエーハ回転機構3
0と加熱手段50と整流機構70を含み構成され
ている。特に、加熱手段50は、サセプター33
の下方に設けられた密閉空間53内に収容された
熱源61を含み形成され反応室10の内部空間1
8内に配設してウエーハ31を輻射加熱すること
により、反応室10全体を石英ガラスから金属製
へ実現している。
また、加熱手段50は密閉空間30を形成する
石英ガラス製の二重円筒体51を含み、その空間
部52を利用してウエーハ回転機構30の回転シ
ヤフト34を貫通可能とするとともに、さらにこ
の回転シヤフト34の中空部37を利用して温度
検出手段39を設けることによりウエーハ31、
サセプター33の正確で迅速な温度検出ができる
よう構成されている。
また、ウエーハ31のローデイング・アンロー
デイング作業便宜のためウエーハ出入穴14,1
5はサセプター33とほぼ同じ高さの位置として
反応室10に設けられている。反応室10はロー
ドロツクの第1室を形成するものである。
ここに、ウエーハ31を高速回転させてもウエ
ーハ出入穴14,15や図示しない覗窓が供給反
応ガスに乱れを生じさせないために整流機構70
が設けられ、高速回転による高能率で均一なエピ
タキシヤル成長を一段と向上させるものと形成さ
れている。そして、この整流機構70の整流作用
を発揮する整流部材71は、ローデイング・アン
ローデイング作業に際してウエーハ出入穴14,
15を開放するように、サセプター33の下方に
外部から移動変位できるものとされている。
以下、各構成要素を詳細に分説する。
反応室10は、第1図に示す如く、天蓋付円筒
形の本体11とその底蓋を形成する基体21とか
らなり、オーリング48を介してリールされ、内
部空間18を形成している。すなわち、金属製
(この実施例ではステンレス鋼)の密閉容器とし
て形成し、従来の石英ガラス容器の破損による猛
毒な反応ガスのリーク問題を一掃している。
本体11の上方には反応ガス供給口12、両側
部にはウエーハ入口穴14、出口穴15が設けら
れている。また、下方側には反応ガスの排出口1
3とガスパージや真空引きに使用するガスパージ
口16が設けられている。
ここに、ウエーハ入口穴14は、ローデイング
チヤンバー3から新たなウエーハ31をサセプタ
ー33に供給し、ウエーハ出口穴15はサセプタ
ー33(トレイ32)上の製品31を第1図で図
示省略した右側のチヤンバーに取出すためのもの
である。すなわち、反応室10を金属製と実現し
たのでウエーハ入口穴14、出口穴15を容易に
設けることができる。したがつて、ローデイン
グ・アンローデイング作業が反応室10の高さに
おいて実施できるので作業の迅速性、確実性およ
び容易性を確約できる。
なお、7はハンドリング手段で先端部がX方
向、Z方向に自在に移動できるものとされてい
る。3−1は真空引き等に使用するガスパージ
口、3−2は反応時にローデイングチヤンバー3
を反応室10とを隔離するゲートバルブである。
また、ゲートバルブ3−2の反応室10側には
シヤフト78で上下動可能に形成されたフイルタ
77が設けられている。ローデイング作業中に反
応室10側からの埃等がローデイングチヤンバー
3内に侵入することを完全防止するためである。
一方、基体21は、必要時に本体11から取外
し可能とされている。その中央部から外側に向つ
て、大径の貫通穴22、電極穴27、パージ穴5
3−1、小径の貫通穴23が設けられ、第1図で
上面側には、フツク24が一体に設けられてい
る。
また、基体21の下部には底蓋体28との協働
により小空間を形成する脚部21aが形成され、
ここにもガスパージ口19−1が設けられてい
る。
次に、ウエーハ回転機構30は、反応室10の
内部空間18内においてウエーハ31を高速回転
させる手段であつて、トレイ32を介してウエー
ハ31を保持するカーボン製のサセプター33
と、このサセプター33と回転止め36を介して
一体的に連結される回転シヤフト34と、この回
転シヤフト34に回転を加える駆動手段(プーリ
ー41,42,ベルト43、モータ44)とか形
成されている。
この真空回転を保障するためにサセプター33
の軸部33−1は軸受35を介して詳細綱紀の2
重円管体51に案内され回転シヤフト34の下端
部は底蓋体28に装着された磁気シール29で回
転支持されている。
そして、回転シヤフト35は中空部37を有す
る中空部材から形成されており、この中空部37
にサーモカツプ等から形成された温度検出手段3
9が装着される。したがつて、ウエーハ31(サ
セプター33)の直近において正確な温度検出が
でき高品質製造に寄与するところ大である。もと
より、回転シヤフト35は真円回転しているので
温度検出手段39に捩れ等の機械的外力も加わら
ず、また反応ガスに触れることもない。
ここにおいて、回転可能に保持されたウエーハ
31の高さに合せてその出入穴14,15が設け
られている。
さて、本発明の主たる技術的特長である加熱手
段50は、大別して2重円筒体51と熱源61と
から形成されている。
2重円筒体51は、反応室10の内部空間18
内に反応ガスと接触不能つまり隔離された熱源6
1を収容するための密閉空間53を形成するとと
もに上記の如く回転シヤフト34を嵌挿案内する
ためのものであり、石英ガラスから一体に形成さ
れている。
この2重円筒体51は、金属製反応室10内に
収容されるものであるから石英ガラスから形成し
ても反応ガスの外部へのリーク問題は生じない。
2重円筒体51は、内側の長寸部55を基体2
1の貫通穴22にシール部材25を介して嵌挿
し、ナツト部材26により固定されるとともに、
外周部に設けられた鍔部54はフツク24に係止
され固定される。しかして、2重円筒体51の中
間部分が密閉空間53を形成するものと理解され
る。
そして、基体21に設けられた電極穴27とガ
スパージ口53−1とは、この密閉空間53に連
通する位置として設けられている。
ここに、熱源は、密閉空間53の上部つまりサ
セプター33の下方に接近配設されたカーボン系
の分割ヒータ61,61,……と、リード部材6
2と、金属筒64と一体に形成されたセラミツク
製の電極いわゆるハーメチツク電極63と、外部
の電源装置とを連結する給電部材65と、反射鏡
67とから形成されている。
すなわち、本実施例における熱源は、単位面積
当りの発熱量の大きな複数のカーボンフアイバー
電極とされ、径方向に分割配設することによつて
ウエーハ31の径方向温度分布を適宜にコントロ
ール可能に形成して輻射加熱方式を構成してい
る。密閉空間53内を使用時に真空とすることに
よりその劣化等を阻止できる。
このように、熱源をカーボン径電極とすること
により、従来の金属抵抗、ハロゲンランプ等によ
る加熱方式に対して装置小型化達成されかつハロ
ゲンランプの如く冷却手段を講じなくてもすむの
で設備簡素化と反応ガス漏れ部位の排除が可能と
なる。
続いて、整流機構70は、反応作業中にウエー
ハ出入穴14,15を閉成して反応ガス供給口1
2からウエーハ31に向う反応ガスの整流を行い
かつローデイング・アンローデイング作業中にそ
の出入穴14,15を開成するように反応室10
の内壁面11aに沿つて外部から変位可能に形成
されたものである。
すなわち、反応室10を金属製とし、これによ
りローデイング・アンローデイング作業を反応室
10(サセプター33)の高さで行えるよう形成
しても、その出入穴14,15はウエーハ31の
出し入れのために大径となる。しかも、反応ガス
のリークを完全に阻止するために比較的堅牢で内
壁面11aに大きな凹部を形成するような複雑形
状となる。
すると、いかにウエーハ31を高速回転して
も、ウエーハ31面上に反応ガスが層流となつて
良好な接触を保つというウエーハ回転型の特徴が
抹殺されてしまう。多数のウエーハ31を同時に
サセプター33にセツトすることにより生産性を
同じくしながらサセプター33の回転数を下げた
運転をするときには一層深刻である。さらに、内
壁面11aはもとより出入口14,15に反応ガ
ス中の成分が付着固化するとウエーハ31の上流
側に位置するところから、時間とともに付着物質
が不純物となつて飛散し高品質を達成できない。
この解決策として設けられた整流機構70は、、
この実施例では、円筒形のステンレス鋼からなる
整流部材71とこの整流部材71を反応室10内
で上下に移動させる可動体73とから形成されて
いる可動体73は基体21の貫通穴23にシール
部材48を介して嵌挿通され、外部に設けられた
図示しないシリンダ装置等により駆動される。
さらに、この実施例では、整流作用と、出入穴
14,15の確実閉成および迅速開閉作用とを一
段と能率よく行わせるために、短寸円筒体からな
るガイド部材72が設けられている。
次に作用を説明する。
反応室10の内部空間18とローデイングチヤ
ンバー31とそれぞれをガスパージ乃至真空引き
し、その最終工程としてフイルタ79を下降させ
た後にゲートバルブ3−2を開放して行う。
完了後、フイルタ79を上昇させ、ハンドリン
グ手段7を操作してウエーハ31とトレイ32上
にセツトする。この際、整流部材71、ガイド部
材72は引下げられる。
ウエーハ31のセツト後に、ゲートバルブ3−
2を閉成するとともに可動体73により整流部材
71を上昇させる。この整流部材71の上端部は
反応室10の天蓋に設けられたオーリング48に
当接され、反応ガスの出入穴14,15側への流
れが阻止される。
次に、加熱手段50を駆動して、輻射加熱しつ
つウエーハ31を例えば700℃の適温に温度上昇
させる。
この段階以降において、ウエーハ回転機構30
を駆動してウエーハ31を回転駆動しつつ供給口
12から反応ガスを供給する。反応ガスは整流部
材71で整流案内され乱気流発生が防止される。
ウエーハ引上げには高速回転に基づき層流が形成
され、高能率にエピタキシヤル成長が促進され
る。この促進過程においても、温度検出手段3
9,カーボンフイーバー電極61,61、……の
協働により最適温度コントロールがなされる。
化合物半導体の完成後は、ウエーハ回転機構3
0、加熱手段50を停止し、反応室10内のガス
パージ等々先の手順と逆動作してウエーハ(製
品)31をウエーハ出口穴15から引出し、ロー
デイングチヤンバー3から新たなウエーハ31を
供給し、次の製造が行うことができる。
しかして、この実施例によれば、加熱手段50
が反応室10の内部空間内でサセプター33の下
方に配設された2重構造の円筒体51とこの円筒
体51が形成する密閉空間53内に収容された輻
射加熱方式の熱源61,61,……,67とから
なり、円筒体51の中空部37にサセプター33
の回転用および温度検出手段39の案内用の回転
シヤフト34を設けた構成であるから、反応室1
0を金属製とでき反応ガス漏洩の完全防止とサセ
プター33の高速かつ真円回転並びに理想的温度
維持により高品質製造でき、ローデイング・アン
ローデイング作業を容易とすることができる。
また、反応室10は輻射加熱方式の採用により
金属製とされているので、反応ガスのリークを完
全に防止できるとともに反応ガス供排口12,1
3、ウエーハ出入口14,15等々を適宜な位置
に容易に加工できるからローデイング・アンロー
デイング作業が理想的となりコストも引下げられ
る。
また、反応室10は、本体11とこの本体11
の着脱可能な基体21とから形成されているの
で、ローデイング・アンローデイング作業中には
ウエーハ31を定位置に保持できる、とともに分
解・調整時には加熱手段50等をそつくりそのま
ま外部に引出せるのでそれら作業を迅速・容易か
つ安全に行える。また、整流機構70や反応室1
0の内壁面11aの清浄化が容易である。
また、2重円筒体51は、基体21の貫通穴2
2、フツク24に係止させナツト部材26により
着脱可能とされ、かつ底蓋体28が脚部21aか
ら取外せるので、その交換・清掃等が容易であ
る。
また、中空部52と密閉空間53とを形成する
2重円筒体51は、形状簡素のため加工歪や形状
歪みが残存せず長期に亘り安全が保たれる。とと
もに、万一破損することがあつたとしても金属製
反応室10の内部空間18内に収容されているの
で反応ガスのリーク問題を生じさせない。
また、ウエーハ回転機構30は、モータ44で
回転駆動される回転シヤフト34にトレイ32付
のサセプター33を差込装着するものとされてい
るので組立容易である。しかも、回転シヤフト3
4は、2重円筒体51の中空部52を軸受35を
介して貫通し、かつ下端部は磁気シール29を介
して両端支持されているので捩れのない真円で高
速回転を保障できる。よつて、反応ガスのウエー
ハ31上での層流確立による高品質エピタキシヤ
ル成長とウエーハ31の安全姿勢保持がなされ
る。
また、回転シヤフト34は、中空軸部材から形
成されているので、その中空部37を利用して温
度検出手段39を配設でき、ウエーハ31の均一
あるいは所定温度分布の加熱に有効である。
また、加熱手段50は、輻射加熱方式とされて
いるので、反応室10を金属製とできることはも
とよりいわゆるコールドウオールを確立し能率良
くウエーハ31を加温できる。
また、加熱手段50は、金属抵抗、ハロゲンラ
ンプ等々に比べ単位面積当りの発熱量が大きいカ
ーボン系電極61から形成されているので装置を
一段と小型化できる。しかも、カーボン系電極6
1,61,……は径方向に離隔配設された複数の
ものとされているので、ウエーハ31の均一温度
化はもとよりその内部と外周部に亘る温度分布を
反応に好都合な適宜なものとコントロールでき
る。また、カーボン系電極61すなわち熱源は2
重円筒体51が形成する密閉空間53内に収容さ
れているので、反応ガスと接触することがなく、
長期の安定使用できる。また、劣化や反応ガス中
への飛散混入も生じないので、この点からも高品
質製造できる。
また、熱源はカーボン系電極61から形成され
ているので、ハロゲンランプの如き冷却手段を講
じる必要がなく、装置小型化に貢献すること大で
ある、とともに金属筒64を介し反応室10(基
体21)に貫通装着でき組立加工容易にして、こ
の部分からの反応ガスリークを完全防止できる。
さらに、本装置は金属製反応室10と回転可能
なサセプター33とサセプター33の下方からウ
エーハ31を輻射加熱する加熱手段50すなわち
熱源と整流部材71を含む整流機構70とを設け
た構成とされているので、全体として人身保護上
の安全性、高品質化、取扱容易、生産性向上、小
型・コスト低減等々を一気に達成できる優れた化
合物半導体の製造装置を提供できる。
さらに、整流機構70を形成する整流部材71
はステンレス鋼の円筒形状とされているので、サ
セプター33の上流側における反応ガス中の成分
付着が抑制されかつ高能率整流作用を発揮でき、
極めて高品質の化合物半導体を製造できる。
さらに、整流部材71はウエーハ出入穴14,
15を反応作業中に完全に覆うことができるの
で、ウエーハ出入穴14,15等による反応ガス
の乱流化が阻止される。したがつて、高速回転中
はもとよりウエーハ31の脆弱性と多量生産性に
鑑む中、低速回転での運転をも効率に行える。
さらに、整流部材71には、出入口14,1の
完全閉鎖と迅速開閉を企画した短寸のガイド部材
72が設けられているので、反応ガス流のバイパ
スをも阻止できる。
さらにまた、整流部材71は可動体73を介し
て外部から上下動可能に構成されているので、ロ
ーデイング・アンローデイング作業を迅速かつ高
能率に行うことができる。
さらにまた、整流部材71は、基体21ととも
に外部に取外しできるので清浄が容易であり、常
にその表面を平滑に保持できる。
さらにまた、反応室10とローデイングチヤン
バー3との間には、上下動可能なフイルタ79が
設けられているので、ローデイング作業中に反応
室10側から埃等が侵入されず、供給ウエーハ3
1の清浄化を保つことができる。
(第2実施例) この実施例は第2図に示される。
本装置は、加熱手段50を輻射加熱方式とする
ことにより反応室10を金属製とし、また、サセ
プター33等全体を上下動させることなくローデ
イング・アンローデイング作業可能でかつ整流部
材71(整流機構70)を設ける等の基本構成を
第1実施例の場合と同じとした横型に関するもの
である。
これがため、整流機構70の一部を形成する整
流部材71は、サセプター33の上流側と下流側
とに一対として設け、供給口12から反応ガスを
ウエーハ31と平行な流れを形成するものと構成
されている。もとより、整流部材71,71は可
動体73,73を介してローデイング・アンロー
デイング作業円滑化のために第2図で2点鎖線で
示すように下降させることができる。
なお、ローデイングチヤンバー3は、反応ガス
流方向の後端に設けられているが、サセプター3
3の近傍位置において反応ガス流方向と交叉する
方向(紙面直交方向等)に配設することが自由で
ある。
しかして、この実施例でも、金属製反応室10
による安全性の確保、ローデイング作業等の取扱
性向上、輻射加熱、整流作用による高品質製造、
装置の小型・コスト低減等々第1実施例の場合と
同様な作用効果を奏することができ、また、研究
室、工場用レイアウトスペースや製造態様等に適
合させて縦型・横型という選択自由性を拡大でき
る。
なお、以上の実施例ではガリウム砒素ウエーハ
上にエピタキシヤル成長を促進させる装置とした
が、MO−CVD法である限りにおいてウエーハ
材質、反応ガスの種別等々を任意に選択して実施
でき、これらも本発明の適用範囲内である。
[発明の効果] 本発明は、以上の説明から明らかの通り、金属
製反応室の内部空間内でサセプターの下方に密閉
空間と中空部とを形成する石英ガラス製の2重構
造筒体を配設し、該2重構造筒体の密閉空間内に
サセプター上のウエーハを輻射加熱するヒータと
反射鏡とを含む熱源を設けるとともに、中空部に
サセプターを回転させるための回転シヤフトを貫
通させかつ回転シヤフトを温度検出提供を収納案
内する中空軸部材から構成されているので、コー
ルドウオールを形成しながら反応室を金属製とす
ることができ反応ガスの漏洩完全防止と反応室上
流側内壁面のミスト等付着防止により安全性と高
品質とを確約でき、また、ウエーハの高速かつ真
円回転と理想的温度管理により一段と高品質製品
を能力よく半導体を製造できるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す側断面図、
第2図は第2実施例を示す側断面図、第3図〜第
5図は従来のMO−CVD法による半導体製造装
置の概略図であつて第3図は横型、第4図は縦型
および第5図は改良縦型を示すものである。 10……反応室、11……本体、11a……内
壁面、12……反応ガス供給口、13……反応ガ
ス排気口、14……ウエーハ入口穴、15……ウ
エーハ出口穴、18……内部空間、21……基
体、30……ウエーハ回転機構、31……ウエー
ハ、33……サセプター、34……回転シヤフ
ト、39……温度検出手段、44……モータ、5
0……加熱手段、51……二重円筒体、52……
中空部、53……密閉空間、61……熱源、70
……整流機構、71……整流部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属製反応室の内部空間内でサセプターの下
    方に密閉空間と中空部とを形成する石英ガラス製
    の2重構造筒体を配設し、 該2重構造筒体の密閉空間内にサセプター上の
    ウエーハを輻射加熱するためのヒータと反射鏡と
    を含む熱源を設けるとともに、中空部にサセプタ
    ーを回転させるための回転シヤフトを貫通させ、
    かつ回転シヤフトを温度検出手段を収納案内する
    中空軸部材から形成したことを特徴とするMO−
    CVD法による半導体製造装置。
JP21434089A 1989-08-21 1989-08-21 Mo―cvd法による半導体製造装置 Granted JPH0377315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434089A JPH0377315A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Mo―cvd法による半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434089A JPH0377315A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Mo―cvd法による半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377315A JPH0377315A (ja) 1991-04-02
JPH0547974B2 true JPH0547974B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=16654142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21434089A Granted JPH0377315A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Mo―cvd法による半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377315A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887291B2 (ja) 2002-09-24 2007-02-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2004119523A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP6780572B2 (ja) * 2017-04-17 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 成膜装置
CN109252143B (zh) * 2017-07-13 2020-12-11 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种基片台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285423A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Toshiba Corp 有機金属熱分解気相結晶成長装置
JPS62222631A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nec Corp 気相成長装置
JPS63196033A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Fujitsu Ltd 気相成長装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285423A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Toshiba Corp 有機金属熱分解気相結晶成長装置
JPS62222631A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nec Corp 気相成長装置
JPS63196033A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Fujitsu Ltd 気相成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377315A (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249960A (en) Forced cooling apparatus for heat treatment apparatus
JP4633269B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP3480271B2 (ja) 熱処理装置のシャワーヘッド構造
JP4361614B2 (ja) 半導体基板のエッジ成膜の制御
JP4147608B2 (ja) 熱処理装置
JP4889173B2 (ja) 半導体ウエハ上に窒化珪素層を形成するための方法
KR100780301B1 (ko) 기상 박막 성장 장치의 서셉터 및 그 서셉터를 이용한 기상 박막 성장 장치
TW201921419A (zh) 整合式磊晶系統高溫污染物去除
US20090205783A1 (en) Substrate processing apparatus
US5393349A (en) Semiconductor wafer processing apparatus
JP2002520871A (ja) 高スループットのオルガノメタリック気相成長装置
KR20010014782A (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 처리 장치
US20030015138A1 (en) Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
WO2005015620A1 (ja) 熱処理装置
JPH0547974B2 (ja)
JP2002155366A (ja) 枚葉式熱処理方法および枚葉式熱処理装置
JP3173697B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH0547973B2 (ja)
JPS63150912A (ja) 薄膜生成装置
JPH03109721A (ja) Mo―cvd法による半導体製造装置
JPS61156730A (ja) 半導体物品の縦型熱処理装置
JPS62235729A (ja) 気相エピタキシヤル成長装置
JP3798915B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPS60257129A (ja) 膜形成装置
JP2001237238A (ja) 縦型熱処理装置