JPH0547626U - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JPH0547626U
JPH0547626U JP106098U JP10609891U JPH0547626U JP H0547626 U JPH0547626 U JP H0547626U JP 106098 U JP106098 U JP 106098U JP 10609891 U JP10609891 U JP 10609891U JP H0547626 U JPH0547626 U JP H0547626U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
sealing device
dust
support ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP106098U
Other languages
English (en)
Inventor
次 直 人 末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP106098U priority Critical patent/JPH0547626U/ja
Publication of JPH0547626U publication Critical patent/JPH0547626U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リップを有する密封装置において、部品点数
を増やすことなく省スペースで耐圧性の向上を図る。 【構成】 シール本体4に一体的に設けられている支持
環5を樹脂等の弾性体製として、ダストリップ6等のリ
ップ部を一体的に形成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば各種装置の軸封部に用いられるオイルシール等の密封装置 に関し、特にダストリップを有する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の密封装置としては、たとえば図3に示すようなものがある。す なわち、可動軸100外周に摺動自在に密封接触するシールリップ101と、大 気側からのダストの侵入を防止するダストリップ102と、を備えたゴム状弾性 体のシール本体103と、そのシール本体103を支持してハウジング104に 嵌着固定される金属製の補強環105と、から構成される。
【0003】 このようにダストリップ102を設けている場合、スペースがない場合又はコ スト的に不利がある。また、ダストリップ102がゴム状弾性体であるため、密 封対象流体が高圧Pの場合、図3に示す二点破線のようにダストリップ102が はみ出したりする。
【0004】 このようなはみ出し損傷を防止するものとして、図4に示すようなオイルシー ルが提案されている(実開平2−96079号参照)。
【0005】 すなわち、このオイルシール200は、シール本体103に樹脂製のバックア ップリング106を設け、さらにバックアップリング106と同質のダストリッ プ102を一体的に設けたものである。この場合、ダストリップ102が樹脂で あるため、剛性が高くなり、密封対象流体が高圧Pであってもはみ出しがない。 またダストリップ102がバックアップリング106に一体的に設けられている ため、省スペースが図れる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、上記した従来技術の場合には、シール本体101とは別にバッ クアップリング106を設けているため、部品点数が増すことになりコストが上 昇するという問題がある。
【0007】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、部品点数を増やすことなく省スペースで耐ダスト性の向上を図 り得る密封装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案にあっては、ゴム状弾性体のシール本体と、 該シール本体を支持する支持環と、を具備した密封装置において、前記支持環を 樹脂等の弾性体として、支持環に可撓製のリップ部を一体的に成形したことを特 徴とする。
【0009】
【作用】
上記構成の密封装置にあっては、支持環を樹脂等の弾性体として、その支持環 にリップ部を形成したので、リップ部の剛性を高くできる。
【0010】 また、リップ部は支持環と一体的に設けられているので省スペースを図ること ができ、かつ部品点数が増えないことによりコスト低減が図れる。
【0011】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。本考案の一実施例に係る密 封装置を示す図1において、この密封装置1は互いに同心的に相対可動自在に設 けられた2部材としてのハウジング2と可動軸3間の環状の隙間をシールすると 共に、大気側Aからのダストを防止するものである。
【0012】 密封装置1は、概略、上記可動軸3の外周に摺動自在に密封接触する環状のゴ ム状弾性体のシール本体4と、そのシール本体4が支持される支持環としての補 強環5と、から構成されている。補強環5はその外周がハウジング2内周に嵌着 固定され、大気側に設けられている環状の軸受7によって軸方向の位置決めが図 られている。
【0013】 補強環5は半径方向内向きに延びる内向きフランジ部51を備えた断面L字状 の環状部材であり、樹脂等の弾性体によって成形されている。そして、リップ部 としてのダストリップ6が一体的に設けられている。
【0014】 シール本体4は補強環5に一体的に焼き付け固定されるもので、ゴム状弾性体 製のシールリップ41を備えている。シールリップ41は補強環5の内向きフラ ンジ部51の密封対象流体側端面52から補強環5の内周面53に沿って密封対 象流体側Oに伸びている。このシールリップ41のリップ先端部42は断面三角 形状を成し、可動軸3の外周に摺動自在に密封接触している。
【0015】 また、断面L字状の補強環5の外周面54と内向きフランジ部51の大気側端 面55にはゴム状弾性体8が一体的に設けられている。そして、補強環5は、補 強環5の内向きフランジ部51の大気側端面55が、ゴム状弾性体8を介して上 記軸受7の端面に当接し、補強環5の外周面54がゴム状弾性体8を介してハウ ジング2の内周に嵌着固定されている。
【0016】 ダストリップ6は、補強環5の内向きフランジ部51の内端面56から内向き フランジ部51の肉厚より薄肉のダストリップ6が可動軸3側に伸び、そしてダ ストリップ先端部61が大気側Aに傾き、可動軸3の外周に摺動自在に密封接触 している。そして、大気側Aから軸受7を介して密封対象流体側Oに侵入しよう とするダストを防止している。
【0017】 上記構成の密封装置にあっては、たとえば密封対象流体が高圧Pの場合、図2 に示す二点破線のようにゴム状弾性体のシールリップ41は剛性が低いため変形 してしまうが、ダストリップ6は樹脂であるため剛性が高く、はみ出し損傷を防 止でき、耐ダスト性の向上を図ることが出来た。
【0018】 また、ダストリップ6は補強環5に一体的に設けられているため省スペースで あり、かつ部品点数が増えることがないためコストの低減も図ることが出来た。
【0019】 なお、上記実施例ではダストリップを例にとって説明したが、ダストリップに 限定するものではなく、密封対象流体をシールする主たるシールリップにも適用 することができる。
【0020】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成および作用を有するもので、支持環を樹脂等の弾性体と してリップ部を形成したので、リップ部の剛性が高くなり、密封対象流体が高圧 であってもリップ部ははみ出すことがなく、耐圧性の向上を図ることができる。 。
【0021】 また、リップ部は支持環と一体的に設けられているため省スペースを図ること ができ、かつ部品点数が増えないためコストの低減を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る密封装置の半縦
断面図である。
【図2】図2は図1の密封装置に高圧Pが作用した状態
を示す半縦断面図である。
【図3】図3は従来の密封装置に高圧Pが作用した状態
を示す半縦断面図である。
【図4】図4は図3の密封装置の問題点を解消する従来
の密封装置の半縦断面図である。
【符号の説明】 1 密封装置 2 ハウジング 3 可動軸 4 シール本体 41 シールリップ 42 リップ先端部 5 補強環(支持環) 51 内向きフランジ部 52 密封対象流体側端面 53 内周面 54 外周面 55 大気側端面 56 内端面 6 ダストリップ(リップ部) 61 ダストリップ先端部 7 軸受 8 ゴム状弾性体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状弾性体のシール本体と、該シール
    本体を支持する支持環と、を具備した密封装置におい
    て、 前記支持環を樹脂等の弾性体として、支持環に可撓製の
    リップ部を一体的に成形したことを特徴とする密封装
    置。
JP106098U 1991-11-29 1991-11-29 密封装置 Withdrawn JPH0547626U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106098U JPH0547626U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106098U JPH0547626U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547626U true JPH0547626U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14425056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP106098U Withdrawn JPH0547626U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547626U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050173869A1 (en) Spark plug tube seal
JPS6143003Y2 (ja)
US2926035A (en) Pressure shaft seal
JPH0246370A (ja) 密封片
JPH0137255Y2 (ja)
JPH0547626U (ja) 密封装置
JP2585626Y2 (ja) 密封装置
JPH11125337A (ja) リップタイプシール
JPH0732984Y2 (ja) ベアリングシール
JP2592489Y2 (ja) 往復動用密封装置
JP2579496Y2 (ja) 密封装置
JPH0629538Y2 (ja) ベアリングシール
JP3617694B2 (ja) 密封装置
JP4465739B2 (ja) 密封装置
JPH0625668U (ja) 密封装置
JPH074364Y2 (ja) 密封装置
JPH083760Y2 (ja) 密封装置
JP2545878Y2 (ja) 密封装置
JPH0138375Y2 (ja)
JPH0648211Y2 (ja) オイルシール
JPH0564572U (ja) 密封装置
JPH073089Y2 (ja) 密封装置
JPH0446125Y2 (ja)
JPH0714270U (ja) 密封装置
JP3002661U (ja) オイルシール用補強環

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208