JPH0547188Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547188Y2
JPH0547188Y2 JP12093087U JP12093087U JPH0547188Y2 JP H0547188 Y2 JPH0547188 Y2 JP H0547188Y2 JP 12093087 U JP12093087 U JP 12093087U JP 12093087 U JP12093087 U JP 12093087U JP H0547188 Y2 JPH0547188 Y2 JP H0547188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vehicle
link structure
type
aerial work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12093087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12093087U priority Critical patent/JPH0547188Y2/ja
Publication of JPS6426693U publication Critical patent/JPS6426693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547188Y2 publication Critical patent/JPH0547188Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シザー式の高所作業車の改良に関す
るものである。
(従来の技術) シザー式の高所作業車は、第2図に示す如く、
同一長さの一対のリンク1,2の各中点を互に回
動自在に枢着連結3して構成した2個以上のX型
リンク構造4,5を、下段側のX型リンク構造4
の各リンク1,2の上端部に上段側のX型リンク
構造5の対応する各リンクの下端部を夫々枢着連
結6,7することにより重設し、最下側のX型リ
ンク構造4の一方のリンク1の基端部を、車輌A
のフレームBに当該車輌Aの進行方向に直交する
水平支軸8で起伏自在に枢着連結し、且つ最下側
のX型リンク構造4の他方のリンク2の基端部
を、車輌AのフレームBに当該車輌の進行方向に
沿つて設けた水平案内レール9に移動可能に係合
10し、更に最上側のX型リンク構造5における
一対のリンク1,2の上端部に作業台Cを取り付
けて構成している。
このように構成したシザー式の高所作業車は、
例えば、下段側のX型リンク構造4又は上段側の
X型リンク構造5の、一対のリンク1,2間に介
装した油圧シリンダ13等を設け、この油圧シリ
ンダ13を操作することで、車輌Aに対し作業台
Cを鉛直方向に昇降駆動できるものである。
(従来技術の問題点) この種高所作業車は、構造が簡単であるところ
から、屋内外における高所作業に多用されてい
る。しかしながら、作業台Cを上昇させた際、水
平案内レール9との係合10部、水平支軸8、およ
び各枢着連結部3,3,6,7のガタ付きに起因
して、作業台Cが水平方向に揺動し、作業台Cに
乗つた作業者に不安感を与えるのみならず、高所
作業がやり難いという問題があつた。
本考案は、上昇位置にある高所作業車の作業台
の揺動を低減させることのできる新規なシザー式
の高所作業車を提供し、以つて上記従来のシザー
式の高所作業車の問題点を解決しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案のシザー式の
高所作業車は、上述せる従来のシザー式の高所作
業車において、最下側のX型リンク構造4におけ
る他方のリンク2の先端部と次段位のX型リンク
構造5における対応リンク1の基端部との枢着連
結部7を、鉛直方向に案内するための鉛直レール
を車輌フレームB上に立設して構成したものであ
る。
(作用) このように構成することにより、作業台Cを上
昇位置にした状態においても少なくとも最下側の
X型リンク構造におけるリンク2の先端部の水平
方向の揺動を、鉛直案内レールで以つて阻止し得
るので、作業台Cの水平方向の揺動を大幅に低減
させることができるのである。
(実施例) 本考案のシザー式の高所作業車は、従来のそれ
に新たな機構を付加して得られるものであるか
ら、以下の説明においては、第2図に示し上述し
た従来のシザー式高所作業車で用いた符号は、同
義のものとしてそのまゝ援用する。
第1図において、11は、最下側のX型リンク
構造4における他方のリンク2の先端部と次段位
のX型リンク構造5における対応リンク1の基端
部との枢着連結部7を鉛直方向に案内するため
の、車輌フレームB上に立設した鉛直レールであ
る。12は、前記枢着連結部7に転動自在に取り
付けたローラーであつて、このローラー12を鉛
直レール11のみぞに係合することで、枢着連結
部7を鉛直方向にのみ移動可能に案内している。
前記ローラ12は、枢着連結部7の左右位置に取
り付けられており、これらローラー12を、車輌
フレームBの左右位置に立設した左右一対の鉛直
レール11により案内するものである。
尚、この実施例においては、最上側のX型リン
ク構造5におけるリンク2の先端部も、枢着連結
部7と同様に鉛直レール11によつて鉛直方向に
のみ移動可能に案内されているが、本考案の目的
は、少なくとも枢着連結部7の移動域を、鉛直レ
ールによつて鉛直方向にのみ移動可能に案内する
よう構成することにより達成できるものである。
勿論本実施例の如く、最上側のX型リンク構造5
におけるリンク2の先端部をも鉛直レール11に
より鉛直方向にのみ移動可能なよう案内した場合
には、本考案の目的はより高度に達成できるもの
である。
最上側のX型リンク構造5におけるリンク2の
先端部をも鉛直レール11により鉛直方向にのみ
移動可能なよう案内する場合の発展例について説
明する。上記実施例における鉛直レール11は、
車輌フレームB上に固定的に立設されている関係
上、作業台Cを降下させて高所作業車を他の作業
現場へ移動させる際に当該鉛直レール11が移動
の支障とならないようその高さを出来るだけ低く
押える必要がある。屋内で使用される高所作業車
の場合、鉛直レール11の床面からの高さは、屋
内の出入口の高さを配慮して通常1.8m以下にす
る必要がある。このように鉛直レール11の高さ
を低く押えたものにあつては、必要により、この
鉛直レール11の上端部に追加の鉛直レールを継
ぎ足し、これによつて最上側のX型リンク構造5
におけるリンク2の先端部を鉛直方向に案内する
ようにすれば良い。
次に作用を説明する。上記構造からわかるよう
に、枢着連結部7は、常に鉛直レール11によつ
て鉛直方向にのみ移動可能に案内されているの
で、作業台Cの上昇位置においてもこの枢着連結
部7の水平方向の揺動が鉛直レール11によつて
規制され、その結果、作業台Cの水平方向の揺動
が規制されるのである。
(効果) 以上の如く構成し作用する本考案のシザー式の
高所作業車は、従来のシザー式の高所作業車に鉛
直レールを取り付けるという簡単な構成で以つて
上昇位置にある作業台Cの水平方向の揺動を大幅
に規制することができ、作業台C上での高所作業
の能率向上、不安感の解消に敢献しうること大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のシザー式の高所作業車の側面
図である。第2図は、従来のシザー式の高所作業
車の側面図である。 4……X型リンク構造、1,2……リンク、7
……枢支連結部、11……鉛直レール、B……車
輌フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一長さの一対のリンクの各中点を互に回動自
    在に枢着連結して構成した2個以上のX型リンク
    構造を、下段側のX型リンク構造の各リンクの上
    端部に上段側のX型リンク構造の対応する各リン
    クの下端部を夫々枢着連結することにより重設
    し、最下側のX型リンク構造の一方のリンクの基
    端部を、車輌のフレームに当該車輌の進行方向に
    直交する水平支軸で起伏自在に連結し、且つ最下
    側のX型リンク構造の他方のリンクの基端部を、
    車輌のフレームに当該車輌の進行方向に沿つて設
    けた水平案内レールに移動可能に係合し、更に最
    上側のX型リンク構造における一対のリンクの上
    端部に作業台を取り付けてなるシザー式の高所作
    業車において、最下側のX型リンク構造における
    前記他方のリンクの先端部と次段位のX型リンク
    構造における対応リンクの基端部との枢支連結部
    を、鉛直方向に案内するための鉛直レールを車輌
    フレーム上に立設したことを特徴とするシザー式
    の高所作業車。
JP12093087U 1987-08-05 1987-08-05 Expired - Lifetime JPH0547188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093087U JPH0547188Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093087U JPH0547188Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426693U JPS6426693U (ja) 1989-02-15
JPH0547188Y2 true JPH0547188Y2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=31367480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12093087U Expired - Lifetime JPH0547188Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547188Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199645B2 (ja) * 2013-07-25 2017-09-20 ニューデルタ工業株式会社 作業台車
JP7089909B2 (ja) * 2018-03-08 2022-06-23 清水建設株式会社 昇降テーブルの振動低減機構および作業台車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426693U (ja) 1989-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500829A (ja) エアブリツジ
JPH03208968A (ja) 3階層駐車装置
JP2901754B2 (ja) 橋下部検分装置
JPH0547188Y2 (ja)
US5109953A (en) Formwork arrangement for erecting a structural wall
US4486140A (en) Device for the parking of automobiles
ES2085933T3 (es) Buhardilla rampante.
JPH0512236Y2 (ja)
JPH01248919A (ja) 高架線移動装置
JPS5911998Y2 (ja) 天井クレ−ン用横行クラブの安全柵
JPH0650479Y2 (ja) テーブルリフター
JP3160489B2 (ja) 軌道式茶葉摘採機
JPS5846984B2 (ja) 自動車格納装置
JP2920591B2 (ja) ゴンドラ
JPH0328073Y2 (ja)
JP2515263Y2 (ja) 高所作業車
JPS6330468B2 (ja)
JPS607752Y2 (ja) タ−ンテ−ブル装置
JPH0643115Y2 (ja) 高所作業車のバケット昇降装置
JPH0730823Y2 (ja) テーブルリフター
JPH0120477Y2 (ja)
JPH0333754Y2 (ja)
JPH0541152Y2 (ja)
WO1997031169A1 (en) Parking apparatus
JPS638717Y2 (ja)