JPH0546851Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0546851Y2 JPH0546851Y2 JP8686488U JP8686488U JPH0546851Y2 JP H0546851 Y2 JPH0546851 Y2 JP H0546851Y2 JP 8686488 U JP8686488 U JP 8686488U JP 8686488 U JP8686488 U JP 8686488U JP H0546851 Y2 JPH0546851 Y2 JP H0546851Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nail
- nails
- connecting band
- guide passage
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は釘打機のマガジンからノーズ部に対し
異なるサイズの連結釘を供給案内する案内装置に
関する。
異なるサイズの連結釘を供給案内する案内装置に
関する。
(従来技術とその問題点)
断面形状が略コ字状に形成された釘連結体に釘
を使用する釘打機では、該連結釘を打込部へ供給
案内するために連結帯の背部を収容する凹部が形
成された案内通路が形成されている。
を使用する釘打機では、該連結釘を打込部へ供給
案内するために連結帯の背部を収容する凹部が形
成された案内通路が形成されている。
長さの異なる何種類かの釘を使用する場合、釘
は軸長さに応じて高さ寸法の異なる連結帯によつ
て支持連結されるのが好ましい(短い釘を大きい
連結帯には支持させることはできなく、さらに、
長いサイズの釘を小さい連結帯に支持すれば隣接
する釘の軸部同士が絡み合つたりして不安定とな
る)。
は軸長さに応じて高さ寸法の異なる連結帯によつ
て支持連結されるのが好ましい(短い釘を大きい
連結帯には支持させることはできなく、さらに、
長いサイズの釘を小さい連結帯に支持すれば隣接
する釘の軸部同士が絡み合つたりして不安定とな
る)。
上記のように異なるサイズの連結帯を共用して
使用するために、連結帯を収容する凹部の幅を複
数段階に調整する機構を設けた釘案内装置が実開
昭62−19179号によつて知られている。
使用するために、連結帯を収容する凹部の幅を複
数段階に調整する機構を設けた釘案内装置が実開
昭62−19179号によつて知られている。
上記技術は、連結帯の背部を収容する凹部内に
複数の進退自在なドアプレートを連結帯の高さ方
向に積層して弾力付勢して設けた構成であり、使
用する連結帯の寸法に応じて調整操作が不用とな
るものである。
複数の進退自在なドアプレートを連結帯の高さ方
向に積層して弾力付勢して設けた構成であり、使
用する連結帯の寸法に応じて調整操作が不用とな
るものである。
しかしながら、上記技術ではドアプレートによ
つて連結帯が常時弾力的に押圧されており、釘の
供給に抵抗となつて釘送り不良を発生する原因と
なつたり、押圧力によつて連結帯が変形し送り不
良を更に高める原因となつていたものである。
つて連結帯が常時弾力的に押圧されており、釘の
供給に抵抗となつて釘送り不良を発生する原因と
なつたり、押圧力によつて連結帯が変形し送り不
良を更に高める原因となつていたものである。
また上記技術のドアプレートを弾力付勢せずに
突出位置と対比位置とにそれぞれ設定することも
知られているが、異なる釘を使用する都度設定作
業を行なわなければならず設定が面倒であつた。
突出位置と対比位置とにそれぞれ設定することも
知られているが、異なる釘を使用する都度設定作
業を行なわなければならず設定が面倒であつた。
(考案の技術的課題)
本考案は、異なるサイズの釘を使用する場合に
も何らの調整操作を要せず、且つ、連結帯が変形
せず釘供給に何らの障害を与えることのない釘案
内装置を提供することをその技術的課題とする。
も何らの調整操作を要せず、且つ、連結帯が変形
せず釘供給に何らの障害を与えることのない釘案
内装置を提供することをその技術的課題とする。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するため本考案に係る釘打機の
連結釘案内装置は、打撃機構によつて駆動される
ドライバと、打ち込まれた釘を収容するとともに
前記ドライバを摺動自在に案内する筒状のノーズ
部と、該ノーズ部に形成した釘供給口に連設され
て連結釘を順次ノーズ部方向に供給案内する釘供
給ガイド通路を有する釘打機において、上記釘供
給ガイド通路の一側には、連結釘の連結帯の背部
を収容するためのガイド溝が釘供給方向に沿つて
形成され、該ガイド溝の溝底には、幅の狭い連結
帯の下面を支持する少なくとも一個の支持爪部材
が、上記溝底面から出没自在に且つ突出方向に弾
力付勢されて設けられていることを特徴とする。
連結釘案内装置は、打撃機構によつて駆動される
ドライバと、打ち込まれた釘を収容するとともに
前記ドライバを摺動自在に案内する筒状のノーズ
部と、該ノーズ部に形成した釘供給口に連設され
て連結釘を順次ノーズ部方向に供給案内する釘供
給ガイド通路を有する釘打機において、上記釘供
給ガイド通路の一側には、連結釘の連結帯の背部
を収容するためのガイド溝が釘供給方向に沿つて
形成され、該ガイド溝の溝底には、幅の狭い連結
帯の下面を支持する少なくとも一個の支持爪部材
が、上記溝底面から出没自在に且つ突出方向に弾
力付勢されて設けられていることを特徴とする。
(考案の作用、効果)
上述のように、釘供給ガイド通路の一側には、
連結釘の連結帯の背部を収容するためのガイド溝
が形成されているとともに、該ガイド溝の溝底に
は、少なくとも一個の支持爪部材が、上記溝底面
から出没自在に且つ突出方向に弾力付勢されて設
けられている。したがつて、上記ガイド溝内にお
いて、幅の狭い連結帯の下面は上記支持爪部材に
よつて支持され、これに対し、幅広の連結帯の下
面は上記ガイド溝の下面で支持される。後者の場
合、支持爪部材は連結帯の背面に押されて溝底面
から没するので、連結釘の供給案内に支障が生じ
ることはない。
連結釘の連結帯の背部を収容するためのガイド溝
が形成されているとともに、該ガイド溝の溝底に
は、少なくとも一個の支持爪部材が、上記溝底面
から出没自在に且つ突出方向に弾力付勢されて設
けられている。したがつて、上記ガイド溝内にお
いて、幅の狭い連結帯の下面は上記支持爪部材に
よつて支持され、これに対し、幅広の連結帯の下
面は上記ガイド溝の下面で支持される。後者の場
合、支持爪部材は連結帯の背面に押されて溝底面
から没するので、連結釘の供給案内に支障が生じ
ることはない。
このように、本考案によれば、異なるサイズの
釘に対し何らの調整操作を要することなく対応す
ることができ、しかも連結帯が変形しないので、
釘供給に何らの障害を与えることがなく、その実
用的効果は非常に大である。
釘に対し何らの調整操作を要することなく対応す
ることができ、しかも連結帯が変形しないので、
釘供給に何らの障害を与えることがなく、その実
用的効果は非常に大である。
(実施例)
以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。
明する。
第1図において符号1は釘打機本体、2はその
先端に形成されたノーズ部、3は釘供給ガイド通
路を示す。
先端に形成されたノーズ部、3は釘供給ガイド通
路を示す。
釘打機本体1には釘打撃機構(図示せず)と該
釘打撃機構によつて駆動されるドライバ4とが設
けられている。
釘打撃機構によつて駆動されるドライバ4とが設
けられている。
ノーズ部2は筒状に形成され、上記ドライバ4
を摺動自在に案内するとともに、一側に開口形成
した釘供給口5(第2図a)から一本の釘を収容
保持するように構成されている。
を摺動自在に案内するとともに、一側に開口形成
した釘供給口5(第2図a)から一本の釘を収容
保持するように構成されている。
ノーズ部2の釘供給口5には釘供給ガイド通路
3が連設されている。この釘供給ガイド通路3の
延長方向にはマガジン(図示せず)が配置され、
該マガジン内に収容された連結釘Bは釘供給ガイ
ド通路3により案内されて上記釘供給口5からノ
ーズ部2内に供給される。
3が連設されている。この釘供給ガイド通路3の
延長方向にはマガジン(図示せず)が配置され、
該マガジン内に収容された連結釘Bは釘供給ガイ
ド通路3により案内されて上記釘供給口5からノ
ーズ部2内に供給される。
なお、連結釘Bは複数の釘7をコ字形に折り曲
げた合成樹脂製の連結帯8によつて連結したもの
で、連結帯8の背部8aには釘間隔と等間隔に複
数の係合孔9が形成されている。
げた合成樹脂製の連結帯8によつて連結したもの
で、連結帯8の背部8aには釘間隔と等間隔に複
数の係合孔9が形成されている。
釘供給ガイド通路3は上記連結釘Bをガイドす
る通路で、左右の側壁によつて構成され、その一
方の側壁の上部には、第3図aに示すように連結
釘Bの連結帯8の背部を収容するためのガイド溝
10が釘供給方向に沿つて形成されている。
る通路で、左右の側壁によつて構成され、その一
方の側壁の上部には、第3図aに示すように連結
釘Bの連結帯8の背部を収容するためのガイド溝
10が釘供給方向に沿つて形成されている。
上記釘供給ガイド通路3の一側壁及び上記ガイ
ド溝10は、ノーズ部2に支軸6により軸支され
た蓋部材11の内側面に形成されている。
ド溝10は、ノーズ部2に支軸6により軸支され
た蓋部材11の内側面に形成されている。
ガイド溝10は上記蓋部材11の内側面上部の
断面コ字形部分10aに形成され、釘供給ガイド
通路3の一側壁3aはガイド溝10の下部に形成
されている。そして、上記一側壁3aには第4図
に示すように開口12が形成され、この部位に軸
支された連結帯支持部材13が、上記開口12か
ら釘供給ガイド通路3側に出没自在に設けられ、
釘打撃ガイド通路3内に突出する方向に弾力付勢
されている。この連結帯支持部材13の先端の上
面は上記ガイド溝10の下面の一部を構成するよ
うに形成されている。
断面コ字形部分10aに形成され、釘供給ガイド
通路3の一側壁3aはガイド溝10の下部に形成
されている。そして、上記一側壁3aには第4図
に示すように開口12が形成され、この部位に軸
支された連結帯支持部材13が、上記開口12か
ら釘供給ガイド通路3側に出没自在に設けられ、
釘打撃ガイド通路3内に突出する方向に弾力付勢
されている。この連結帯支持部材13の先端の上
面は上記ガイド溝10の下面の一部を構成するよ
うに形成されている。
上記ガイド溝10は釘供給ガイド通路3から後
退した位置に設けられ、内部には可動板14が配
置され、該可動板14によつて上記ガイド溝10
の溝底が構成されている。
退した位置に設けられ、内部には可動板14が配
置され、該可動板14によつて上記ガイド溝10
の溝底が構成されている。
可動板14の一側面には第2図aのように案内
杆15と調整杆16とが略垂直に設けられ、可動
板14はこれら案内杆15と調整杆16を蓋部材
11の背板部11aに形成された貫通孔17,1
8を貫通させることにより支持されている。ま
た、案内杆15の周囲にはバネ19が配置され、
可動板14は上記バネ19により常にガイド通路
3側に付勢されている。
杆15と調整杆16とが略垂直に設けられ、可動
板14はこれら案内杆15と調整杆16を蓋部材
11の背板部11aに形成された貫通孔17,1
8を貫通させることにより支持されている。ま
た、案内杆15の周囲にはバネ19が配置され、
可動板14は上記バネ19により常にガイド通路
3側に付勢されている。
調整杆16は軸心を中心に回動可能に設けら
れ、一端は可動板14に貫通形成した孔20に係
合し、他端近傍には軸心に直交するピン21が取
付けられている。これに対し、上記底板部の調整
杆16用貫通孔18の外縁部には浅溝22と深溝
23とが十字形に形成されている(第1図参照)。
そして、上記ピン21を浅溝22に係合させるこ
とにより、可動板14を第2図aの位置に位置さ
せ、上記ピン21を深溝23に係合させることに
より、可動板14をバネ19により案内杆15の
案内にしたがつて同図bに示すようにガイド溝1
0の開口端位置まで移動させることができる。こ
のように、ガイド溝10の深さは可動板14によ
つて調整することができる。
れ、一端は可動板14に貫通形成した孔20に係
合し、他端近傍には軸心に直交するピン21が取
付けられている。これに対し、上記底板部の調整
杆16用貫通孔18の外縁部には浅溝22と深溝
23とが十字形に形成されている(第1図参照)。
そして、上記ピン21を浅溝22に係合させるこ
とにより、可動板14を第2図aの位置に位置さ
せ、上記ピン21を深溝23に係合させることに
より、可動板14をバネ19により案内杆15の
案内にしたがつて同図bに示すようにガイド溝1
0の開口端位置まで移動させることができる。こ
のように、ガイド溝10の深さは可動板14によ
つて調整することができる。
次に、第3図a,b、第4図及び第5図に示さ
れるように、可動板14の上下端から外側に張出
した張出し縁24に設けられた支軸25の上部に
は逆止爪部材26が、その下部には支持爪部材2
7が軸支され、それぞれの先端は、可動板14に
形成された開口29から釘供給ガイド通路3側に
出没自在に設けられているとともに、バネ30に
よりガイド溝10内に突出する方向に弾力付勢さ
れている。
れるように、可動板14の上下端から外側に張出
した張出し縁24に設けられた支軸25の上部に
は逆止爪部材26が、その下部には支持爪部材2
7が軸支され、それぞれの先端は、可動板14に
形成された開口29から釘供給ガイド通路3側に
出没自在に設けられているとともに、バネ30に
よりガイド溝10内に突出する方向に弾力付勢さ
れている。
なお、釘供給ガイド通路3の他方の側壁には送
り爪部材31が設けられている。該送り爪部材3
1は図示しない送り装置により釘送り方向に往復
動し、その際に連結釘Bの釘軸に係合してノーズ
部2に釘を一本ずつ送り出すものである。
り爪部材31が設けられている。該送り爪部材3
1は図示しない送り装置により釘送り方向に往復
動し、その際に連結釘Bの釘軸に係合してノーズ
部2に釘を一本ずつ送り出すものである。
次に、上記構成の連結釘案内装置の作動態様に
ついて説明する。
ついて説明する。
まず、幅広の連結帯8を有する連結釘Bマガジ
ン内に収容するときは、可動板14を調整杆16
により第2図aに示す位置に設定し、蓋部材11
を開いて連結釘Bをマガジン内に収容し、その端
部を釘供給ガイド通路3に導いた後、蓋部材11
を閉じる。これにより連結釘Bの各釘は釘供給ガ
イド通路3内に収容され、第3図aに示されるよ
うに、連結帯8はガイド溝10内に収容され、連
結帯8の下面はガイド溝10の下面及び連結帯支
持部材13の上面に支持されている。このとき、
ガイド溝10内の支持爪部材27は連結帯8の背
面に押されて溝底面から没するので、連結釘Bの
供給案内に支障が生じることはない。
ン内に収容するときは、可動板14を調整杆16
により第2図aに示す位置に設定し、蓋部材11
を開いて連結釘Bをマガジン内に収容し、その端
部を釘供給ガイド通路3に導いた後、蓋部材11
を閉じる。これにより連結釘Bの各釘は釘供給ガ
イド通路3内に収容され、第3図aに示されるよ
うに、連結帯8はガイド溝10内に収容され、連
結帯8の下面はガイド溝10の下面及び連結帯支
持部材13の上面に支持されている。このとき、
ガイド溝10内の支持爪部材27は連結帯8の背
面に押されて溝底面から没するので、連結釘Bの
供給案内に支障が生じることはない。
逆止爪部材26は、連結帯8の背部に形成され
た係合孔9に係合している。なお、同様に、支持
爪部材27の先端を連結帯8の係合孔9に係合さ
せることにより、逆止爪部材を兼用させる構成と
してもよい。
た係合孔9に係合している。なお、同様に、支持
爪部材27の先端を連結帯8の係合孔9に係合さ
せることにより、逆止爪部材を兼用させる構成と
してもよい。
ガイド通路3内に連結釘Bを収容した状態で送
り装置を作動させると、送り爪部材31が前進
し、連結釘Bは釘一本分だけ前送りされる。逆止
爪部材26は連結帯8の係合孔9から外れてバネ
30に抗していつたん後退し、釘送りの後次の係
合孔9に係合する。その後、送り爪部材31が後
退するときの摩擦抵抗による連結釘Bの後退移動
は逆止爪部材26によつて阻止される。以上の繰
り返しによつて連結釘Bは順次ノーズ部2に送り
込まれる。
り装置を作動させると、送り爪部材31が前進
し、連結釘Bは釘一本分だけ前送りされる。逆止
爪部材26は連結帯8の係合孔9から外れてバネ
30に抗していつたん後退し、釘送りの後次の係
合孔9に係合する。その後、送り爪部材31が後
退するときの摩擦抵抗による連結釘Bの後退移動
は逆止爪部材26によつて阻止される。以上の繰
り返しによつて連結釘Bは順次ノーズ部2に送り
込まれる。
次に、ガイド溝10内に収容された連結帯8の
幅が狭いときは、連結帯8の下面は、第3図bに
示されるように、釘供給ガイド通路3内に突出し
ている支持爪部材27によつて案内支持される。
したがつて、特別の調整を必要としない。
幅が狭いときは、連結帯8の下面は、第3図bに
示されるように、釘供給ガイド通路3内に突出し
ている支持爪部材27によつて案内支持される。
したがつて、特別の調整を必要としない。
さらに、多数の釘をワイヤによつて連結した連
結釘Bを使用するときは、調整杆16の操作によ
り可動板14を第2図bに示す位置に設定すれば
よい。これにより、可動板14の内側面は釘供給
ガイド通路3の一側面3aと面一となり、上記連
結釘Bは円滑に供給案内される。なお、この場
合、上記逆止爪部材26は連結釘Bの釘軸に係合
して逆止機能を果たす。また、支持爪部材27及
び連結帯支持部材13は上記連結釘Bの送りの障
害になることはない。
結釘Bを使用するときは、調整杆16の操作によ
り可動板14を第2図bに示す位置に設定すれば
よい。これにより、可動板14の内側面は釘供給
ガイド通路3の一側面3aと面一となり、上記連
結釘Bは円滑に供給案内される。なお、この場
合、上記逆止爪部材26は連結釘Bの釘軸に係合
して逆止機能を果たす。また、支持爪部材27及
び連結帯支持部材13は上記連結釘Bの送りの障
害になることはない。
第1図は本考案に係る釘打機の連結案内装置の
要部の正面図、第2図a,bは第1図のX−X線
上の断面図、第3図a,bはそれぞれ高い連結帯
と低い連結帯の支持態様説明図、第4図は蓋部材
を釘供給ガイド通路側から見た状態の正面図、第
5図は支持爪部材の取付け態様説明図である。 符号、1……釘打機本体、B……連結釘、2…
…ノーズ部、3……釘供給ガイド通路、5……釘
供給口、8……連結帯、10……ガイド溝、14
……可動板(溝底面)、27……支持爪部材。
要部の正面図、第2図a,bは第1図のX−X線
上の断面図、第3図a,bはそれぞれ高い連結帯
と低い連結帯の支持態様説明図、第4図は蓋部材
を釘供給ガイド通路側から見た状態の正面図、第
5図は支持爪部材の取付け態様説明図である。 符号、1……釘打機本体、B……連結釘、2…
…ノーズ部、3……釘供給ガイド通路、5……釘
供給口、8……連結帯、10……ガイド溝、14
……可動板(溝底面)、27……支持爪部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 打撃機構によつて駆動されるドライバと、打ち
込まれた釘を収容するとともに前記ドライバを摺
動自在に案内する筒状のノーズ部と、該ノーズ部
に形成した釘供給口に連設されて連結釘を順次ノ
ーズ部方向に供給案内する釘供給ガイド通路を有
する釘打機において、 上記釘供給ガイド通路の一側には、連結釘の連
結帯の背部を収容するためのガイド溝が釘供給方
向に沿つて形成され、該ガイド溝の溝底には、幅
の狭い連結帯の下面を支持する少なくとも一個の
支持爪部材が、上記溝底面から出没自在に且つ突
出方向に弾力付勢されて設けられていることを特
徴とする釘打機の連結釘案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8686488U JPH0546851Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8686488U JPH0546851Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH027978U JPH027978U (ja) | 1990-01-18 |
JPH0546851Y2 true JPH0546851Y2 (ja) | 1993-12-08 |
Family
ID=31311504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8686488U Expired - Lifetime JPH0546851Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0546851Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723167Y2 (ja) * | 1990-03-29 | 1995-05-31 | マックス株式会社 | 釘打機の釘供給ガイド装置 |
JPH0723168Y2 (ja) * | 1990-03-30 | 1995-05-31 | マックス株式会社 | 釘打機の釘供給ガイド装置 |
JP2543762Y2 (ja) * | 1991-05-23 | 1997-08-13 | 日立工機株式会社 | 打込機の止具案内装置 |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP8686488U patent/JPH0546851Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH027978U (ja) | 1990-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2640988B2 (ja) | 釘打機における釘の空打防止装置 | |
EP0739690B1 (en) | Guide mechanism for in nailing machine using series-connected nails | |
US5615819A (en) | Nail magazine structure of a power nailer | |
US3437249A (en) | Fastener driving apparatus | |
US7575143B2 (en) | Method of using a pneumatic hand tool for inserting fixing elements | |
EP2781307B1 (en) | An actuation lockout for a fastener-driving tool | |
US6308880B1 (en) | Compressed-air nail firing tool | |
JPH09109051A (ja) | 打込み工具の固着具送り装置 | |
JPH0546851Y2 (ja) | ||
EP1147860B1 (en) | Structure for guiding nail to nose portion of nailing machine | |
JP2977747B2 (ja) | 釘打機における釘の空打防止装置 | |
JPH0723168Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH0650141Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH0426223Y2 (ja) | ||
JPH028707Y2 (ja) | ||
US2991475A (en) | Magazine for fastener applying machines | |
JPH0650140Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH0650139Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH0753897Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH0723167Y2 (ja) | 釘打機の釘供給ガイド装置 | |
JPH052307Y2 (ja) | ||
JP2009119585A (ja) | 打ち込み機のマガジン | |
JPH0647658Y2 (ja) | 釘打機の釘供給装置 | |
JPH03117577U (ja) | ||
JP4534365B2 (ja) | 釘打機における連結釘供給機構 |