JPH0545980A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0545980A
JPH0545980A JP3223319A JP22331991A JPH0545980A JP H0545980 A JPH0545980 A JP H0545980A JP 3223319 A JP3223319 A JP 3223319A JP 22331991 A JP22331991 A JP 22331991A JP H0545980 A JPH0545980 A JP H0545980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
quality
heater
detection
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asakawa
善行 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3223319A priority Critical patent/JPH0545980A/ja
Publication of JPH0545980A publication Critical patent/JPH0545980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】紙質による特殊な用紙の過乾燥あるいは乾燥不
足によるカールを防止し、ひいてはジャムの発生を防止
する。 【構成】給紙カセットに用紙乾燥用のヒーター17を設
け、給紙カセット内の用紙aの有無と紙質を検出するた
めの検出手段18をカセット装填部9に設け、この検出手
段18からの紙無検出結果に基づいてヒーター17をOFF
させると共に紙質の検出結果に基づいてヒーター17の単
位時間当たりの発熱量を変更させる制御手段20を設けて
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電写真複写機やプリ
ンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば静電写真複写機のカセット装填部
に装填される給紙カセットに、当該給紙カセットに収納
される用紙を乾燥させるヒーターを設ける一方、前記カ
セット装填部に給紙カセット内の用紙の有無検出手段を
設け、かつ、紙無しの検出結果に基づいて前記ヒーター
をOFFさせるようにして、給紙カセット内に用紙が収
納されているときにのみ前記ヒーターを発熱させて、湿
気の影響によるジャムの発生を抑止させるようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の給紙
カセットには、PPC用紙等といった所謂普通紙や、ト
レーシングペーパーや第2原図紙あるいは更紙といった
所謂特殊紙が、必要に応じて選択的に収納されるが、同
じ湿度下であっても、紙質の違う普通紙と特殊紙とでは
吸湿の量が異なるものであって、第2原図紙のような特
殊紙を普通紙と同じ条件で乾燥させると過乾燥になって
当該特殊紙がカールしてしまい、あるいは更紙の場合は
乾燥不足になって、これがジャムの原因になることがあ
った。
【0004】本発明は、合理的な改良技術によって上記
の不都合を解消することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、給紙カセットに、当該給紙カセットに収納
される用紙を乾燥させるヒーターを設ける一方、給紙カ
セットの装填部に、給紙カセット内の用紙の有無検出手
段と紙質検出手段とを設け、かつ、紙無検出結果に基づ
いて前記ヒーターをOFFさせる第1制御手段と、基準
紙質と特殊紙質との検出結果に基づいて前記ヒーターの
単位時間当たりの発熱量を変更させる第2制御手段とを
設けた点に特徴を有する。
【0006】
【作用】上記の特徴構成によれば、紙有りの検出結果に
基づいてヒーターが発熱し、給紙カセット内の用紙が乾
燥される。そして、基準紙質の用紙が例えば普通紙であ
り、特殊紙質の用紙が普通紙よりも吸湿し難い例えば第
2原図紙である場合は、当該特殊紙質の用紙に対する前
記ヒーターの単位時間当たりの発熱量を、基準紙質の用
紙に対するよりも小さく設定しておくことで、特殊紙質
の用紙の過乾燥によるカールが防止される。
【0007】尚、給紙カセットへの収納対象用紙が、例
えば普通紙とこれよりも吸湿し易い更紙の場合であれ
ば、普通紙を基準紙質の用紙とし更紙を特殊紙質の用紙
とし、かつ、当該特殊紙質の更紙に対する前記ヒーター
の単位時間当たりの発熱量を基準紙質の普通紙に対する
よりも大きく設定した上で、上記の制御形態をとること
により、特殊紙質の用紙の乾燥不足によるカールが防止
される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、1は引出しタイプの給紙カセット
2を備えた静電写真複写機(画像形成装置の一例)で、
上部には原稿押え3が設けられ、側部には排紙トレイ4
が装着されている。
【0009】前記給紙カセット2には、収納用紙aの側
端規制具5と後端規制具6とが位置変更自在に設けら
れ、かつ、図2,3にも示すように、用紙aの前半部を
支持する用紙乗載板7が上下動自在に設けられている。
【0010】図2,3において、8は複写機内部のカセ
ット装填部9に配置された給紙手段で、軸10まわりで上
下動自在なアーム11の先端に給紙コロ12を設けると共
に、当該給紙コロ12によって繰り出されてくる用紙aの
重送防止手段(給紙方向に駆動回転される搬送コロ13a
と、反給紙方向に回転可能な重送防止用の摩擦コロ13b
から成る)13を設けて成る。
【0011】図3において、14は前記乗載板7上の用紙
aを給紙コロ12に押圧させる用紙押圧手段で、乗載板持
ち上げアーム15を軸16まわりで回動自在に設けると共
に、当該軸16に扇状ギアG1を連設し、かつ、この扇状ギ
アG1に駆動ギアG2を噛合させて成る。
【0012】17は給紙カセット2に収納される用紙aを
乾燥させるためのヒーターで、前記乗載板7の下面側に
設けられている。18は給紙カセット2内の用紙aの有無
を検出し且つ用紙存在時には紙質を検出する1個の反射
型光センサーから成る検出手段で、前記給紙手段8のア
ーム11先端に設けられている。
【0013】この検出手段18は、反射した光の入力レベ
ルを基にして用紙aの有無ならびに紙質を検出するもの
で、具体的には、乗載板7上に用紙aが存在しない場合
は、照射された光が乗載板7の開口19を通過して入力レ
ベルが零になることを基にして、乗載板7上に用紙aが
存在しないことが検出される。一方、乗載板7上に用紙
aが存在するときの当該用紙aの紙質の検出は、入力レ
ベルの大きさによって判断される。
【0014】即ち、給紙カセット2に対する収納対象用
紙aが例えば普通紙と特殊な紙質の第2原図紙とである
場合では、前記普通紙の表面反射率は第2原図紙の表面
反射率よりも高いので、この普通紙の表面で光が反射し
たときの入力レベルを基準にすれば、この入力レベル値
を基にして給紙カセット2に収納されている用紙aが基
準紙質の普通紙であることが検出されるのであり、か
つ、この基準の入力レベルよりも低い値の入力レベルを
基にすれば、給紙カセット2に収納されている用紙aが
特殊な紙質である第2原図紙であることが検出されるの
である。
【0015】図3において、20は前記ヒーター17に対す
る発熱量の制御手段で、前記検出手段18からの紙無検出
結果に基づいてヒーター17をOFFさせ、かつ、前記検
出手段18からの紙質検出情報に基づいて、それが湿気易
い基準紙質の普通紙である場合には前記ヒーター17をO
Nさせ続け、湿気難い特殊紙質の第2原図紙である場合
には、所定時間の間隔をもって前記ヒーター17をON・
OFFさせるように構成されている。
【0016】より詳しくは、前記ヒーター17の連続発熱
時における単位時間当たりの発熱量が基準紙質である普
通紙の乾燥に適した容量となるように設定し、かつ、前
記ヒーター17をON・OFFさせたときの単位時間当た
りの発熱量が特殊紙質である第2原図紙の乾燥に適した
容量となるように、上記ヒーター17のON・OFF時間
を設定している。
【0017】而して、紙無検出結果に基づいてヒーター
17をOFFさせることで省エネルギー化が達成される。
そして、紙質の検出結果に基づいて、用紙aの紙質が基
準紙質あるいは特殊紙質の何れであっても所定通りに乾
燥されるもので、特殊紙質である第2原図紙の過乾燥に
よるカールが防止され、ひいてはジャムの発生が防止さ
れる。
【0018】尚、前記検出手段18からの紙質検出情報が
基準紙質の普通紙である場合に前記ヒーター17をON・
OFFさせる制御形態をとるもよく、この場合、当然な
がら前記ヒーター17の容量を大きくする必要がある。
【0019】前記給紙カセットへの収納対象用紙が、例
えば普通紙とこれよりも吸湿し易い更紙の場合におい
て、更紙を基準紙質の用紙と見做し且つ普通紙を特殊紙
質の用紙と見做した上で上記の制御形態をとることによ
り、基準紙質である更紙の乾燥不足によるカールが防止
される。
【0020】あるいは、給紙カセットへの収納対象用紙
が普通紙と更紙とである場合において、普通紙を基準紙
質の用紙とし更紙を特殊紙質の用紙とし、かつ、用紙a
の存在検出下においてヒーター17を連続発熱させるよう
にした上で、当該ヒーター17の発熱形態を、特殊紙質で
ある更紙の乾燥に適した高発熱の形態と、基準紙質であ
る普通紙の乾燥に適した低発熱の形態とに切り換え可能
に構成する一方、前記検出手段18による特殊紙質の検出
結果に基づいて前記ヒーター17に高発熱の形態をとらせ
るようにし、かつ、基準紙質の検出結果に基づいて前記
ヒーター17に低発熱の形態をとらせることによっても、
特殊紙質である更紙の乾燥不足が防止される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、用
紙存在の検出結果に基づいてヒーターが発熱制御される
と共に、その用紙の紙質によっては単位時間当たりの発
熱量が変更されるものであって、特殊な用紙の過乾燥あ
るいは乾燥不足によるカールが防止され、ひいてはジャ
ムの発生が効果的に防止されるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電写真複写機の斜視図である。
【図2】給紙部近傍の斜視図である。
【図3】給紙部近傍における給紙カセットの断面図であ
る。
【符号の説明】
2…給紙カセット、9…カセット装填部、17…ヒータ
ー、18…検出手段、20…制御手段、a…用紙。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/12 6605−2H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙カセットに、当該給紙カセットに収
    納される用紙を乾燥させるためのヒーターを設けると共
    に、給紙カセットの装填部に、給紙カセット内の用紙の
    有無と紙質を検出するための検出手段を設け、かつ、当
    該検出手段からの紙無検出結果に基づいて前記ヒーター
    をOFFさせると共に紙質の検出結果に基づいて前記ヒ
    ーターの単位時間当たりの発熱量を変更させる制御手段
    を設けてあることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙の有無ならびに紙質の検出手段
    が1個の反射型光センサーから成る請求項1に記載され
    た画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、紙無検出結果に基づい
    てヒーターをOFFさせ、基準紙質の検出結果に基づい
    てヒーターをONさせ、特殊紙質の検出結果に基づいて
    ヒーターをON・OFFさせるように構成されている請
    求項1に記載された画像形成装置。
JP3223319A 1991-08-08 1991-08-08 画像形成装置 Pending JPH0545980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223319A JPH0545980A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223319A JPH0545980A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545980A true JPH0545980A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16796293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223319A Pending JPH0545980A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185995A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd クリーニングシート、クリーニング方法および画像形成装置
JP2015009926A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185995A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd クリーニングシート、クリーニング方法および画像形成装置
JP2015009926A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926358A (en) System for controlling curls of a paper
US6823151B2 (en) Paper tray moisture control
US7672608B2 (en) Image forming apparatus
JP3161186B2 (ja) 画像形成装置の用紙除湿装置
JP4273058B2 (ja) 画像形成装置
JPH0545980A (ja) 画像形成装置
JPH0753075A (ja) 給紙装置の用紙除湿装置
JPH0494337A (ja) 給紙装置
JP3898358B2 (ja) 画像形成装置
JPH11255357A (ja) カ―ル感知型真空コルゲ―ション・フィ―ダ
JP2973907B2 (ja) 画像形成装置
JP5935592B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2555092B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077670A (ja) 画像形成装置
JP2005075540A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3952572B2 (ja) 画像形成対象シート搬送装置
JP2021056343A (ja) 画像形成装置
JP3879796B2 (ja) 画像形成装置
JP3627806B2 (ja) 画像形成装置
JPH0489760A (ja) 複写機
JP2007039196A (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JPS63106267A (ja) プリンタ
JP7078408B2 (ja) シート給紙装置及び画像形成システム
JP2007086129A (ja) 画像形成装置
JPH0930669A (ja) 画像形成装置の給紙装置