JPH054544Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054544Y2
JPH054544Y2 JP1986182103U JP18210386U JPH054544Y2 JP H054544 Y2 JPH054544 Y2 JP H054544Y2 JP 1986182103 U JP1986182103 U JP 1986182103U JP 18210386 U JP18210386 U JP 18210386U JP H054544 Y2 JPH054544 Y2 JP H054544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
frames
door
plate material
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986182103U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6386284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986182103U priority Critical patent/JPH054544Y2/ja
Publication of JPS6386284U publication Critical patent/JPS6386284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054544Y2 publication Critical patent/JPH054544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はガラス戸、から戸等の戸(扉を含
む)に関する。
(従来技術) 従来この種の戸、即ち、左右一対の縦框と上下
一対の横框とを有する本体枠の内周段部にガラス
板等の板材が嵌められ、この板材が押縁によつて
固定されている戸において、相互に隣接する框同
士は以下のようにして連結されていた。即ち、両
框の突き合わせ端に形成した嵌合凹所に、両者に
跨がるようにして接着剤を介して連結片を嵌め止
めることにより連結していた。
(従来技術の欠点) 前記従来戸には以下の如き欠点があつた。即
ち、嵌合凹所に接着剤を介して嵌め止められた連
結片により框同士を連結しただけのものであつた
ので、連結片が嵌合凹所より小さかつた場合と
か、接着剤が少なかつた場合とかに、時間経過に
伴なつて框同士の間に間隙が生じるという欠点が
あつた。
(考案の目的) この考案は上記欠点を解消するためになされた
ものであつて、特殊な形状の押縁を利用して框同
士の連結を強固にした戸を提供することを目的と
するものである。
(実施例) 以下にこの考案を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
本体枠1は、上下框2と左右框3とを有してお
り、これらの端部は隣接する框2,3同士を突き
合わせた際、それらが直角で突き合うように45度
の傾斜面となされている。本体枠1の内周縁に
は、第2図に明瞭に示す如く段部4が形成され、
この段部4にガラス板、鏡板等の板材5が嵌めら
れ、この板材5は2種類の押縁6,7によつて押
さえられ、本体枠1から抜け出さないようになさ
れている。押縁6は相互に隣接する框2,3同士
に接する、全て同一形状の、又はそうでないL字
状のものであり、他方押縁7は押縁6によつて止
められた部分以外の部分を止める直線状のもので
ある。これら押縁6,7は、公知の如くねじ、く
ぎ8等の手段によつて、本体枠1に固定されてい
る。これら押縁6,7の素材としては、ABS樹
脂、ポリエチレン樹脂やポリエチレン樹脂、ポリ
ウレタン樹脂の低発泡体が好適であるが、それら
に限定されるものでないことはいうまでもない。
(考案の効果) この考案は、前記した如く構成によつて、以下
の如き効果を奏するものである。
L字状の押縁によつて框同士が連結されている
ので、即ち、別個に連結具を設けることなく押縁
によつて框同士を連結するものであるので、戸の
見栄えを悪くすることなく、框を強固・確実に連
結することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は一部破砕正面図、第2図は第1図−
線断面図である。 1……本体枠、2……上下框、3……左右框、
4……段部、5……板材、6……押縁、7……押
縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の縦框と上下一対の横框とを有する本
    体枠の内周段部にガラス板等の板材が嵌められ、
    この板材が押縁によつて固定されている戸におい
    て、前記框の隅に位置する押縁が隣接する框同士
    に接するL字状となされ、これらL字状の押縁を
    框に固定することによつて框同士が連結されてい
    る戸。
JP1986182103U 1986-11-26 1986-11-26 Expired - Lifetime JPH054544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182103U JPH054544Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182103U JPH054544Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386284U JPS6386284U (ja) 1988-06-06
JPH054544Y2 true JPH054544Y2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=31127589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986182103U Expired - Lifetime JPH054544Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258240B2 (ja) * 2007-09-18 2013-08-07 倉敷紡績株式会社 建物の開口部内枠材の組立構造及び連結部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738483B2 (ja) * 1974-04-26 1982-08-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738483U (ja) * 1980-08-12 1982-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738483B2 (ja) * 1974-04-26 1982-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6386284U (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054544Y2 (ja)
JPH0248622Y2 (ja)
JPS5836783Y2 (ja) ガラス窓
JP3029622U (ja) 開口部枠用隅角部カバー部材
JPS589991Y2 (ja) アルミドア
JPS60474Y2 (ja) 装飾部材付きガラス障子
JPS5841891U (ja) サツシコ−ナ部の密封装置
JPH05141026A (ja) カーテンウオールにおける面材の縁枠式外れ止め保持構造
JPS601193Y2 (ja) 引違い戸
JPH0235943Y2 (ja)
JPH06247Y2 (ja) 自動車の窓構造
JPS603277Y2 (ja) パネル
JPH08326435A (ja) 建具枠
JPH0249288Y2 (ja)
JPH0527665Y2 (ja)
JPS6346611Y2 (ja)
JPH0246628Y2 (ja)
JPH064615Y2 (ja) 盤用窓枠
JPS60141381U (ja) コ−ナ−方立のないガラス窓枠
JPH0443593Y2 (ja)
JP2575286Y2 (ja) 吊り戸用の下レール
JP2925232B2 (ja) 出窓の天板、地板の取付方法
JPS604475Y2 (ja) 浴槽
JPS6337897Y2 (ja)
JPS6343339Y2 (ja)