JPS6346611Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6346611Y2 JPS6346611Y2 JP3591582U JP3591582U JPS6346611Y2 JP S6346611 Y2 JPS6346611 Y2 JP S6346611Y2 JP 3591582 U JP3591582 U JP 3591582U JP 3591582 U JP3591582 U JP 3591582U JP S6346611 Y2 JPS6346611 Y2 JP S6346611Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mullion
- frame
- base material
- lid
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 84
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は建造物の角部に設ける窓枠用方立材の
改良に関する。
改良に関する。
従来、建造物に於ける出隅部・入隅部の角と
か、出窓の角部に設ける窓枠体の方立材は、断面
角筒状に形成されて、之れの長尺方向に添つて異
方向の面に戸の戸当り面、或いは嵌殺し窓部を構
成するガラスの支持部片を設けたもので、この方
立材を使用して窓枠体を組立てるときは、方立材
の一方の面に一方向の下枠材と上枠材を螺子止め
し、他方の面に他方向の下枠材と上枠材とを螺子
止めして、所定の窓枠体を形成した後、この窓枠
体を建造物側の横枠材へ嵌めて、この横枠材へ一
体に固着させたものであるから、窓枠体の組立に
際し、この方立材へ一方向の下枠材と他方向の下
枠材とを突き合わせて固着させるとき、両下枠材
の取付け位置が上下方向に不揃となつて施工上不
便を来すと共に、特に出窓に於いては、一方向の
下枠材と他方向の下枠材とを直角或いは所定角度
を以つて突き合わせて、その当接部を一体にネジ
止めしながら、互いに突き合わせた両下枠材の角
部に方立材を垂設させて、之れを窓枠体の下枠材
へ固着させたものであるから、方立材の固着が不
安定で、之れを確実・堅固に止着させることは出
来ないものであつた。
か、出窓の角部に設ける窓枠体の方立材は、断面
角筒状に形成されて、之れの長尺方向に添つて異
方向の面に戸の戸当り面、或いは嵌殺し窓部を構
成するガラスの支持部片を設けたもので、この方
立材を使用して窓枠体を組立てるときは、方立材
の一方の面に一方向の下枠材と上枠材を螺子止め
し、他方の面に他方向の下枠材と上枠材とを螺子
止めして、所定の窓枠体を形成した後、この窓枠
体を建造物側の横枠材へ嵌めて、この横枠材へ一
体に固着させたものであるから、窓枠体の組立に
際し、この方立材へ一方向の下枠材と他方向の下
枠材とを突き合わせて固着させるとき、両下枠材
の取付け位置が上下方向に不揃となつて施工上不
便を来すと共に、特に出窓に於いては、一方向の
下枠材と他方向の下枠材とを直角或いは所定角度
を以つて突き合わせて、その当接部を一体にネジ
止めしながら、互いに突き合わせた両下枠材の角
部に方立材を垂設させて、之れを窓枠体の下枠材
へ固着させたものであるから、方立材の固着が不
安定で、之れを確実・堅固に止着させることは出
来ないものであつた。
本考案は鉤形の方立基材と蓋材とより構成さ
れ、且、方立基材を躯体の上下両枠材間へ嵌め込
むと共に、方立基材に蓋材を対応させて両部材に
より角筒状の方立を形成しながら、蓋材に設けた
止着片を方立基材へ固着し、又蓋材の上下を躯体
側の上下両枠材へ一体に止着させて、方立の確
実・堅固な固着と、下枠材・上枠材の不揃をなく
す定規の作用とを併用させて、前記した従来の欠
点を解消することを目的とした建造物の角部に設
ける窓枠用の方立材に関するもので、その一実施
例を図面に付き説明すれば下記の通りである。
れ、且、方立基材を躯体の上下両枠材間へ嵌め込
むと共に、方立基材に蓋材を対応させて両部材に
より角筒状の方立を形成しながら、蓋材に設けた
止着片を方立基材へ固着し、又蓋材の上下を躯体
側の上下両枠材へ一体に止着させて、方立の確
実・堅固な固着と、下枠材・上枠材の不揃をなく
す定規の作用とを併用させて、前記した従来の欠
点を解消することを目的とした建造物の角部に設
ける窓枠用の方立材に関するもので、その一実施
例を図面に付き説明すれば下記の通りである。
図中1は断面略鉤形に形成した方立基材で、互
いに異なる方向に向う夫々の内側面に、嵌殺し窓
用のガラスを嵌める溝部2,3と、引戸の戸当り
面4,5とを有し、この方立基材1を躯体6の上
下両横枠材7,8間へ嵌め込む。9は方立基材1
へ外装させて、該方立基材の両端部に突き合わせ
て、角筒状の方立10を形成する断面鉤形の蓋材
で、外面に化粧を兼ねた複数の凹凸条11を設
け、且一側片裏面に方立基材1へネジ12止めさ
れる鉤形の止着片13を、他側片端部に方立基材
1へ係合する鉤縁14を設けて、施工時、前記止
着片13を方立基材1へネジ止めし、且上下を躯
体6の横枠材7,8へ外接させて、釘15,1
5,16,16により一体に止着させる。17及
び18は出窓19の窓枠体Aを構成する一方向の
下枠材と他方向の下枠材で、両枠材とも同形状の
断面階段状に形成して、一方の端部を夫々斜め
45゜に切断して、該両端部をブロツク状の連結具
20を介して一体に連結する。21及び22は窓
枠体Aに於ける正面枠体aと一方の袖枠体bとの
内側に嵌めて嵌殺し窓を形成するガラスで、一方
は正面枠体aの内側中間に設けた方立材23と上
下両枠体17,24とへ嵌め、他方は袖枠体bへ
嵌めて両ガラス21,22の突き合わせ部を、気
密材を兼ねた接着剤25により接続し、支柱のな
い角部を形成する。26は窓枠体Aの他方袖枠体
cに嵌めたガラスで、上枠材27・下枠材28と
柱材29とより構成される袖枠体cの内側に嵌め
嵌殺し窓を形成する。30は前記正面枠体aへ摺
動自在に建込んだ引戸で、正面枠体aの上下両枠
材17,24のレール31へ嵌める。32は正面
枠体aへ摺動自在に嵌めた網戸、33は窓枠体A
の上端に設けた小屋根である。
いに異なる方向に向う夫々の内側面に、嵌殺し窓
用のガラスを嵌める溝部2,3と、引戸の戸当り
面4,5とを有し、この方立基材1を躯体6の上
下両横枠材7,8間へ嵌め込む。9は方立基材1
へ外装させて、該方立基材の両端部に突き合わせ
て、角筒状の方立10を形成する断面鉤形の蓋材
で、外面に化粧を兼ねた複数の凹凸条11を設
け、且一側片裏面に方立基材1へネジ12止めさ
れる鉤形の止着片13を、他側片端部に方立基材
1へ係合する鉤縁14を設けて、施工時、前記止
着片13を方立基材1へネジ止めし、且上下を躯
体6の横枠材7,8へ外接させて、釘15,1
5,16,16により一体に止着させる。17及
び18は出窓19の窓枠体Aを構成する一方向の
下枠材と他方向の下枠材で、両枠材とも同形状の
断面階段状に形成して、一方の端部を夫々斜め
45゜に切断して、該両端部をブロツク状の連結具
20を介して一体に連結する。21及び22は窓
枠体Aに於ける正面枠体aと一方の袖枠体bとの
内側に嵌めて嵌殺し窓を形成するガラスで、一方
は正面枠体aの内側中間に設けた方立材23と上
下両枠体17,24とへ嵌め、他方は袖枠体bへ
嵌めて両ガラス21,22の突き合わせ部を、気
密材を兼ねた接着剤25により接続し、支柱のな
い角部を形成する。26は窓枠体Aの他方袖枠体
cに嵌めたガラスで、上枠材27・下枠材28と
柱材29とより構成される袖枠体cの内側に嵌め
嵌殺し窓を形成する。30は前記正面枠体aへ摺
動自在に建込んだ引戸で、正面枠体aの上下両枠
材17,24のレール31へ嵌める。32は正面
枠体aへ摺動自在に嵌めた網戸、33は窓枠体A
の上端に設けた小屋根である。
本考案に関する建造物の角部に設ける窓枠用の
方立材の一実施例は、前記の様に構成されている
から、実施例に基づいて、この方立材を取付けて
窓枠体Aを形成する場合は、先ず所定に切断した
方立基材1を建造物に於ける躯体6の上下両横枠
材7,8の内側角部に嵌めてから、この方立基材
1の外側へ蓋材9を対応させ、之れの端部を方立
基材1の端部へ突き合わせて角筒状の方立10を
形成し、更に蓋材9の上下を前記両横枠材7,8
の外側角部へ当接しながら、蓋材9に設けた止着
片13を方立基材1にネジ12止めした後、上下
両横枠材7,8へ外接させた蓋材9の上下を釘1
5,15,16,16により一体に止めてから、
前記躯体6へ一方向の下枠材17と他方向の下枠
材18を当てて、之れの下端を蓋材9の下端と一
致する様に揃えて躯体6側へ固着させながら、他
の枠材を組み合わせて所定の窓枠体Aを形成する
ものである。
方立材の一実施例は、前記の様に構成されている
から、実施例に基づいて、この方立材を取付けて
窓枠体Aを形成する場合は、先ず所定に切断した
方立基材1を建造物に於ける躯体6の上下両横枠
材7,8の内側角部に嵌めてから、この方立基材
1の外側へ蓋材9を対応させ、之れの端部を方立
基材1の端部へ突き合わせて角筒状の方立10を
形成し、更に蓋材9の上下を前記両横枠材7,8
の外側角部へ当接しながら、蓋材9に設けた止着
片13を方立基材1にネジ12止めした後、上下
両横枠材7,8へ外接させた蓋材9の上下を釘1
5,15,16,16により一体に止めてから、
前記躯体6へ一方向の下枠材17と他方向の下枠
材18を当てて、之れの下端を蓋材9の下端と一
致する様に揃えて躯体6側へ固着させながら、他
の枠材を組み合わせて所定の窓枠体Aを形成する
ものである。
前記の様に、本考案に関する建造物の角部に設
ける窓枠用の方立材は、断面略鉤形の方立基材
と、該方立基材へ外装させて、方立基材の両端部
に突き合わせて、角筒状の方立を形成する断面鉤
形の蓋材とより構成され、且方立基材を躯体の上
下両横枠材間へ嵌め込むと共に、方立基材に蓋材
を対応させて、該蓋材に設けた止着片を方立基材
へ固着し、且蓋材の上下を躯体側の上下両横枠材
へ当接して、その上下両横枠材へ一体に止着させ
るものであるから、この方立材を使用して窓枠体
を形成する場合、先ず方立基材を躯体の上下両横
枠材間へ嵌めてから、之れに蓋材を外装させて蓋
材に設けた止着片を方立基材へ固着し、断面角筒
状の方立を形成した状態で蓋材の上下を上下両横
枠材へ止着して方立を取付ける為、取付けた蓋材
の上端、又は下端を定規として異方向からの下枠
材・上枠材を取付けることが出来るので、前記下
枠材・上枠材の取付位置が上下方向に不揃となる
ことはなく、規定通りに装着出来て施工上極めて
便利となるし、又、方立基材を蓋材へ止着して、
この蓋材の上下を躯体の上下両横枠材へ外接固着
するから、方立の取付けは簡単・且確実に行える
特有の効果を有するものである。
ける窓枠用の方立材は、断面略鉤形の方立基材
と、該方立基材へ外装させて、方立基材の両端部
に突き合わせて、角筒状の方立を形成する断面鉤
形の蓋材とより構成され、且方立基材を躯体の上
下両横枠材間へ嵌め込むと共に、方立基材に蓋材
を対応させて、該蓋材に設けた止着片を方立基材
へ固着し、且蓋材の上下を躯体側の上下両横枠材
へ当接して、その上下両横枠材へ一体に止着させ
るものであるから、この方立材を使用して窓枠体
を形成する場合、先ず方立基材を躯体の上下両横
枠材間へ嵌めてから、之れに蓋材を外装させて蓋
材に設けた止着片を方立基材へ固着し、断面角筒
状の方立を形成した状態で蓋材の上下を上下両横
枠材へ止着して方立を取付ける為、取付けた蓋材
の上端、又は下端を定規として異方向からの下枠
材・上枠材を取付けることが出来るので、前記下
枠材・上枠材の取付位置が上下方向に不揃となる
ことはなく、規定通りに装着出来て施工上極めて
便利となるし、又、方立基材を蓋材へ止着して、
この蓋材の上下を躯体の上下両横枠材へ外接固着
するから、方立の取付けは簡単・且確実に行える
特有の効果を有するものである。
図面は本考案に関する建造物の角部に設ける窓
枠用の方立材の一実施例を示すもので、第1図は
使用状態の斜視図、第2図は仝上一部切欠横断平
面図、第3図は方立基材の斜視図、第4図は蓋材
の斜視図、第5図は組立状態を示す説明図、第6
図は施工後の斜視図である。 尚、図中1は方立基材、6は躯体、7,8は上
下両横枠材、9は蓋材、10は方立、13は止着
片である。
枠用の方立材の一実施例を示すもので、第1図は
使用状態の斜視図、第2図は仝上一部切欠横断平
面図、第3図は方立基材の斜視図、第4図は蓋材
の斜視図、第5図は組立状態を示す説明図、第6
図は施工後の斜視図である。 尚、図中1は方立基材、6は躯体、7,8は上
下両横枠材、9は蓋材、10は方立、13は止着
片である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 断面略鉤形の方立基材と、該方立基材へ外装さ
せて、方立基材の両端部に突き合わせて角筒状の
方立を形成する断面鉤形の蓋材とより構成される
下記要件を具えたことを特徴とする建造物の角部
に設ける窓枠用の方立材。 (イ) 方立基材を躯体の上下両横枠材間へ嵌め込む
こと。 (ロ) 前記方立基材に蓋材を対応させて、該蓋材に
設けた止着片を方立基材へ固着し、且蓋材の上
下を躯体側の上下両横枠材へ当接し、該上下両
枠材へ一体に止着させること。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3591582U JPS58141076U (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 建造物の角部に設ける窓枠用の方立材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3591582U JPS58141076U (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 建造物の角部に設ける窓枠用の方立材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58141076U JPS58141076U (ja) | 1983-09-22 |
JPS6346611Y2 true JPS6346611Y2 (ja) | 1988-12-02 |
Family
ID=30047377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3591582U Granted JPS58141076U (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 建造物の角部に設ける窓枠用の方立材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58141076U (ja) |
-
1982
- 1982-03-16 JP JP3591582U patent/JPS58141076U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58141076U (ja) | 1983-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4738065A (en) | Curtainwall system | |
US4543755A (en) | Curtainwall system | |
US3866381A (en) | Extruded columnar frame for partitions, walls and enclosures | |
US3722161A (en) | Curtain wall window gasket construction | |
CA2019332A1 (en) | Framework of a building | |
US2710431A (en) | Window structure | |
JPH0113168Y2 (ja) | ||
JPS6346611Y2 (ja) | ||
JP3031266B2 (ja) | フェンスの構造 | |
JPS6345487Y2 (ja) | ||
JPH05141026A (ja) | カーテンウオールにおける面材の縁枠式外れ止め保持構造 | |
US20060272233A1 (en) | Stained glass porch system | |
JPS5940551Y2 (ja) | サッシコ−ナ−部の連結装置 | |
JP2504269B2 (ja) | 木造建築物 | |
JPH031586Y2 (ja) | ||
JPS6115176Y2 (ja) | ||
JPH0210219Y2 (ja) | ||
JPS6310058Y2 (ja) | ||
JPS6120952Y2 (ja) | ||
JPS5856308Y2 (ja) | 出窓 | |
JP2568280B2 (ja) | 連窓における方立部構造 | |
JPH0324792Y2 (ja) | ||
JPH0113726Y2 (ja) | ||
JPH0347112Y2 (ja) | ||
JPH0347099Y2 (ja) |