JPH054541A - 車載用表示装置 - Google Patents

車載用表示装置

Info

Publication number
JPH054541A
JPH054541A JP3140243A JP14024391A JPH054541A JP H054541 A JPH054541 A JP H054541A JP 3140243 A JP3140243 A JP 3140243A JP 14024391 A JP14024391 A JP 14024391A JP H054541 A JPH054541 A JP H054541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lcd module
switch
lcd
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Teraoka
広樹 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3140243A priority Critical patent/JPH054541A/ja
Publication of JPH054541A publication Critical patent/JPH054541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチ部を有するハウジング内にLCDモ
ジュールを収納し、そのスイッチ部の操作を行っても画
面の表示が乱れないようにする。 【構成】 ハウジング5内にLCDモジュール100を
収納し、そのハウジング100にスイッチパネル200
を設けた車載用表示装置において、ハウジング5とLC
Dモジュール100の間にスペーサ6を設けて、スイッ
チパネル200におけるメカニカルスイッチあるいはタ
ッチスイッチの操作によりハウジング5を介してLCD
モジュール100に応力が加わろうとしてもその応力を
緩和し、LCDモジュール100の表示画面の乱れがな
いようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLCDモジュール(LC
Dセルとその駆動回路をケースにパッケージしたもの)
を用いた車載用表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インストルメントパネルの中央に
CRTを用いた表示装置を設置し、そのCRTにて地図
情報等の表示を行うようにしたものがある。
【0003】しかし、このCRTはその奥行きスペース
をかなり必要とするという問題があり、その点からして
液晶を用いた表示装置を採用することが検討されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この場合、LCDモジ
ュールを用いることが考えられるが、そのLCDモジュ
ールのケースに応力がかかるとLCDセルのガラスが変
形し、画面の表示が乱れてしまうという問題がある。
【0005】このため、LCDモジュールをハウジング
にそのまま組み込み、そのハウジングに設けられたメカ
ニカルスイッチやタッチスイッチ等のスイッチ部と組み
合わせて使用すると、それらのスイッチ操作をする度に
ハウジングを介してLCDモジュールに応力が加わり画
面の表示が乱れるという問題がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、スイッチ部を有するハウジング内にLCDモジュ
ールを収納し、そのスイッチ部の操作を行っても画面の
表示が乱れないようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、ハウジング内にLCDモジュールを収納し、
そのハウジングにスイッチ部を設けた車載用表示装置で
あって、前記ハウジングと前記LCDモジュールの間
に、前記スイッチ部の操作により前記ハウジングを介し
て前記LCDモジュールに加わる応力を緩和する空隙を
設定する手段を設けたことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記構成によれば、ハウジングに設けたスイッ
チ部の操作を行っても、それによりハウジングを介して
LCDモジュールに加わる応力が、ハウジングとLCD
モジュール間に設定された空隙によって緩和され、LC
D表示画面の乱れを防止することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。図1において、LCDモジュール100は、地図
等の表示を行うLCDセル1(液晶を2枚のガラスで挟
んで構成されたもの)と、このLCDセル1および図示
しない駆動回路(LCDセル1の表示を行わせるもの)
を保持するホルダ2と、このLCDモジュール100の
ケース3より構成される。このLCDモジュール100
の裏側にはLCDの照明を行うためのバックライト照明
ユニット4が設けられている。
【0010】これらLCDモジュール100とバックラ
イト照明ユニット4は、ハウジング5内に収納されてお
り、このハウジング5とLCDモジュール100のケー
ス3間にはスペーサ6が設けられている。このスペーサ
6は、LCDモジュール100の四隅にそれぞれ設けら
れているもので、後述するスイッチパネル200の操作
によるハウジング5を介した応力がLCDモジュール1
00に加わるのを緩和するように作用する。すなわち、
スペーサ6によりハウジング5とLCDモジュール10
0間に空隙を設定し、これによって上記応力の伝達を緩
和する。
【0011】このハウジング5には、スイッチパネル2
00が設けられている。このスイッチパネル200は、
図2に示すように、LCDモジュール100の表示部分
が外部から見えるように、その周囲に設けられており、
その左右部分には表示切換等のスイッチ操作を行うため
のメカニカルスイッチのノブ7が設けられている。この
ノブ7を投入操作することにより、図1に示すスイッチ
8が作動する。
【0012】また、このスイッチパネル200には、タ
ッチスイッチを構成する発光素子9と受光素子10が設
けられており、その光路を指等が遮ることによりスイッ
チ操作がなされる。なお、11は外乱光の入射を押さえ
ては発光素子9からの光のみを受けるためのトンネルで
ある。そして、メカニカルスイッチのスイッチ8および
タッチスイッチのスイッチ操作を検出するプリント基板
12が、スイッチパネル200に設けられている。
【0013】さらに、このスイッチパネル200におけ
るLCDモジュール100の前面には、アクリルフィル
タ13が設けられている。また、このアクリルフィルタ
13の内部には、図3に示すようにルーバー14が挿入
されている。このルーバー14により視野はαの範囲内
に制限され、表示画面のフロントガラスへの映りを防止
する。また、LCDの表示画素とルーバー14の間隔に
よってモワレ干渉縞が生じるが、図2の矢印にて示すよ
うに、ルーバー14の方向を上記目的が達成される範囲
内で斜めにすることにより、この表示装置の右上方に位
置する運転者方向へのモワレ干渉縞のコントラストを低
減するようにしている。
【0014】従って、上記構成によれば、メカニカルス
イッチあるいはタッチスイッチが操作された場合、その
操作によりハウジング5を介し応力がLCDモジュール
100に加わろうとする。しかし、ハウジング5とLC
Dモジュール100間の四隅に設けられたスペーサ6に
よりその間に空隙が確保され、この空隙によってLCD
モジュール100に加わろうとする応力が緩和され、ス
イッチ操作時のLCD画面の乱れを防止することができ
る。
【0015】なお、上記実施例においては、スペーサ6
を貼付して、ハウジング5とLCDモジュール100間
に空隙を設定するようにしたものを示したが、図4に示
すように、ホルダ2に突起を設け、スペーサ6を貼付す
ることなく、ハウジング5との間に空隙を確保するよう
にしてもよい。このようにホルダ2に突起を設けること
により、スペーサ6を貼付するする工数を低減できると
ともに、スペーサ6の貼付時のほこりの付着の低減を図
ることができる。なお、そのホルダ2の突起はLCDモ
ジュール100の四隅に設けるのみならず、全周に設け
るようにしてもよい。
【0016】さらに、図5に示すように、ケース3に突
起を設けてスペーサ6の代わりにするようにしてもよ
い。この場合、ケース3内にLCDモジュール100の
取り付けを可能にするために、その突起部をケース全周
でなくその一部に設けるようにすればよいが、その突起
部の一部をLCDモジュール100の取り付け後に曲げ
るようにすればケースのほぼ全周に設けるようにしても
よい。また、ケース3の四隅にその突起部をつめとして
設け、LCDモジュール100の取り付け後にそのつめ
を曲げるようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ハウ
ジングとLCDモジュールの間に、空隙を設定し、スイ
ッチ部の操作によりハウジングを介してLCDモジュー
ルに加わる応力を緩和するようにしているから、スイッ
チ操作時の表示画面の乱れを防止することができるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面構成図である。
【図2】スイッチパネルの取り付け状態を示す本装置の
正面図である。
【図3】アクリルフィルタの構成を示す断面図である。
【図4】他の実施例を示す部分断面図である。
【図5】さらに他の実施例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 LCDセル 6 スペーサ 7 メカニカルスイッチのノブ 13 アクリルフィルタ 100 LCDモジュール 200 スイッチパネル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ハウジング内にLCDモジュールを収納
    し、そのハウジングにスイッチ部を設けた車載用表示装
    置であって、前記ハウジングと前記LCDモジュールの
    間に、前記スイッチ部の操作により前記ハウジングを介
    して前記LCDモジュールに加わる応力を緩和する空隙
    を設定する手段を設けたことを特徴とする車載用表示装
    置。
JP3140243A 1991-04-25 1991-06-12 車載用表示装置 Pending JPH054541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140243A JPH054541A (ja) 1991-04-25 1991-06-12 車載用表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9503791 1991-04-25
JP3-95037 1991-04-25
JP3140243A JPH054541A (ja) 1991-04-25 1991-06-12 車載用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054541A true JPH054541A (ja) 1993-01-14

Family

ID=26436338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140243A Pending JPH054541A (ja) 1991-04-25 1991-06-12 車載用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054541A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058637A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2010197925A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
WO2011021233A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 三菱電機株式会社 表示装置
CN102501767A (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 埃泰克汽车电子(芜湖)有限公司 一种应用于汽车仪表的lcd屏模组件
JP2016075717A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三菱電機株式会社 表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148569A (en) * 1981-03-06 1982-09-13 Mitsubishi Electric Corp Forming method for pole of magneto generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148569A (en) * 1981-03-06 1982-09-13 Mitsubishi Electric Corp Forming method for pole of magneto generator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058637A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2010197925A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
WO2011021233A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 三菱電機株式会社 表示装置
JP4860013B2 (ja) * 2009-08-17 2012-01-25 三菱電機株式会社 表示装置
US8469529B2 (en) 2009-08-17 2013-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Display device
CN102501767A (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 埃泰克汽车电子(芜湖)有限公司 一种应用于汽车仪表的lcd屏模组件
JP2016075717A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三菱電機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936600A (en) Liquid crystal display device
CN108418918B (zh) 电子设备
US9119287B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP5798049B2 (ja) 電気光学装置
EP3226070B1 (en) Liquid crystal module and display device
JP4838406B2 (ja) 表示ユニット
JPH04101579U (ja) 車両用表示装置
US6657685B2 (en) LCD device having an improved backlight unit
JPH054541A (ja) 車載用表示装置
JP6201321B2 (ja) 表示装置
KR101971737B1 (ko) 표시장치 및 네비게이션 장치
JP2004253187A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP4121437B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN219122922U (zh) 显示装置和车载显示装置
JPWO2019208425A1 (ja) 液晶表示装置
JP2006178135A (ja) 液晶表示装置及びその液晶表示装置を使用した車載用ナビゲーション装置
JPH08179312A (ja) 液晶表示器
JPH08136921A (ja) 液晶表示装置
JP6374242B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JPH10239629A (ja) 表示装置
JP2013104969A (ja) 表示装置
JP2910570B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7008263B2 (ja) 車両用計器
JPH05193397A (ja) 車両用計器
KR101296507B1 (ko) 표시모듈 고정부재 및 이를 갖는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971225