JPH0545038A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0545038A
JPH0545038A JP20439791A JP20439791A JPH0545038A JP H0545038 A JPH0545038 A JP H0545038A JP 20439791 A JP20439791 A JP 20439791A JP 20439791 A JP20439791 A JP 20439791A JP H0545038 A JPH0545038 A JP H0545038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
fixing member
refrigerator
fan motor
bell mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20439791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukiyo Murata
泰清 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20439791A priority Critical patent/JPH0545038A/ja
Publication of JPH0545038A publication Critical patent/JPH0545038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0028Details for cooling refrigerating machinery characterised by the fans
    • F25D2323/00281Two or more fans

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷蔵庫本体の背面下部にファンモ−タ,コン
プレッサ等を収納する機械室を有し、この機械室を隔壁
によって吸引室と吐出室とに分離したダクト構成をなす
冷蔵庫において、ファンとベルマウスのセンタリングの
ずれをなくし、送風効率の向上及びファンの低騒音化を
目指した冷蔵庫を提供する。 【構成】 ベルマウス56を有するワイコン固定部材7
2にファンモ−タ16を取付けてファンモ−タ16のフ
ァン52がベルマウス56内で回転するようになし、隔
壁26にベルマウス56より開口面積が大きい開口部4
4を設け、隔壁26の開口部44へワイコン固定部材7
2のベルマウス56を嵌込むようにワイコン固定部材7
2を隔壁26に取付け、また、ワイコン固定部材72を
機械室14の底面に取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫に関し、特に冷
蔵庫の機械室に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫本体の背面下部に、ファン
モータ、コンプレッサ等を収納する機械室を設け、この
機械室を隔壁によって、吸引室と吐出室とに分離したダ
クト構成をなす冷蔵庫がある。この冷蔵庫において、フ
ァンモータを取付ける場合には、図9に示すような構造
となっている。
【0003】すなわち、機械室114を吸引室114a
と吐出室114bとに隔壁する仕切板126にベルマウ
ス156が一体形成されており、ファン152を有した
ファンモータ116は、ゴム等の振動吸収体150を介
して、機械室114の底面に固定されている。
【0004】そして、ファン152は前記ベルマウス1
56の内部に挿入されて、この位置で回転するようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のファンモ−
タ116の取付構造において、ファンモ−タ116を支
えるゴム等の振動吸収体150が、経時的に熱劣化し、
ファン152とベルマウス156のセンタリングがずれ
ることがある。このファンモ−タ116とベルマウス1
56のセンタリングがずれると、送風効率が劣化すると
ともに、ファン騒音の増大のもとなる。
【0006】また、冷蔵庫を運ぶ物流過程の振動による
ファン152とベルマウス156の接触等の干渉を防止
するため、ファン152とベルマウス156のクリアラ
ンスCの間隔を大きくする必要がある、そのため、送風
効率が落ち、ファン騒音のもととなる。
【0007】そこで本発明は、上記問題点に鑑み、ファ
ンとベルマウスのセンタリングのずれをなくし、送風効
率の向上及びファンの低騒音化を目指した冷蔵庫を提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の冷蔵庫は、冷蔵
庫本体の背面下部にファンモ−タ,コンプレッサ等を収
納する機械室を有し、該機械室を隔壁によって吸引室と
吐出室とに分離したダクト構成をなす冷蔵庫において、
ベルマウスを有する固定部材にファンモ−タを取付けて
ファンモ−タのファンがベルマウス内で回転するように
なし、隔壁にベルマウスより開口面積が大きい開口部を
設け、隔壁の開口部へ固定部材のベルマウスを嵌込むよ
うに固定部材を隔壁に取付け、また、固定部材を機械室
の底面に取付けたものである。
【0009】
【作 用】上記構成の冷蔵庫において、ベルマウスを有
する固定部材は、隔壁及び機械室の底面に取付けられる
と共に、ファンモータは、この固定部材に取付けられて
いる。そのため、ベルマウスとファンとのセンタリング
のずれは起ることがなく、また、センタリングのずれが
起らないため、ファンとベルマウスのクリアランスを縮
小でき、送風効率の向上及びファン騒音の低減が図れ
る。
【0010】また、冷蔵庫の物流過程の振動によるベル
マウスと隔壁の干渉は、ベルマウスと隔壁とが固定され
ていることにより防止できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図8に基い
て説明する。
【0012】符号10は、本実施例の冷蔵庫であって、
その最下段に野菜室12が設けられている。
【0013】符号14は、野菜室12の背面に設けられ
た機械室である。この機械室14の内部には、ファンモ
ータ16、コンプレッサ18、蒸発皿20及びワイヤコ
ンデンサ22が設けられている。
【0014】次に、この機械室14の詳細について、図
1及び図2に基づいて説明する。
【0015】符号24は、機械室14の底面にあたる支
持台であって、コンプレッサ18及び蒸発皿20が載置
されている。この支持台24は、その中央部に機械室1
4を吸引室14aと吐出室14bとに分ける仕切板26
が設けられている。そして、コンプレッサ18は、この
吐出室14bに設けられ、蒸発皿20はコンプレッサ1
8の上方に設けられている。また、仕切板26には、フ
ァンモータ16が取付けられている。
【0016】符号28は、支持台24の右側前部、すな
わち吐出室14bの前部に設けられた空気の吐出口であ
る。
【0017】符号30は、支持台24の左側前部、すな
わち吸引室14aの前部に設けられた空気の吸引口であ
る。
【0018】符号32は、支持台24の左側前部、すな
わち、野菜室12の底面に設けられているワイヤコンデ
ンサ22の取付け台であって、この取付台32の底面に
板状のワイヤコンデンサ22が取付けられている。そし
て、この取付台32の前面、後面は開口しており、この
開口した後面が吸引口32に連結されている。これによ
り、取付台32は、その開口した前面から流入した空気
を機械室14に送るダクトの役割をしている。
【0019】符号34は、取付け台32の前部、すなわ
ち冷蔵庫10の底部前面に取付けられる化粧板である。
この化粧板34の左側には、取付台32の前面と繋がる
空気の吸込口36が設けられ、右側には空気の吐出口3
8が設けられている。
【0020】符号40は機械室14の背面に取付けられ
る背面板である。この背面板40の吐出室14b側に吐
出口42が設けられている。
【0021】次に図2の機械室14の平面図に基づい
て、空気の流れを説明する。
【0022】化粧板34の吸込口36から流れ込んだ空
気は、ダクトの役割をした取付台32を通過してワイヤ
コンデンサ22の放熱を促す。
【0023】取付台32の中を通った空気は、支持台2
4の吸引口30から機械室14の吸引室14aに入り、
ファンモータ16によって吐出室14bに送り込まれ
る。
【0024】吐出室14bに送り込まれた空気は、コン
プレッサ18を冷却しつつ、背面板40の吐出口42か
ら排出されると共に、支持台24の前部に設けられた吐
出口28から排出される。この排出された空気は、冷蔵
庫10の底面の側方から流れ出す空気と、化粧板34の
吐出口38から流れ出す空気とに分かれる。
【0025】以上のようにして化粧板34の吸込口36
から入った空気は、機械室14内部を通過し、再び外に
吐き出される。
【0026】次に、機械室14の内部に設けられた各部
品の詳細について説明する。
【0027】まず、ファンモータ16の詳細について図
3及び図4に基づいて説明する。
【0028】符号44は、仕切板26のほぼ中央部に円
形に開口した開口部である。
【0029】符号46は、ファンモータ16を支持する
モータ支持部である。このモータ支持部46は、ファン
モータ16の外周からフランジ状に突出すると共に、そ
の下部に脚部48が設けられている。この脚部48は、
ブチルゴム等によって形成された振動吸収体50を介し
て、支持台24に固定されている。
【0030】符号52は、ファンモータ16の軸部に取
付けられたファンである。
【0031】符号54は、ベルマウス54を有する固定
部材である。このベルマウス56の内径は、ファン52
の直径よりやや径大に設けられ、ファン52とベルマウ
ス56の内周部との間にクリアランスAが設けられてい
る。また、ベルマウス56の外径は、開口部44の内径
より径小であり、クリアランスBがある。
【0032】このリング状の固定部材54の後面からボ
ス58が4個所突出し、ネジ60によってモータ支持部
46と固定されている。また、固定部材54の前面に
は、リング状の両面接着ソフトテープ62が取付けられ
ている。この両面接着ソフトテープ62は、仕切板26
の開口部44の後面側に接着されている。この場合に、
ベルマウス56が、仕切板26の開口部44に挿入され
る形となっている。
【0033】以上のような、ファンモータ16の固定構
造であると、モータ支持部46と固定部材54とをネジ
60によって固定したため、ベルマウス56とファン5
2とのセンタリングがずれることがなく、クリアランス
Aを最小にすることができ、送風効率をアップすること
ができ、低騒音化が図れる。
【0034】また、仕切板26と固定部材54とを両面
接着ソフトテープ62によって固定するとともに、開口
部44とベルマウス56との間にクリアランスBを設け
たことにより、冷蔵庫10の物流段階での振動によるベ
ルマウス56と仕切板26との干渉は、適性化でき防止
できる。
【0035】さらに、固定部材54と仕切板26はソフ
トテープ62によって固定されているため、このソフト
テープ62がエアーシール材の役割をし、ショートサー
キットの防止にもなる。
【0036】次に、ワイヤコンデンサ22を取付け台3
2に取付ける構造について、図5〜図7に基づいて説明
する。
【0037】本実施例のワイヤコンデンサ22は、横置
き型のものであり、蛇行形状に放熱パイプ64を折曲し
て板状に形成し、板状に形成した放熱パイプ64をさら
に折曲して上下2段にしたものである。そして、この放
熱バイプ64は、複数本の固定パイプ66によって固定
されている。
【0038】符号68は、固定台であって、取付け台3
2の底面にその下段面68aがネジまたはハンダによっ
て取付けられているものであり、また、その上段面68
bにネジ孔70が設けられている。
【0039】符号72は、固定台68とワイヤコンデン
サ20を取付けるワイコン固定部材である。このワイコ
ン固定部材72は、固定台68に取付けられる第1固定
片74と、上段のワイヤコンデンサ22に取付けられる
第2固定片76と下段のワイヤコンデンサ22に取付け
られる第3固定片78とよりなる。
【0040】第1固定片74は水平に設けられ、その中
央にネジ孔80が設けられ、ネジ孔80の一端に切欠部
82が設けられている。
【0041】第2固定片76は、第1固定片74とほぼ
同じ高さになるように、連結片84によって連結され、
その中央部にネジ孔88が設けられている。
【0042】第3固定片78は、第1固定片74よりや
や下方に設けられており、連結片90によって連結さ
れ、その中央部にネジ孔92が設けられている。
【0043】これら部材を利用して、ワイヤコンデンサ
22を取付ける場合には、上段のワイヤコンデンサ22
の固定パイプ66の下方に第2固定片76を位置させ、
ネジ94をネジ孔88に螺合させることにより、固定パ
イプ66と第2固定片76を固定させる。
【0044】また、第3固定片78は、ワイヤコンデン
サ22の下段の固定パイプ66の下方に位置させ、ネジ
96によって、この第3固定片78と下段の固定パイプ
66とを固定する。
【0045】このようにして、ワイヤコンデンサ22
と、ワイコン固定部材72を固定した後、第1固定片7
4の切欠部82からほぼ球形状のクッションゴム98を
嵌め込み、このクッションゴム98を挟むようにして、
上方からネジ100を固定台68のネジ孔70に螺合さ
せて、固定台68と第1固定片74を固定する。
【0046】上記構成のワイヤコンデンサ22の取付け
構造であると、ワイヤコンデンサ22から発する振動音
を、高価な別部品等を使用しないで、クッションゴム9
8によって吸収することができる。このクッションゴム
98の固定をワイヤコンデンサ22が固定するワイコン
固定部材72によってまかなっているため、その構造が
容易であり、部品点数を削減できる。
【0047】また、部品点数が少なく、ワイコン固定部
材72を取付けやすい構造としているため、製造面での
工数が削減できる。
【0048】さらに、固定台68を取付け台32にハン
ダ付けすると、ワイヤコンデンサ22を取付けるネジの
先端部が、取付け台32の底面から下方に突出すること
がないので、取付け台32と、冷蔵庫10を載置する地
面との間を最小限に抑えることができる。
【0049】次に、冷蔵庫10を運搬する場合の底面側
の搬送用手掛けの構造について図1、図2及び図8に基
づいて説明する。
【0050】ワイヤコンデンサ22が取付けられている
取付け台32の底面の前部に、手掛け用の開口部102
が複数個設けられている。
【0051】これにより、冷蔵庫10の底面を手で持つ
場合には、この手掛け用の開口部102のところに手を
入れて搬送することが可能である。そのため、従来のよ
うに、手掛け用のハンドル等を設ける必要がないため、
製造性が向上する。
【0052】また、ワイヤコンデンサ22が取付けられ
ている取付け台32の前後方向の長さLが長くとること
ができ、ワイヤコンデンサ22を大型化することがで
き、これにより放熱量がアップする。
【0053】さらに、手掛け用の開口部102からも空
気が流入し、ワイヤコンデンサ22の冷却効率が上昇す
る。
【0054】
【発明の効果】上記構成の冷蔵庫であると、ベルマウス
に、ファン及びファンモータを固定する構造であるた
め、ベルマウスの内径とファンの外径との差を最小限に
することができ、これにより、送風効率がアップするこ
とができ、また、ファンの騒音を低減することができ
る。
【0055】また、隔壁の開口部と、ベルマウスの間に
若干の隙間があるため、これにより、冷蔵庫の物流搬送
時にベルマウスと隔壁との干渉を防止できる。
【0056】さらに、ベルマウスとファンモ−タとが固
定されているため、ベルマウスとファンモ−タとのセン
タリングのずれが起ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機械室の斜視図であ
る。
【図2】機械室内の空気の流通を示す平面から見た説明
図である。
【図3】ファンモータの取付構造を示す縦断面図であ
る。
【図4】ファンモータの取付状態を示す分解斜視図であ
る。
【図5】ワイヤコンデンサの要部拡大斜視図である。
【図6】ワイヤコンデンサの固定部材の分解斜視図であ
る。
【図7】ワイヤコンデンサを固定部材を介して取付けた
状態の縦断面図である。
【図8】機械室の縦断面図である。
【図9】従来のファンモータの取付構造を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
10……冷蔵庫 12……野菜室 14……機械室 16……ファンモータ 18……コンプレッサ 20……蒸発皿 22……ワイヤコンデンサ 24……支持台 26……仕切板 28……吐出口 30……吸引口 32……取付け台 34……化粧板 36……吸込口 38……吐出口 40……背面板 42……吐出口 44……開口部 46……支持部 48……脚部 50……支持台 52……ファン 54……固定部材 56……ベルマウス 58……ボス 60……ネジ 62……ソフトテープ 64……放熱バイプ 66……固定パイプ 68……固定台 70……ネジ孔 72……固定部材 74……第1固定片 76……第2固定片 78……第3固定片 80……ネジ孔 82……切欠部 84……連結片 88……ネジ孔 90……連結片 92……ネジ孔 94……ネジ 96……ネジ 98……クッションゴム 100……ネジ 102……手掛け用孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷蔵庫本体の背面下部にファンモ−タ,コ
    ンプレッサ等を収納する機械室を有し、該機械室を隔壁
    によって吸引室と吐出室とに分離したダクト構成をなす
    冷蔵庫において、 ベルマウスを有する固定部材にファンモ−タを取付けて
    ファンモ−タのファンがベルマウス内で回転するように
    なし、 隔壁にベルマウスより開口面積が大きい開口部を設け、 隔壁の開口部へ固定部材のベルマウスを嵌込むように固
    定部材を隔壁に取付け、また、固定部材を機械室の底面
    に取付けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP20439791A 1991-08-14 1991-08-14 冷蔵庫 Pending JPH0545038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20439791A JPH0545038A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20439791A JPH0545038A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545038A true JPH0545038A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16489867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20439791A Pending JPH0545038A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7814760B2 (en) * 2006-04-22 2010-10-19 Rittal Gmbh & Co. Kg Cooling device
US7958741B2 (en) * 2006-04-12 2011-06-14 Delphi Technologies, Inc. Integrally molded motor isolation system
JPWO2017064747A1 (ja) * 2015-10-13 2018-04-05 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN110530099A (zh) * 2019-09-23 2019-12-03 合肥雪祺电气有限公司 集成式散热系统及冰箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958741B2 (en) * 2006-04-12 2011-06-14 Delphi Technologies, Inc. Integrally molded motor isolation system
US7814760B2 (en) * 2006-04-22 2010-10-19 Rittal Gmbh & Co. Kg Cooling device
JPWO2017064747A1 (ja) * 2015-10-13 2018-04-05 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN110530099A (zh) * 2019-09-23 2019-12-03 合肥雪祺电气有限公司 集成式散热系统及冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040196999A1 (en) Speaker apparatus
JPS61105036A (ja) 調理器ユニツト
JPH0545038A (ja) 冷蔵庫
JP2008205582A (ja) 音響調節器の筐体構造
WO2021196635A1 (zh) 新风模块与空调器
JP2006343083A (ja) 空気調和装置
JPH0517483U (ja) 冷蔵庫
JPH0517474U (ja) 冷蔵庫のワイヤコンデンサの取付け構造
JP2001065924A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3079989B2 (ja) 空気調和機用室外機
JPS6330908Y2 (ja)
KR100445201B1 (ko) 가습기
JPS5818589Y2 (ja) 空気調和機
JP2000161707A (ja) 空気調和装置の室内機
JPS6214070B2 (ja)
JPS6034023B2 (ja) 縦形ル−ムエアコンデイシヨナ
JPS6132269Y2 (ja)
JP2594543Y2 (ja) 空調用天井枠材
JPH1183285A (ja) 冷蔵庫
JP2001324163A (ja) 空気調和機のファンモータ取付構造
JPH0210033A (ja) 一体形空気調和機の本体固定兼アース装置
JPH086528Y2 (ja) 超音波霧化装置の水タンクの構造
TWM629758U (zh) 電風扇及其外殼
JPS5844247Y2 (ja) 空気調和機
JPH1097195A (ja) 表示装置の壁掛け金具