JPH0544910Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544910Y2
JPH0544910Y2 JP1982199695U JP19969582U JPH0544910Y2 JP H0544910 Y2 JPH0544910 Y2 JP H0544910Y2 JP 1982199695 U JP1982199695 U JP 1982199695U JP 19969582 U JP19969582 U JP 19969582U JP H0544910 Y2 JPH0544910 Y2 JP H0544910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel stand
loading
take
tape
supply reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982199695U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999243U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19969582U priority Critical patent/JPS5999243U/ja
Publication of JPS5999243U publication Critical patent/JPS5999243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544910Y2 publication Critical patent/JPH0544910Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビデオテープレコーダに係り、テープ
のシリンダヘツドに対するローデイング動作中及
びアンローデイング動作中のテープのたるみを防
止し良好なローデイング及びアンローデイングを
行ないうるビデオテープレコーダを提供すること
を目的とする。
一般に、ビデオテープレコーダでは、リング形
ローデイング体の正逆回転により夫々ローデイン
グポストブロツクを往動及び復動させて供給リー
ル台及び巻取リール台に共通に嵌着されたテープ
カセツト内のテープを該供給リール台の正逆回転
を伴ない引出し及び引戻して夫々シリンダヘツド
にローデイング及びアンローデイングさせる構成
である。この場合例えばローデイング時に引出さ
れるテープ量はアイドル回転状態の供給リール台
がテープテンシヨンにより回転されて供給される
のであるが、供給リール台が上記テープテンシヨ
ンにより慣性回転してしまうと引出しテープ量が
過大となつてたるみを生じ、テープのシリンダヘ
ツドに対する添接に位置ずれ、片当り等を生じて
テープが損傷したり記録、再生性能が劣化したり
するという欠点があつた。尚アンローデイング時
に供給リールがテープを引戻し巻取るときにも、
供給リール台に回転ガタがあるとテープにたるみ
を生ずるという不都合があつた。ここで、回転ガ
タとはテープが緩む方向にリール台が回つてしま
うことをいう。この回転ガタが発生する理由とし
ては、リール台に対するブレーキ力があまい場合
等が考えられる。更にローデイング動作途中及び
アンローデイング動作途中に供給リール台が回転
する際にも、巻取リール台がアイドル回転状態の
ままで回転してしまうとローデイングの毎にテー
プの記録(又は再生)信号のつなぎ目がとんだり
ダブつたりして不都合を生ずるという欠点があつ
た。
本考案は上記欠点を除去したものであり、以下
図面と共にその一実施例につき説明する。
第1図〜第3図は夫々本考案になるビデオテー
プレコーダの一実施例の平面図、正面図及び下面
図、第4図及び第5図は夫々その要部の動作前の
拡大平面図及び正面図である。
図中、ビデオテープレコーダ1は、シヤーシ2
上面に供給リール台3、巻取リール台4、リール
台駆動車5、シリンダヘツド6、一対のローデイ
ングポストブロツク7−1,7−2(夫々ガイド
溝2a,2bに沿つて走行する)、ストツパー8
−1,8−2、全巾消去ヘツド9、インピーダン
スローラ10−1,10−2、音声消去ヘツド1
1、音声コントロールヘツド12、キヤプスタン
軸13、ピンチローラ14、キヤプスタン駆動モ
ータ15、バツクテンシヨンアーム21、及びそ
のブレーキバンド22、主ブレーキ機構23、サ
ブブレーキ機構24等を有し、又シヤーシ2下面
にリール台駆動モータ25、上下方向同心に積重
された一対のリング形ローデングギヤ26−1,
26−2(第3図では下方ローデイングギヤ26
−2のみが見える)、その駆動モータ27及びギ
ヤ列28等を有してなる。尚第1図〜第3図中、
カセツトシヤーシは図示を省略されており、又第
1図〜第3図の状態は第1図から明らかな如くロ
ーデイングポストブロツク7−1,7−2がガイ
ド溝2a,2bの前端に移動したアンローデイン
グ状態である。
サブブレーキ機構24は、テープのローデイン
グ及びアンローデイング時に両リール台3,4に
ブレーキ力を付与するものであり、第4図の如
く、一対のサブブレーキアーム29,30を有す
る。サブブレーキアーム29は供給リール台3近
傍位置でシヤーシ2のピン31に枢支され、一端
にフエルト等のブレーキシユー32が固着され且
つ他端に固着したカムピン33がシヤーシ2の開
口部2cを挿通してシヤーシ2下方へ突出して上
方ローデイングギヤ26−1に対応している。他
方のサブブレーキアーム30は巻取リール台4近
傍位置でシヤーシ2のピン34に枢支され、同様
にブレーキシユー32を有する。又両サブブレー
キアーム29,30は第4図中ピン31,34を
結ぶ中心線より上方部分間に比較的小なるバネ力
のコイルバネ35が張設され、且つ同図中サブブ
レーキアーム29の上記中心線より上方部分及び
サブブレーキアーム30の上記中心線より下方部
分間が一定長のピアノ線36により連結される。
従つて、両サブブレーキアーム29,30は第4
図中、コイルバネ35により夫々矢印A,C方向
へ回動付勢される。同図中、両サブブレーキアー
ム29,30はカムピン33が後述するローデイ
ングギヤ26−2の外周カム凸部26aにより衝
接規制されておらず、しかもピアノ線36が緊張
しないで若干緩んでいる条件下で、各ブレーキシ
ユー32が夫々供給リール台3及び巻取リール台
4に圧接され、該各リール台3,4に所定のブレ
ーキ力を付与している。尚このブレーキ力は主ブ
レーキ機構23が各リール台3,4に付与するス
トツプモード用ブレーキ力よりは小である。
上下一対のローデイングギヤ26−1,26−
2はモータ27によりギヤ列28を介して第3
図、第4図中夫々互いに逆方向の矢印D,E方向
へ回転駆動される。上方ローデイングギヤ26−
1は左方ローデイングポストブロツク7−1が又
下方ローデイングギヤ26−2は右方ローデイン
グポストブロツク7−2が夫々回転方向一体に且
つ半径方向若干寸法移動自在に取付けられてお
り、特に上方ローデイングギヤ26−1は第4図
中外周カム凸部26aを有する。
次に上記ビデオテープレコーダ1の動作に付き
説明する。カセツトシヤーシ(図示せず)に収納
した状態のカセツト41(第4図中二点鎖線で示
す)を供給リール台3及び巻取リール台4に取付
ける。次いで、プレイ釦(図示せず)を押すと、
テープローデイングが開始され、同時に主ブレー
キ機構23によるブレーキ力が解除される。まず
第3図のモータ27が正転起動され、ギヤ列28
を介して上下ローデイングギヤ26−1,26−
2が第4図中、夫々矢印D方向及びE方向へ回転
開始する。これによりローデイングポストブロツ
ク7−1,7−2が夫々ガイド溝2a,2bに沿
つて後方へ移動開始し、カセツト41内のテープ
42がアイドル回転状態の供給リール台3をテー
プテンシヨンにより第4図中矢印方向へ回転させ
るに伴ない逐次引出される。
このとき供給リール台3は未だブレーキバンド
22によるブレーキ力付与を受けておらず、テー
プ42の引出しはそのテンシヨンがサブブレーキ
アーム29によるブレーキ力に打勝つて続行され
る。従つて引出されるテープ42は逆に上記ブレ
ーキ力によりバツクテンシヨンを付与されている
ことになり、テープローデイング動作途中にテー
プたるみを生ずることはない。
そして、ローデイングポストブロツク7−1,
7−2の各ローデイングポスト7aが夫々ストツ
パ8−1,8−2に当接したとき、即ちローデイ
ング動作終了時に、第5図の如く、上方ローデイ
ングギヤ26−1の外周カム凸部26aが左方サ
ブブレーキアーム29のカムピン33に衝接し押
圧する。従つてサブブレーキアーム29はコイル
バネ35に抗してピン31を支点として同図中矢
印B方向へ回動されそのブレーキシユー32が供
給リール台3外周から離間して該リール台3への
ブレーキ力付与を解除する。
これによりピアノ線36は第6図中左上方向へ
引張られ緩みを除去されて緊張され更に所定寸法
同方向へ引張られる。従つて、右方サブブレーキ
アーム30もコイルバネ35に抗して同図中矢印
D方向へ回動され、そのブレーキシユー32が巻
取リール台4外周から離間して該リール台4への
ブレーキ力付与を解除する。
即ちローデイング完了時まではサブブレーキ機
構24によりテープ42にローデイング用バツク
テンシヨンを付与されているため、テープたるみ
がなくテープ42はシリンダヘツド6のテープパ
スに正確に添接され、ローデイング完了と同時に
上記ローデイング用バツクテンシヨン付与が解除
され、その代わり今度はテープ42の記録、再生
走行時のテープたるみ防止用にバツクテンシヨン
アーム21、ブレーキバンド22等によるバツク
テンシヨンが付与される。
記録、再生動作の終了時に、ストツプ釦(図示
せず)を押す。すると、上記の場合と逆に、第3
図のモータ27が逆転され上下ローデイングギヤ
26−1,26−2が第6図中夫々矢印E方向、
D方向へ逆方向回転開始し、ローデイングポスト
ロツク7−1,7−2が夫々前方へ移動復帰開始
する。同時に供給リール台3がリール駆動車5に
より第6図中矢印方向へ回転駆動されてテープ4
2をカセツト41内へ巻戻すアンローデイング動
作が開始される。
そして、上方ローデイングギヤ26−1の外周
カム凸部26aが左方サブブレーキアーム29の
カムピン33から離間して衝接を解除し、サブブ
レーキアーム29はコイルバネ35により第6図
中矢印A方向へ回動復帰して第4図の如く供給リ
ール台3に圧接復帰し再びブレーキ力を付与す
る。これにより、ピアノ線36が第6図中右下方
向へ移動するため、右方サブブレーキアーム29
もピアノ線36による引張りを解除されてコイル
バネ35により同図中矢印C方向へ回動復帰し巻
取リール台4に圧接復帰しブレーキ力を付与す
る。
引続きローデイングアーム26−1,26−2
の回転に伴ないローデイングポストプロツク7−
1,7−2は第4図の位置へ戻りテープ42も完
全に巻戻されテープアンローデインクが完了す
る。このときバツクテンシヨンアーム21も第1
図の位置に戻る。
尚テープアンローデイング時に両リール台3,
4にサブブレーキ機構24によりブレーキ力が付
与されているため、アンローデイング動作中は供
給リール台3の回転は滑らかであり、しかもアン
ローデイング完了時には両リール台3,4共に回
転ガタを生ずることなくテープ42がたるむこと
はない。又アンローデイング完了時に主ブレーキ
機構23によるブレーキ力が両リール台3,4に
再び付与される。
又上記ローデイング及びアンローデイング動作
中に回転不要なる巻取リール4は右方ブレーキア
ーム30により常時ブレーキ力を付与されて回転
ガタを生じないため、ローデイング動作を繰返す
際にもテープの記録、再生信号のつなぎ目は変ら
ずテープがとんだりダブつたりすることなく再生
映像が乱れることはない。
尚上記実施例中、左方サブブレーキアーム29
にブレーキシユー32を設けることなく、該アー
ム29を第1図のブレーキバンド22の外周に圧
接可能の構成とし、ローデイング及びアンローデ
イング動作中に、供給リール台3に圧接していな
いブレーキバンド22にこのサブブレーキアーム
29を圧接させて供給リール台3にブレーキ力を
付与させるようにしてもよい。
又上記実施例中、ローデイング及びアンローデ
イング動作中は巻取リール台4が回転すると不都
合なため、右方ブレーキアーム30のブレーキシ
ユー32はフエルトでなくブレーキ付与力の大な
るゴムにしてもよいし、巻取リール台4はローデ
イング時テープテンシヨンにより第4図中反時計
方向回転力を受けるため該ブレーキアーム30を
同図の構成とは逆に巻取リール台4外周に食込む
方向に設定してブレーキ力を大にしてもよい。
上述の如く、本考案になるビデオテープレコー
ダによれば、テープのローデイング動作中及びア
ンローデイング動作中に供給リール台及び巻取リ
ール台へ一対の互いに連動可能のブレーキアーム
を圧接させてブレーキ力を付与するようにしてい
るため、テープはローデイング及びアンローデイ
ング動作中にたるみを生ずることなくローデイン
グ及びアンローデイング動作を安定且つ円滑化し
うると共に、テープをシリンダヘツドに正確な位
置で添接してテープ損傷を防止すると共に、記
録、再生性能を向上しえ、又上記ローデイング及
びアンローデイング動作中に回転不要なる巻取リ
ール台は上記ブレーキアームによりブレーキ力を
付与されて確実に停止しているため、ローデイン
グ動作の繰返しにもかかわらずテープの記録、再
生信号のつなぎ目は一定不変でとんだりダブつた
りすることがなく、又ブレーキアームのブレーキ
力の付与及び解除を、ローデイング体を利用して
単にカム部の衝接により行なつているため、構成
及び動作が簡単であり信頼性も向上しうる等の特
長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は夫々本考案になるビデオテー
プレコーダの一実施例の平面図、正面図及び下面
図、第4図及び第5図は夫々その要部の動作前の
拡大平面図及び正面図、第6図は該要部の動作の
動作後の拡大平面図である。 1……ビデオテープレコーダ、3……供給リー
ル台、4……巻取リール台、6……シリンダヘツ
ド、7−1,7−2……ローデイングポストブロ
ツク、8−1,8−2……ストツパ、24……サ
ブブレーキ機構、26−1,26−2……ローデ
イングギヤ、26a……外周カム凸部、29,3
0……サブブレーキアーム、33……カムピン、
36……ピアノ線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 装着状態においてテープカセツトに内設された
    供給リール及び巻取リールが供給リール台及び巻
    取リール台に嵌着される構成とされており、リン
    グ形ローデイング体の正逆回転により夫々ローデ
    イングポストブロツクを往動及び復動させて、該
    供給リール及び巻取リールに巻回されたテープを
    該供給リール台の正逆回転に伴ない該テープカセ
    ツトより引出し及び引戻して夫々シリンダヘツド
    にローデイング及びアンローデイングさせるビデ
    オテープレコーダにおいて、 該供給リール台及び巻取リール台の近傍に夫々
    互いに連結部材により連動可能で且つ少なくとも
    ローデイング動作中及びアンローデイング動作中
    は相互間に張設された所定の一のバネ手段により
    夫々対応リール台に共に圧接すると共に、該巻取
    リール台に対して該供給リール台よりも大なるブ
    レーキ力を付与できる構成とされた一対のブレー
    キアームを設け、 且つ、何れか一方の該ブレーキアームに第1の
    カム部を設け、 ローデイング動作終了時には該第1のカム部が
    上記ローデイング体に設けた第2のカム部により
    衝接されることにより、該連結部材を介して該一
    対のブレーキアームが共に該バネ手段に抗して
    夫々対応リール台から共に逃げ回動し上記ブレー
    キ力の付与を解除する構成としてなるビデオテー
    プレコーダ。
JP19969582U 1982-12-24 1982-12-24 ビデオテ−プレコ−ダ Granted JPS5999243U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19969582U JPS5999243U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19969582U JPS5999243U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999243U JPS5999243U (ja) 1984-07-05
JPH0544910Y2 true JPH0544910Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=30425219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19969582U Granted JPS5999243U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999243U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616865B2 (ja) * 1976-08-19 1981-04-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616865U (ja) * 1979-07-16 1981-02-14
JPS6241394Y2 (ja) * 1980-12-26 1987-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616865B2 (ja) * 1976-08-19 1981-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999243U (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837645A (en) Drive mechanism for cassette-enclosed magnetic tape
JP3455983B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング方法
JPH0544910Y2 (ja)
JPS5987642A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0240584Y2 (ja)
JPS59168857U (ja) 磁気記録再生装置
JPH0528585Y2 (ja)
JPS629536Y2 (ja)
JPS5935890Y2 (ja) テ−プ装架機構
JPS6035745B2 (ja) テ−プ自動装填型記録再生装置
JPS6112613Y2 (ja)
JPH0138762Y2 (ja)
JPS62180548A (ja) 回転体のトルク制御装置
JPS581881Y2 (ja) サイセイソウチニオケル テ−プジヨウタイイジヨウチヨウリヨクケンシユツソウチ
JPS6215869Y2 (ja)
JPH0753150Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ルの駆動歯車死点解除装置
JPS6232367Y2 (ja)
JPH0138763Y2 (ja)
JPH0115011Y2 (ja)
JPH034990Y2 (ja)
JPH026507Y2 (ja)
JPH0329800Y2 (ja)
JPS6128282Y2 (ja)
JPH034993Y2 (ja)
JPS633006Y2 (ja)