JPH0544545U - 熱転写記録用サーマルヘツド - Google Patents

熱転写記録用サーマルヘツド

Info

Publication number
JPH0544545U
JPH0544545U JP9529291U JP9529291U JPH0544545U JP H0544545 U JPH0544545 U JP H0544545U JP 9529291 U JP9529291 U JP 9529291U JP 9529291 U JP9529291 U JP 9529291U JP H0544545 U JPH0544545 U JP H0544545U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
ink sheet
thermal
transfer recording
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9529291U
Other languages
English (en)
Inventor
一久 梅沢
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP9529291U priority Critical patent/JPH0544545U/ja
Publication of JPH0544545U publication Critical patent/JPH0544545U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱転写記録におけるインクシートの引き派が
し距離を短縮し画質の向上を計る。 【構成】 サーマルヘッド1のセラミックベース上に幅
方向に延伸する部分グレーズにより形成したインクシー
ト引き剥し用凸部1fを設けた。 【効果】引き剥し距離を短縮し高精彩な画像を提供す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はサーマルヘッド、特にインクシートを使用する熱転写記録に用いられ るサーマルヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の、転写インクシート付きの記録装置に使用されているライン型サーマル ヘッドを図3に示している。このサーマルヘッド1は、アルミベース1a上に、 セラミックベース1bが熱伝導性の良い接着剤により接着されている。セラミッ クベース上には複数の発熱抵抗体1dがライン状に形成されている。またセラミ ックベース上の駆動素子はカバー1cにより被われ保護されている。
【0003】 この種のサーマルヘッドを用いて熱転写記録を行う場合のヘッド部周辺の構成 は図4に示すように、サーマルヘッド1の発熱抵抗体1dとインクシート5が対 面するように配され、プラテンローラ2にサーマルヘッド1が押しつけられる。 これによりプラテンローラ2とインクシート5の間に介在される記録紙4をイン クシート5と共に挟持搬送しながら、複数の発熱抵抗体1dを記録信号に応じて 駆動し熱転写記録を行っている。
【0004】 ところで、発熱抵抗体1dの駆動によって熱転写記録を行ったインクシート5 は記録紙4から引き剥しを行わないことには、転写したインクを記録紙4上に残 すことができない。そこで、熱転写記録では一般に転写後、サーマルヘッド1を 取り付けている放熱フィン3の先端部を延ばした引き剥し部3aにより インク シート5を記録紙4から離れる方向に屈曲させ引き剥し行為を行っている。 この引き剥し行為は転写直後に行うことが重要であることは周知の事実である。
【0005】 また、この転写直後に引き剥し行為を可能とする端面に発熱抵抗体を具備した 端面タイプサーマルヘッドを図5に示す。この端面タイプサーマルヘッド10は 、アルミベース10a上にセラミックベース10bが熱伝導性の良い接着剤によ り接着されている。セラミックベース端面には複数の発熱抵抗対10dがライン 状に形成されている。またセラミックベース上の駆動素子はカバー10cにより 被われ保護されている。
【0006】 この種のサーマルヘッドを用いて熱転写記録を行う場合のヘッド部周辺の構成 は図6に示すように、端面タイプサーマルヘッド10の発熱抵抗体10dとイン クシート5が対面するように配され、プラテンローラ2にサーマルヘッド10が 押しつけられる。これによりプラテンローラ2とインクシート5の間に介在され る記録紙4をインクシート5と共に挟持搬送しながら、複数の発熱抵抗体10d を記録信号に応じて駆動し熱転写記録を行っている。
【0007】 そして引き剥し行為は、端面タイプサーマルヘッド10を取り付けている放熱 フィン13の先端部を延ばした引き剥し部13aにより、インクシート5を記録 紙4から離れる方向に屈曲させ行っている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前述した図4に示すサーマルヘッド1は、発熱抵抗体1dからサ ーマルヘッド1の端面1eまでの寸法L1は発熱抵抗体1dを駆動する為の電極 があるため8mm以下にすることは困難であり、当然のことながらサーマルヘッ ド1を取り付けている放熱フィン3によりインクシート5の引き剥しを行ってい るため、発熱抵抗対から引き剥し部までの距離L2を8mm以下に短縮すること は全く不可能なことである。
【0009】 前述した通り、この引き剥し行為は転写直後に行うことが重要であり、具体的 には距離L2を4mm以下にすることで、転写インクのドット形状再現性は飛躍 的に改善されることが簡易装置の実験により確認されている。 また図5に示した端面タイプサーマルヘッド10は、その形状からも明らかな ように記録紙4及びインクシート5の搬送にともなう摩擦抵抗により搬送方向に 湾曲し易く、記録紙4及びインクシート5の幅方向全体に均一な圧力を加えるこ とは非常に困難である。またこのタイプのサーマルヘッドは、有効記録幅を広げ ることも技術的に困難を伴うことは広く知られている。
【0010】 本考案の目的は、上記に鑑み、使用上高度なテクニックを必要とする端面タイ プサーマルヘッドを使用することなく、インクシートの引き剥がし距離を短縮で き高精彩印字可能なサーマルヘッドを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
従来の課題を解決するために、本考案のサーマルヘッドはヘッドのセラミック ベース上であって、発熱部より記録紙送り下流側に記録紙送り方向に直行する幅 方向に延伸する平型カマボコ状に形成された部分グレーズよりなり、発熱部に平 行であって前記発熱部より広い幅であるインクシート引き剥し凸部を設け、この インクシート引き剥し凸部により、インクシートの引き剥し行為を行う構成とし た。
【0012】
【作用】
本考案のサーマルヘッドを用いた熱転写記録装置においては、転写後非常に短 い距離でインクシートの引き剥し行為を行うため、高精彩な印字が可能となる。
【0013】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいてさらに詳細に説明する。 図1は、本考案の1実施例を示すサーマルヘッドの斜視図である。この実施例 のサーマルヘッド1はアルミベース1a上に、セラミックベース1bが熱伝導性 の良い接着剤により接着されている。セラミックベース上には複数の発熱抵抗体 1dがライン状に形成されている。またセラミックベース上の駆動素子はカバー 1cにより被われ保護されている。この点において、図3に示した従来のサーマ ルヘッドと同様である。
【0014】 しかし、この実施例のサーマルヘッド1はヘッドのセラミックベース1b上で あって、発熱部より記録紙送り下流側に記録紙送り方向に直行する幅方向に延伸 する平型カマボコ状に形成された部分グレーズよりなり、発熱部に平行であって 前記発熱部より広い幅であるインクシート引き剥し凸部1fを備えている。この インクシート引き剥し凸部1fは、発熱抵抗体1dから約3mmの距離に形成さ れているが、必要に応じその距離は任意の距離に形成することができる。
【0015】 図2は、上記サーマルヘッドを組み込んだ熱転写記録装置のヘッド部周辺の構 成を示す側面図である。サーマルヘッド1の発熱抵抗体1dとインクシート5が 対面するように配され、プラテンローラ2にサーマルヘッド1が押しつけられる 。これによりプラテンローラ2とインクシート5の間に介在される記録紙4をイ ンクシート5と共に挟持搬送しながら複数の発熱抵抗体1dを記録信号に応じて 駆動し熱転写記録を行っている。この点においても、図4に示した従来の熱転写 記録装置と同様であるが、この実施例のサーマルヘッド1を使用した熱転写記録 装置は、発熱抵抗体1dの駆動によって熱転写記録を行ったインクシート5をイ ンクシート引き剥し凸部1fにより、記録紙4から離れる方向に屈曲させ引き剥 しを行い転写したインクを記録紙4上に残し熱転写記録を完成する。
【0016】 本実施例では部分グレーズにより形成した例を上げたが耐擦性のある材料(た とえて言えばテフロンなど)をコーティングまたはボンディングすることにより 同様の形状に形成できれば、どの様な方法をとっても同様の効果が期待できるこ とは明白である。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、転写後非常に短い距離でインクシートの引き剥し行為を行う ことができるため、転写ドットの再現性の非常によい高精彩な印字が可能となり 、またインクシート引き剥しをヘッド表面において行うため、従来の複雑な放熱 フィンの形状も簡素化され、スペースも不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のサーマルヘッドの斜視図である。
【図2】本考案のサーマルヘッドを使用した熱転写記録
装置のヘッド部側面図である。
【図3】従来のサーマルヘッドの斜視図である。
【図4】従来のサーマルヘッドを使用した熱転写記録装
置のヘッド部側面図である。
【図5】従来の端面タイプサーマルヘッドの斜視図であ
る。
【図6】従来の端面タイプサーマルヘッドを使用した熱
転写記録装置のヘッド部側面図である。
【符号の説明】
1 サーマルヘッド 1d 発熱抵抗体 1f インクシート引き剥し凸部 2 プラテンローラ 4 記録紙 5 インクシート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙とインクシートをプラテンローラ
    とサーマルヘッドの間で圧接挟持し搬送する事によって
    記録を行う熱転写記録装置のサーマルヘッドにおいて、
    セラミックベース上であって発熱部より記録紙送り下流
    側に記録紙送り方向に直行する幅方向に延伸する部分グ
    レーズよりなるインクシート引き剥し凸部を設けた事を
    特徴とする熱転写記録用サーマルヘッド。
JP9529291U 1991-11-20 1991-11-20 熱転写記録用サーマルヘツド Pending JPH0544545U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529291U JPH0544545U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 熱転写記録用サーマルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529291U JPH0544545U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 熱転写記録用サーマルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544545U true JPH0544545U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14133704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9529291U Pending JPH0544545U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 熱転写記録用サーマルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544545U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180022A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2010000599A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッド
JP2012121301A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルヘッド及びサーマルヘッドを用いた熱転写プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180022A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2010000599A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッド
JP2012121301A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルヘッド及びサーマルヘッドを用いた熱転写プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660052A (en) Heat-sensitive recording apparatus
JPH0544545U (ja) 熱転写記録用サーマルヘツド
JPH0632936B2 (ja) 感熱記録装置
JP2992204B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS61268468A (ja) 感熱式プリンタ
JPS6110468A (ja) 感熱記録装置
JPS6299163A (ja) 記録ヘツド
JP2657652B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6032676A (ja) 感熱印字ヘッド
JPS61233561A (ja) サ−マルヘツド
JP2600983Y2 (ja) サーマルヘッド
JPS6110469A (ja) 感熱記録装置
JPH0347774A (ja) 熱転写印字装置
JPH052503Y2 (ja)
JPH01163074A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0751360B2 (ja) 感熱記録装置
JPS62246749A (ja) 熱転写記録装置
JPH0627418Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0644707Y2 (ja) プリンタ
JPH0611798Y2 (ja) 記録装置
JPH05270029A (ja) サーマルヘッド
JPS6110471A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6198564A (ja) サ−マルヘツド
JPS61182962A (ja) 熱転写記録装置
JP2000255086A (ja) プリンタおよびその記録方法