JPH0544269U - 成形品の外観検査装置 - Google Patents

成形品の外観検査装置

Info

Publication number
JPH0544269U
JPH0544269U JP10283591U JP10283591U JPH0544269U JP H0544269 U JPH0544269 U JP H0544269U JP 10283591 U JP10283591 U JP 10283591U JP 10283591 U JP10283591 U JP 10283591U JP H0544269 U JPH0544269 U JP H0544269U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
stop position
toy
appearance
mounting ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10283591U
Other languages
English (en)
Inventor
建治 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP10283591U priority Critical patent/JPH0544269U/ja
Publication of JPH0544269U publication Critical patent/JPH0544269U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取付環bに環状のゴム部cを接着した成形品
aに外観上の欠陥があるか否かを検査する装置につい
て、ヤトイ2に嵌着した成形品aを常に定速で安定良く
回転させ、検査能力を向上させる。 【構成】 回転駆動装置8を成形品aの外周面に接触さ
せ、トルクを回転駆動装置8から成形品aへ直接伝達す
るようにし、成形品aとヤトイ2の間に滑りが生じるか
否かに関わり無く、成形品aを常に定速で安定良く回転
させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、成形品の外観検査装置の改良に関する。本考案の外観検査装置は例 えばバルブステムシールの外観検査に用いられる。
【0002】
【従来の技術】
バルブステムシールは、図2に示すように、剛材製の取付環bの軸方向一端部 にシールリップとして機能する環状のゴム部cを接着してなり、製造時、その最 終段階でゴム部cの表面に割れがあるか否か、取付環bとゴム部cとに接着の剥 れがあるか否かが検査される。本考案の外観検査装置はこのバルブステムシール に例示される成形品aに外観上の欠陥があるか否かを検査するものである。
【0003】 従来の外観検査装置は図3に示すように構成され、その構成から次の問題を有 している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
取付環bを嵌着したヤトイ21をモータ等の回転駆動装置22で回転させて 成形品aを従動回転させるために、ヤトイ21と取付環bの間に滑りが生じ、成 形品aの回転が不安定となり、このため検査能力が悪化する虞がある。特に取付 環bの内周面にゴムが回り込んでいない成形品aの場合はヤトイ21と取付環b とが滑り易いためにこの傾向が顕著である。 ヤトイ21と回転駆動装置22をプレート23を挾んで直結し、この両者2 1,22を纏めて油圧シリンダ等の移動機構24で往復動させるために、移動さ せるべき重量が大きく、移動機構24に大型で大出力のものを使用しなければな らない。 ゴム部cを弾性変形させる変形装置25を全体に待機位置(図上実線)から 作動位置(図上鎖線)まで移動させるために、所定の移動時間が必要であり、ま た専用の移動機構(図示せず)が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は以上の点に鑑み、上記従来技術にみられる問題を解消すべく案出され たものであって、この目的を達成するため、取付環に環状のゴム部を接着した成 形品に外観上の欠陥があるか否かを検査する装置であって、前記取付環を嵌着す るヤトイ、および前記ヤトイを前記ヤトイの中心軸と直交する方向に往復動させ 、第一停止位置と第二停止位置で停止させる移動機構を設けた支持装置と、前記 第一停止位置近傍に配置され、前記ヤトイに前記成形品を供給する供給装置と、 前記第二停止位置近傍に配置され、前記成形品の外周面に接触し、前記成形品を 回転させる回転駆動装置と、前記第二停止位置近傍に配置され、前記成形品の前 記ゴム部を弾性変形させる変形装置と、前記変形装置により変形した前記成形品 の外観を撮影し、欠陥の有無を判定する判定装置と、前記第一停止位置近傍に配 置され、前記ヤトイから前記成形品を取り外す排出装置と、よりなることを特徴 とする成形品の外観検査装置を提供する。
【0006】
【作用】
成形品を回転させる回転駆動装置を第二停止位置近傍に配置し、支持装置の移 動機構で往復動させるのをヤトイのみとする。回転駆動装置は成形品に接触して 該成形品にトルクを直接伝達し、該成形品を直接従動回転させる。また変形装置 を第二停止位置近傍で待機させ、該変形装置を全体で移動させる時間と機構を省 略する。
【0007】
【実施例】
つぎに本考案の実施例を図面に従って説明すると、当該外観検査装置は、図1 に示すように、支持装置1、供給装置6、回転駆動装置8、変形装置12、判定 装置(図示せず)および排出装置13を有している。
【0008】 支持装置1は先ず成形品aの取付環bを嵌着するヤトイ2を有し、該ヤトイ2 を支持部材3により回転自在に支持している。ヤトイ2は自ら回転する機能を有 しておらず、支持部材3はヤトイ2を回転させる機能を有しておらず、よってヤ トイ2は外部からトルクを受けたときに従動回転するのみである。支持部材3は 移動機構として機能する油圧シリンダ4の作動ロッド5の先端に取り付けられて いる。作動ロッド5の中心軸とヤトイ2の中心軸とは直角をなしており、油圧シ リンダ4を駆動して作動ロッド5を進退させるとヤトイ2はその中心軸と直交す る方向に往復動し、該往復動の両端限である第一停止位置A(図上実線)と第二 停止位置B(図上鎖線)で停止する。第一停止位置Aにあるヤトイ2に対して供 給装置6が同軸上に配置されている。供給装置6はヤトイ2に向けて進退し、ヤ トイ2に成形品aを供給する。供給装置6へはホッパ7またはベルトコンベア等 から成形品aがその自重による落下により一個ずつ次々に供給される。
【0009】 成形品aを装着したヤトイ2が第二停止位置で停止したときに成形品aの外周 面に接触するように回転駆動装置8が配置されている。回転駆動装置8はモータ 9と該モータ9の回転軸10に取り付けたゴムローラ11を有し、ゴムローラ1 1を成形品aの外周面に接触させる。モータ9を駆動するとゴムローラ11が回 転し、ゴムローラ11と成形品aの摩擦抵抗により成形品aが従動回転する。成 形品aを装着したヤトイ2が第二停止位置で停止したときに成形品aのゴム部c を弾性変形させるように回転駆動装置8に隣接して変形装置12が配置されてい る。変形装置12はゴム部cを上下二方向から挾み、該ゴム部cを外周側へ持ち 上げるように弾性変形させる。回転駆動装置8により回転中であり、かつ変形装 置12により変形した状態にある成形品aの外観を撮影し、欠陥の有無を判定す るよう図示しない判定装置が配置されている。判定後、第一停止位置Aに戻され たヤトイ2に対して排出装置13が同軸上に配置されている。排出装置13は油 圧シリンダ14の作動ロッド15の先端に押圧部材16を取り付けている。油圧 シリンダ14を駆動して作動ロッド15を伸長させると、押圧部材16が成形品 aの取付環bを軸方向(図上右方向)に押圧し、該成形品aをヤトイ2から取り 外す。
【0010】 上記構成を有する外観検査装置は次の作用効果を奏する。 回転駆動装置8のゴムローラ11を成形品aの外周面に接触させ、モータ9 のトルクをゴムローラ11から成形品aへ直接伝達するようにしたために、成形 品aとヤトイ2の間に滑りが生じるか否かに関わり無く、成形品aを常に定速で 安定良く回転させることができる。したがって検査能力を向上させることができ る。 回転駆動装置8を第二停止位置B近傍に配置し、支持装置1の油圧シリンダ 4で往復動させるのをヤトイ2のみとしたために、移動させるべき重量が従来技 術と比較して小さくなり、油圧シリンダ4に小型で小出力のものを使用すること ができる。 変形装置12を第二停止位置B近傍に配置し、変形装置12を全体に移動さ せる必要を無くしたために、所定の移動時間および専用の移動機構を省略するこ とができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案は次の効果を奏する。すなわち、 回転駆動装置を成形品の外周面に接触させ、トルクを回転駆動装置から成形 品へ直接伝達するようにしたために、成形品とヤトイの間に滑りが生じるか否か に関わり無く、成形品を常に定速で安定良く回転させることができる。したがっ て検査能力を向上させることができる。 回転駆動装置を第二停止位置近傍に配置し、支持装置の移動機構で往復動さ せるのをヤトイのみとしたために、移動させるべき重量が従来技術と比較して小 さくなり、移動機構に小型で小出力のものを使用することができる。 変形装置を第二停止位置近傍に配置し、変形装置を全体に移動させる必要を 無くしたために、移動時間および専用の移動機構を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る外観検査装置のブロック
【図2】バルブステムシールの断面図
【図3】従来例に係る外観検査装置のブロック図
【符号の説明】
1 支持装置 2 ヤトイ 3 支持部材 4 油圧シリンダ(移動機構) 5,15 作動ロッド 6 供給装置 7 ホッパ 8 回転駆動装置 9 モータ 10 回転軸 11 ゴムローラ 12 変形装置 13 排出装置 14 油圧シリンダ 16 押圧部材 a 成形品 b 取付環 c ゴム部 A 第一停止位置 B 第二停止位置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付環bに環状のゴム部cを接着した成
    形品aに外観上の欠陥があるか否かを検査する装置であ
    って、前記取付環bを嵌着するヤトイ2、および前記ヤ
    トイ2を前記ヤトイ2の中心軸と直交する方向に往復動
    させ、第一停止位置Aと第二停止位置Bで停止させる移
    動機構4を設けた支持装置1と、前記第一停止位置A近
    傍に配置され、前記ヤトイ2に前記成形品aを供給する
    供給装置6と、前記第二停止位置B近傍に配置され、前
    記成形品aの外周面に接触し、前記成形品aを回転させ
    る回転駆動装置8と、前記第二停止位置B近傍に配置さ
    れ、前記成形品aの前記ゴム部cを弾性変形させる変形
    装置12と、前記変形装置12により変形した前記成形
    品aの外観を撮影し、欠陥の有無を判定する判定装置
    と、前記第一停止位置A近傍に配置され、前記ヤトイ2
    から前記成形品aを取り外す排出装置13と、よりなる
    ことを特徴とする成形品の外観検査装置。
JP10283591U 1991-11-20 1991-11-20 成形品の外観検査装置 Withdrawn JPH0544269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283591U JPH0544269U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形品の外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283591U JPH0544269U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形品の外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544269U true JPH0544269U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14338060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283591U Withdrawn JPH0544269U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形品の外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544269U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110280489A (zh) * 2019-07-10 2019-09-27 南京菲隆科技有限公司 一种摩托车发动机气门调整垫片的自动分选装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110280489A (zh) * 2019-07-10 2019-09-27 南京菲隆科技有限公司 一种摩托车发动机气门调整垫片的自动分选装置
CN110280489B (zh) * 2019-07-10 2023-12-26 南京菲隆科技有限公司 一种摩托车发动机气门调整垫片的自动分选装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027464B2 (ja) タイヤ試験機用コンベア
US6882422B2 (en) Inspection device for body to be inspected and inspection device of foreign matters in liquid filled in transparent container
WO2016112673A1 (zh) 翻转移载机构
JP2004233129A (ja) 壜等の容器の側面検査装置
JP3044693B2 (ja) パッケージ・テスト
JPS63200936A (ja) 帯状部材の移送装置および移送方法
JPH0544269U (ja) 成形品の外観検査装置
CN211717377U (zh) 气门全尺寸检测机
KR101662956B1 (ko) 컨베이어 장치
US6634404B2 (en) Set-down box
JP2950098B2 (ja) 自動ほぐし機構付オーリング供給装置
JP2563917Y2 (ja) 菓子片の反転装置
JP2014061900A (ja) ラベル貼付装置
JPH0115627Y2 (ja)
JPH0192063A (ja) 両面研磨装置
KR200142879Y1 (ko) 컨베이어
JPH0648402Y2 (ja) 回転式異物検査機
JPS6115732Y2 (ja)
US20080245032A1 (en) Rotational control assembly in packaging machines
JP2607803Y2 (ja) ベルトコンベア
JPH0312646Y2 (ja)
JP3640679B2 (ja) Ic検査用ロボット及びic検査方法
JPH02185431A (ja) タイヤ種別読取装置
JPH085545B2 (ja) 物品の回転保持装置
JPH0580000A (ja) ワークの外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208