JPH0543139Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543139Y2 JPH0543139Y2 JP1987164010U JP16401087U JPH0543139Y2 JP H0543139 Y2 JPH0543139 Y2 JP H0543139Y2 JP 1987164010 U JP1987164010 U JP 1987164010U JP 16401087 U JP16401087 U JP 16401087U JP H0543139 Y2 JPH0543139 Y2 JP H0543139Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- hanging
- eaves gutter
- outdoor side
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[技術分野]
本考案は、軒樋吊り具に関し、詳しくは軒樋の
外観を維持しながら、強固な支持をおこない、か
つ吊り作業を容易に行うようにしようとする技術
に関する。
外観を維持しながら、強固な支持をおこない、か
つ吊り作業を容易に行うようにしようとする技術
に関する。
[背景技術]
従来、断面略U字状の軒樋1(本考案の第1図
で示す)で施工時に屋外側になる屋外側壁2から
上方に起立片3を立ち上げるとともに起立片3の
上端から屋内側に向けて垂下片4を垂下し、垂下
片4の下端に屋外側耳部5を全長に形成するとと
もに軒樋1の屋内側壁6に屋内側耳部7を形成し
た軒樋1を吊り具にて吊り下げるのに、軒樋1の
形状が特殊であることもあつて、その吊り下げ作
業が面倒であるという問題があつた。
で示す)で施工時に屋外側になる屋外側壁2から
上方に起立片3を立ち上げるとともに起立片3の
上端から屋内側に向けて垂下片4を垂下し、垂下
片4の下端に屋外側耳部5を全長に形成するとと
もに軒樋1の屋内側壁6に屋内側耳部7を形成し
た軒樋1を吊り具にて吊り下げるのに、軒樋1の
形状が特殊であることもあつて、その吊り下げ作
業が面倒であるという問題があつた。
[考案の目的]
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、特殊な形状の
軒樋であつてもその吊り下げ作業を容易に行うこ
とができる軒樋吊り具を提供することにある。
であり、その目的とするところは、特殊な形状の
軒樋であつてもその吊り下げ作業を容易に行うこ
とができる軒樋吊り具を提供することにある。
[考案の開示]
本考案の軒樋吊り具は、断面U字状の軒樋1で
施工時に屋外側になる屋外側壁2から上方に起立
片3を立ち上げるとともに起立片3の上端から屋
内側に向けて垂下片4を垂下し、垂下片4の下端
の屋外側耳部5を全長に形成するとともに軒樋1
の屋内側壁6に屋内側耳部7を形成した軒樋1の
吊り具であつて、軒樋1の起立片3が屋内側に傾
倒し、軒樋1の屋外側壁6が屋外側に膨出する形
状になされ、起立片3の内側下面に沿う支持片2
0が吊り具本体9の先端に立設され、支持片20
の上端部分に、起立片3と垂下片4とで構成する
入隅コーナ21を支持する入隅受部22が形成さ
れ、軒樋1の屋外側耳部5の上面5cと及び内側
片5dを押圧する略L形の押さえ部8を吊り具本
体9に屋内外方向に移動自在に取付けて成ること
を特徴とするものであり、このように構成するこ
とによつて、上記目的を達成したものである。つ
まり、軒樋1の起立片3と垂下片4とが構成する
入隅コーナ部21の下面に沿つて入隅コーナ部2
1を支持する入隅受部22を吊り具本体9の先端
に形成し、軒樋1の屋外側耳部5の上面5c及び
内側面5dを押圧する略L形の押さえ部8を吊り
具本体9に屋内外方向に移動自在に取付けことに
よつて、屋外側壁2から上方に起立片3を立ち上
げるとともに起立片3の上端から屋内側に向けて
垂下片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部
5を全長に形成するという特殊な形状の軒樋1で
あつても、起立片3と垂下片4がとが構成する入
隅コーナ部21の下面に吊り具本体9に形成した
入隅受部22を挿合し、そして略L形の押さえ部
8にて屋外側耳部5の上面5c及び内側面5dを
押さえることで、特殊な形状の軒樋1の吊り下げ
作業を確実に、かつ軒樋1の補強を行ないなが
ら、その支持を強力に行うことができ、しかも押
さえ部8を吊り具本体9に移動自在に構成するこ
とで、屋内外方向の寸法調整を行いながら吊り下
げ作業を容易に行えるようにしたものである。
施工時に屋外側になる屋外側壁2から上方に起立
片3を立ち上げるとともに起立片3の上端から屋
内側に向けて垂下片4を垂下し、垂下片4の下端
の屋外側耳部5を全長に形成するとともに軒樋1
の屋内側壁6に屋内側耳部7を形成した軒樋1の
吊り具であつて、軒樋1の起立片3が屋内側に傾
倒し、軒樋1の屋外側壁6が屋外側に膨出する形
状になされ、起立片3の内側下面に沿う支持片2
0が吊り具本体9の先端に立設され、支持片20
の上端部分に、起立片3と垂下片4とで構成する
入隅コーナ21を支持する入隅受部22が形成さ
れ、軒樋1の屋外側耳部5の上面5cと及び内側
片5dを押圧する略L形の押さえ部8を吊り具本
体9に屋内外方向に移動自在に取付けて成ること
を特徴とするものであり、このように構成するこ
とによつて、上記目的を達成したものである。つ
まり、軒樋1の起立片3と垂下片4とが構成する
入隅コーナ部21の下面に沿つて入隅コーナ部2
1を支持する入隅受部22を吊り具本体9の先端
に形成し、軒樋1の屋外側耳部5の上面5c及び
内側面5dを押圧する略L形の押さえ部8を吊り
具本体9に屋内外方向に移動自在に取付けことに
よつて、屋外側壁2から上方に起立片3を立ち上
げるとともに起立片3の上端から屋内側に向けて
垂下片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部
5を全長に形成するという特殊な形状の軒樋1で
あつても、起立片3と垂下片4がとが構成する入
隅コーナ部21の下面に吊り具本体9に形成した
入隅受部22を挿合し、そして略L形の押さえ部
8にて屋外側耳部5の上面5c及び内側面5dを
押さえることで、特殊な形状の軒樋1の吊り下げ
作業を確実に、かつ軒樋1の補強を行ないなが
ら、その支持を強力に行うことができ、しかも押
さえ部8を吊り具本体9に移動自在に構成するこ
とで、屋内外方向の寸法調整を行いながら吊り下
げ作業を容易に行えるようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
る。
軒樋1は断面略U字状に形成され、施工時に屋
外側になる屋外側壁2から斜め上方に起立片3を
立ち上げてある。この起立片3の上端から屋内側
に向けて垂下片4を垂下してある。垂下片4の下
端に中空の屋外側耳部5を全長に形成してある。
そして軒樋1の屋内側壁6の上端に中空の屋内側
耳部7を形成してある。
外側になる屋外側壁2から斜め上方に起立片3を
立ち上げてある。この起立片3の上端から屋内側
に向けて垂下片4を垂下してある。垂下片4の下
端に中空の屋外側耳部5を全長に形成してある。
そして軒樋1の屋内側壁6の上端に中空の屋内側
耳部7を形成してある。
吊り具本体9は帯鉄を曲成して形成してあり、
その屋内側端部には釘12等により鼻板23等の
家屋の取付部に取付けられる取付片部13が垂下
され、取付片部13の上方には横片14と下降片
15とで、軒樋1の屋内側耳部7を挿入し得る挿
入部16が形成され、この挿入部16にL形に形
成された載設片17とばね板からなる押さえ18
を設け、載設片17から垂下したガイド片19を
ガイドとして軒樋1の屋内側耳部7をスライドさ
せて上昇させ、ばね板製の押さえ18を上方に弾
性変形させ、そして屋内側耳部7が載設片17に
載設され、この載設状態を押さえ18にて維持す
るようにしてある。
その屋内側端部には釘12等により鼻板23等の
家屋の取付部に取付けられる取付片部13が垂下
され、取付片部13の上方には横片14と下降片
15とで、軒樋1の屋内側耳部7を挿入し得る挿
入部16が形成され、この挿入部16にL形に形
成された載設片17とばね板からなる押さえ18
を設け、載設片17から垂下したガイド片19を
ガイドとして軒樋1の屋内側耳部7をスライドさ
せて上昇させ、ばね板製の押さえ18を上方に弾
性変形させ、そして屋内側耳部7が載設片17に
載設され、この載設状態を押さえ18にて維持す
るようにしてある。
吊り具本体9の先端には、軒樋1の起立片3と
垂下片4とが構成する入隅コーナ部21の下面に
沿つて入隅コーナ部21を支持する入隅受部22
を形成してある。つまり、第1図に示すように、
起立片3の内側下面に沿う支持片20が吊り具本
体9の先端に立設され、支持片20の上端部分
に、起立片3と垂下片4とで構成する入隅コーナ
部21を支持する入隅受部22が形成されてい
る。そして屋外側耳部5の上面5c及び内側面5
dを支持する略L形の押さえ部8を吊り具本体9
の上面に移動自在に設けてある。この押さえ部8
は吊り具本体9に対して屋内外方向に移動自在に
構成してある。つまり押さえ部8の接続片24に
通孔25を形成し、吊り具本体9に長孔27を設
け、通孔25及び長孔27に挿通した蝶ボルト2
6にナツト28を螺合することで、押さえ部8を
移動自在にしてある。
垂下片4とが構成する入隅コーナ部21の下面に
沿つて入隅コーナ部21を支持する入隅受部22
を形成してある。つまり、第1図に示すように、
起立片3の内側下面に沿う支持片20が吊り具本
体9の先端に立設され、支持片20の上端部分
に、起立片3と垂下片4とで構成する入隅コーナ
部21を支持する入隅受部22が形成されてい
る。そして屋外側耳部5の上面5c及び内側面5
dを支持する略L形の押さえ部8を吊り具本体9
の上面に移動自在に設けてある。この押さえ部8
は吊り具本体9に対して屋内外方向に移動自在に
構成してある。つまり押さえ部8の接続片24に
通孔25を形成し、吊り具本体9に長孔27を設
け、通孔25及び長孔27に挿通した蝶ボルト2
6にナツト28を螺合することで、押さえ部8を
移動自在にしてある。
しかして、屋外側壁2から上方に起立片3を立
ち上げるとともに起立片3の上端から屋内側に向
けて垂下片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側
耳部5を全長に形成するという特殊な形状の軒樋
1であつても、起立片3と垂下片4とが構成する
入隅コーナ部21の下面に吊り具本体9に形成し
た入隅受部22を挿合し、そして略L形の押さえ
部8にて屋外側耳部5の上面5c及び内側面5d
を押さえることで、特殊な形状の軒樋1の吊り下
げ作業を確実に、かつ強力に行うのであり、しか
も押さえ部8を吊り具本体9に移動自在に構成す
ることで、屋内外方向の寸法調整を行いながら吊
り下げ作業を容易に行えるのである。
ち上げるとともに起立片3の上端から屋内側に向
けて垂下片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側
耳部5を全長に形成するという特殊な形状の軒樋
1であつても、起立片3と垂下片4とが構成する
入隅コーナ部21の下面に吊り具本体9に形成し
た入隅受部22を挿合し、そして略L形の押さえ
部8にて屋外側耳部5の上面5c及び内側面5d
を押さえることで、特殊な形状の軒樋1の吊り下
げ作業を確実に、かつ強力に行うのであり、しか
も押さえ部8を吊り具本体9に移動自在に構成す
ることで、屋内外方向の寸法調整を行いながら吊
り下げ作業を容易に行えるのである。
そして本考案に実施される軒樋1はその起立片
3が斜め内法に緩やかに傾斜していて、その施工
後においてはパラペツトのような外観となるもの
である。軒樋1の適宜箇所の底部にはドレン29
が取付けられ、これに縦樋が接続されて排水が行
なわれる。図中30は屋根、31は軒天井板であ
る。
3が斜め内法に緩やかに傾斜していて、その施工
後においてはパラペツトのような外観となるもの
である。軒樋1の適宜箇所の底部にはドレン29
が取付けられ、これに縦樋が接続されて排水が行
なわれる。図中30は屋根、31は軒天井板であ
る。
[考案の効果]
以上要するに本考案は、軒樋の起立片が屋内側
に傾倒し、軒樋の屋外側壁が屋外側に膨出する形
状になされ、起立片の内側下面に沿う支持片が吊
り具本体の先端に立設され、支持片の上端部分
に、起立片と垂下片とで構成する入隅コーナ部を
支持する入隅受部が形成されているから、支持片
によつて屋内側に傾倒する起立片の内側下面を支
持して、起立片が内側る凹むのを防止することが
でき、屋外側壁が前方に膨出する形状になつた独
特な形状の軒樋の外観を確保することができ、か
つ、このように、屋外側壁が屋外側に膨出する独
特な形状の軒樋を支持片にて支持し、かつ起立片
と垂下片とが構成する入隅コーナ部を入隅受部に
て支持して、強固に軒樋を支持することができる
という利点がある。しかも押さえ部を吊り具本体
に移動自在に構成することで、屋内外方向の寸法
調整を行いながら吊り下げ作業を容易に行えると
いう利点がある。
に傾倒し、軒樋の屋外側壁が屋外側に膨出する形
状になされ、起立片の内側下面に沿う支持片が吊
り具本体の先端に立設され、支持片の上端部分
に、起立片と垂下片とで構成する入隅コーナ部を
支持する入隅受部が形成されているから、支持片
によつて屋内側に傾倒する起立片の内側下面を支
持して、起立片が内側る凹むのを防止することが
でき、屋外側壁が前方に膨出する形状になつた独
特な形状の軒樋の外観を確保することができ、か
つ、このように、屋外側壁が屋外側に膨出する独
特な形状の軒樋を支持片にて支持し、かつ起立片
と垂下片とが構成する入隅コーナ部を入隅受部に
て支持して、強固に軒樋を支持することができる
という利点がある。しかも押さえ部を吊り具本体
に移動自在に構成することで、屋内外方向の寸法
調整を行いながら吊り下げ作業を容易に行えると
いう利点がある。
第1図は本考案の一実施例の施工状態の断面
図、第2図は同上の吊り具の斜視図であり、1は
軒樋、2は屋外側壁、3と起立片、4は垂下片、
5は屋外側耳部、6は屋内側壁、7は屋内側耳
部、8は押さえ部、9は吊り具本体、20は支持
片、21は入隅コーナ部である。
図、第2図は同上の吊り具の斜視図であり、1は
軒樋、2は屋外側壁、3と起立片、4は垂下片、
5は屋外側耳部、6は屋内側壁、7は屋内側耳
部、8は押さえ部、9は吊り具本体、20は支持
片、21は入隅コーナ部である。
Claims (1)
- 断面略U字状の軒樋で施工時に屋外側になる屋
外側壁から上方に起立片を立ち上げるとともに起
立片の上端から屋内側に向けて垂下片を垂下し、
垂下片の下端に屋外側耳部を全長に形成するとと
もに軒樋の屋内側壁に屋内側耳部を形成した軒樋
の吊り具であつて、軒樋の起立片が屋内側に傾倒
し、軒樋の屋外側壁が屋外側に膨出する形状にな
され、起立片の内側下面に沿う支持片が吊り具本
体の先端に立設され、支持片の上端部分に、起立
片と垂下片とで構成する入隅コーナ部を支持する
入隅受部が形成され、軒樋の屋外側耳部の上面及
び内側面を押圧する略L形の押さえ部を吊り具本
体に屋内外方向に移動自在に取付けて成る軒樋吊
り具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987164010U JPH0543139Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987164010U JPH0543139Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0168445U JPH0168445U (ja) | 1989-05-02 |
JPH0543139Y2 true JPH0543139Y2 (ja) | 1993-10-29 |
Family
ID=31449243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987164010U Expired - Lifetime JPH0543139Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0543139Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0752841Y2 (ja) * | 1992-02-21 | 1995-12-06 | 盛雄 笹本 | 樋受金具 |
-
1987
- 1987-10-27 JP JP1987164010U patent/JPH0543139Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0168445U (ja) | 1989-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0543139Y2 (ja) | ||
CN208202282U (zh) | 一种天花灯槽构造 | |
CN205296536U (zh) | 一种卡接式龙骨连接件 | |
JPH0613931Y2 (ja) | 化粧軒樋 | |
JPH0637151Y2 (ja) | 軒樋吊り具 | |
JPH0743322Y2 (ja) | 軒樋吊り具 | |
JPH0514975Y2 (ja) | ||
JPH0741777Y2 (ja) | 軒樋吊り具 | |
CN215863085U (zh) | 一种双层混凝土顶嵌入式筒灯固定构件 | |
JPH0711614U (ja) | 軒先部の換気構造 | |
JPS5911136Y2 (ja) | 棟役物支持金具 | |
JP2521401Y2 (ja) | 吊下式エアコン据付具 | |
JPH0734994Y2 (ja) | 庇下部の構造 | |
JP2965852B2 (ja) | 軒天井支持構造 | |
JPH0439935Y2 (ja) | ||
JPS6032514Y2 (ja) | エアコン装置の室外ユニツトの取付座 | |
JPH0342186Y2 (ja) | ||
JPS6135623Y2 (ja) | ||
JP2551817Y2 (ja) | 軒先部材 | |
JP3065207U (ja) | 固定用板付き棚板 | |
JPH068172Y2 (ja) | 軒天井の構造 | |
JPH076355U (ja) | 軒先部の構造 | |
JPS6450524U (ja) | ||
JPH0738379U (ja) | 鼻隠板 | |
JPH049768Y2 (ja) |