JPH0543051A - 高濃度空気輸送装置 - Google Patents

高濃度空気輸送装置

Info

Publication number
JPH0543051A
JPH0543051A JP22111291A JP22111291A JPH0543051A JP H0543051 A JPH0543051 A JP H0543051A JP 22111291 A JP22111291 A JP 22111291A JP 22111291 A JP22111291 A JP 22111291A JP H0543051 A JPH0543051 A JP H0543051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary air
differential pressure
transportation
pipe
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22111291A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Terada
里行 寺田
Toshio Inoue
敏雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP22111291A priority Critical patent/JPH0543051A/ja
Publication of JPH0543051A publication Critical patent/JPH0543051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輸送管内の輸送風速を輸送物毎に、できる限
り小さく抑え、かつ消費エネルギーの小さい安定した高
濃度空気輸送装置を提供することにある。 【構成】 所定の長さの輸送管路(2a,2b,3)の
一端に輸送用空気供給弁8が接続されており、輸送用空
気が供給可能される。また、輸送管路(2a,2b,
3)には、一定間隔で補助空気供給弁10a,10b,
10cが接続されており、補助空気を一定距離毎に供給
している。これら補助空気供給弁10a,10b,10
cの開閉は、プログラマブルコントローラ15でタイマ
ー制御で制御される。差圧検出手段である差圧作動弁1
6は、輸送管路(2a,2b,3)の立上り管3の立上
り部の差圧を検知する。この差圧作動弁16により設定
差圧以上が検出されたときに補助空気供給手段(17、
18)は動作し、前記立上り管3の下部付近に補助空気
を供給する。これにより、輸送物の輸送ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉粒体輸送用の輸送管
内に空気を吹き込み輸送すべき粉粒体を前記空気ととも
に輸送する高濃度空気輸送装置に係り、特に輸送管に追
加供給する補助空気の量を輸送管の状態に応じて制御す
ることにより効率良く粉粒体を輸送することを可能とし
た高濃度空気輸送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の高濃度空気輸送装置とし
ては、輸送元から輸送先までに敷設した輸送管の一端に
粉粒体を供給し、その輸送管の一端から輸送用空気を送
り込むとともに、輸送管の途中から補助空気を追加供給
することにより当該粉粒体を輸送先まで輸送する装置と
して、よく知られている。この補助空気は、輸送管に平
行に敷設されたバイパス管から一定の距離毎に輸送管に
供給されている。
【0003】ところで、前記高濃度空気輸送装置におい
て、補助空気は、大きく分けて次の二つの供給方式によ
り輸送管内に供給されている。第一の方式は、輸送管と
バイパス管との連結部に小さな孔を設け、この孔の作用
によりバイパス管と輸送管との間に生じる差圧により追
加空気を自然に供給するものである。また、第二の方法
は、輸送管の圧力をセンサ等で検知することにより、そ
の圧力の応じて空気圧または電気で輸送管の途中に設け
た弁の開閉を制御することにより追加空気を強制的に供
給するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
一の方式では、輸送管とバイパス管との差圧が一時的に
逆転することがあり、これに伴い粉体がバイパス管に逆
に流入し、あるいは前記孔を詰めてしまうなどの故障が
発生することがよくあり、安定した高濃度輸送を行うこ
とが難しい。
【0005】また、空気圧や電気を利用して弁を開閉す
ることにより追加空気の供給タイミングを制御する方法
では、輸送物が輸送管内に無い状態でも、追加空気が供
給されることがたびたび起こり、必要以上に輸送管内の
風速が高くなるなど、エネルギー的に無駄が多い。特
に、輸送物が多品種にわたる場合、追加空気量及び追加
空気の供給タイミングの調整が不十分である場合には、
追加空気を無駄に消費したり、あるいは追加空気不足で
閉塞を生じたりし、常に安定した高濃度輸送状況を形成
できないなどの問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記従来技術の
欠点を解消し、輸送管内の輸送風速を輸送物毎に、でき
る限り小さく抑え、かつ消費エネルギーの小さい安定し
た高濃度空気輸送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高濃度空気輸送装置は、所定の長さの輸送
管路の一端に接続され、輸送用空気を供給可能な輸送用
空気供給弁と、輸送管路に一定間隔で補助空気を供給す
るための補助空気供給弁と、これら補助空気供給弁をタ
イマー制御で開閉制御する制御手段と、輸送管路の立上
り部の差圧を検知する差圧検出手段と、この差圧検出手
段により設定差圧以上が検出されたときに動作し、前記
輸送管路の立上り部付近に補助空気を供給可能な補助空
気供給手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】ここで、前記制御手段は、補助空気供給弁
の開閉をタイマー制御して補助空気の供給時間、タイミ
ングを調整し、かつ制御差圧の設定を可変可能としたこ
とを特徴とする。また、前記制御手段は、プログラマブ
ルコントローラと、情報処理装置とを備え、補助空気供
給弁の開閉制御を情報処理装置からのデータを基に行う
ようにすればよい。
【0009】
【作用】上述したような構成であるので、輸送管路の各
部に設けた補助空気供給弁を電気的なタイマー制御によ
り開閉制御し、追加空気を提供することにより粉体の輸
送が促進される。また、輸送管路の立上り部に形成され
る粉体が一定量集まったところで、その前後の差圧を差
圧検出手段で検出し、この検出手段からの検出結果に応
じて補助空気供給手段を動作させて、立上り部にさらに
追加空気を供給することにより、立上り管の内部を円滑
に粉体を終速度以下の輸送風速で輸送できることにな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に従って説明す
る。図1は本発明の高濃度空気輸送装置の一実施例を示
す系統図である。図1において、ブロータンク1の底部
は、水平輸送管2a、立上り管3、水平輸送管2bから
なる輸送管路により分離器4に連通してあり、ブロータ
ンク1に供給された粉体が水平輸送管2a、立上り管
3、水平輸送管2bを通して分離器4に輸送できるよう
にしてある。輸送用空気管5は、タンク加圧弁6を有す
る配管7をもってブロータンク1に接続してあり、タン
ク加圧弁14を開閉することによりブロータンク1内に
輸送用空気を供給し、ブロータンク1の内部を加圧状態
にするとともに、粉体の流動化を図って粉体をブロータ
ンク1から払い出せるようにしてある。また、輸送用空
気管5は、輸送用空気供給弁8を有する配管9をもって
水平輸送管2aの輸送元端部に接続してあり、輸送空気
供給弁13を開閉することにより水平輸送管2aに順次
押し込まれた粉体を移動させる空気を供給できるように
なっている。前記水平輸送管2aには電磁弁10aを有
する配管11aが一定間隔で接続してあり、水平輸送管
2bにも電磁弁10bを有する配管11bが一定間隔で
接続してある。また、立上り管3には電磁弁10cを有
する配管11cが一定間隔で接続してある。それら配管
11a,11b,11cは空気配給管12を介して補助
空気管13aに接続されている。前記各電磁弁11a,
11b,11c、タンク加圧弁6及び輸送用空気供給弁
8は制御配線14を介してプログラマブルコントローラ
15に接続されており、各弁6、8、11a,11b,
11cはプログラマブルコントローラ15の制御下にそ
の開閉が制御される。このプログラマブルコントローラ
15は、各種粉体についての最小風速での輸送記録を基
に補助空気圧力と電磁弁10a〜10cの作動時間、タ
イミング設定を行えるようになっている。また、立上り
管3の下から所定高さ位置と水平輸送管2aの末端部付
近には差圧作動弁16の圧力導入管が接続されている。
この差圧作動弁16は、差圧検出手段を構成しており、
立上り管3の内部の圧力を検知でき、設定差圧以上にな
ると補助空気管13bからの空気を空気圧作動弁17に
供給できる。空気圧作動弁17の出力は補助空気供給弁
18に接続してあり、差圧作動弁16の差圧検出に応じ
て補助空気供給弁18を開閉する。この空気圧作動弁1
7と補助空気供給弁18により補助空気供給手段が形成
される。補助空気供給弁18は、空気圧作動弁17によ
り開とされたときに、補助空気管13bからの空気を立
上り管3の下部に一時的に供給できる。これにより、立
上り管3の内部の粉体ブロックは、立上り管3の下部か
ら末端まで移動させることができる。
【0011】上述したような構成の実施例の作用につい
て以下に説明する。まず、輸送に用いる空気は、タンク
加圧弁6を開くことによりブロータンク1の内部に供給
される。これにより、ブロータンク1の内部が加圧状態
にされるとともに、粉体が流動化され、粉体がブロータ
ンク1から水平輸送管2aに払い出される。水平輸送管
2aの一端の輸送元では輸送用空気供給弁8が開かれる
度に、移動するための空気を供給する。これにより、粉
体は水平輸送管2aに順次押し込まれ、水平輸送管2a
の内部を輸送される。
【0012】ところで、粉体の輸送距離が短い場合に
は、ブロータンク1へ空気を供給することと、水平輸送
管2aの一端に輸送空気を供給することだけで、高濃度
の空気輸送が可能である。しかしながら、水平輸送管2
a、2b、3の距離が長くなると水平輸送管2a等の内
部において粉体のブロック(塊)がつながってしまい、
水平輸送管2aへの供給空気を増加し、圧力を高めても
粉体のブロックは移動しなくなる。
【0013】そこで、一定の間隔で水平輸送管2a等に
配管11a,11b,11cを接続し、水平輸送管2a
等とは別に設けた補助空気管13aから補助空気を供給
し、粉体のブロックを分断して粉体の移動を促進する。
このようにしたことにより、粉体をつまりなく長い距離
輸送できる。
【0014】立上り管3においても、上述したように電
磁弁10cを開いて立上り管3に補助空気を供給すれ
ば、粉体のつまりなくして一定距離を輸送することが可
能になる。しかしながら、立上り管3の管長が長いとき
には、上述したように輸送空気を供給し、かつ補助空気
を供給しても粉体全てを立上り管3の末端まで移動させ
ることができず、立上り管3の下部には粉体が戻って、
粉体のブロックが長くなり、輸送に必要な圧力が大きく
なったり、粉体の移動が困難になることがあった。そこ
で、この実施例では、立上り管3に生じる粉体のブロッ
クの長さを立上り管3の内部の圧力に対応させ、この圧
力を差圧作動弁16でもって検出し、その検出結果に応
じて空気圧作動弁17を介して補助空気供給弁18を開
くことにより補助空気管13bから補助空気を立上り管
3の底部に吹き込み、粉体のブロックが長くなり過ぎな
い範囲で立上り管3の内部の粉体量を制御しながら粉体
を輸送している。この結果、水平輸送管2a,2b,3
の途中から一定間隔で補助空気を供給する場合より、タ
ンク加圧弁6、輸送用空気供給弁8、電磁弁10a,1
0b,10cからの空気量を減じても、粉体の輸送がで
き、総合的な風量も少なくなる。
【0015】図2は、本発明の他の実施例を示す系統図
である。図2においても図1の実施例と同一構成要素に
は、同一符号を付して説明をする。図2では、立上り管
3と水平輸送管2aとの差圧は差圧センサ21で検出さ
れて電気信号に変換される。この差圧センサ21の検出
信号は、制御配線14を介してプログラマブルコントロ
ーラ15に供給される。プログラマブルコントローラ1
5は、その差圧信号を基に弁開閉信号を形成する。この
差圧センサ21はプログラマブルコントローラ15とに
より差圧検出手段が構成されている。プログラマブルコ
ントローラ15からの弁開閉信号は、制御配線14を介
して差圧作動弁(電磁弁)22に供給される。差圧作動
弁22は、その制御信号に応じて開閉制御される。差圧
作動弁22は、開制御されると、補助空気管13bから
の補助空気を空気圧作動弁17及び立上り管3用の空気
圧作動弁17cに供給する。この実施例では、差圧作動
弁22と、空気圧作動弁17と、補助空気供給弁18と
により補助空気供給手段が構成されることになる。各空
気圧作動弁17cは、立上り管3に一定間隔で設けた補
助空気供給弁18cを開閉する。補助空気供給弁18c
は、図1の実施例における電磁弁10cに相当し、これ
が開弁すると補助空気管13aからの補助空気を立上り
管3に供給できる。また、プログラマブルコントローラ
15には、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置3
0が接続されている。このプログラマブルコントローラ
15は、各種粉体についての最小風速での輸送記録を基
に補助空気圧力と電磁弁10a,10b、差圧作動弁2
2の作動時間、タイミング、差圧設定を行えるようにな
っており、これらのデータは情報処理装置30から入力
される。なお、この実施例では、上述した構成以外は図
1の実施例と同様の構成をしている。
【0016】このような他の実施例において、輸送に用
いる空気は、タンク加圧弁6を開くことによりブロータ
ンク1の内部に供給される。これにより、粉体が流動化
され、粉体がブロータンク1から水平輸送管2aに払い
出されることは上記第一実施例と同様である。そして、
輸送用空気供給弁8が開かれる度に輸送空気が供給さ
れ、粉体は水平輸送管2aの内部を輸送される。また、
補助空気管13aから補助空気を供給し、粉体のブロッ
クを分断して粉体の移動を促進する。
【0017】そして、立上り管3の圧力を差圧センサ2
1でもって検出し、その検出結果をプログラマブルコン
トローラ15に与える。プログラマブルコントローラ1
5では、一定のプログラムに従って差圧作動弁22を開
閉制御し、差圧作動弁22が開かれると、空気圧作動弁
17が動作して補助空気供給弁18が開弁し、補助空気
管13bから補助空気が立上り管3の底部に吹き込まれ
る。これにより、粉体のブロックが長くなり過ぎない範
囲で立上り管3の内部の粉体量を制御される。このと
き、空気圧作動弁17cも同様に動作して補助空気供給
弁18cを開弁し、補助空気管13aからの補助空気を
一定間隔で立上り管3に供給し、輸送を助ける。
【0018】このような他の実施例によれば、第一の実
施例と同様な効果を達成する。上記実施例では、各種粉
体についての最小風速での輸送記録を基に補助空気圧力
と電気弁10の作動時間、タイミング、差圧設定を行え
るので、各々条件で省動力が可能である。また、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置30を用いて、上述
した値をプログラマブルコントローラ15に入力できる
ので、同一ラインで各種粉体を輸送する場合でも、追加
供給する空気を含めた空気量を低減することができる。
【0019】上述したように他の実施例では、輸送管路
への追加空気供給をタイマー制御と差圧検知による作動
弁を組み合わせることで輸送用空気量を低減した輸送が
できた。また、この実施例では、補助空気の圧力と供給
時間、タイミング及び差圧作動弁の設定差圧を可変にし
た装置であるので、各種粉体を同一ラインで輸送するこ
とが容易になった。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、輸
送管路への追加空気供給をタイマー制御と差圧検知によ
る作動弁を組み合わせで行ったので、輸送用空気量を低
減した輸送が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ブロータンク 2 輸送管(輸送管路) 3 立上り管(輸送管路) 4 分離器 5 輸送用空気管 6 タンク加圧弁 8 輸送用空気供給弁 13a 補助空気管 13b 補助空気管 15 プログラムブルコントローラ 16 差圧作動弁 17 空気圧作動弁 17c 空気圧作動弁 18 補助空気供給弁 21 差圧センサ 22 差圧作動弁 30 情報処理装置 31 キー入力装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の長さの輸送管路の一端に接続さ
    れ、輸送用空気を供給可能な輸送用空気供給弁と、 輸送管路に一定間隔で補助空気を供給するための補助空
    気供給弁と、 これら補助空気供給弁をタイマー制御で開閉制御する制
    御手段と、 輸送管路の立上り部の差圧を検知する差圧検出手段と、 この差圧検出手段により設定差圧以上が検出されたとき
    に動作し、前記輸送管路の立上り部付近に補助空気を供
    給可能な補助空気供給手段と、 を備えたことを特徴とする高濃度空気輸送装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、補助空気供給弁の開閉
    をタイマー制御して補助空気の供給時間、タイミングを
    調整し、かつ制御差圧の設定を可変可能としたことを特
    徴とする請求項1記載の高濃度空気輸送装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、プログラマブルコント
    ローラと、情報処理装置とを備え、補助空気供給弁の開
    閉制御を情報処理装置からのデータを基に行うことを特
    徴とした請求項2記載の高濃度空気輸送装置。
JP22111291A 1991-08-06 1991-08-06 高濃度空気輸送装置 Pending JPH0543051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22111291A JPH0543051A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 高濃度空気輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22111291A JPH0543051A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 高濃度空気輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543051A true JPH0543051A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16761669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22111291A Pending JPH0543051A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 高濃度空気輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309436A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粉体の空気輸送方法及び装置
US5562366A (en) * 1992-05-12 1996-10-08 Paulson; Jerome I. Method and system for fast cycle transport of materials in dense phase
WO2024057624A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 切屑回収システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184027A (en) * 1981-01-17 1982-11-12 Denka Consult & Eng Co Ltd Conveying device for high-density pulverized material
JPH01145925A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Sanko Kuki Sochi Kk 粉粒体の低速高濃度空気輸送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184027A (en) * 1981-01-17 1982-11-12 Denka Consult & Eng Co Ltd Conveying device for high-density pulverized material
JPH01145925A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Sanko Kuki Sochi Kk 粉粒体の低速高濃度空気輸送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562366A (en) * 1992-05-12 1996-10-08 Paulson; Jerome I. Method and system for fast cycle transport of materials in dense phase
JPH07309436A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粉体の空気輸送方法及び装置
WO2024057624A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 切屑回収システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160078360A (ko) 높은 질량 농도를 갖는 입상 물질을 이송하기 위한 진공-공압 장치
US10207878B1 (en) Pneumatic conveying system utilizing a pressured hopper with intermittent volumetric feed control
US4200412A (en) Control for pneumatic conveying system
US5584612A (en) Apparatus and process for pneumatically conveying material and for controlling the feed of supplemental gas
JPS63288822A (ja) ばら荷を気体力学的に搬送するための装置
JP3463188B2 (ja) 粉粒体の気送装置
CN113716347B (zh) 用于颗粒物气力输送的系统、装置、方法及控制装置
JPH0543051A (ja) 高濃度空気輸送装置
WO2001068483A3 (en) Control mechanism for controlling a pneumatic conveyor
JP2953229B2 (ja) 低速高濃度輸送装置
JPH06278868A (ja) 粉粒体高圧輸送システム用輸送圧力調整装置
JP2742001B2 (ja) 微粉炭吹込み制御方法
JPS6331939A (ja) 粉粒体用高圧輸送装置
JP2004010357A (ja) 粉粒体切出し装置
JPH0158085B2 (ja)
JPS62264123A (ja) 粉粒体の高濃度気力輸送方法及びその装置
JPH11139564A (ja) 粉体の空気輸送方法
JPH0198522A (ja) 粉粒体の空気輸送方法
JP2711080B2 (ja) 粉粒体のプラグ輸送制御システム
JPH07309436A (ja) 粉体の空気輸送方法及び装置
JPS5818986Y2 (ja) 粉粒体の温度調節装置
JP2003292155A (ja) プラグ輸送装置
JPS58119515A (ja) 空気輸送装置
JPS5917700B2 (ja) 粉粒体連続輸送装置
JPH0637243B2 (ja) 同時収集輸送装置