JPH0542503U - 枠組足場用建枠 - Google Patents

枠組足場用建枠

Info

Publication number
JPH0542503U
JPH0542503U JP10274091U JP10274091U JPH0542503U JP H0542503 U JPH0542503 U JP H0542503U JP 10274091 U JP10274091 U JP 10274091U JP 10274091 U JP10274091 U JP 10274091U JP H0542503 U JPH0542503 U JP H0542503U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
building frame
building
pedestal
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10274091U
Other languages
English (en)
Inventor
正昭 江口
隆史 増田
龍則 加藤
徹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP10274091U priority Critical patent/JPH0542503U/ja
Publication of JPH0542503U publication Critical patent/JPH0542503U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脚柱の強度を高め、かつ、人力による取扱い
を容易にする。 【構成】 建枠2は一対の建枠部材10、10をジョイ
ント部で連結して構成する。鋼管製の脚柱11の上部に
は横架材12の一端を垂直に接合し、横架材12の他端
と脚柱10の中程とを補剛材13を以て斜めに連結して
補強する。符号14は、後記する連結棒15を補剛材1
3と結合したときに、補剛材13にかかる曲げを受ける
ための支持棒であり、符号16は、交差筋交い3を係止
するために脚柱11の上下部に設けたピンである。建枠
2には従来と同じように、交差筋交い、布枠を取り付け
て、枠組足場を組み立てる。建枠2を解体するときに
は、締結用ボルトや連結棒15を外すことにより、元の
建枠部材10、10に分離することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は枠組足場を構成する鋼管製の建枠の構造に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
従来、建設現場における鋼管製の枠組足場としては、鳥居形の建枠2を図3に 示すように、交差筋交い3と布枠4とで組み立てて枠組足場1とする形式のもの が用いられている。鳥居形の建枠2は継手金具5を使用することにより、順次積 み上げることが可能である。 また、建枠2のタイプには、その規定寸法により、幅900mm×高さ1600 mmまたは幅1200mm×高さ1700mmの標準枠と、それ以外の特殊枠、簡易枠 がある。
【0003】 上記建枠2の鉛直荷重に対する耐力は、単位枠の許容支持力として4.5〜5 .0t程度であり、一般的な建設現場における鋼管製の枠組足場としては、十分 な強度である。 しかしながら、枠組足場に仮設重量物を載置するような場合や、建築物全体を 覆うような全天候型の仮設屋根を支持する仮設柱として、この枠組足場を兼用す るような場合には、前記建枠では強度が不足する。
【0004】 このような場合、建枠2の脚柱の強度を上げることにより、対応することが可 能であるが、建枠2の重量が大きくなり過ぎて、建枠2を人力で扱うことが困難 となる。
【0005】
【考案の目的】
本考案の目的は、脚柱の強度を高めて、しかも、人力による取扱いが容易な枠 組足場用の建枠を提供するものである。
【0006】
【考案の概要】
本考案に係る枠組足場用建枠は、脚柱と横架材とからなる一対の建枠部材を着 脱自在の継手で連結したことを特徴とするものであり、さらに、前記建枠部材の 脚柱と横架材間に補剛材を架け渡すとともに、当該一対の補剛材を連結棒で連結 することが好ましい。
【0007】
【作用】
前記一対の建枠部材は連結ピンやボルト等により連結固定し、両者を一体に結 合して建枠を組み立てる。同建枠には交差筋交い、および、布枠を取り付けて、 枠組足場を組み立てる。建枠を解体するときには、ボルトおよび連結棒を外すこ とにより、元の建枠部材に分離することができる。
【0008】
【実施例】
以下、枠組足場用建枠の好適な実施例を図面に基づき説明する。 図1は一対の建枠部材10、10を継手で連結した状態を示す建枠2の正面図 であり、鋼管製の脚柱11の上部には横架材12の一端を垂直に接合し、横架材 12の他端と脚柱10の中程とを補剛材13を以て斜めに連結して補強する。 符号14は、後記する連結棒15を補剛材13と結合したときに、補剛材13 にかかる曲げを受けるための支持棒であり、符号16は、交差筋交い3を係止す るために脚柱11の上下部に設けたピンである。
【0009】 図2は建枠部材10、10の継手部の構造を例示したものであり、同図(a) は横架材12、12の外側にプレート21を当てて両者をボルト22で固定した ものである。また、同図(b)は横架材12、12の内側に連結ピン23を嵌合 して、横架材12、12と連結ピン23とをボルト22で、緊着固定したもので ある。
【0010】 図2(a)、(b)に示すように、補剛材13の中程には、正面方向(図2の 表面方向)にピン24を突設し、同ピン24を連結棒15の両端部に形成した孔 に嵌合させることにより、建枠部材10、10を一体に結合して、建枠2が組み 立てられる。
【0011】 建枠2には従来と同じように、交差筋交い3と布枠4を取り付けて、枠組足場 1を組み立てる。建枠2を解体するときには、ボルト22および連結棒15を外 すことにより、元の建枠部材10、10に分離することができる。 なお、前記実施例は簡易枠に類似した構造となっているが、標準枠と同様な構 造とすることも可能である。
【0012】
【考案の効果】
本考案に係る枠組足場用建枠によれば、脚柱の強度を上げて、枠組足場の耐力 を2倍程度まで高めるとともに、人力による取扱いが容易となる。従って、枠組 足場に仮設重量物を載置するような場合の建枠として最適である。 また、簡易な構造の継手を採用することにより、建枠部材の組立・解体が容易 となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一対の建枠部材10、10を継手で連結した状
態を示す枠組足場用の建枠2の正面図である。
【図2】建枠部材の継手部の構造を例示した斜視図であ
る。
【図3】従来の枠組足場の1単位を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 建枠部材 11 脚柱 12 横架材 13 補剛材 15 連結棒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林 徹 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会社 熊谷組東京本社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚柱と横架材とからなる一対の建枠部材
    を着脱自在の継手で連結したことを特徴とする枠組足場
    用建枠。
  2. 【請求項2】 前記建枠部材の脚柱と横架材間に補剛材
    を架け渡すとともに、当該一対の補剛材を連結棒で連結
    したことを特徴とする請求項1記載の枠組足場用建枠。
JP10274091U 1991-11-18 1991-11-18 枠組足場用建枠 Pending JPH0542503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274091U JPH0542503U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 枠組足場用建枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274091U JPH0542503U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 枠組足場用建枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542503U true JPH0542503U (ja) 1993-06-08

Family

ID=14335638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274091U Pending JPH0542503U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 枠組足場用建枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542503U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606048B2 (ja) * 1981-03-14 1985-02-15 株式会社フジクラ プラスチツクの絶縁電線の製造方法
JPH0417725U (ja) * 1990-05-31 1992-02-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606048B2 (ja) * 1981-03-14 1985-02-15 株式会社フジクラ プラスチツクの絶縁電線の製造方法
JPH0417725U (ja) * 1990-05-31 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542503U (ja) 枠組足場用建枠
KR970004945B1 (ko) 철골철근 콘크리트 구조식 천장보 구조물 전용 조립식 철제 거푸집
JP2882541B2 (ja) 架構材のリフトアップ工法における吊上装置の取付方法および架構材の接合方法
JP3339008B2 (ja) 組立式床構造体
JP2807858B2 (ja) 取付け可能な作業用ステージ
JPH0540331U (ja) 法面固定型連結法枠
JP2519196B2 (ja) 一側足場
JPH0874412A (ja) 建築用足場及びその構築方法
JP2598154Y2 (ja) 仮設支柱
JP2967977B2 (ja) 支柱と壁板の結合装置
JPS6113645Y2 (ja)
JPH037471Y2 (ja)
JPH0312909Y2 (ja)
JPH0533616Y2 (ja)
JP2841239B2 (ja) 曲面外壁用外部枠組足場
JP2575796Y2 (ja) 外部養生用被覆体のフレーム
KR200355444Y1 (ko) 철거푸집 작업틀
JPH0145300Y2 (ja)
JPH0416858Y2 (ja)
KR20050103359A (ko) 철거푸집 작업틀
JPH051547Y2 (ja)
KR200213319Y1 (ko) 로드타워 계단사다리
JP2528465Y2 (ja) 汎用ステージ
JPH0633131Y2 (ja) コンクリート型枠の支保工装置
JPS6140842Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970128