JPH0542481A - 鋳物切断用カツター - Google Patents

鋳物切断用カツター

Info

Publication number
JPH0542481A
JPH0542481A JP3200513A JP20051391A JPH0542481A JP H0542481 A JPH0542481 A JP H0542481A JP 3200513 A JP3200513 A JP 3200513A JP 20051391 A JP20051391 A JP 20051391A JP H0542481 A JPH0542481 A JP H0542481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
casting
cutter
alloy
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3200513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790468B2 (ja
Inventor
Makoto Saito
誠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tone KK
Original Assignee
Tone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tone KK filed Critical Tone KK
Priority to JP3200513A priority Critical patent/JPH0790468B2/ja
Priority to ZA92760A priority patent/ZA92760B/xx
Priority to DE4203915A priority patent/DE4203915C2/de
Publication of JPH0542481A publication Critical patent/JPH0542481A/ja
Publication of JPH0790468B2 publication Critical patent/JPH0790468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳物切断用として摩擦熱の発生を防止し、高
い切削効率と耐久性のある鋳物切断用カッターの提供。 【構成】 36%Ni−Fe合金又はFe−31%Ni
−5%Co合金からなる金属基盤1の周囲縁面に、40
/45#、粒度範囲10〜30μのダイヤモンド又はボ
ラゾンの砥粒2が、又、側面にはダイヤモンド、ボラゾ
ン、アルミナ又はジルコニア等の硬質砥粒4に窒化ホウ
素又は二硫化モリブデン等の固形粉末潤滑剤5を添加し
た硬質砥粒部3が、夫々ニッケル又はニッケル合金鍍金
で固着形成されている鋳物切断用カッター。 【効果】 切削効率が向上し、基盤振れも生じないの
で、より安全性の高い工具を得られ、機械構造用の普通
銑鉄鋳物、ダクタイル銑鉄鋳物等の鋳造後の押湯、湯
口、堰等の切断除去の仕上げ、上下水道等の鋳鉄配管の
切断加工用等の乾式キンバレー型ホイル又はバンドソー
として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳物切断用カッターに係
り、特に銑鉄鋳物仕上用或いは鋳鉄管切断用等のホイル
或いはバンドソーに好適な鋳物切断用カッターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカッターは、図8に示す
ように、基盤10に金属粉末とダイヤモンド或いはボラ
ゾンの砥粒とを混合焼結したチップ11をロー付け或い
はレーザ溶接したセグメントタイプ12と、砥粒を基盤
と同時一体焼結したキンバレータイプ13とがある。
(特開昭64−2871号公報参照) また、図9に示すように、電着工程において、基盤14
にダイヤモンド又はボラゾンの砥粒15を、第1工程で
固着層16に固着し、連続して第2工程でメッキ層17
に鍍金を施して製造されていた。(特開昭59−161
267号公報参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は、基盤と鋳物(ワーク)との摩擦による発生熱
によって基盤に金属疲労を生じるため、基盤の側面、即
ち金属盤側面にダイヤモンド、ボラゾン、アルミナ、ジ
ルコニア等の硬質粒を埋め込んでいるが、硬質粒とワー
クとの摩擦による発生熱に対しても、更に安全性を高め
る配慮に欠けていた。また、基盤側面の一部に硬質粒を
埋め込んだものにあっては、理論上は基盤とワークとは
硬質粒があるので直接には接触しないものの、図10、
図11に示すように、作業中におけるワークや基盤の傾
き等の不規則な切断運動、あるいは基盤の捩じれなどか
ら、現実には基盤とワークとが接触して摩擦熱を発生
し、これらの熱発生に伴う基盤の熱膨張によって捩じれ
が生じ、高い切削効率が得られないばかりか、切断作業
に不具合が生ずる。そのため、硬質砥粒中に高潤滑性の
粒子を混入し、被切削物との潤滑性を更に増すことで発
熱を低減させた。
【0004】また、実用メッシュ単位の硬質粒径では粒
度差が大きいために高低差を生じるので、切断に際して
有効な切刃数が少なくなり、初期切削性は良いが硬質粒
の摩耗に伴い、切れ味が悪くなり耐久性に問題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解消するた
めになされたもので、鋳物切断用として摩擦熱の発生を
防止し、高い切削効率と耐久性のあるカッターを提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の鋳物切断用カッターは、金属基盤の周囲縁
面にダイヤモンド又はボラゾンの砥粒を、該金属基盤の
両側面もしくは両側面の一部にダイヤモンド、ボラゾ
ン、アルミナ又はジルコニアの砥粒を、それぞれニッケ
ル又はニッケル合金鍍金により固着してなる鋳物切断用
カッターにおいて、前記金属基盤の両側面もしくは両側
面の一部に固着される砥粒に、固形潤滑剤を添加したこ
とを特徴とするものである。
【0007】また、前記固形潤滑剤に窒化ホウ素又は二
硫化モリブデンの粉末を用いたものである。また、前記
金属基盤の周囲縁面に固着される砥粒は、粒度範囲を1
0〜30ミクロンとしたものである。また、前記金属基
盤は、Ni−Fe合金又はFe−Ni−Co合金からな
るものである。また、機械構造用の普通銑鉄鋳物、ダク
タイル銑鉄鋳物等の鋳物鋳造後の押湯、湯口、堰等の切
断除去の仕上げ、又は上下水道等の配管用鋳鉄管の切断
加工に用いられる乾式使用のキンバレー型ホイル又はバ
ンドソーに好適なものである。エンドレスとした理由と
しては、非金属のような脆性体は衝撃力を付与して高能
率的な切断ができるが、金属材料は靭性体であり、衝撃
破損効果がない。図9に示すセグメントタイプでは衝撃
を付与することにより、基盤、切刃ダイヤモンドへの偏
加重をうけるため、工具寿命を著しく減少させるもので
ある。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、従来の被切削物である銑
鉄鋳物中の遊離炭素による潤滑性でもある程度充分であ
るが、更に高潤滑性となり、金属基盤側面の潤滑作用に
より、摩擦熱の発生が防止され、そのため、熱の発生が
少なく、切断作業の不具合などが防止され、切削効率が
向上する。また、添加した窒化ホウ素又は二硫化モリブ
デンの潤滑作用により、金属基盤側面の摩擦熱の発生が
防止されるばかりでなく、鋳物接触時の摩擦係数が小さ
くなることから、金属基盤の周囲縁面(先端部)に固着
された硬質砥粒の切削性能も向上する。また、砥質粒度
範囲を10〜30μにすることで、カッターの有効作動
粒が向上することにより、初期切削性は約20%低下す
るが、砥粒1粒当たりの仕事が少ないため、砥粒エッジ
を長期間保持でき、その結果、耐久性が大巾に向上す
る。さらに、Ni−Fe合金又はFe−Ni−Co合金
は低熱膨張係数を有する材料で、一般のダイヤモンドカ
ッターに多用される工具鋼及び合金鋼の高強度材に比較
して、熱膨張係数が非常に小さく基盤変形がないため、
推力を十分に先端に伝達することができるため切削効率
も向上する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。尚、従来例と同一構造部分には同一符号を付し
てその説明を省略する。図1は、本発明の一実施例を示
すキンバレー型ホイルカッターの側面図である。金属基
盤1の周囲縁面にはダイヤモンド又はボラゾンの砥粒2
がニッケル又はニッケル合金鍍金により固着されてい
る。金属基盤1の側面の一部には硬質砥粒部3が形成さ
れ、この硬質砥粒部3は、図2に示すように、ダイヤモ
ンド、ボラゾン、アルミナ又はジルコニアの硬質砥粒4
に、窒化ホウ素又は二硫化モリブデンの固形粉末潤滑剤
5を添加して、ニッケル又はニッケル合金鍍金により固
着形成したものである。
【0010】金属基盤1の周囲縁面に固着される砥粒
は、図3に示すように、粒度範囲を10〜30ミクロン
に分級し、図4に示すもののような、従来例における砥
粒の高低差を調整する。また、金属基盤1は、表1に示
すように、Ni−36%Fe合金又はFe−31%Ni
−5%Co合金を使用する。
【0011】次に請求項2に係る実施例について実験例
と共に説明する。そもそも金属基盤の両側面もしくはそ
の一部に硬質砥粒を固着するのは、鋳物切断作業及び機
械切断における傾斜切断等、不規則な切断運動によって
切断時に鋳物の一部とカッターの基盤側面が接触し、摩
擦熱が発生し、基盤の金属疲労を防止するためである。
単に硬質砥粒を固着しただけではいわゆる潤滑効果を引
き出すことができない。本実施例では、硬質砥粒の一部
に10〜30%(体積比)の窒化ホウ素及び二硫化モリ
ブデンを添加した。添加した窒化ホウ素及び二硫化モリ
ブデンにより鋳物接触時の摩擦係数が小さくなること
で、金属基盤の周囲縁面に固着された砥粒の切削性が助
長されるのである。
【0012】以下に本実施例の実験例を示す。 サンプルa 従来の硬質砥粒 100% サンプルb 硬質砥粒+窒化ホウ素(体積比20%添
加) カッターを回転させ、若干、基盤の撓みを生じる条件下
において、FCD−40(40×40mm)によるワー
ク自動送り切断にて、カッターの側面のみ別仕様の上記
サンプルa、Bの電流抵抗値の変化を測定した。 サンプルa 18.5〜19.0アンペア サンプルb 17.0〜17.5アンペア ちなみに、無負荷状態では13アンペアである。結果的
にサンプルbの方が1.5アンペア近い電流低下を示し
ていることから、窒化ホウ素の添加により摩擦抵抗が低
下していることがわかる。このことは、有効に固形潤滑
効果を高めた結果であると共に、実作業上、基盤先端
(周囲縁面)の砥粒への切削抵抗を増やすことになり、
同じ推力では明らかに切断速度を上げることが可能とな
った。単純に窒化ホウ素のみとした場合は、強度的にす
ぐ崩壊してしまい、長時間有効に働かせることができな
いので、硬質砥粒への添加により有効に作用するもので
ある。
【0013】次に請求項3に係る実施例について実験例
と共に説明する。側面に固着する硬質砥粒4は金属基盤
1の周囲縁面に固着した砥粒2に対して30〜50%粒
径の小さいものを使用する。そのため、定置式カッター
取付けにより、送り速度を非常に小さくしてまっすぐに
切断しても、実際の鋳物切断時は上述のように不規則な
切断運動によって鋳物と基盤側面とが接触する傾向を示
す。本実施例によれば、鋳物切断時の摩擦熱による金属
基盤の変形や熱疲労が防止され、切削効率が向上する。
【0014】次に本実施例の実験例を示す。例えば、メ
ッシュ単位である40/45#を使用して硬質砥粒を固
着した場合、粒径としては350〜420μの範囲を有
しているため、砥粒高低差は70μの粒径範囲を有する
結果となる。これをAタイプとし、本実施例のものをB
タイプとすると、実際に、電動グラインダにより鋳物
(FCD−400)30Φを全切断した場合、 (Aタイプ) 全切断の仕事量:(302×π/4)×2.8=1978(mm)3 電動グラインダ回転数:約5000rpm 全切断に要する時間:14秒 従って、 カッター1回転当りの仕事量: 1978/(5000/60)×14≒1.696(mm)3 鋳物ワーク平均接面:26.6×2.8≒74.4(mm)2 従って、 1回転当りの切り込み深さ:1.696/74.4≒22μ となる。尚、この数値は初期仕事に付与する数値であ
る。
【0015】(Bタイプ)Aタイプ、メッシュ(40/
45)粒径に対し、10〜30ミクロンに分級された粒
径による切断時間は17秒となり、初期切削時間が低下
する。Aタイプ同様に1回転当りの切り込み深さを算出
すると、18ミクロンとなる。結果的に、Aタイプ40
/45メッシュの硬質砥粒を固着したカッターの有効作
動粒は、22/70×100(%)≒31%、しか作動
しないことになる。従ってAタイプのものは、実作業に
おいて、かなり硬質砥粒が摩耗された状態まで、使われ
ることがあるが、1粒当りの仕事量が増えるため、硬質
砥粒のエッジがフラット摩耗を呈し、回転時の摩擦熱が
大きくなり、砥粒の急激な損傷を受け、寿命に至ること
となる。
【0016】一方、Bタイプの粒度範囲が10〜30ミ
クロン、粒径(例えば390〜420ミクロン)を有す
るカッターの有効作動粒は、ほぼ50〜100%の硬質
砥粒が作用することになる。実作業においては、初期切
削性は約20%低下するが、砥粒1粒当りの仕事が少な
いため、砥粒エッジを長期間保つことができるので、耐
久性が大巾に向上する結果となった。
【0017】また、実作業には、電動グラインダの他に
エンジンカッター及び機械取付けカッター等の使用機械
の条件に、任意にマッチした粒径を選択することも可能
となった。例えば、Bタイプの切削性の低下に伴い、図
5及び図6に示すように、金属基盤1の周囲円面のメッ
キ層6に、必要に応じて任意に幾何学的配列による砥粒
2の定間隔を図ることにより、切削性の向上を行うこと
も可能であり、有効な作業粒径を保つため、従来のAタ
イプ(100%ダイヤモンド埋込率、全面電着)と初期
切削性は同様とした場合でも、耐久性は約20%近く向
上している。この幾何学配列によるAタイプのカッター
ではダイヤ埋込率の低下により、その低下させた率と同
率で寿命が低下するに過ぎなかった。このことは本実施
例において、高価な硬質砥粒を有効に使用することがで
きるため、安価な鋳物切断用カッターを提供することが
できることである。
【0018】図7は、図3のものをAタイプ、図4のも
のをBタイプ(粒径範囲10〜30μ)として、ダクタ
イル鋳鉄管をエンジンカッターにて切管作業を行った場
合の切断速度と切断延べ長さとの関係をテストした結果
である。Aタイプのものの初期速度はBタイプのものに
比べて良好であるが、Aタイプのものは随時速度が低下
し、レジノイド砥石(ファインカッター)より切れ味が
悪くなる延べ長さがBタイプのものよりも劣る傾向を示
す。Bタイプのものは初期速度は劣るが、ある一定の速
度を保持して切断できる傾向を示し、Aタイプのものに
比べて寿命が向上している。尚、A、Bタイプともに、
従来のレジノイド砥石(ファインカッター)の初期速度
より速い切断速度を有するものである。図7のデータに
示すとおり、粒径を10〜30ミクロン範囲としたカッ
ターの寿命を大巾に向上することが可能となった。
【0019】次に、請求項4の実施例を表を用いて説明
する。本実施例では基盤材料として、Ni−Fe合金、
又は、Fe−Ni−Co合金によって構成しているが、
基盤材のみ別使用としたカッターの旋盤による自動送り
切断における実験結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】切断負荷が低下していることは基盤強度向
上により、先端に推力が加わりやすくなり、側面の撓み
抵抗が軽減した結果である。一般に多用されているセグ
メントタイプのダイヤモンドカッター(道路及び石材切
断用)は、工具鋼及び合金鋼の高強度材を使い、先端に
推力が速やかに伝達するよう設定されているが、このよ
うな材料を鋳物切断用カッター(キンバレーホイル)に
用いても、熱膨張係数が高いので、発熱により基盤振れ
を生じ、作業上、非常に危険な状態が誘発される。これ
らを解決したものが本実施例であるが、Fe−Ni−C
o合金であれば、従来のFe−Ni合金より、熱膨張係
数及び強度において向上し、より一層推力を先端に伝達
させることができる。また、実用上、取付機械及び基盤
厚さを増すことができないため、一次元である強度向上
を行ったものである。また、低熱膨張材の強度に関して
は、圧延鋼板を採用しており、圧延率の高いものを使え
ば、更に強度を増加できるが、現実的作業においての発
熱が一定でなく、冷間圧延による残留応力歪が切断熱に
より不規則に働き、基盤振れを生じてしまうこともある
ため、完全な応力除去処理を施さざるを得ない。
【0022】本実施例の適用例としては、機械構造用の
普通銑鉄鋳物、ダクタイル銑鉄鋳物等の鋳物鋳造後の押
湯、湯口、堰等の切断除去の仕上げ、又は上下水道等の
配管用鋳鉄管の切断加工に用いられる乾式使用のキンバ
レー型ホイル又はバンドソーに好適である。従来、ファ
インホイル(レジノイド砥石)による切断作業では摩耗
(径の減少)により、頻繁に工具交換を余儀なくされる
ことと、砥石の飛散により作業環境が悪く、人体にも悪
影響を及ぼす。また、エンジンカッターなどの長時間切
断では微振動による白ろう病等を起こしやすかった。本
実施例によれば、前述のように切削効率が向上し、基盤
振れも生じないので、より安全性の高い工具を得ること
ができる。
【0023】
【発明の効果】上述のとおり本発明によれば、鋳物切断
用として摩擦熱の発生が防止され、高い切削効率と耐久
性のあるカッターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例を示す側面図であ
る。
【図2】図2は、本実施例の断面詳細図である。
【図3】図3は、本実施例の砥粒を示す図である。
【図4】図4は、従来例の砥粒を示す図である。
【図5】図5は、本発明の他の実施例を示す側面図であ
る。
【図6】図6は、図5のものの断面詳細図である。
【図7】図7は、ダクタイル鋳鉄管の切断速度と寿命と
の関係を示すグラフである。
【図8】図8は、従来例のタイプを示す側面図である。
【図9】図9は、他の従来例を示す断面詳細図である。
【図10】図10は、ワークとカッターとの傾斜切断を
示す説明図である。
【図11】図11は、カッターの捩じれを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 金属基盤 2 砥粒 3 硬質砥粒部 4 硬質砥粒 5 固形粉末潤滑剤 6 メッキ層 10 基盤 11 チップ 12 セグメントタイプ 13 キンバレータイプ 14 基盤 15 砥粒 16 固着層 17 メッキ層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属基盤の周囲縁面にダイヤモンド又は
    ボラゾンの砥粒を、該金属基盤の両側面もしくは両側面
    の一部にダイヤモンド、ボラゾン、アルミナ又はジルコ
    ニアの砥粒を、それぞれニッケル又はニッケル合金鍍金
    により固着してなる鋳物切断用カッターにおいて、前記
    金属基盤の両側面もしくは両側面の一部に固着される砥
    粒に、固形潤滑剤を添加したことを特徴とする鋳物切断
    用カッター。
  2. 【請求項2】 前記固形潤滑剤は、窒化ホウ素又は二硫
    化モリブデンの粉末である請求項1記載の鋳物切断用カ
    ッター。
  3. 【請求項3】 前記金属基盤の周囲縁面に固着される砥
    粒は、粒度範囲を10〜30ミクロンとした請求項1記
    載の鋳物切断用カッター。
  4. 【請求項4】 前記金属基盤は、Ni−Fe合金又はF
    e−Ni−Co合金からなる請求項1記載の鋳物切断用
    カッター。
  5. 【請求項5】 機械構造用の普通銑鉄鋳物、ダクタイル
    銑鉄鋳物等の鋳物鋳造後の押湯、湯口、堰等の切断除去
    の仕上げ、又は上下水道等の配管用鋳鉄管の切断加工に
    用いられる乾式使用のキンバレー型ホイル又はバンドソ
    ーである請求項1記載の鋳物切断用カッター。
JP3200513A 1991-08-09 1991-08-09 鋳物切断用カッター Expired - Fee Related JPH0790468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200513A JPH0790468B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鋳物切断用カッター
ZA92760A ZA92760B (en) 1991-08-09 1992-02-03 Casting cutter
DE4203915A DE4203915C2 (de) 1991-08-09 1992-02-11 Gußstückschneider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200513A JPH0790468B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鋳物切断用カッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542481A true JPH0542481A (ja) 1993-02-23
JPH0790468B2 JPH0790468B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16425565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200513A Expired - Fee Related JPH0790468B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鋳物切断用カッター

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0790468B2 (ja)
DE (1) DE4203915C2 (ja)
ZA (1) ZA92760B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168967A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Tone Corp 鋳物切断用カッター
CN102632296A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 中国有色桂林矿产地质研究院有限公司 用于切割金属的金刚石锯片刀头

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19643113A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-30 Diamant Boart Sa Schleifscheibe zur Randbearbeitung von optischen Linsen aus Kunststoff, Verfahren zur Herstellung von Schleifscheiben und Verfahren zum Konturschleifen von optischen Kunststofflinsen
US7204917B2 (en) 1998-12-01 2007-04-17 Novellus Systems, Inc. Workpiece surface influencing device designs for electrochemical mechanical processing and method of using the same
US7399516B2 (en) * 2002-05-23 2008-07-15 Novellus Systems, Inc. Long-life workpiece surface influencing device structure and manufacturing method
JP4767548B2 (ja) * 2005-02-07 2011-09-07 株式会社ディスコ 電着砥石及び電着砥石の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957484A (ja) * 1972-06-30 1974-06-04
JPS5364891A (en) * 1976-11-20 1978-06-09 Showa Denko Kk Grinding wheel usding high pressure phase boron nitride grit
JPS5626763A (en) * 1979-08-04 1981-03-14 Showa Denko Kk Metallclad grindstone grain and manufacture
JPS6334069A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Mitsubishi Metal Corp 砥石
JPH01188275A (ja) * 1988-01-25 1989-07-27 Hiroshi Eda 研削砥石

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334895A (en) * 1980-05-29 1982-06-15 Norton Company Glass bonded abrasive tool containing metal clad graphite
AT378345B (de) * 1982-03-18 1985-07-25 Swarovski Tyrolit Schleif Schleifwerkzeug
FR2540770B1 (fr) * 1983-02-14 1987-12-11 Norton Co Meule au nitrure de bore cubique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957484A (ja) * 1972-06-30 1974-06-04
JPS5364891A (en) * 1976-11-20 1978-06-09 Showa Denko Kk Grinding wheel usding high pressure phase boron nitride grit
JPS5626763A (en) * 1979-08-04 1981-03-14 Showa Denko Kk Metallclad grindstone grain and manufacture
JPS6334069A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Mitsubishi Metal Corp 砥石
JPH01188275A (ja) * 1988-01-25 1989-07-27 Hiroshi Eda 研削砥石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168967A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Tone Corp 鋳物切断用カッター
CN102632296A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 中国有色桂林矿产地质研究院有限公司 用于切割金属的金刚石锯片刀头

Also Published As

Publication number Publication date
ZA92760B (en) 1992-11-25
DE4203915A1 (de) 1993-02-11
DE4203915C2 (de) 2002-11-28
JPH0790468B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259651B1 (ko) 배향된 입자들을 가지는 cmp 패드 드레서 및 관련방법들
Pal et al. Development and performance evaluation of monolayer brazed cBN grinding wheel on bearing steel
Chattopadhyay et al. On performance of brazed single-layer CBN wheel
JP2004291213A (ja) 研削砥石
JPH0542481A (ja) 鋳物切断用カツター
JPH10202538A (ja) 銑鉄鋳物または鋼切断用多孔性ダイヤモンドカッター
JP3380646B2 (ja) 電着ブレード
CN109195747B (zh) 超硬磨料砂轮
CN113329846B (zh) 高硬质脆性材料用金属结合剂磨石
US20090245948A1 (en) Cutting tool
JP3485544B2 (ja) フライス工具
JP4318678B2 (ja) 研磨砥石
JP3298839B2 (ja) バンドソー
JP2010076094A (ja) メタルボンドダイヤモンド砥石及びその製造方法
JP2006043884A (ja) レジンボンド砥石
JPH0677901B2 (ja) 鋳物用ダイヤモンドカッター
JP3361631B2 (ja) ブレード
JPH0379273A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JPH08168967A (ja) 鋳物切断用カッター
JPH012871A (ja) 鋳物用ダイヤモンドカッター
JP2006341332A (ja) パッドコンディショナ
JP4126377B2 (ja) ダイヤモンドの加工方法
JPH07241772A (ja) 鋳物切断用カツタ−
JP4215525B2 (ja) 超砥粒メタルボンド砥石
JP3537367B2 (ja) フライス工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees