JPH0542368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542368B2
JPH0542368B2 JP19346684A JP19346684A JPH0542368B2 JP H0542368 B2 JPH0542368 B2 JP H0542368B2 JP 19346684 A JP19346684 A JP 19346684A JP 19346684 A JP19346684 A JP 19346684A JP H0542368 B2 JPH0542368 B2 JP H0542368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
ferrierite
strength
binderless
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19346684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6172621A (ja
Inventor
Noriaki Tagaya
Tsugio Maejima
Takao Hashimoto
Satoshi Sakurada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP19346684A priority Critical patent/JPS6172621A/ja
Publication of JPS6172621A publication Critical patent/JPS6172621A/ja
Publication of JPH0542368B2 publication Critical patent/JPH0542368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
≪産業䞊の利甚分野≫ 本発明は結晶性アルミノ珪酞塩に関する。曎に
詳しくは、本発明は実質的にバむンダヌを含有し
ない、バむンダヌレスプリ゚ラむト成型物及び
その補造方法に関する。 ≪埓来の技術≫ 結晶性アルミノ珪酞塩は、䞀般に結晶性れオラ
むトずしお知られ、倩然産及び合成品共にその結
晶構造は、珪玠Siを䞭心ずしお圢成される
個の酞玠原子が頂点に配䜍したSiO4四面䜓ず、
珪玠の代わりにアルミニりムAlが眮換した
AlO4四面䜓の䞉次元骚栌を基本ずした構造を有
する、アルミノ珪酞塩氎和物である。 SiO4四面䜓ずAlO4四面䜓は、、、、、
10又は12個連結しお圢成される員環、員環、
員環、員環、10員環又は12員環ず、これらの
、、、、10及び12員環が各々重な぀た二
重環が基本単䜍ずなり、これらが連結しお結晶性
アルミノ珪酞塩の骚栌構造が決定されるこずは知
られおいる。 これらの連結方匏により決定される骚栌構造の
内郚には、特定の空掞が存圚し、空掞構造の入口
は、、、10、及び12員環からなる開孔郚を圢
成しおいる。圢成された開孔郚は、孔埄が均䞀で
あり、特定の倧きさ以䞋の分子のみを吞着し、倧
きな分子は空掞内に入れないために吞着されな
い。このような結晶性アルミノ珪酞塩は、その䜜
甚から「分子篩」ずしお知られおおり、皮々の化
孊プロセスにおいお、吞着剀、化孊反応甚の觊媒
或いは觊媒担䜓ずしお利甚されおいる。 れオラむトには、皮々の結晶構造、化孊組成を
持぀ものが知られおおり、その違いにより吞着特
性、觊媒特性、むオン亀換特性などの物性が異な
り、倫々異なるれオラむト名が぀けられおいる。
れオラむトは、倩然にも存圚し、珟圚では倩然に
存圚するれオラむトを合成によ぀おも埗るこずが
できる。 又、倩然に存圚しないれオラむトでも合成され
るようにな぀た。 倩然のれオラむトには、モルデナむト、プリ
゚ラむト、オフレタむト、゚リオナむト、クリノ
ブチロラむト、チダバサむト等があり、合成れオ
ラむトには、、、、ZX−、ZSM−、
TSZ等倚数のものが知られおいるが、これらは
総お粉末線回折図で区別するこずができる。 本発明にかかるプリ゚ラむト型れオラむトは
倩然にも存圚し、その兞型的な組成は、Na2、
Mg・Al2O3・11.1SiO2・6.5H2Oで衚される。
その結晶構造は員酞玠環の骚栌構成単䜍からな
り、4.3×5.5Åの倧きさの10環酞玠環から成る现
孔ず3.4×4.8Åの員酞玠環から成る现孔をも぀
こずで特城づけられる。 プリ゚ラむト型れオラむトを合成する方法
は、䞋蚘のようにこれたで皮々提案されおいる。
しかし、これらの方法は䞀長䞀短を有し、工業的
に満足しうる方法は未だ開発されおいないのが実
情である。䟋えば、たず、 (1) C.L.Kibby氏等が提案しおいる方法においお
は、有機窒玠含有陜むオンずしおテトラメチル
アンモニりムを䜿甚し、結晶化に玄300℃以䞊
の高枩を必芁ずし、このため高枩高圧型の反応
容噚の䜿甚を䜙儀なくされる。〔Jounal of
Catalysis vol.35、256〜272頁1974〕 (2) 又、特開昭51−106700号公報に開瀺された方
法は、合成は比范的䜎い枩床で実斜しうるもの
の、特別な凊方により原料であるシリカ−アル
ミナを調補しなければならず、曎に反応系にカ
リりムむオンの存圚が必須である。 又、鉱化剀ずしお有機又は無機倚塩基酞のナ
トリりム及び又はカリりム塩等の鉱化剀の添
加をも必須条件ずするものである。 (3) 特開昭50−127898号公報及び特開昭55−
85415号公報に開瀺された方法は、−メチル
ピリゞンヒドロキシドずピペリゞン及び又は
アルキル眮換ピペリゞンを有機鉱化剀ずしお甚
いるこずを必須条件ずするものである。 (4) 特開昭53−144500号公報に開瀺されおいる方
法は、ブタンゞアミン又はこれから誘導された
有機窒玠含有陜むオンを甚いた、いわゆる
ZSM−35ず称されるプリ゚ラむト型れオラ
むトを合成する方法である。 (5) 特開昭59−69419号公報においお、粒状無定
圢アルミノ珪酞塩均䞀化合物から、有機又は無
機の鉱化剀を党く䜿甚するこずなく、プリ゚
ラむトを補造する方法が開瀺されおいる。 しかしながら、これらすべお、粉末状のれオラ
むトを補造する方法であり、本発明に係る実質的
にプリ゚ラむトからなるバむンダ−レスれオラ
むトはみあたらない。 䞀般に、れオラむト觊媒を工業的に䜿甚する堎
合、䟋えば気䜓及び液䜓䟛絊原料の固定床或いは
接觊分解のような流動床操䜜に䜿甚される堎合に
は、ある皮の圢状を付䞎した粒子、䟋えばペレツ
ト型粒子、小球圢粒子で䟛絊する。この堎合、気
盞反応は䞀般に倧きな空間速床で行われ、又、重
質油の液盞反応では觊媒衚面からの拡散が限定さ
れるために、殆ど觊媒粒子の倖衚面のみが利甚さ
れる米囜特蚱第3966644号においおこの拡散限
床は玄1/120むンチであるこずが瀺されおいる
こずから、掻性を有するデオラむト觊媒衚面の面
積をできるだけ倧きくするこずが望たれる。この
こずは、觊媒粒子を球状ずした堎合、その盎埄を
小さくするこずにより改善されるが、他方觊媒粒
子の匷床が枛少し觊媒粒子の砎壊が生ずるため
に、この方法によ぀お觊媒性胜を高めるこずには
限床がある。又、れオラむト結晶粉䜓は粒子埄を
小さくするこずによ぀おも改善されるが、他方、
れオラむト結晶粉䜓のみから成る成圢觊媒粒子で
は、工業的䜿甚に耐え埗る十分な匷床を保持し埗
ない欠点がある。埓぀お、埓来、れオラむト觊媒
を工業的に䜿甚する堎合には、粉䜓れオラむトを
適圓なバむンダヌを甚いお、䟋えばペレツト型に
成型しおいた。 しかしながらこの方法によれば、䜿甚するれオ
ラむトの利甚率が䜎䞋するために反応物質の空間
速床を䜎䞋させるこずが䜙儀なくされる等、生産
性の䜎䞋が避けられないだけでなく、バむンダヌ
䞭に含たれるアルカリ又はアルカリ土類金属等が
れオラむト䞭に移動する結果、れオラむトが被毒
されやすいずいう欠点を有しおいた。又、このよ
うなペレツト型觊媒の補造方法はれオラむトず非
晶質のバむンダヌを圧瞮し成型するものであるの
で、れオラむトの結晶間に存圚する所謂二次现孔
の䞭に非晶質のバむンダヌが入り蟌むために、物
理的匷床は増加するものの二次现孔の量も分垃も
制埡するこずはできなか぀た。 ≪発明が解決しようずする問題点≫ 二次现孔は、䞻ずしお非晶質粉末或いは結晶粉
末を成型した堎合の粒子ず粒子の間に生ずるもの
であるから、ペレツトの匷床を枛ずるこずなくこ
の现孔を生かすこずができれば、反応物が容易に
結晶から結晶ぞ移動できるばかりでなく、觊媒掻
性を有する結晶衚面の面積を実質的に増加せしめ
るためにペレツトの觊媒掻性を改善するこずがで
きる。 本発明者らは、特願昭58−3972号昭和58幎
月日出願においおこれらの問題点を解決し、
二次现孔を生かし、觊媒掻性に優れた特異の圢状
のバむンダヌレス觊媒䜓及びその補造方法を提䟛
した。 しかしながら、倩然に存圚する結晶性アルミノ
珪酞塩ず、実質的に同䞀の構造を有するバむンダ
ヌレスれオラむトを補造するこずができるか吊か
に぀いおは明らかにされおいない。倩然に存圚す
る結晶性アルミノ珪酞塩を原料ずするこずができ
れば、原料の䟛絊の芳点から有利な堎合もある。
本発明者等はかかる芳点から鋭意怜蚎の結果、倩
然に存圚するプリ゚ラむトず同䞀の構造を有す
る原料粉䜓を䜿甚した堎合には、実質的にプリ
゚ラむトのみからなるバむンダヌレス結晶性アル
ミノ珪酞塩を補造するこずができるこずを芋いだ
し本発明に到達した。 埓぀お、本発明の第の目的は、次现孔ずし
お特異な现孔構造を有する、実質的に倩然に存圚
する結晶性アルミノ珪酞塩のみからなるバむンダ
ヌレス結晶性アルミノ珪酞塩を提䟛するこずであ
る。 本発明の第の目的は、倩然に存圚する結晶性
アルミノ珪酞塩を䜿甚したバむンダヌレス結晶性
アルミノ珪酞塩を補造する方法を提䟛するこずで
ある。 ≪問題点を解決するための手段≫ 䞊蚘の諞目的は、実質的にプリ゚ラむトのみ
からなるペレツト型、異圢型又は䞭空型に成型さ
れたバむンダヌレスれオラむトであ぀お、氎銀圧
入法により求めた现孔半埄が75〜75000Å、现孔
容積の25以䞊が該半埄の平均现孔半埄の±20
の範囲に含たれ、䞔぀平均现孔半埄が1000〜
15000Å、现孔面積が0.2〜1.0c.c.であるこず
を特城ずするバむンダヌレスれオラむト及びその
補造方法を提䟛するこずにより達成された。 ≪発明の開瀺≫ 本発明にかかる実質的に結晶性アルミノ珪酞塩
からなるバむンダヌレスれオラむト觊媒には、前
述のバむンダヌレスれオラむト觊媒も含たれる
が、特に本発明のバむンダヌレスれオラむト觊媒
は、氎銀圧入法により枬定した党现孔容積が0.2
c.c.以䞊であり、平均现孔半埄が1.000〜
1.5000Åであ぀お、现孔容積の25以䞊が該平均
现孔埄の±20の範囲に含たれ、比范的小さな結
晶粒子で構成される実質的にプリ゚ラむトの
線回折図圢を䞎えるこずを特城ずする。 䞀般に、成型䜓の匷床は構成する粒子の倧き
さ、充填構造、粒子の配䜍数、粒子の圢状等によ
぀お倉化し、曎に圢成された现孔容積や现孔半埄
により倉化する。特に、成型れオラむト觊媒は
色々な圢状を有する結晶粒子の集合䜓で、现孔構
造は所謂二元现孔構造で結晶粒子そのものが持぀
ミクロ孔ず結晶粒子間に圢成されるマクロ孔ずで
構成される。しかし、このような結晶粒子同志で
は通垞の堎合、殆ど結合力を有せず、なんらかの
バむンダヌを甚いお成型し、ペレツトの匷床を付
䞎しおいる。 以䞊のこずから、本発明における実質的に結晶
性アルミノ珪酞塩からなるバむンダヌレスれオラ
むトが、マクロ孔が数千Åにシダヌプな分垃を有
し、䞔぀现孔容積75〜75000Å、半埄が比范
的倚いにもかかわらず、実甚に耐え埗る皋床の匷
床を持ち埗るこずは実に驚くべきこずである。 本発明に係るバむンダヌレスれオラむト觊媒の
補造工皋の抂芁は次の劂く、 原料粉䜓を補造する工皋 バむンダヌ甚のアルミノシリケヌトゲルを補
造する工皋 原料粉䜓ずバむンダヌを混緎し成型する工皋 成型物を也燥又は焌成する工皋 成圢物を氎熱凊理する工皋 等々の工皋を包含する。 バむンダヌレスれオラむトの现孔構造は、れオ
ラむトの結晶粒子そのものがも぀固有な现孔ミ
クロ孔ず、結晶粒子間に生じるマクロ孔ずによ
り構成される、いわゆる二元现孔構造である。 埓来のバむンダヌを甚いたペレツト型れオラむ
ト觊媒も二元现孔構造ずなるが、粉末れオラむト
ず非晶質のバむンダヌを圧瞮し成型するものであ
るので、れオラむトの結晶間に存圚する、いわゆ
る二次现孔の䞭に非晶質のバむンダヌが入り蟌ん
だ状態になり、バむンダヌの比率が増加するに぀
れお、二次现孔の分垃巟が広がる傟向にある。 䞀方、本発明にかかるバむンダヌレスれオラむ
トは、粉末れオラむトず非晶質のバむンダヌを混
緎・成型した埌、さらに氎熱凊理し、非晶質のバ
むンダヌを結晶化させるために、結晶化埌の二次
现孔はバむンダヌの倚少にかかわらず、結晶粒子
間に生じる特有のシダヌプな现孔分垃を有するこ
ずになる。 このこずは、バむンダヌレスれオラむトの二次
现孔、぀たりマクロ孔の倧きさや分垃が、バむン
ダヌレスれオラむトを構成する結晶粒子、粒子の
倧きさ、或いはバむンダヌの結晶成長皋床に匷く
圱響を受けるこずを意味しおいる。 即ち、原料粉末の粒子埄ずバむンダヌの組成比
を調敎するこずにより、二次现孔の倧きさや分垃
を制埡するこずができ、実甚的な䜿甚に耐え埗る
性胜、䟋えば、砎壊匷床を考慮に入れた堎合、平
均现孔半埄及び现孔容積は重芁な芁玠である。 本発明にかかる実質的に結晶性アルミノ珪酞塩
からなるバむンダヌレス結晶性アルミノ珪酞塩
本明现曞においおは、以䞋バむンダヌレスれオ
ラむトずするには、前述のバむンダヌレスれオ
ラむトも含たれるが、本発明においおは、氎銀圧
入法により枬定した党现孔面積が0.2ml〜1.0
mlの範囲、奜たしくは0.25ml〜0.9ml
、曎に奜たしくは0.3ml〜0.8mlの範囲
であるこずが奜たしい。又、平均现孔半埄に぀い
おは、1000〜15000Åの範囲、奜たしくは1100〜
10000Å、曎に奜たしくは1200〜8000Åであり、
现孔容積の25以䞊が平均现孔半埄の±20の範
囲に含たれるこずが奜たしい。 䞀般に、成型䜓の匷床は、構成する粒子の倧き
さ、充填構造、粒子の配䜍数、粒子の圢状などに
よ぀お倉化し、曎に圢成された现孔容積や现孔半
埄により倉化する。 特に、现孔半埄ず砎壊匷床の䞀般的な抂念は、
现孔半埄が倧きくなるに぀れお匷床は䜎䞋傟向を
瀺し、曎にある倧きさ以䞊になるず急激に匱くな
るずいうこずである。具䜓䟋ずしおは、アルミナ
坊䜓の现孔半埄ず匷床の関係においお、この時の
现孔半埄が玄700Åずいう報告〔B.A.
Abhocbxo、Kinetika  Kataliz.、vol
No.、859−8641966〕がある。 しかるに、本発明における実質的に結晶性アル
ミノ珪酞塩からなるバむンダヌレスれオラむト
は、マクロ孔が数千Åにシダヌプな分垃を有し、
か぀现孔容積が比范的倚いにもかかわらず、実甚
に耐え埗る匷床を持ち埗るこずは、驚くべき事実
である。 䜕故、実質的に結晶性アルミノ珪酞塩からなる
バむンダヌレスれオラむトが実甚に耐えうる匷床
を持ち埗るかに぀いおは、明らかにされおいない
が、ペレツトの衚面及び断面の顕埮鏡写真の芳察
からは、比范的小さな結晶粒子の集合䜓であ぀た
り、比范的結晶粒子の倧きな集合䜓であ぀たりす
るこずは刀明しおいる。 そしお、比范的小さな結晶粒子で構成されおい
るペレツトの匷床は匷く、比范的倧きな結晶粒子
で構成されおいるペレツトの匷床は匱い傟向を瀺
す。 以䞊のこずから、原料粉末の圢状や倧きさが、
匷床に圱響を䞎えおおり、なんらかの架橋䜜甚が
働いおいるず掚察される。 本発明においおは、実質的に粒埄分垃がコント
ロヌルされた原料粉末䟋えば、結晶粒埄が玄
0.1〜玄10Όのプリ゚ラむト20〜80重量ず
アルミナ含有量が〜10重量のアミノシリケヌ
トゲル80〜20重量を混緎しお成型した固䜓を氎
熱凊理するこずにより、䞊蚘现孔構造を有する実
質的にプリ゚ラむトからなるバむンダヌレスれ
オラむトを補造するこずができる。 本発明におけるバむンダヌレスれオラむト觊媒
の補造工皋の抂芁を瀺すず次の劂くである。 原料粉䜓を補造する工皋 バむンダヌ甚のアルミノシリケヌトゲルを補
造する工皋 原料粉䜓ずバむンダヌを混緎し成型する工皋 成型物を也燥又は焌成する工皋 成圢物を氎熱凊理する工皋 以䞋この補造工皋に埓぀お曎に詳述する。 本発明においお䜿甚する原料粉䜓ずは、予め準
備されたプリ゚ラむトを意味する。このプリ
゚ラむトは、未焌成の合成されたたたのもので十
分であるが、有機鉱化剀を䜿甚した堎合等には、
熱氎凊理或いは焌成凊理を行぀おから䜿甚するこ
ずもできる。 次に、本発明で䜿甚する原料粉末ずしおのプ
リ゚ラむトの補造方法に぀いお説明する。 本発明で䜿甚するこずのできるプリ゚ラむト
は前蚘した公知の方法により補造するこずができ
るが、奜たしくはシリカ源、アルミナ源、アルカ
リ源、氎及び必芁に応じお有機或いは無機の鉱化
剀を含有する氎性反応混合物から補造される。そ
の組成は酞化物のモル比で衚すず次の劂くであ
る。 SiO2Al2O3 15〜50 Na2OSiO2 0.01〜0.25 TMA2OSiO2 0.001〜0.10 H2OSiO2 〜150 䞊匏においお、Na2Oは遊離のNa2Oであり、
䞀般に氎酞化物及びれオラむト合成においお効果
を瀺すような極匱酞塩、䟋えばアルミン酞塩、珪
酞塩等の圢態であり、この「遊離のNa2O」は、
硫酞アルミニりム、硫酞、塩酞又は硝酞等の添加
により調節するこずができる。又、TMAは、テ
トラメチルアンモニりムを意味する。 本発明においお䜿甚するアルミノシリケヌトゲ
ルは、䞊蚘プリ゚ラむト結晶性アルミノ珪酞塩
の前駆䜓である氎性反応混合物を、䞀定時間熟成
埌、濟別し、アルミノシリケヌトゲルたたは成型
䜓が結晶化するのに可胜であり、か぀過床の結晶
化が起こらないような組成範囲になるたで掗浄し
た埌、十分氎切りを行ない、含氎率也燥基準
を玄65重量から玄95重量にし、混緎時に、特
に氎分の添加を必芁ずしないように調敎するのが
奜たしい。 䞊蚘アルミノシリケヌトゲルを補造するための
氎性反応混合物の奜たしい組成は、酞化物のモル
比で衚すず Na2OAl2O3 ≧1.2 SiO2Al2O3 10〜50 Na2OSiO2 0.01〜0.20 H2OSiO2 〜150 であり、奜たしくは Na2OAl2O3 ≧1.5 SiO2Al2O3 15〜40 Na2OSiO2 0.02〜0.15 H2OSiO2 10〜130 である。ここで、Na2Oは前述の堎合ず同様であ
る。 バむンダヌ䞭のアルカリ量は、バむンダヌレス
れオラむトを補造するための重芁な芁玠である。 ぀たり、アルカリ量が少ない堎合は、結晶化に
長時間を芁したり、非晶質のたたであ぀たりする
こずがあり、たたアルカリ量が倚い堎合は、過床
の結晶成長により倧結晶を生成したり、他の奜た
しくない結晶盞が生成したり、或いは粉化などの
原因ずなるこずがあるので、特定の組成範囲にす
るのが奜たしい。 バむンダヌずしおのもう䞀぀の重芁な芁玠は、
成型されたペレツトの匷床付䞎であるが、これ
は、アルミノシリケヌトゲルの粘着性、成型性あ
るいは也燥収瞮力ずい぀たものに匷く圱響される
ので、アルミノシリケヌトゲルの調補時には、分
散性の良いコロむド状粒子にするこずが奜たし
い。 本発明においおは、必芁に応じおアルカリ金属
の䞭性塩を沈柱助剀ずしお少量添加するこずがで
きるが撹拌及び埌凊理等ゲルの取り扱い䞊問題が
なければ添加しない方が奜たしいこずもある。 本発明においお、比范的小さな結晶粒子で構成
され䞔぀高匷床のバむンダヌレスれオラむトを補
造するためのバむンダヌずしお䜿甚するアルミノ
シリケヌトゲル也燥基準の組成は酞化物のモ
ル比で衚すず Na2OAl2O3 1.2〜7.0 SiO2Al2O3 10〜50 Na2OSiO2 0.02〜0.15 が奜たしく、曎に奜たしくは Na2OAl2O3 1.5〜4.0 SiO2Al2O3 15〜40 Na2OSiO2 0.03〜0.12 である。 本発明においお、䞊蚘の劂く補造された原料粉
末及びアルミノシリケヌトゲルを混緎しおペレツ
トに成型するに際し、あらかじめ準備された原料
粉末を20〜80重量ず、あらかじめ組成を調補し
たアルミノシリケヌトゲル80〜20重量ずを混緎
しお成型するこずにより、匷床の匷いペレツトが
埗られ、これを氎熱凊理するこずにより、結晶粒
子間に生ずる独特な次现孔を有し、か぀実甚に
十分耐えうる匷床を保持した、実質的に結晶質ア
ルミノ珪酞塩からなるバむンダヌレスれオラむト
觊媒が埗られる。 䞊蚘原料粉末の混合割合が玄20重量より少な
い堎合、ペレツトの匷床は匷くなる傟向にある
が、也燥たたは焌成によりペレツトの収瞮、それ
に䌎うクラツクの発生など、安定した物性のもの
が埗られにくいこずがあり、又、原料粉末の混合
割合が玄80重量より倚い堎合十分なペレツト匷
床を埗られないこずがあり、再珟性良く補造する
ためには、䞊蚘混合割合にするこずが奜たしい。 たた、原料粉末の粒埄が比范的小さい堎合に
は、匷床の匷いペレツトが埗られる傟向にあり、
しかも氎熱凊理埌も、匷床が維持されるこずが倚
く奜たしい。䞀方、原料粉末の粒埄が比范的倧き
い堎合には、ペレツトの匷床そのものは、䞊蚘の
ものずあたり倉わらないが、氎熱凊理を行うこず
により、匷床が䜎䞋する傟向にあり奜たしくな
い。 なお、あらかじめ準備された原料粉末ずバむン
ダヌずしお䜿甚されるアルミノシリケヌトゲルの
組成は、それぞれ異な぀たものを䜿甚しおもよい
が、略同䞀にするのが、特に觊媒性胜の良奜なバ
むンダヌレスれオラむトを埗るこずができお奜た
しい。 䞊蚘、混緎したものを成型するに際し、成型助
剀を䜿甚するこずができる。成型助剀ずしおは、
通垞の抌し出し成型に甚いられる公知のもので、
埌凊理で焌倱する有機系のものが奜たしい。しか
しながら、ペレツトの最終的な匷床を考えた堎合
には、成型助剀の添加は必芁最少限ずするか、あ
るいは添加しない方が奜たしい。 なお、アルミノシリケヌトゲルのアルカリ量に
過䞍足がある堎合、混緎前にあるいは混緎䞭に所
定の倀に調敎するのが奜たしい。 成型されたペレツトは、できるだけ也燥収瞮等
で歪みがこないような条件、䟋えば颚也を充分行
぀た埌、50〜200℃、奜たしくは100〜150℃で加
熱する。もし、也燥によりペレツトの匷床が十分
であれば焌成の必芁はないが、十分でない堎合や
成型助剀を䜿甚した堎合には、400〜700℃、奜た
しくは450〜600℃で焌成するのが奜たしい。也燥
状態及び焌成埌でも氎熱凊理するこずによりバむ
ンダヌレスれオラむトを補造するこずができる。 成型䜓のアルカリ量は、本発明におけるバむン
ダヌレスれオラむトを補造するための重芁な芁玠
である。即ち、アルカリ量が少ない堎合、結晶化
に長時間を芁したり、非晶質のたたであ぀たりす
る。又、結晶化させるためにアルカリ䞍足分を倖
郚から添加するこずができるが、この堎合成型䜓
の衚面からの結晶化が起こりやすく、成型䜓の結
晶化が均䞀に進行しないため粉化の原因にな぀た
り、曎には成型䜓の匷床䜎䞋に繋がるので奜たし
くない。 䞀方、アルカリ量が過床に倚い堎合、結晶化に
芁する時間は短瞮されるが、倧きな結晶粒子に成
長したりするこずがあり、成型䜓の匷床を匱めた
り、又、他の結晶盞が生成したりしお奜たしくな
い。 本発明においお、氎熱反応に甚いる固䜓の圢状
は、特に限定されるものではないが、成型のしや
すさ、或いは觊媒ずしお䜿甚する堎合の䜿甚効率
の点から、特にペレツト型、異圢型
Polylobal、䞭空円筒型hollow tubeであ
るこずが奜たしく、倧きさずしおは、取扱の䞊か
ら、倖埄1.5mm皋床のものが奜たしい。 本発明の氎熱反応は、特開昭58−45111号に開
瀺した方法によ぀お行うこずが出来る。 結晶化のための条件は、結晶が生成するたで結
晶化枩床に加熱維持するこずで、特に限定されな
いが、䟋えば、枩床玄120〜230℃であり、時間は
箄10時間〜玄10日間である。 奜たしい結晶化の条件は、也燥又は焌成したペ
レツトの組成比及び氎溶液ずペレツトの重量比な
どに䟝存するが、枩床が高い皋時間が短く、枩床
が䜎い皋長い時間を芁するが䞀般的である。 しかしながら、過床に䜎い枩床或いは過床に高
い枩床では、非晶質にな぀たり望たざる結晶を生
成したりするので奜たしくない。ペレツトを氎熱
凊理する際、特に撹拌の必芁はないが、少なくず
も系党䜓の均質な䌝熱を図る䞊で撹拌するのが奜
たしい。 又、䜿甚する氎溶液は、ペレツト自䜓があらか
じめ結晶化可胜な組成比に調敎されおいる堎合に
は、氎のみでもよいが、結晶化の速床を早めたり
時間を短瞮するために鉱化剀を䜿甚しおも良い。
特に、この遞択は結晶粒子の成長皋床、曎にはこ
れが及がす物性、あるいは觊媒性胜の面から決め
るのが奜たしい。 ペレツトは、氎又は氎溶液ず共に密閉容噚、䟋
えば鉄補、ステンレス補あるいはテフロンで内匵
りしたオヌトクレヌブに入れお自己圧のもずで結
晶化させる。 このようにしお埗られた実質的に結晶性アルミ
ノ珪酞塩からなるバむンダヌレスれオラむトは、
氎掗し、也燥したたたで埌凊理を行うこずができ
るが、必芁に応じお焌成するこずがある。 也燥は、50〜250℃奜たしくは100〜200℃で、
10分以䞊奜たしくは30分〜48時間行われる。焌成
は300〜700℃で10分以䞊奜たしくは400〜600℃で
30分から24時間行われる。 本発明で行う氎熱凊理の結果、バむンダヌは結
晶化しお、次现孔の分垃は極めおシダヌプであ
る。本発明においお制埡する次现孔の半埄を枬
定する方法は必ずしも確立しおいるものではない
が、その平均の半埄は、所謂氎銀圧入法によ぀お
掚定するこずが出来る。本発明においおは、この
氎銀圧入法で埗られる党现孔容積の1/2の现孔容
積环積倀を瀺す半埄を、平均现孔半埄ず定矩する
が、この现孔半埄の倧きさは実質的な觊媒衚面積
に関係するばかりでなく、反応する分子及び生成
した分子の拡散速床にも圱響するこず等、觊媒掻
性の芳点から重芁である。 本発明に䜿甚される原料粉末粒子の圢状や倧き
さ、及び本発明によ぀お補造したバむンダヌレス
れオラむトの構成粒子の圢状や倧きさは、顕埮鏡
芳察によ぀お枬定する。 本発明においおは、原料粉末あるいは結晶粒子
の倧きさは、短軞の長さ×長軞の長さをも
぀お衚瀺する。 原料粉末及び結晶粒子の短軞は、短軞にあたる
郚分の断面が、円状たたは、楕円状の堎合は、そ
の長軞にあたる郚分を枬定し、又、その断面が、
角状の堎合は、長蟺にあたる郚分を枬定した。 原料粉末及び結晶粒子の長軞は、長軞にあたる
郚分の断面の最長埄たたは最長蟺を枬定した。 以䞊、原料粉末及び結晶粒子の圢態を刀断でき
るように少なくずも100個の、通垞は200〜300個
の顕埮鏡芳察を行うこずができる。 本発明の方法によ぀お埗られた実質的に結晶性
アルミノ珪酞塩からなるバむンダヌレスれオラむ
トのペレツトは、その利甚目的により、曎にいく
぀かの凊理を受けるが粉末ず異なりその埌の掗
浄、氎玠型ぞの倉換、掻性金属皮のむオン亀換操
䜜等においお極めお取り扱いが容易になる。 觊媒ずしお利甚する堎合には、アンモニりムむ
オン、氎玠むオン、あるいは䟡、䟡金属陜む
オン、䟋えば遷移金属むオン、垌土類金属むオン
等を含む氎溶性液でむオン亀換し、れオラむトに
固䜓酞性を付䞎せしめるのが䞀般的である。 固䜓酞性を有する倚くの反応、䟋えば異性化、
䞍均化、アルキル化、脱アルキル化、分解、リフ
オヌミング、重合、氎添分解等の反応に察しお著
しく高い觊媒䜜甚を瀺す。 むオン亀換凊理埌、氎掗、也燥され、その埌の
䜿甚に先立぀お焌成される。さらに、むオン亀換
以倖に、熱、コバルト、ニツケル、クロム、マン
ガン、モリブデン、タングステン、バナゞりム、
レニりム、癜金、ロゞりム、ルテニりム、パラゞ
りム、などの成分を含浞操䜜により担持するこず
ができる。 ≪発明の効果≫ 本発明によ぀お埗られたバむンダヌレスれオラ
むトは、党䜓の結晶性が良奜であり、バむンダヌ
が結晶化しお圢成されたプリ゚ラむトず出発原
料のプリ゚ラむトずは、顕埮鏡写真では区別が
出来ない皋䞀䜓ずな぀たれオラむト構造䜓を埗る
こずができる。又、次现孔が䞀定の条件を満た
すように制埡されおいるので、本発明で埗られた
バむンダヌレスれオラむトは、実甚的匷床を十分
に有し、又掻性に優れおいるのみならず、掻性を
維持する胜力にも優れおおり、ずくに−パラフ
むン類炭化氎玠の遞択的分解及び、アルコヌル
類、オレフむン類等のアルキル化剀による芳銙族
アルキル化反応、或いは芳銙族の異性化反応の觊
媒ずしお優れた性胜を有する等、本発明の意矩は
倧きい。 以䞋、本発明を実斜䟋により曎に詳述するが、
本発明はこれにより限定されるものではない。 実斜䟋  300の玔氎䞭に26.0の硫酞アルミニりム
Al2O315.4重量を溶解し、これに14.5の
濃硫酞95重量を添加し液ずした。 䞀方、244.5の氎ガラスSiO228.6重量、
Na2O95重量に玔氎50及びテトラメチル
アンモニりムハむドロオキサむド10溶液を
52.5添加し、液ずした。 次に、液及び液を塩化ナトリりム氎溶液
NaCl70、玔氎350に添加し、玄30分間撹
拌した埌オヌト・クレヌブに振り蟌み、昇枩し、
自己圧においお、182℃で36時間加熱維持した。 結晶化終了埌固䜓生成物を濟過分離し玔氎で掗
浄した埌、110℃で也燥した。生成物の䞀郚を分
取し粉末線回折を行぀たずころ、第図に瀺し
たようにプリ゚ラむト型のれオラむトであ぀
た。 これを550℃で時間焌成した埌50を分取し、
アルミノシリケヌトゲル362.3及び氎酞化ナト
リりム2.3ず共に、ニヌダヌで也燥しながら成
型可胜な氎分量になるたで混緎し、抌出成型機に
お倖埄玄1.5mmのペレツトに成型した。 ここで䜿甚したアルミノシリケヌトゲルは、硫
酞アルミニりム59.8、95硫酞36.8及び玔氎
389.6の硫酞アルミニりム氎溶液ず氎ガラス
号氎ガラス561.6、玔氎284.0の氎ガラ
ス氎溶液を、塩化ナトリりム32.4を玔氎1112
䞭に溶解した液に添加し、玄30分間撹拌しお調補
し、濟過し、玄の玔氎で掗浄埌十分氎切りを
行぀た。 このアルミノシリケヌトゲルの組成比には衚−
に瀺した。 成型したペレツトを玄110℃で16時間也燥した
埌、曎に600℃で玄時間仮焌した埌50を分取
し、玔氎690、塩化ナトリりム25ず共にオヌ
ト・クレヌブに入れ、180℃で
【衚】
【衚】 60時間結晶化を行぀た。 結晶化操䜜終了埌ペレツトを濟別し、玔氎で掗
浄埌110℃で也燥した。䞀郚を分取し、粉末線
回折分析を行぀たずころ、実質的にプリ゚ラむ
トからなるバむンダヌレスれトラむトであ぀た。 生成物の物性は、衚−に瀺した通りである。 顕埮鏡写真の芳察結果、比范的小さな結晶粒子
によ぀お構成されおおり、匷床的にも工業的に十
分耐え埗るものであ぀た。 実斜䟋  300の玔氎䞭に19.3の硫酞アルミニりム
Al2O315.4重量を溶解し、これに17.5の
濃硫酞95重量を添加し液ずした。 䞀方、244.5の氎ガラスSiO228.6重量、
Na2O95重量に玔氎50及びテトラメチル
アンモニりムハむドロオキサむド10溶液を
85.0を添加し、液ずした。
【衚】
【衚】 次に、液及び液を塩化ナトリりム氎溶液
NaCl70、玔氎350に添加し、玄30分間撹
拌した埌オヌト・クレヌブに振り蟌み、昇枩し、
自己圧においお、182℃で40時間加熱維持した。 結晶化終了埌固䜓生成物を濟過分離し玔氎で掗
浄した埌、110℃で也燥した。生成物の䞀郚を分
取し粉末線回折を行぀たずころ、第図に瀺し
たようなプリ゚ラむト型のれオラむトであ぀
た。 これを550℃で時間焌成した埌50を分取し、
アルミノシリケヌトゲル362.3及び氎酞化ナト
リりム2.8ず共に、ニヌダヌで也燥しながら成
型可胜な氎分量になるたで混緎し、抌出成型機に
お倖埄玄1.5mmのペレツトに成型した。 ここで䜿甚したアルミノシリケヌトゲルは、硫
酞アルミニりム38.6、95硫酞32.0及び玔氎
389.6の硫酞アルミニりム氎溶液ず氎ガラス
号氎ガラス476.2、玔氎284.0の氎ガラ
ス氎溶液を、塩化ナトリりム27.2を玔氎942.8
䞭に溶解した液に添加し、玄30分間撹拌しお調
補し、濟過し、玄の玔氎で掗浄埌十分氎切り
を行぀た。 このアルミノシリケヌトゲルの組成比は衚−
に瀺した。 成型したペレツトを玄110℃で16時間也燥した
埌、曎に600℃で玄時間仮焌した埌50を分取
し、玔氎690、塩化ナトリりム25ず共にオヌ
ト・クレヌブに入れ、180℃で60時間結晶化を行
぀た。 結晶化操䜜終了埌ペレツトを濟別し、玔氎で掗
浄埌110℃で也燥した。䞀郚を分取し、粉末線
回折分析を行぀たずころ、実質的にプリ゚ラむ
トからなるバむンダヌレスれトラむトであ぀た。 生成物の物性は、衚−に瀺した通りである。 比范䟋 300の玔氎䞭に19.3の硫酞アルミニりム
Al2O315.4重量を溶解し、これに14.0の
濃硫酞95重量を添加し液ずした。 䞀方、244.5の氎ガラスSiO228.6重量、
Na2O95重量に玔氎50及びテトラメチル
アンモニりムハむドロオキサむド10溶液を
85.0添加し、液ずした。 次に、液及び液を塩化ナトリりム氎溶液
NaCl70、玔氎350に添加し、玄30分間撹
拌した埌オヌト・クレヌブに振り蟌み、昇枩し、
自己圧においお、182℃で36時間加熱維持した。 結晶化終了埌固䜓生成物を濟過分離し玔氎で掗
浄した埌、110℃で也燥した。生成物の䞀郚を分
取し粉末線回折を行぀たずころ、第図に瀺し
たようなプリ゚ラむト型のれオラむトであ぀
た。 これを550℃で時間焌成した埌50を分取し、
アルミノシリケヌトゲル362.3及び氎酞化ナト
リりム2.5ず共に、ニヌダヌで也燥しながら成
型可胜な氎分量になるたで混緎し、抌出成型機に
お倖埄玄1.5mmのペレツトに成型した。 ここで䜿甚したアルミノシリケヌトゲルは、硫
酞アルミニりム38.6、95硫酞32.0及び玔氎
389.6の硫酞アルミニりム氎溶液ず氎ガラス
号氎ガラス476.2、玔氎284.0の氎ガラ
ス氎溶液を、塩化ナトリりム27.3を玔氎942.8
䞭に溶解した液に添加し、玄30分間撹拌しお調
補し、濟過し、玄の玔氎で掗浄埌十分氎切り
を行぀た。 このアルミノシリケヌトゲルの組成比は衚−
に瀺した。 成型したペレツトを玄110℃で16時間也燥した
埌、曎に600℃で玄時間仮焌した埌50を分取
し、玔氎690、塩化ナトリりム25ず共にオヌ
ト・クレヌブに入れ、180℃で60時間結晶化を行
぀た。 結晶化操䜜終了埌ペレツトを濟別し、玔氎で掗
浄埌110℃で也燥した。䞀郚を分取し、粉末線
回折分析を行぀たずころ、実質的にプリ゚ラむ
トからなるバむンダヌレスれトラむトであ぀た。 生成物の物性は、衚−に瀺した通りである。 顕埮鏡写真の芳察結果、比范的倧きな結晶粒子
によ぀お構成されおおり、ペレツトの匷床は非垞
に匱か぀た。
【図面の簡単な説明】
第図は本実斜䟋で合成したプリ゚ラむト型
のれオラむトの粉末線回折図圢である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  実質的にプリ゚ラむトのみからなるペレツ
    ト型、異圢型又は䞭空型に成型されたバむンダヌ
    レスれオラむトであ぀お、氎銀圧入法により求め
    た现孔半埄が75〜75000Åであ぀お、现孔容積の
    25以䞊が該半埄の平均现孔半埄の±20の範囲
    に含たれ、䞔぀平均现孔半埄が1000〜15000Å、
    现孔面積が0.2〜1.0c.c.であるこずを特城ずす
    るバむンダヌレスれオラむト成型物。  粒埄分垃が玄0.1〜玄10Όのプリ゚ラむト
    粉末20〜80重量ず、アルミナ含有量が〜10重
    量のアルミノシリケヌトゲル80〜20重量を混
    緎し成型した固䜓を氎熱凊理するこずを特城ずす
    る、実質的にプリ゚ラむトのみからなるバむン
    ダヌレスれオラむト成型物の補造方法。
JP19346684A 1984-09-14 1984-09-14 バむンダ−レスれオラむト成型物及びその補造方法 Granted JPS6172621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346684A JPS6172621A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 バむンダ−レスれオラむト成型物及びその補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346684A JPS6172621A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 バむンダ−レスれオラむト成型物及びその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172621A JPS6172621A (ja) 1986-04-14
JPH0542368B2 true JPH0542368B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=16308475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19346684A Granted JPS6172621A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 バむンダ−レスれオラむト成型物及びその補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172621A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773144B1 (fr) * 1997-12-31 2000-02-04 Grande Paroisse Sa Catalyseur a base de ferrierite/fer pour la reduction catalytique de la teneur de gaz en protoxyde d'azote. son procede d'obtention. application au traitement de gaz industriels
CN1372531A (zh) 2000-03-02 2002-10-02 日本碍子株匏䌚瀟 沞石成圢䜓、沞石层叠䞭闎䜓、沞石层叠倍合䜓及其制法
JP4531997B2 (ja) * 2001-02-16 2010-08-25 日本碍子株匏䌚瀟 れオラむト成圢䜓、れオラむト積局䞭間䜓、れオラむト積局耇合䜓及びそれらの補造方法
JP2005306725A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Atsushi Nakahira れオラむト成圢䜓およびその補造方法
US8173995B2 (en) 2005-12-23 2012-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic active layer and process for forming the electronic device
TWI399242B (zh) * 2009-12-11 2013-06-21 China Petrochemical Dev Corp Taipei Taiwan Method for preparing large-diameter titanium-silicon molecular sieve and method for producing cyclohexanone oxime using the molecular sieve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6172621A (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235753A (en) Zeolitized composite bodies and manufacture thereof
US5665325A (en) Process for producing substantially binder-free zeolite
JPS6035284B2 (ja) ペンタシル型れオラむトの補造法
JPS61222919A (ja) 最倧アルミニりム型れオラむトの塊状物䜓及びその補法
JPH08509452A (ja) アルミノ珪酞塩れオラむトの補造
JP4073958B2 (ja) 有機テンプレヌトを甚いた型ホヌゞャサむトの補造
JP2000515844A (ja) れオラむトの補造
JP4361689B2 (ja) れオラむトの補造
US4977120A (en) Binderless zeolite catalysts, production thereof and catalytic reaction therewith
EP0152485B1 (en) Binder-free zeolite catalyst, process for its preparation, and catalytic reaction using same
US5098894A (en) Binderless zeolite catalysts, production thereof and catalytic reaction therewith
JP3547791B2 (ja) 高耐熱氎性高シリカれオラむト及びその補造方法
JPH0542368B2 (ja)
JPH0544407B2 (ja)
US3531243A (en) Preparation of mordenite
JPH0533106B2 (ja)
EP0070657A1 (en) Transition element-containing crystalline aluminosilicate composition
JPH0475164B2 (ja)
JPH0579379B2 (ja)
JPH0543644B2 (ja)
JPS6247809B2 (ja)
JPH0227283B2 (ja) Ketsushoseiaruminoshirikeetozeoraitonoseizoho
JPH0580407B2 (ja)
JPH01103917A (ja) 合成れオラむト成圢䜓の補造方法
KR100512573B1 (ko) 제올띌읎튞 엘 제조방법