JPH0542323B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0542323B2 JPH0542323B2 JP9479985A JP9479985A JPH0542323B2 JP H0542323 B2 JPH0542323 B2 JP H0542323B2 JP 9479985 A JP9479985 A JP 9479985A JP 9479985 A JP9479985 A JP 9479985A JP H0542323 B2 JPH0542323 B2 JP H0542323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- molding
- cavity
- concrete
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 79
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 18
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、両端部に接続用の凹部及び凸部を有
したプレキヤストコンクリート製品を成形する型
枠装置に関する。
したプレキヤストコンクリート製品を成形する型
枠装置に関する。
[従来技術]
プレキヤストコンクリート製品、例えば第6図
及び第7図に示す様なボツクスカルバート1は、
両端部に接続用の凹部2及び凸部3を有してい
る。
及び第7図に示す様なボツクスカルバート1は、
両端部に接続用の凹部2及び凸部3を有してい
る。
このボツクスカルバート1は、外型枠と内型枠
との間に形成された空洞部内にコンクリートを打
込んで成形する。この場合、外型枠及び内型枠は
振動盤上に縦形に設置され、打込まれたコンクリ
ートはその振動によつて締め固められる。一方、
ボツクスカルバート1の両端部の接続用凹部2及
び凸部3は、空洞部の下端及び上端を閉塞する下
型枠及び上型枠に夫々成形用凸部及び成形用凹部
を形成しておいて、この成形用の凸部と凹部とに
よつて成形する様にしている。
との間に形成された空洞部内にコンクリートを打
込んで成形する。この場合、外型枠及び内型枠は
振動盤上に縦形に設置され、打込まれたコンクリ
ートはその振動によつて締め固められる。一方、
ボツクスカルバート1の両端部の接続用凹部2及
び凸部3は、空洞部の下端及び上端を閉塞する下
型枠及び上型枠に夫々成形用凸部及び成形用凹部
を形成しておいて、この成形用の凸部と凹部とに
よつて成形する様にしている。
ところで、上型枠は、空洞部内にコンクリート
を打込んだ後、そのコンクリート上に乗せられ且
つ下方に押圧されて空洞部内のコンクリート上部
に接続用凸部を成形する。このとき、上型枠の成
形用凹部内にコンクリートが不足なく侵入して接
続用凸部として成形されたとき、その形状・寸法
精度を確保するためには、この上型枠の押圧力を
大きくする必要がある。
を打込んだ後、そのコンクリート上に乗せられ且
つ下方に押圧されて空洞部内のコンクリート上部
に接続用凸部を成形する。このとき、上型枠の成
形用凹部内にコンクリートが不足なく侵入して接
続用凸部として成形されたとき、その形状・寸法
精度を確保するためには、この上型枠の押圧力を
大きくする必要がある。
しかしながら、従来ではこの上型枠の押圧を作
業者の手作業で行なつており、これは作業者にと
つてはかなり重労働であり、しかも充分に押圧で
きず、接続用凸部の角部等に「へこみ」等が生
じ、その形状・寸法精度を確保できないという不
具合があつた。
業者の手作業で行なつており、これは作業者にと
つてはかなり重労働であり、しかも充分に押圧で
きず、接続用凸部の角部等に「へこみ」等が生
じ、その形状・寸法精度を確保できないという不
具合があつた。
[発明の目的]
本発明の目的は、プレキヤストコンクリート製
品の接続用凸部又は接続用凹部を成形するための
端型枠の押圧を作業者の手作業によることなく行
ない得、しかも接続用凸部又は接続用凹部の形
状・寸法精度を確保しつつ成形できるプレキヤス
トコンクリート製品の型枠装置を提供するにあ
る。
品の接続用凸部又は接続用凹部を成形するための
端型枠の押圧を作業者の手作業によることなく行
ない得、しかも接続用凸部又は接続用凹部の形
状・寸法精度を確保しつつ成形できるプレキヤス
トコンクリート製品の型枠装置を提供するにあ
る。
[実施例]
以下本発明をボツクスカルバート用の型枠装置
に適用した一実施例につき図面を参照して説明す
る。
に適用した一実施例につき図面を参照して説明す
る。
第5図において、11はピツト12内に設けら
れた振動盤であり、この振動盤11上には角形の
内型枠13が固定されている。14は四角環状を
なす下型枠で、内周側にはボツクスカルバート1
の接続用凹部2を成形するための成形用凸部15
が上方に突出して形成されている。16は角筒状
をなす外型枠で、この外型枠16は下型枠14上
に図示しないクランプによつて着脱可能に取着一
体化されている。この外型枠16は下型枠14と
共に内型枠13の外側に上方からの挿入により嵌
合されており、この内型枠13への下型枠14及
び外型枠16の嵌合により型枠主体17を構成し
ている。この型枠主体17において、内型枠13
と外型枠16との間には空洞部18が形成され、
この空洞部18の一端側たる下端側は端枠部に相
当する下型枠14によつて塞がれている。19は
空洞部18の他端側たる上端部を塞ぐ様に設けら
れる端側枠たる四角環状の上型枠で、これは内型
枠13及び外型枠16の間内に嵌入し得る大きさ
に形成され、下面側にはボツクスカルバート1の
接続用凸部3を成形するための成形用凹部20を
形成している。第1図において、21は上型枠1
9の四隅角部に固着された略逆L字状のストツパ
で、これにはボルト22が螺着されていて、この
ボルト22が外型枠16の上端面に当接すること
によつて上型枠19を内型枠13及び外型枠16
間への嵌入深さが規制されれ様になつている。2
3は上型枠19上面の対応両側に夫々二個ずつ立
設した支柱、24は各支柱23に対応してその外
側に立設した受け片であり、各支柱23にはレバ
ー25が回動可能に枢着されていて、このレバー
25は横倒しされると受け片24に水平状態に支
持される。26は前記外側枠16の対応両側面に
二個ずつ取付けられた流体圧シリンダたるエアシ
リンダで、これは図示しない切換弁装置によつて
圧縮空気の供給方向を切換えられることにより、
下向きに突出するロツド26aが所定の小ストロ
ークでもつて上下に往復動する様になつている。
このロツド26aの往復動は例えば毎分60回行わ
れる様に設定されている。27は各レバー25と
エアシリンダ26との間を連結する連結部材で、
これは第2図にも示す様に左右一対の枠棒27a
の両端部間を軸棒27bによつて結合して成るも
ので、この連結部材27は二個ずつ把手用棒材2
8によつて一体化されている。
れた振動盤であり、この振動盤11上には角形の
内型枠13が固定されている。14は四角環状を
なす下型枠で、内周側にはボツクスカルバート1
の接続用凹部2を成形するための成形用凸部15
が上方に突出して形成されている。16は角筒状
をなす外型枠で、この外型枠16は下型枠14上
に図示しないクランプによつて着脱可能に取着一
体化されている。この外型枠16は下型枠14と
共に内型枠13の外側に上方からの挿入により嵌
合されており、この内型枠13への下型枠14及
び外型枠16の嵌合により型枠主体17を構成し
ている。この型枠主体17において、内型枠13
と外型枠16との間には空洞部18が形成され、
この空洞部18の一端側たる下端側は端枠部に相
当する下型枠14によつて塞がれている。19は
空洞部18の他端側たる上端部を塞ぐ様に設けら
れる端側枠たる四角環状の上型枠で、これは内型
枠13及び外型枠16の間内に嵌入し得る大きさ
に形成され、下面側にはボツクスカルバート1の
接続用凸部3を成形するための成形用凹部20を
形成している。第1図において、21は上型枠1
9の四隅角部に固着された略逆L字状のストツパ
で、これにはボルト22が螺着されていて、この
ボルト22が外型枠16の上端面に当接すること
によつて上型枠19を内型枠13及び外型枠16
間への嵌入深さが規制されれ様になつている。2
3は上型枠19上面の対応両側に夫々二個ずつ立
設した支柱、24は各支柱23に対応してその外
側に立設した受け片であり、各支柱23にはレバ
ー25が回動可能に枢着されていて、このレバー
25は横倒しされると受け片24に水平状態に支
持される。26は前記外側枠16の対応両側面に
二個ずつ取付けられた流体圧シリンダたるエアシ
リンダで、これは図示しない切換弁装置によつて
圧縮空気の供給方向を切換えられることにより、
下向きに突出するロツド26aが所定の小ストロ
ークでもつて上下に往復動する様になつている。
このロツド26aの往復動は例えば毎分60回行わ
れる様に設定されている。27は各レバー25と
エアシリンダ26との間を連結する連結部材で、
これは第2図にも示す様に左右一対の枠棒27a
の両端部間を軸棒27bによつて結合して成るも
ので、この連結部材27は二個ずつ把手用棒材2
8によつて一体化されている。
次に上記構成の型枠装置によりボツクスカルバ
ート1を成形する手順につき説明する。尚、ここ
で説明する成形は、超硬練り状態のコンクリート
を打ち込むことによつて、その打ち込み後、直ち
に型枠を外すことができる即時脱型法である。
ート1を成形する手順につき説明する。尚、ここ
で説明する成形は、超硬練り状態のコンクリート
を打ち込むことによつて、その打ち込み後、直ち
に型枠を外すことができる即時脱型法である。
まず外型枠16を下型枠14上に図示しないク
ランプによつて取着し、この外型枠16を下型枠
14と共に内型枠13に嵌合して型枠主体17を
構成する。次にこの型枠主体17の空洞部18内
に四角筒状に構成された鉄筋29を挿入配置し、
その上で振動盤11を上下振動させつつ空洞部1
8内に超硬練りされたコンクリート30を打込
む。そして、コンクリート30を第3図に示す様
に空洞部18の上端部分まで打込んだところで一
旦振動盤11を止める。そして、上型枠19をそ
のコンクリート30の天端面に乗せて空洞部18
の上端を塞ぐと共に、第1図及び第2図に示す様
に連結部材27の両端部の軸棒27bを夫々レバ
ー25の先端及びエアシリンダ26のロツド26
aの先端に掛合させて連結部材27により上型枠
19とエアシリンダ26との間を連結する。この
状態で再度振動盤11を上下振動させると共に、
エアシリンダ26に圧縮空気を供給し且つその圧
縮空気の供給方向を所定の短時間毎に切換えてロ
ツド26aを比較的短いストロークで上下動させ
る。すると、上型枠19が、ロツド26aの下方
移動時にこのロツド26aから大きな加圧力を受
け且つその加圧力をロツド26aの上下動に伴つ
て断続的に受けることから、上型枠19は振動盤
11の振動による締め固めが不充分な上部のコン
クリート30を振動的な強い圧力でもつて締め固
める様にしながら空洞部18内に沈み込んで行
き、その沈み込みに伴つてコンクリート30が上
型枠19の成形用凹部20内に侵入してこれを満
す。そして、この様な上型枠19の沈み込みによ
つて、ストツパ21のボルト22が外型枠16の
上端面に当接したところでエアシリンダ26への
圧縮空気の供給を停止すると共に、振動盤11を
止める。この後、上型枠19を取外し、その上で
外型枠16を下型枠14と共に引上げて成形され
たボツクスカルバート1を内型枠13から抜出
し、そして下型枠14上に成形されたボツクスカ
ルバート1を残して外型枠19を引上げる。以上
によりボツクスカルバート1の成形を終了するも
のであり、取外された外型枠16及び上型枠19
は次の成形に直ちに使用できる。
ランプによつて取着し、この外型枠16を下型枠
14と共に内型枠13に嵌合して型枠主体17を
構成する。次にこの型枠主体17の空洞部18内
に四角筒状に構成された鉄筋29を挿入配置し、
その上で振動盤11を上下振動させつつ空洞部1
8内に超硬練りされたコンクリート30を打込
む。そして、コンクリート30を第3図に示す様
に空洞部18の上端部分まで打込んだところで一
旦振動盤11を止める。そして、上型枠19をそ
のコンクリート30の天端面に乗せて空洞部18
の上端を塞ぐと共に、第1図及び第2図に示す様
に連結部材27の両端部の軸棒27bを夫々レバ
ー25の先端及びエアシリンダ26のロツド26
aの先端に掛合させて連結部材27により上型枠
19とエアシリンダ26との間を連結する。この
状態で再度振動盤11を上下振動させると共に、
エアシリンダ26に圧縮空気を供給し且つその圧
縮空気の供給方向を所定の短時間毎に切換えてロ
ツド26aを比較的短いストロークで上下動させ
る。すると、上型枠19が、ロツド26aの下方
移動時にこのロツド26aから大きな加圧力を受
け且つその加圧力をロツド26aの上下動に伴つ
て断続的に受けることから、上型枠19は振動盤
11の振動による締め固めが不充分な上部のコン
クリート30を振動的な強い圧力でもつて締め固
める様にしながら空洞部18内に沈み込んで行
き、その沈み込みに伴つてコンクリート30が上
型枠19の成形用凹部20内に侵入してこれを満
す。そして、この様な上型枠19の沈み込みによ
つて、ストツパ21のボルト22が外型枠16の
上端面に当接したところでエアシリンダ26への
圧縮空気の供給を停止すると共に、振動盤11を
止める。この後、上型枠19を取外し、その上で
外型枠16を下型枠14と共に引上げて成形され
たボツクスカルバート1を内型枠13から抜出
し、そして下型枠14上に成形されたボツクスカ
ルバート1を残して外型枠19を引上げる。以上
によりボツクスカルバート1の成形を終了するも
のであり、取外された外型枠16及び上型枠19
は次の成形に直ちに使用できる。
上記構成によれば、エアシリンダ26によつて
上型枠19に押圧力を加えてコンクリート30中
に押込む様にしたので、作業者の労力が軽減され
ることは勿論、成形用凹部20内にコンクリート
30が充分に侵入しボツクスカルバート1の接続
用凸部3として成形されたとき、その凸部3の角
部に「へこみ」等が生ずることがなく形状・寸法
精度を確保できる。
上型枠19に押圧力を加えてコンクリート30中
に押込む様にしたので、作業者の労力が軽減され
ることは勿論、成形用凹部20内にコンクリート
30が充分に侵入しボツクスカルバート1の接続
用凸部3として成形されたとき、その凸部3の角
部に「へこみ」等が生ずることがなく形状・寸法
精度を確保できる。
この場合、特に本実施例では、エアシリンダ2
6のロツド26aを上下動させて上型枠19に振
動的な押圧力を加える様にしたので、接続用凸部
3の「へこみ」等発生防止及び上部のコンクリー
トの締め固めに一層効果がある。
6のロツド26aを上下動させて上型枠19に振
動的な押圧力を加える様にしたので、接続用凸部
3の「へこみ」等発生防止及び上部のコンクリー
トの締め固めに一層効果がある。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限
定されるものではなく実施に当つては種々変更す
ることが可能である。
定されるものではなく実施に当つては種々変更す
ることが可能である。
例えば、エアシリンダ26のロツド26aは必
ずしも上下動させる必要はなく、上型枠19の押
圧時、圧縮空気を一方向だけから供給して常に下
方への押圧力を生じた状態にしておくこと。エア
シリンダ26を上型枠19に設け、連結部材によ
りエアシリンダ26と外型枠とを連結すること。
エアシリンダ26に換えて油圧シリンダとしても
よいこと。振動盤11に変えて外型枠16の外側
部に振動発生装置を設け、これにてコンクリート
に振動を与える様にしてもよいこと。下型枠14
に成形用凹部20を形成し、上型枠19に成形用
凸部15を形成してもよいこと。即時脱型法に限
らないこと。
ずしも上下動させる必要はなく、上型枠19の押
圧時、圧縮空気を一方向だけから供給して常に下
方への押圧力を生じた状態にしておくこと。エア
シリンダ26を上型枠19に設け、連結部材によ
りエアシリンダ26と外型枠とを連結すること。
エアシリンダ26に換えて油圧シリンダとしても
よいこと。振動盤11に変えて外型枠16の外側
部に振動発生装置を設け、これにてコンクリート
に振動を与える様にしてもよいこと。下型枠14
に成形用凹部20を形成し、上型枠19に成形用
凸部15を形成してもよいこと。即時脱型法に限
らないこと。
[発明の効果]
以上説明した様に本発明は、コンクリート製品
の接続用凸部又は凹部を成形するための端型枠の
押圧を作業者の手作業によることなく自動的に行
ない得、しかも接続用凸部又は凹部の形状・寸法
精度を確保しつつ成形できるプレキヤストコンク
リート製品の型枠装置を提供し得るものである。
の接続用凸部又は凹部を成形するための端型枠の
押圧を作業者の手作業によることなく自動的に行
ない得、しかも接続用凸部又は凹部の形状・寸法
精度を確保しつつ成形できるプレキヤストコンク
リート製品の型枠装置を提供し得るものである。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は要部の斜視図、第2図は同側面図、第3図は上
型枠をコンクリート上に乗せた状態を示す要部の
断面図、第4図は上型枠を押圧した状態を示す要
部の縦断面図、第5図は全体の縦断面図、第6図
及び第7図はボツクスカルバートの縦断側面図及
び縦断正面図である。 図中、1はボツクスカルバート、2及び3は接
続用凸部及び凹部、11は振動盤、13は内型
枠、14は下型枠(端枠部)、15は成形用凸部、
16は外型枠、17は型枠主体、18は空洞部、
19は上型枠(端型枠)、20は成形用凹部、2
1はストツパ、25はレバー、26はエアシリン
ダ(流体圧シリンダ)、27は連結部材、29は
鉄筋、30はコンクリートである。
は要部の斜視図、第2図は同側面図、第3図は上
型枠をコンクリート上に乗せた状態を示す要部の
断面図、第4図は上型枠を押圧した状態を示す要
部の縦断面図、第5図は全体の縦断面図、第6図
及び第7図はボツクスカルバートの縦断側面図及
び縦断正面図である。 図中、1はボツクスカルバート、2及び3は接
続用凸部及び凹部、11は振動盤、13は内型
枠、14は下型枠(端枠部)、15は成形用凸部、
16は外型枠、17は型枠主体、18は空洞部、
19は上型枠(端型枠)、20は成形用凹部、2
1はストツパ、25はレバー、26はエアシリン
ダ(流体圧シリンダ)、27は連結部材、29は
鉄筋、30はコンクリートである。
Claims (1)
- 1 一端部に接続用凹部を有し他端部に接続用凸
部を有したプレキヤストコンクリート製品を成形
するものにおいて、コンクリートを打込むための
空洞部を形成し、この空洞部の一端側を塞ぐ端枠
部に前記接続用凹部及び接続用凸部のうちの一方
を成形するために成形用凸部及び成形用凹部のう
ちの一方を有した型枠主体と、前記空洞部の他端
側を塞ぐように設けられ前記接続用凹部及び接続
用凸部のうちの他方を成形するために成形用凸部
及び成形用凹部のうちの他方を有した端型枠と、
前記型枠主体側及び端型枠側のうちの一方に設け
られた流体圧シリンダと、前記型枠主体及び端型
枠のうちの他方と前記流体圧シリンダとを連結し
この流体圧シリンダから受ける加圧力により端型
枠を前記空洞部内のコンクリートに押圧する連結
部材とを具備して成るプレキヤストコンクリート
製品の型枠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9479985A JPS61252104A (ja) | 1985-05-02 | 1985-05-02 | プレキヤストコンクリ−ト製品の型枠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9479985A JPS61252104A (ja) | 1985-05-02 | 1985-05-02 | プレキヤストコンクリ−ト製品の型枠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61252104A JPS61252104A (ja) | 1986-11-10 |
JPH0542323B2 true JPH0542323B2 (ja) | 1993-06-28 |
Family
ID=14120106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9479985A Granted JPS61252104A (ja) | 1985-05-02 | 1985-05-02 | プレキヤストコンクリ−ト製品の型枠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61252104A (ja) |
-
1985
- 1985-05-02 JP JP9479985A patent/JPS61252104A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61252104A (ja) | 1986-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0542323B2 (ja) | ||
CN212736436U (zh) | 一种生产水泥制品定型设备 | |
FI64073C (fi) | Foerfarande foer gjutning av voluminoesa foeremaol av styv gjutmassa samt form foer genomfoerande av foerfarandet | |
CN209907926U (zh) | 可实现分段振捣的二次结构墙体构造柱的浇筑模板体系 | |
JP3714431B2 (ja) | 加圧成形用型枠装置 | |
JP2719948B2 (ja) | 化粧面を有するコンクリート製品の製造方法 | |
JP2586755B2 (ja) | コンクリートの締固め装置 | |
JP2760718B2 (ja) | Pc製品の製造方法及びその製造方法に使用する可動凹凸形成部材 | |
JPH0139526Y2 (ja) | ||
CN215291619U (zh) | 用于钢筋混凝土面层加固的外部振捣装置 | |
RU2121916C1 (ru) | Способ формования железобетонных изделий | |
JP2000117722A (ja) | コンクリート成形品型抜き装置 | |
JPH0354037B2 (ja) | ||
JPH0929729A (ja) | 傾斜した端面を有するコンクリート管の製造方法、及びその製造方法に使用する型枠 | |
JP2815104B2 (ja) | Pc製品成形用型枠 | |
JPS60257Y2 (ja) | 台車式コンクリ−ト製品製造装置における自動式の隙間シ−ル装置 | |
JP2552273Y2 (ja) | プレキャストコンクリート用型枠装置 | |
JP2675724B2 (ja) | Pc製品成形用型枠およびその成形用型枠を用いたpc製品の製造方法 | |
JPH05278021A (ja) | コンクリート製建築用材の製造方法 | |
JPH021391Y2 (ja) | ||
JPH04203064A (ja) | 鉄骨柱脚固定用空洞の形成装置および方法 | |
SU1263532A2 (ru) | Способ формовани крупноразмерных изделий из жестких бетонных смесей | |
JP2001232622A (ja) | 軽量気泡コンクリートの製造方法および製造装置 | |
JP3028636U (ja) | コンクリート打設用型枠装置 | |
JPH0615626A (ja) | コンクリート製品の表出面に自然石面を現出する成形方法 |