JPH0542242A - スキーの製造方法 - Google Patents

スキーの製造方法

Info

Publication number
JPH0542242A
JPH0542242A JP22952091A JP22952091A JPH0542242A JP H0542242 A JPH0542242 A JP H0542242A JP 22952091 A JP22952091 A JP 22952091A JP 22952091 A JP22952091 A JP 22952091A JP H0542242 A JPH0542242 A JP H0542242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
cover
section
core material
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22952091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757251B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yokozawa
清志 横沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIZAWA KK
Original Assignee
NISHIZAWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIZAWA KK filed Critical NISHIZAWA KK
Priority to JP3229520A priority Critical patent/JPH0757251B2/ja
Publication of JPH0542242A publication Critical patent/JPH0542242A/ja
Publication of JPH0757251B2 publication Critical patent/JPH0757251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 モノコックタイプのスキーの製造方法におい
て、接着剤がカバー側に垂れないようにする。 【構成】 スキー上部を構成する断面コ字型からなるカ
バー11を形成する工程、平板状からなるスキー底部2
1上に芯材22を積層し、開口部を下に向けたカバー1
1を芯材22上からかぶせスキー底部21とカバー11
の開口端部とを固定させる工程とからなることを特徴と
するスキーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、スキーの製造方法
に係る。更に詳細には、いわゆるモノコックタイプのス
キーの製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】 いわゆるモノコックタイプのスキーお
よびそのスキーの製造方法としては、特開平1ー284
272「スキー板の製作方法およびこの方法によって作
られたスキー板」(従来例1)、特開平3ー21275
「スキーの製造方法及び該方法により製造されるスキ
ー」(従来例2)が知られている。
【0003】従来例1は、「特に上部表層を含むスキー
板の組立体を加熱下で成型処理し、前期表層は成型時に
加熱下で変形する熱変形可能な材料のシートで構成さ
れ、かつ、前記表層を形成する前記熱変成可能な材料の
シートの軟化点はその変形温度より僅かに低いものであ
るスキー板の製作方法において、前記上部表層を形成す
る熱変形可能な材料のシートは実質的に透明な第一のプ
ラスチック製材料からなる少なくとも1の外側層と、実
質的に不透明な第二のプラスチックコントラスト材料か
らなる内側層とで構成され、前記内側層は前記外側層を
通じて外部から視認できる装飾模様を画定する着色剤を
含み、かつ、前記熱変形可能な材料のシートを形成する
前記プラスチック材料は、前記外側層を形成する前記第
一の材料の加熱下での融点と軟化点が前記内側層を形成
する前記第二の材料の融点と軟化点より低いものである
ように選択され、前記外側層を形成する前記第一の材料
の融点は成型温度よりも僅かに高いことを特徴とするス
キー板の製作方法。」についての開示がある。
【0004】従来例2には、「少なくとも、カバープラ
イを備えているスキーの上部を、前記カバープライにフ
ランジ状縁部が形成されるようにして金型内で成型する
工程と、スキーの下部の縁部が前記フランジ状縁部と整
合するようにして、スキーの下部をスキーの上部の上に
配置する工程と、前記スキーの上部と下部とを連結する
工程とを有していることを特徴とするスキーの製造方
法。」についての開示がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 従来例1は、モノコ
ックタイプのスキーの製造方法にかかるがいわゆるカバ
ープライを使用するスキーに係るものではない。
【0006】従来例2は、いわゆるカバープライを使用
するスキーの製造方法についての記載はある。しかしな
がら、従来例2では、スキーの製造工程において、「ス
キーの下部をスキーの上部の上に配置する工程と、前記
スキーの上部と下部とを連結する工程」を有するもので
ある。
【0007】そのため、スキーの上部と下部とを連結す
るのに、スキーの上部と下部との間に接着剤を付けて使
用する場合、接着剤がカバープライ側にまわって垂れ、
製品劣化を生ずる課題を有した。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この発明は、
【0009】スキー上部を構成する断面コ字型からなる
カバーを形成する工程、平板状からなるスキー底部上に
芯材を積層し、開口部を下に向けたカバーを芯材上から
かぶせスキー底部とカバーの開口端部とを固定させる工
程とからなることを特徴とするスキーの製造方法、
【0010】および、
【0011】スキー上部を構成する断面コ字型からなる
カバーを形成する工程、断面コ字型からなる金型内に開
口部を上に向けたカバーを収納する工程、カバー内に芯
材を収納する工程、芯材上に平板状からなるスキー底部
を積層し、金型をカバー、芯材およびスキー底部ごと上
下逆転させてスキー底部とカバーの開口端部とを固定さ
せる工程とからなることを特徴とするスキーの製造方
法、
【0012】を提供する。
【0013】
【作用】 スキー上部を構成する断面コ字型からなるカ
バーを形成する。次いで、平板状からなるスキー底部上
に芯材を積層し、開口部を下に向けたカバーを芯材上か
らかぶせスキー底部とカバーの開口端部とを固定させ
る。すると、いわゆるモノコックタイプのスキーが得ら
れる。
【0014】スキー上部を構成する断面コ字型からなる
カバーを形成する。次いで、断面コ字型からなる金型内
に開口部を上に向けたカバーを収納し、カバー内に芯材
を収納する。次いで、芯材上に平板状からなるスキー底
部を積層し、金型をカバー、芯材およびスキー底部ごと
上下逆転させてスキー底部とカバーの開口端部とを固定
させる。すると、いわゆるモノコックタイプのスキーが
得られる。
【0015】
【実施例】 この発明の実施例をあらわす図面に従っ
て、以下説明する。11は、カバーである。カバーは、
スキーの全長の長さからなり、ABS樹脂その他の、熱
可塑性樹脂を真空成型あるいはその他の方法で、図1、
図2に図示されるように全長にわたって断面コ字型とな
るように得る。
【0016】断面コ字型は、1面のみ開口され開口端部
に図1に図示されるように特にフランジ部を設けない断
面コ字型からなっても、図2に図示されるように開口端
部にフランジ部12を設けた断面コ字型からなってもよ
い。
【0017】21はスキー底部である。スキー底部21
は、スキー底面形状からなるスチールエッジで縁取りさ
れたポリエチレン製の板状体、あるいはその上にグラス
ファイバーを1層、あるいは2層積層された板状体で製
造する。
【0018】22は、芯材である。芯材22は、木材、
あるいは発泡ウレタン、あるいは木材と発泡ウレタンの
積層体をカバー11内面とぴったり一致した形状に切断
して得る。
【0019】次に、製造方法について説明する。図3、
図4、図5に作業工程を図示される実施例では、作業台
上に、平板状からエッジ滑走面をとりつけられたスキー
底部21を設置する。次いで、スキー底部21上に接着
剤を含浸されたグラスファイバー23をプリプレングあ
るいは生樹脂状で巻き付けられた、芯材22を積層し、
接着剤で両者を固定する。次いで、芯材22、スキー底
部21のカバー11との接合部に接着剤を塗布する。次
いで、開口部を下に向けたカバー11を芯材22上から
かぶせスキー底部21とカバーの開口端部とを固定させ
る。このとき、カバー11にフランジ12が設けられて
いるときは、フランジ12とスキー底部21とを接着さ
せる。更に、カバー11外面と同一内面を有する金型3
2でカバー11外側から押さえる。すると、いわゆるモ
ノコックタイプのスキーが得られる。
【0020】図6、図7、図8、図9に作業工程を図示
される実施例では、カバー11外面と同一内面を有する
金型32内に、開口部を上に向けてカバー11を収納さ
せる。次いで、カバー11の内面に接着剤を塗布する。
ついで、カバー11底面上に接着剤を含浸されたグラス
ファイバー23を周囲に巻き付けられた芯材22を積層
し、上面に接着剤を塗布する。更に平板状からなるスキ
ー底部21を設置し、接着剤で両者を固定する。次い
で、スキー底部21のカバー11との接合部に接着剤を
塗布する。このとき、カバー11にフランジ12が設け
られているときは、フランジ12とスキー底部21とを
接着させる。次いで、金型32を上下逆にひっくり返
し、開口部を下に向け、金型32でカバー11外側から
押さえる。すると、いわゆるモノコックタイプのスキー
が得られる。
【0021】
【発明の効果】 したがって、この発明では接着剤がカ
バー側に回ることはないので、製品劣化を生ずることは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例に使用されるカバーの断面
【図2】 この発明の実施例に使用される他のカバーの
断面図
【図3】 この発明の実施例の製造工程の断面図
【図4】 この発明の実施例の製造工程の断面図
【図5】 この発明の他の実施例の製造工程の断面図
【図6】 この発明の他の実施例の製造工程の断面図
【図7】 この発明の他の実施例の製造工程の断面図
【図8】 この発明の他の実施例の製造工程の断面図
【図9】 この発明の他の実施例の製造工程の断面図
【符号の説明】
11 カバー 21 スキー底部 22 芯材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキー上部を構成する断面コ字型からな
    るカバーを形成する工程、平板状からなるスキー底部上
    に芯材を積層し、開口部を下に向けたカバーを芯材上か
    らかぶせスキー底部とカバーの開口端部とを固定させる
    工程とからなることを特徴とするスキーの製造方法。
  2. 【請求項2】 スキー上部を構成する断面コ字型からな
    るカバーを形成する工程、断面コ字型からなる金型内に
    開口部を上に向けたカバーを収納する工程、カバー内に
    芯材を収納する工程、芯材上に平板状からなるスキー底
    部を積層し、金型をカバー、芯材およびスキー底部ごと
    上下逆転させてスキー底部とカバーの開口端部とを固定
    させる工程とからなることを特徴とするスキーの製造方
    法。
JP3229520A 1991-08-15 1991-08-15 スキーの製造方法 Expired - Lifetime JPH0757251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229520A JPH0757251B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 スキーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229520A JPH0757251B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 スキーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542242A true JPH0542242A (ja) 1993-02-23
JPH0757251B2 JPH0757251B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16893459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229520A Expired - Lifetime JPH0757251B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 スキーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757251B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810376A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Yamaha Corp スキー板の製法
JPH0866508A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Yamaha Corp スキー板の製法
JPH08103528A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Yamaha Corp スキー板の製法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321275A (ja) * 1989-04-28 1991-01-30 Blizzard Gmbh スキーの製造方法及び該方法により製造されるスキー
JPH04226683A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Suwaroosukii:Kk スキー板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321275A (ja) * 1989-04-28 1991-01-30 Blizzard Gmbh スキーの製造方法及び該方法により製造されるスキー
JPH04226683A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Suwaroosukii:Kk スキー板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810376A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Yamaha Corp スキー板の製法
JPH0866508A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Yamaha Corp スキー板の製法
JPH08103528A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Yamaha Corp スキー板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757251B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605235B1 (en) Ceiling material for vehicles and production process thereof
US7638011B2 (en) Process for the production of a curved laminated glass pane
CA1133241A (en) Method for producing acoustical ceiling tile faced with a smooth distortion free decorative thin plastic film
CA1240118A (en) Multicolored unitary thermoformed article and method of making same
WO2006127942A1 (en) A floor panel and method for producing the same
JPH04231084A (ja) スキー板およびその製造方法
US4891085A (en) Method of making an automobile roof cap
US5288442A (en) Process for the manufacture of a complex moulded structure, and especially of a ski
JPH0542242A (ja) スキーの製造方法
KR101660897B1 (ko) 장식 무늬층을 갖는 접합유리의 그 제조방법
JPH10507700A (ja) 特に繊維材料からなる美的外観領域のライニングを有するパネルの製造方法
JPH06102091B2 (ja) スキーの製造方法
EP0372355B1 (en) Process for the production of dressed panels and the panels thus produced
KR960004758B1 (ko) 주름진 섬유판체의 제조방법
JPS5933610Y2 (ja) 成形装置
JPH1162414A (ja) 繊維成形板および建具の製造方法
KR20170013806A (ko) 장식 무늬층을 갖는 접합유리
JPH11216740A (ja) 積層した強化繊維材による凸形状製品の製作方法
JPH11105636A (ja) 成形天井
KR100306128B1 (ko) 자동차 내부 패널의 부분 발포방법 및 그 제조장치의 하부 발포금형
JPS6346919A (ja) 自動車用内装部品
JPS63158220A (ja) 内装パネルの製造方法
JPH04307209A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS62199414A (ja) モ−ルディングの製造方法
JPH1035280A (ja) ドアトリム