JPH0542180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542180Y2
JPH0542180Y2 JP1988060935U JP6093588U JPH0542180Y2 JP H0542180 Y2 JPH0542180 Y2 JP H0542180Y2 JP 1988060935 U JP1988060935 U JP 1988060935U JP 6093588 U JP6093588 U JP 6093588U JP H0542180 Y2 JPH0542180 Y2 JP H0542180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate part
horizontal
connecting plate
notch
crosspiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988060935U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988060935U priority Critical patent/JPH0542180Y2/ja
Publication of JPH01163622U publication Critical patent/JPH01163622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542180Y2 publication Critical patent/JPH0542180Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は土木建築用桟接合物の接合構造に関す
るものである。
ここで土木建築用桟接合物とは、縦桟と横桟が
直角又は斜め交差して接合された桟組立体であつ
て建物内部又は建物外部に付設されたり、建物の
敷地や公園、運動場、工場等の用地周囲等に設置
されたり、或は道路や河川等に沿つて設置される
ものをいい、窓手摺、階段手摺、バルコニー手
摺、橋梁手摺等の手摺類と、窓格子、格子戸、仕
切格子等の格子類と、牧場、農場、花壇、芝生、
道路、河川、池、湖沼等の仕切又は防護柵や建物
外構の塀、垣根等のフエンス類等を含むものであ
る。
[従来の技術] 実開昭60−73769号公報に開示された従来の接
合構造では、縦桟の側面板部に横桟の横断面の一
部が嵌合する切欠を設け、該切欠の内底面に連結
板部を突設し、該連結板部に先端部側より切起し
板部を傾斜させて設け、横桟の正面板部に連結板
部が嵌挿される溝孔を設け、該溝孔の縁面で切起
し板部を弾性変形させて連結板部を該溝孔に嵌挿
に嵌挿し、弾性復元した切起し板部の先端面を他
方の桟の該正面板部の背面に当接させている。
[考案が解決しようとする課題] この嵌合操作だけで組立が完了する接合構造
は、従前のビス止めやリベツト止めで組立てる接
合構造と比べてビス等の固着具を別途必要とせ
ず、作業の簡便性にも優れているが、連結板部を
溝孔に押入れるときに切起し板部の傾斜側面が溝
孔の縁面で強く擦られるため、メツキや塗装層が
剥離され、錆付き腐蝕の原因となる。この錆付き
腐蝕を的確に防止するには、組立完了後に防錆処
理を再度実施する必要があり、コスト高となる恐
れがある。
従つて本考案の目的は、ビス等の固着具を別途
必要とせずに組立作業が比較的簡便かつ接合強度
高くなされると共に、連結部分のメツキや塗装層
の剥離が生じないため組立後に防錆処理を施す必
要がなく、製造組立コストの節減が可能である土
木用桟接合物の接合構造を提供することである。
[課題を解決するための手段] 以下、添付図面中の参照符号を用いて説明する
と本考案の土木用桟接合物の接合構造では、縦桟
1を角パイプ材で構成し、横桟2をチヤンネル型
材で構成し、縦桟1の左右両側の側面板部3,3
と背面板部16に横桟2の横断面の全部又は一部
が嵌合する切欠4,4を設け、各切欠4の内底面
5に連結板部6を突設し、横桟2の正面板部7に
各連結板部6が嵌挿される溝孔8,8を設け、各
切欠4の上側内面10を横桟2の上面板部13に
当接させ、各切欠4の下側内面11を横桟2の下
面板部14に当接させ、横桟2の背面側開放部9
から連結板部6を塑性変形によつて折曲げ、各切
欠3の内底面5と各連結板部6の間に横桟2の正
面板部7を締付け挟持する。
[実施例] 図示の実施例の土木用桟接合物は窓格子であ
り、横桟2の溝孔8は正面板部7の中央部に縦長
に形成されている。横桟2の上面板部13と下面
板部14の背面側端部には補強用の帯板リブ12
を内向きに形成してある。
縦桟1の切欠4は横桟2の横断面寸法より若干
大き目の内法寸法を有し、溝孔8が連結板部6の
横断面寸法より若干大き目の内法寸法を有するた
め、切欠4への横桟2の嵌合と溝孔8への連結板
部6の嵌挿に際して、横桟2の上面板部13や下
面板部14が切欠4の縁面に強く擦られたり、連
結板部6の左右側面が溝孔8の縁面に強く擦られ
ることがない。
第2図に示したように横桟2の正面板部7が切
欠4の内底面5に当接するまで連結板部6を溝孔
8に深く嵌挿した後、横桟2の背面開放部9から
適当な手動工具や治具を挿入することによつて、
連結板部6が横桟2の正面板部7の背面に向つて
折曲げられる。この連結板部6の折曲げ方向は、
第2図に示したように縦桟1の左右側面板部3,
3の内側でもよいし、第3図に示したように縦桟
1の左右側面板部3,3の外側でもよく、内側折
曲げと外側折曲げを併用することもできる。
このように横桟2が縦桟1の切欠4に嵌合し、
塑性変形で折曲げられた連結板部6が正面板部7
の背面に当接し、切欠4の内底面5が正面板部7
の正面に当接し、切欠の上側内面10が上面板部
13に当接し、切欠4の下側内面11が下面板部
14に当接するため、縦桟1は横桟2に対して前
後左右上下のいずれの方向にも移動を阻止され、
縦桟1と横桟2は充分堅固に組立てられる。
組立を完了した上下2本の横桟2と多数本の縦
桟1より成る窓格子は、横桟2の左右各端部に取
付ブラケツトを連結し、該取付ブラケツトを建物
に固着することによつて使用される。
尚、本考案は多様な形態で実施されるものであ
り、縦桟1や横桟2の横断面形状、切欠4の形
状、連結板部6と溝孔8の形状と個数等は図示の
ものに限定されず、適宜変更することができる。
また、縦桟1や横桟2は典型的にはアルミニウム
材で作製されるが他の金属材料の使用も可能であ
り、図示の窓格子類だけでなく前記手摺類やフエ
ンス類にも適用できるものである。
[考案の効果] 以上のように本考案の土木用桟接合物の接合構
造では、角パイプ材で構成した縦桟1の左右の側
面板部3,3に切欠4,4を設け、各切欠4の内
底面5に連結板部6を突設し、チヤンネル型材で
構成した横桟2の正面板部7に各連結板部6が嵌
挿される溝孔8を設け、各切欠4に横桟2を嵌合
し、各連結板部6を横桟2の背面側開放部9から
折曲げ、各切欠3の内底面5と各連結板部6の間
に横桟2の正面板部7を締付け挟持するものであ
るから、ビス等の固着具を別途必要とせずに組立
作業が比較的簡便になされると共に、嵌挿操作時
に連結板部6の側面が溝孔8の縁面と強く摺擦し
てメツキや塗装層の剥離が生じないため、組立後
に防錆処理を施す必要がなく、製造組立コストの
節減が可能である。
また、横桟2が縦桟1の切欠4に嵌合し、折曲
げられた連結板部6が正面板部7の背面に当接
し、切欠4の内底面5が正面板部7の正面に当接
し、切欠の上側内面10が上面板部13に当接
し、切欠4の下側内面11が下面板部14に当接
するため、縦桟1は横桟2に対して前後左右上下
いずれの方向にも移動を阻止され、縦桟1と横桟
2は接合強度高く組立てられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦桟と横桟が未接合状態にあるときの
土木建築用桟接合物の要部斜視図であり、第2図
は該桟接合物の接合状態における要部水平断面図
であり、第3図は連結板部の別の折曲げ態様を示
す要部水平断面図である。 1……縦桟、2……横桟、3……縦桟の側面板
部、4……縦桟の切欠、5……切欠の内底面、6
……連結板部、7……横桟の正面板部、8……溝
孔、9……背面開放部、10……切欠の上側内
面、11……切欠の下側内面、12……帯状リ
ブ、13……横桟の上面板部、14……横桟の下
面板部、15……縦桟の正面板部、16……縦桟
の背面板部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦桟1を角パイプ材で構成し、横桟2をチヤン
    ネル型材で構成し、縦桟1の左右両側の側面板部
    3,3と背面板部16に横桟2の横断面の全部又
    は一部が嵌合する切欠4,4を設け、各切欠4の
    内底面5に連結板部6を突設し、横桟2の正面板
    部7に各連結板部6が嵌挿される溝孔8,8を設
    け、各切欠4の上側内面10を横桟2の上面板部
    13に当接させ、各切欠4の下側内面11を横桟
    2の下面板部14に当接させ、横桟2の背面側開
    放部9から連結板部6を塑性変形によつて折曲
    げ、各切欠3の内底面5と各連結板部6の間に横
    桟2の正面板部7を締付け挟持する土木建築用桟
    接合物の接合構造。
JP1988060935U 1988-05-09 1988-05-09 Expired - Lifetime JPH0542180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060935U JPH0542180Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060935U JPH0542180Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163622U JPH01163622U (ja) 1989-11-15
JPH0542180Y2 true JPH0542180Y2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=31286628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988060935U Expired - Lifetime JPH0542180Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542180Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734215U (ja) * 1971-05-08 1972-12-16
JPS57108359A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Yamazaki Keiichiro Manufacture of handrail or the like

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120062Y2 (ja) * 1971-03-23 1976-05-26
JPS545579Y2 (ja) * 1974-12-27 1979-03-12
JPS5368537U (ja) * 1976-11-12 1978-06-08
JPS5872304U (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 オ−エム機器株式会社 型材交差部接合構造
JPS6099606U (ja) * 1983-11-24 1985-07-06 山崎 慶市郎 手摺等の接合構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734215U (ja) * 1971-05-08 1972-12-16
JPS57108359A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Yamazaki Keiichiro Manufacture of handrail or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163622U (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350177Y2 (ja)
DE60310906T2 (de) Kit und Zusammensetzung von vorgefertigten Paneelen
EP1205613B1 (de) Zweiteiliges Abschlussprofil für Dämmplatten von Gebäuden
EP1553243A2 (de) Zweiteiliges Abschlussprofil für Dämmplatten
JPH0542180Y2 (ja)
JPH0354259Y2 (ja)
DE2159373A1 (de) Rahmenartiger hohlprofilkoerper, insbesondere tuerstock oder fensterzarge
EP0186272B1 (en) Joint structure for a structural bar assembly
JPH0545693Y2 (ja)
JPH0130508Y2 (ja)
JPH0542184Y2 (ja)
JPH0211558Y2 (ja)
JPH0545694Y2 (ja)
JPH0130509Y2 (ja)
JPH0542183Y2 (ja)
JP2736595B2 (ja) 組立式の下地材
JPH0542181Y2 (ja)
JPH0354260Y2 (ja)
JPH0211559Y2 (ja)
JPH021362Y2 (ja)
DE19744340A1 (de) Modulares Verkleidungssystem
JP2805122B2 (ja) 壁パネルの接合方法
JPH029019Y2 (ja)
JPH029016Y2 (ja)
JPH0219449Y2 (ja)