JPH0541807B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541807B2
JPH0541807B2 JP58079382A JP7938283A JPH0541807B2 JP H0541807 B2 JPH0541807 B2 JP H0541807B2 JP 58079382 A JP58079382 A JP 58079382A JP 7938283 A JP7938283 A JP 7938283A JP H0541807 B2 JPH0541807 B2 JP H0541807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
gas
air cleaner
cylinder
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58079382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59206609A (ja
Inventor
Masahiro Tominaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7938283A priority Critical patent/JPS59206609A/ja
Publication of JPS59206609A publication Critical patent/JPS59206609A/ja
Publication of JPH0541807B2 publication Critical patent/JPH0541807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フレームの内部を吸気通路として利
用するようにした自動二輪車の吸気装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、ステアリングヘツドパイプから後方に延
びるフレーム部材を、プレス鋼板等により中空箱
状に構成し、このフレーム部材の下方にV形エン
ジンを配置した自動二輪車が知られている。
この自動二輪車では、フレーム部材の内部空間
をエアクリーナに連なる吸気通路として利用して
おり、このフレーム部材にV形をなす一対のシリ
ンダの気化器が接続されている。そして、上記エ
アクリーナはフレーム部材の後部に接続されてお
り、このエアクリーナにはブローバイパイプを介
してエンジンのブローバイガスが還流されるよう
になつている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この従来の構成によると、ブローバ
イガスはエアクリーナを経由して吸気通路に導か
れるので、エアクリーナの内部、特にエレメント
がブローバイガス中に含まれるオイル分によつて
汚損されることがあつた。
また、ブローバイガスは新気と共に吸気通路内
に導かれるので、このブローバイガスが吸気通路
内で充分に拡散されないうちに気化器に吸い込ま
れることがあり、エンジンの出力特性に悪影響を
及ぼす虞があり得る。
本発明は、このような事情にもとづいてなされ
たもので、エアクリーナの内部がブローバイガス
中に含まれるオイル分によつて汚損されずに済む
とともに、吸気通路に還流されるブローバイガス
を冷たい新気で充分に薄めて、気化器に吸い込ま
れる新気中のブローバイガスの含有割合を低減す
ることができ、しかも、ブローバイガスを後部シ
リンダ側から抜くことで、この後部シリンダ内の
換気性を高め、冷却面で不利となる後部シリンダ
の発熱を極力抑えることができる自動二輪車の吸
気装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、ステアリングヘツ
ドパイプに、後方に向つて延びる中空箱状のフレ
ーム部材を連結し、このフレーム部材の下方に、
前部シリンダと、この前部シリンダの背後に位置
された後部シリンダとを有して、これら両シリン
ダが車体の前後方向に側面視V形に配置されたV
形エンジンを設けるとともに、上記フレーム部材
の内側の空間を、エアクリーナや上記シリンダの
気化器が連なる吸気通路として利用し、この吸気
通路内にエンジンのブローバイガスを還流させる
ように自動二輪車の吸気装置を前提とし、 上記エアクリーナを、フレーム部材の前部下方
に露出させて設け、これらフレーム部材の前部と
上記エアクリーナとの間をジヨイントで接続し
て、エアクリーナで浄化された新気をフレーム部
材の前側から吸気通路内に導くとともに、上記後
部シリンダの頂部と吸気通路の後部との間をブロ
ーバイパイプで接続することにより、上記エンジ
ンのブローバイガスを後部シリンダ側から吸気通
路の後部に還流させ、この吸気通路に対するジヨ
イントとブローバイパイプの接続部分との間に、
上記気化器の吸入口を位置させたことを特徴とし
ている。
[作用] この構成によれば、ブローバイガスはエアクリ
ーナで浄化された新気とは別経路を通つて吸気通
路に導かれるので、このエアクリーナの内部やエ
レメントがブローバイガス中に含まれるオイル分
によつて汚損されることもなく、エアクリーナの
頻繁な保守点検が不要となる。
また、新気とブローバイガスは、夫々吸気通路
の前後からこの吸気通路内に導入されるので、こ
れら新気とブローバイガスは吸気通路内で個々に
拡散するとともに、その流れが衝突し合つて充分
に混じり合うことになる。その上、エアクリーナ
はフレーム部材の前部下方で露出しているので、
冷たい新気を効率良く取り入れることができる。
このため、燃焼効率を高める上で好ましくない存
在のブローバイガスを、気化器に吸い込まれる以
前に冷たい新気によつて充分に薄めることがで
き、ブローバイガスによる燃焼への悪影響を極力
少なく抑えることができる。吸気通路にブローバ
イガスを還流させるブローバイパイプは、後部シ
リンダの頂部に接続されているので、エンジンの
クランクケース内に吹き抜けたブローバイガス
は、後部シリンダの内部を通つて吸気通路に導か
れる。このため、後部シリンダ内の換気性が向上
し、この後部シリンダが前部シリンダの背後に位
置して走行風を受け難いにも拘らず、後部シリン
ダの発熱を少なく抑えることができる。
[実施例] 以下、本発明を図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
第1図中符号1は自動二輪車の車体を構成する
フレームであり、その前端にステアリングヘツド
パイプ2を備えている。ステアリングヘツドパイ
プ2には後方に向つて延びるフレーム部材3が溶
接されているとともに、下方に向つて延びる左右
一対のダウンチユーブ4が溶接されている。
フレーム部材3の後端部両側面には、下方に向
つて延びる左右一対のシートピラーチユーブ5が
溶接されており、これらフレーム部材3、ダウン
チユーブ4およびシートピラーチユーブ5によつ
て囲まれる空間部分に、4サイクルV形エンジン
6が搭載されている。
このV形エンジン6は、前部シリンダ7と、こ
の前部シリンダ7の背後に位置された後部シリン
ダ8とを有している。これら両シリンダ7,8
は、車体の前後方向に所定の挾角を存して側面視
略V形に配置されており、前後のシリンダ7,8
の対向面には、上向きに開口する吸気口9,10
が設けられている。吸気口9,10には夫々ダウ
ンドラフト形の気化器11が接続されており、こ
れら気化器11は前後のシリンダ7,8の間であ
り、かつ上記フレーム部材3の下方に位置されて
いる。
なお、図中符号12はフロントフオーク、13
は燃料タンク、14はシートを夫々示す。
ところで、上記フレーム部材3はプレス鋼板製
の左右の側板15,16を衝合するとともに、こ
れら両側板15,16の間の下端開口部を底板1
7で閉寒することにより構成され、車体の前後方
向に細長い中空箱状をなしている。そして、この
フレーム部材3の内側には大容量の中空室18が
形成されており、この中空室18内には気化器1
1の吸気上流端の吸入口19が、底板17を貫通
して導入されている。
また、上記フレーム部材3の前部下方であり、
かつ前部シリンダ7の上部側方に露出する位置に
は、エアクリーナ21が配置されている。エアク
リーナ21はエアクリーナケース21aの内部に
エレメント23を収容してなり、このエアクリー
ナケース21aの前部シリンダ7側の側面には、
新気の吸込口22aとエレメント23で浄化され
た新気の吐出口22bが設けられている。エアク
リーナケース21aの吐出口22bにはジヨイン
ト20が接続されている。このジヨイント20の
先端は上記フレーム部材3の前部下方に導かれる
とともに、その底板17を貫通して中空室18の
前部に導入されており、上記気化器11の吸入口
19よりも前方に位置している。
したがつて、第3図中破線の矢印で示すよう
に、エアクリーナケース21aの吸込口22aか
ら吸引された新気は、エレメント23で濾過され
た後、吐出口22bからジヨイント20を通じて
中空室18に前部に導入され、ここから気化器1
1に吸い込まれるようになつている。このことか
ら、上記中空室18、ジヨイント20およびエア
クリーナケース21aによつて一連の吸気通路2
4が構成され、上記フレーム部材3の中空室18
が吸気通路24の一部として活用されている。
また、フレーム部材3の後端面には、中空室1
8に連なるジヨイント管25が取り付けられてい
る。このジヨイント管25にはブローバイ通路を
構成するブローバイパイプ26が接続されてい
る。ブローバイパイプ26は後部シリンダ8のヘ
ツド内と連通されており、この後部シリンダ8の
ヘツドに導かれたブローバイガスがブローバイパ
イプ26を介して中空室18の後端部に還流され
るようになつている。
このため、上記気化器11の吸入口19は、新
気を中空室18に導くジヨイント20と、ブロー
バイガスを中空室18に導くジヨイント管25と
の間において中空室18に開口されている。
そして、本実施例の場合、中空室18の底面を
構成する底板17には、ブローバイガス中に含ま
れたオイルが流れる溝部27が形成されている。
この溝部27は、第2図ないし第5図に示すよう
に底板17の外周縁部に周方向に連続してフラン
ジ状の段部28を形成し、この底板17の外周縁
部を側板15,16の内周面に衝合することによ
り、上記段部28と側板15,16との間で構成
され、中空室18の底面全周に亘つて設けられて
いる。
底板17の前後方向中間部には、中空室18の
左右両側の溝部27の間を結ぶ連通溝部29が形
成されている。連通溝部29は上記溝部27より
も幅広く形成されており、上記中空室18内にブ
ローバイガスと共に流入したオイルは、この中空
室18の内周面を伝わつて溝部27や連通溝部2
9に流れ込むようになつている。
連通溝部29の底面にはオイル戻し口30が設
けられている。このオイル戻し口30は車体中心
線G1−G1よりも車体の一側のサイドスタンド3
1側に偏つた位置に開口されている。オイル戻し
口30はブリーザパイプ32を通じて前部シリン
ダ7のヘツド内部と連通され、上記溝部27や連
通溝部29に溜まつたオイルは、オイル戻し口3
0およびブリーザパイプ32を通じてV形エンジ
ン6に戻されるようになつている。
なお、第1図中符号33はラジエータを示す。
このような構成によれば、フレーム部材3の前
部にエアクリーナ21からの新気を導くジヨイン
ト20を接続するとともに、このフレーム部材3
の後端部にブローバイガスを導くジヨイント管2
5を接続したので、ブローバイガスはエアクリー
ナ21で浄化された新気とは別経路を通つて中空
室18に導かれる。
このため、エアクリーナケース21aの内部や
エレメント23がブローバイガス中に含まれるオ
イル分によつて汚損されずに済み、エアクリーナ
21の頻繁な保守点検作業が不要となる。
しかも、新気とブローバイガスは、中空室18
の前部と後部からこの中空室18内に導入される
ので、これら新気とブローバイガスは大容量の中
空室18内で個々に膨張して拡散するとともに、
その流れが中空室18内で衝突し合い、充分に混
じり合うことになる。
その上、エアクリーナ21はフレーム部材3の
前部に位置するとともに、前部シリンダ7の側方
に露出しているので、走行中、冷たい新鮮な新気
を効率良く取り入れることができる。このため、
燃焼効率を高める上で好ましくない存在のブロー
バイガスを、気化器11に吸い込まれる以前に冷
たい新気で充分に薄めることができ、各気化器1
1に吸い込まれる新気に含まれるブローバイガス
の割合が少なくなつて、ブローバイガスによる燃
焼への悪影響を極力少なく抑えることができる。
フレーム部材3の中空室18にブローバイガス
を還流させるブローバイパイプ26は、後部シリ
ンダ8のヘツドに接続されているので、V形エン
ジン6のクランクケース内に吹き抜けたブローバ
イガスは、後部シリンダ8の内部を通つて中空室
18に導かれ、このブローバイガスの流れによつ
て後部シリンダ8内の換気性が高められる。この
ため、後部シリンダ8が前部シリンダ7の背後に
位置して走行風を受け難い構成でありながら、後
部シリンダ8の発熱を少なく抑えることができ、
後部シリンダ8の過熱を防止することができる。
また、本実施例では、中空室18の底面に溝部
27および連通溝部29を設けたので、中空室1
8内にブローバイガスと共に流入したオイル分
は、中空室18の内周面を伝わつて自然に溝部2
7内に流れ込むことになり、オイル分を効率良く
回収することができる。そして、この回収された
オイルは、オイル戻し口30からブリーザパイプ
32を通つてV形エンジン6側に戻されるので、
中空室18内にオイルが滞留するのを未然に防止
することができる。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、エアクリーナの
内部がブローバイガス中に含まれるオイル分によ
つて汚損されずに済み、エアクリーナの頻繁な保
守点検作業が不要となる。
しかも、新気とブローバイガスは、吸気通路の
前部と後部からこの吸気通路内に導入されるの
で、これら新気とブローバイガスは大容量の吸気
通路内で個々に膨張して拡散するとともに、その
流れが衝突し合い充分に混じり合う。その上、エ
アクリーナはフレーム部材の前部に位置し、走行
中、冷たい新鮮な新気を効率良く取り入れること
ができるので、燃焼効率を高める上で好ましくな
い存在のブローバイガスを、気化器に吸い込まれ
る以前の冷たい新気で充分に薄めることができ、
その分、各気化器に吸い込まれる新気に含まれる
ブローバイガスの割合が少なくなる。
よつて、ブローバイガスによる燃焼への悪影響
を極力少なく抑えることができ、エンジン出力の
向上に寄与する。
また、エンジンのクランクケース内に吹き抜け
たブローバイガスは、後部シリンダの内部を通つ
てその頂部から吸気通路に導かれるので、このブ
ローバイガスの流れによつて後部シリンダ内の換
気性が向上する。このため、後部シリンダが前部
シリンダの背後に位置して走行風を受け難い構成
でありながら、この後部シリンダの発熱を少なく
抑えることができ、後部シリンダの過熱を防止で
きるといつた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
二輪車の側面図、第2図は吸気装置を一部断面し
た側面図、第3図は第2図中−線に沿う断面
図、第4図は第2図中−線に沿う断面図、第
5図は第4図中V部の拡大図である。 2……ステアリングヘツドパイプ、3……フレ
ーム部材、6……V形エンジン、7……前部シリ
ンダ、8……後部シリンダ、11……気化器、1
8……中空室、20……ジヨイント、21……エ
アクリーナ、24……吸気通路、26……ブロー
バイパイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリングヘツドパイプに、後方に向つて
    延びる中空箱状のフレーム部材を連結し、 このフレーム部材の下方に、前部シリンダと、
    この前部シリンダの背後に位置された後部シリン
    ダとを有して、これら両シリンダが車体の前後方
    向に側面視V形に配置されたV形エンジンを設け
    るとともに、 上記フレーム部材の内側の空間を、エアクリー
    ナや上記シリンダの気化器が連なるる吸気通路と
    して利用し、 この吸気通路内にエンジンのブローバイガスを
    還流させるようにした自動二輪車の吸気装置にお
    いて、 上記エアクリーナを、フレーム部材の前部下方
    に露出させて設け、 これらフレーム部材の前部と上記エアクリーナ
    との間をジヨイントで接続して、エアクリーナで
    浄化された新気をフレーム部材の前側から吸気通
    路内に導くとともに、 上記後部シリンダの頂部と吸気通路の後部との
    間をブローバイパイプで接続することにより、上
    記エンジンのブローバイガスを後部シリンダ側か
    ら吸気通路の後部に還流させ、 この吸気通路に対するジヨイントとブローバイ
    パイプの接続部分との間に、上記気化器の吸入口
    を位置させたことを特徴とする自動二輪車の吸気
    装置。
JP7938283A 1983-05-09 1983-05-09 自動二輪車の吸気装置 Granted JPS59206609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7938283A JPS59206609A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動二輪車の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7938283A JPS59206609A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動二輪車の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206609A JPS59206609A (ja) 1984-11-22
JPH0541807B2 true JPH0541807B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=13688316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7938283A Granted JPS59206609A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動二輪車の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206609A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673514B2 (ja) * 1987-05-19 1997-11-05 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の吸気装置
DE4118557C2 (de) * 1991-06-06 1993-10-14 Daimler Benz Ag Kurbelgehäuseentlüftung für eine Brennkraftmaschine
JP5978751B2 (ja) * 2012-05-16 2016-08-24 スズキ株式会社 ブローバイガスの還流構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227317U (ja) * 1975-08-19 1977-02-25
JPS5611603U (ja) * 1979-07-04 1981-01-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227317U (ja) * 1975-08-19 1977-02-25
JPS5611603U (ja) * 1979-07-04 1981-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59206609A (ja) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10108771B4 (de) Motorrad
US7500476B2 (en) Engine cylinder head cover with integral breather apparatus, and engine incorporating same
JPH0799087B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JPH0295712A (ja) エンジンのブローバイガス回収装置
JPH06173630A (ja) Pcvシステム内のガスを処理するための装置
US6823968B2 (en) Oil collecting arrangement for an internal-combustion engine, particularly for an opposed-cylinder engine
JP2002213311A (ja) 車両用エアクリーナ構造
JPH0541807B2 (ja)
US6978773B2 (en) Breather system for a motorcycle engine
JPH0440234B2 (ja)
JP7456258B2 (ja) 車載エンジンの吸気通路構造
JP2022070063A (ja) 内燃機関
JPH06173782A (ja) エンジンのegr供給装置
JP2009185802A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2000008827A (ja) エンジンのpcv通路構造
WO2022210807A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2668783B2 (ja) 自動二輪車
JP3102257B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
US7665449B2 (en) V-type engine
JP7188241B2 (ja) 自動二輪車
JPH0599079A (ja) 内燃機関における吸気系装置
JP6936191B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6337461Y2 (ja)
JP2730997B2 (ja) V型2サイクルエンジンを搭載した自動二輪車
JPS62105719A (ja) 不整地走行車両