JPH0541102A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0541102A
JPH0541102A JP3216598A JP21659891A JPH0541102A JP H0541102 A JPH0541102 A JP H0541102A JP 3216598 A JP3216598 A JP 3216598A JP 21659891 A JP21659891 A JP 21659891A JP H0541102 A JPH0541102 A JP H0541102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
housing
transparent cover
vehicle
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3216598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088007B2 (ja
Inventor
Takashi Terayama
孝 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP3216598A priority Critical patent/JPH088007B2/ja
Publication of JPH0541102A publication Critical patent/JPH0541102A/ja
Publication of JPH088007B2 publication Critical patent/JPH088007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のハウジングに設けられたレンズ係着溝
と、レンズに設けられた取付脚部とによりハウジングと
レンズとを固定した車両用灯具においては、前記取付脚
部がレンズ面に黒枠状に観視され美観を損う、前記構成
によりレンズ面における有効発光面積が狭いものとな
る、レンズ形状によっては確実な固定が困難となるなど
の問題点を生ずるものとなっていた。 【構成】 ハウジング2とレンズ3とは突合わせ状に形
成されて両者の位置合わせが行われた後に、レンズ3の
前面とハウジング2の側面とを覆う略函状に形成された
透明カバー4を被着し、この透明カバー4と前記ハウジ
ング2の側面とで気密処理を行った車両用灯具1とした
ことで、前記ハウジング2とレンズ3とに固定のための
構成を無くして美観を向上させると共に有効発光面積を
広げ、加えてレンズ形状にも影響を受けずに確実に固定
可能なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用灯具に関するもの
であり、詳細にはハウジングとレンズとの止着方法に係
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用灯具におけるハウ
ジング90とレンズ80との止着の例を示すものが図4
であり、ハウジング90の側にはレンズ80との係合部
にレンズ係着溝91が形成され、これに対するレンズ8
0の側にはレンズ係着溝91内に挿入される取付脚部8
1が設けられるものとされ、両者の係合を行うときに
は、予めにホットメルトなどと称されている熱可塑性の
シール材70を溶融させて前記レンズ係着溝91内に注
入し、前記シール材70が溶融状態を保つうちに前記取
付脚部81をレンズ係着溝91内に挿入することで気密
性を得るものとされている。
【0003】尚、前記シール材70のみでは前記ハウジ
ング90とレンズ80とに充分な係合強度は得られない
ものであるので前記レンズ係着溝91の外側壁の適宜個
所には横孔92が設けられると共に、前記取付脚部81
にもフック82が設けられ、記取付脚部81をレンズ係
着溝91内に挿入したときには前記横孔92とフック8
2も同時に嵌着し、両者の機械的な係合強度を得るもの
とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の取付方法においては、第一には前記レンズ80
に取付脚部81が設けられたことで、車両用灯具の正面
からはこの取付脚部81が恰も黒枠状の暗部として観視
されるものと成り商品性を損なうと云う問題点を生ずる
ものと成り、第二には前記ハウジング90にレンズ係着
溝91が設けられることでレンズ80の面積に対する有
効発光面積が少なくなる問題点を生じ、加えて第三には
レンズ80に車体側面まで回込むように湾曲したデザイ
ンが採用された場合には金型の抜き方向Dなど成形上の
制約により、図5に示すように取付脚部81に設けられ
るフック82が横孔92に効果的に係着しない形状と成
り取付強度が不足する問題点を生じ、これらの点の解決
が課題とされるものとなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、ハウジング
に気密状態としてレンズを取付けて成る車両用灯具にお
いて、前記ハウジングとレンズとは突合わせ状に形成さ
れて両者の位置合わせが行われた後に、前記レンズの前
面とハウジングの側面とを覆う略函状に形成された透明
カバーを被着し、この透明カバーと前記ハウジングの側
面とで気密処理を行ったことを特徴とする車両用灯具を
提供することで課題を解決するものである。
【0006】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1に符号1で示すものは本発明に係
る車両用灯具であり、この車両用灯具1は最終的にはハ
ウジング2とレンズ3とが気密状態として取付けられて
いるものである点は従来例のものと同様であるが、従来
例のものの如くに両者に係合のためのレンズ係着溝ある
いは取付脚部などは設けられることはなく、単に突合わ
せ状態のものとされ、その固定と気密の保持は透明カバ
ー4で行われるものと成っている。
【0007】以下に本発明の構成について更に詳細に説
明を行えば、前記レンズ3は例えば平面で接触して前記
ハウジング2に載置されるものとして形成されるが、こ
のときに両者を容易に所定位置に設定できるように、例
えば前記レンズ3の側に突起部3aを設け、ハウジング
2の側に凹部2bを設けるなどしておくことが好まし
い。
【0008】また、前記透明カバー4は透明な薄い樹脂
部材により略函状に形成されるものであり、このときに
前記レンズ3を前面に密着して覆うと共に前記ハウジン
グ2の側面に略密接する状態で適宜な長さに回込むもの
とされている。
【0009】以上の構成とされた車両用灯具1の組立を
行う時には、先ず、前記ハウジング2とレンズ3とを凹
部2aと突起部3aとで位置合わせを行って所定位置に
組合せ、その後に前記透明カバー4を被着させ、更に前
記透明カバー4とハウジング2の側面とを高周波溶接な
ど適宜な手段で全周にわたり溶着を行うことでハウジン
グ2とレンズ3とは固定され本発明の車両用灯具1は完
成する。
【0010】次いで、上記の構成とした本発明の作用、
効果について説明を行えば、前記ハウジング2とレンズ
3とを透明カバー4により固定するものとしたことで、
ハウジング2とレンズ3とにはレンズ係合溝や取付脚部
など固定のための構成を設ける必要がなくなり、これに
よりレンズ面に黒枠が生ずることをなくすると共に有効
発光面も広いものとすることが可能となる。また、前記
透明カバー4が溶着で取付けられたことでレンズ3の車
体形状に沿う湾曲などデザイン形状が取付強度に影響を
及ぼすことも避けられるものとなる。
【0011】図2に示すものは本発明の別な実施例であ
り、前の実施例が溶接によりハウジング2と透明カバー
4との間の気密保持と固定とを同時に行っていたのに対
し、この実施例では両者、即ち、ハウジング21と透明
カバー41との間の気密保持と固定とを別個に行うもの
であり、前記ハウジング21の側面の透明カバー41に
覆われる部分にはこのハウジング21の全周にわたる溝
21aと段差部21bとを形成し、前記溝21aには例
えばブチルゴム系接着剤など比較的に粘度の高いシール
材5を盛り上がる状態に注入しておくものであり。
【0012】その後に、前記透明カバー41を所定位置
まで被着させ、段差部21bから突出する透明カバー4
1の終端を例えばヒーターを組込んだカシメ治具Kによ
り適宜個所で熱カシメにより固定するものであり、前の
実施例に比較してシール材5の注入など工程数は増加す
るものの、ハウジング2と透明カバー41との気密保持
の状態が前記透明カバー41を透過して観視されるシー
ル材5の目視などで比較的に容易に確認できる利点があ
る。
【0013】また、図3に示すものは同じく本発明の更
に別な実施例であり、前の何れの実施例のものも、透明
カバー4、41のハウジング2への固定時には、溶着あ
るいはカシメなど何らかの加工工程を必要としたが、こ
の実施例においては前記透明カバー42の終端に予めに
フック状部42aを形成しておくことで、透明カバー4
2のハウジング2への被着を行うことで自動的に固定も
行われるものとなり、組立工程の低減が可能となる。
【0014】尚、上記何れの実施例においても夫々の実
施例で特に説明した以外の作用、効果は最初の実施例と
同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、ハ
ウジングとレンズとは突合わせ状に形成されて両者の位
置合わせが行われた後に、前記レンズの前面とハウジン
グの側面とを覆う略函状に形成された透明カバーを被着
し、この透明カバーと前記ハウジングの側面とで気密処
理を行った車両用灯具としたことで、第一にはレンズと
ハウジングとに固定のための取付脚部、レンズ係着溝な
どを設けることを不要として、レンズ面に黒枠状の暗部
が観視されることを無くして外観向上に優れた効果を奏
すると共に有効発光面積も広くし視認性を向上させる効
果も奏する。
【0016】また、前記透明カバーをレンズに被着して
ハウジングの側面に固定させる構成としたことで、前記
レンズのデザイン形状により固定のための構成が形成困
難となるなどの問題を無くして、形状に左右されず常に
確実な固定と気密の保持とが可能なものとし、この種の
車両用灯具の性能向上にも優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用灯具の一実施例を要部で
示す断面図である。
【図2】 同じく本発明に係る車両用灯具の別な実施例
を要部で示す断面図である。
【図3】 同じく本発明に係る車両用灯具の更に別な実
施例を要部で示す断面図である。
【図4】 従来例を要部で示す断面図である。
【図5】 湾曲したレンズ面での従来例を要部で示す断
面図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具 2、21……ハウジング 21a……溝、21b……段差部 3……レンズ 4、41、42……透明カバー 42a……フック状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに気密状態としてレンズを取
    付けて成る車両用灯具において、前記ハウジングとレン
    ズとは突合わせ状に形成されて両者の位置合わせが行わ
    れた後に、前記レンズの前面とハウジングの側面とを覆
    う略函状に形成された透明カバーを被着し、この透明カ
    バーと前記ハウジングの側面とで気密処理を行ったこと
    を特徴とする車両用灯具。
JP3216598A 1991-08-02 1991-08-02 車両用灯具 Expired - Fee Related JPH088007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216598A JPH088007B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216598A JPH088007B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541102A true JPH0541102A (ja) 1993-02-19
JPH088007B2 JPH088007B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16690934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216598A Expired - Fee Related JPH088007B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088007B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527906U (ja) * 1991-09-18 1993-04-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US20110227253A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Akiyasu Koshiba Metal mold for use in molding lens cover and method for producing lens cover
US8698020B2 (en) 2010-03-10 2014-04-15 Alps Electric Co., Ltd. Wiper attachment structure and wiper attachment method
JP2016225063A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2022184679A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 廣華汽車飾件股▲ふん▼有限公司 方向指示用地面照明補助ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838904U (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 市光工業株式会社 車輛用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838904U (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 市光工業株式会社 車輛用灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527906U (ja) * 1991-09-18 1993-04-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US8698020B2 (en) 2010-03-10 2014-04-15 Alps Electric Co., Ltd. Wiper attachment structure and wiper attachment method
US20110227253A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Akiyasu Koshiba Metal mold for use in molding lens cover and method for producing lens cover
CN102205604A (zh) * 2010-03-18 2011-10-05 斯坦雷电气株式会社 透镜罩成型用模具及透镜罩的制造方法
JP2011194624A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd レンズカバー成形用金型およびレンズカバーの製造方法
US8470233B2 (en) * 2010-03-18 2013-06-25 Stanley Electric Co., Ltd. Metal mold for use in molding lens cover and method for producing lens cover
JP2016225063A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2022184679A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 廣華汽車飾件股▲ふん▼有限公司 方向指示用地面照明補助ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088007B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0969302A (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造
JPH06302303A (ja) 電 球
JPH0541102A (ja) 車両用灯具
JPH06219152A (ja) 窓用曲面ガラスの組み付け方法および窓用曲面ガラス
JP2834767B2 (ja) ホールプラグ構造
JP2002075048A (ja) ランプボディ用バックカバー
JP2001110209A (ja) 車両用灯具とその製造方法
JP2553521Y2 (ja) 車両用灯具のシール構造
JP4909845B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JPH071689Y2 (ja) 灯 具
JP2001266611A (ja) ランプボディ用バックカバー
JP3109025B2 (ja) 車輌用灯具
JP2772228B2 (ja) 車両用灯具
JPH0350562Y2 (ja)
CN219601065U (zh) 一种汽车内饰氛围灯安装结构
JPH0733289Y2 (ja) 遮熱構造を備える車両用灯具
KR970006828Y1 (ko) 승용차용 리어윈도우글라스의 취부구조
JPH0548321Y2 (ja)
JPH07117486A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0511206U (ja) 車両用灯具
JP2007165244A (ja) 車両用灯具
JP3948133B2 (ja) 車両用灯具
JP2517595Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造
JPS645766Y2 (ja)
JPH04126604U (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Effective date: 20061204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6