JPH0540351U - パワシヨベルのブレード装置 - Google Patents

パワシヨベルのブレード装置

Info

Publication number
JPH0540351U
JPH0540351U JP9767591U JP9767591U JPH0540351U JP H0540351 U JPH0540351 U JP H0540351U JP 9767591 U JP9767591 U JP 9767591U JP 9767591 U JP9767591 U JP 9767591U JP H0540351 U JPH0540351 U JP H0540351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
arm
power shovel
lower traveling
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9767591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549388Y2 (ja
Inventor
豊 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP9767591U priority Critical patent/JP2549388Y2/ja
Publication of JPH0540351U publication Critical patent/JPH0540351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549388Y2 publication Critical patent/JP2549388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒状アームとブレードを簡単な構成で強固に
取付けることにある。 【構成】 自走自在な下部走行体1上に、作業機を有す
る上部旋回体4を旋回自在に設けたパワショベルにおい
て、上記下部走行体1の前部中央に、リフトシリンダ1
2により上下動自在な筒状のアーム7の基端部を枢着
し、かつアーム7の先端部にはブレード6の後面中央部
を固着すると共に、上記ブレード6とアーム7の間を補
強板を兼ねたプロテクタにより接続したもので、アーム
7とブレード6の間がプロテクタ10により強固に接続
することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はブレードのアームを筒状体により構成したパワショベルのブレード 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来パワショベルは下部走行体上に上部旋回体が設けられていて、この上部旋 回体の前部に、ブーム、アーム及びバケットよりなる作業機が装着されており、 主として掘削作業を行うようになっている。 また作業機により溝などを掘削した場合埋め戻し作業や整地作業などを行うこ とも多いことから、従来では下部走行体の前部にブレード装置を取付けて、この ブレード装置により埋め戻しや整地を行うようにしたパワショベルも提案されて いる。
【0003】 従来パワショベルに取付けられたブレード装置は、ブレードを支持するアーム が板材を溶接した角箱構造となっている。 このため近年のように外観を重視して、車体全体に丸味を持たせたパワショベ ルに装着した場合ブレード装置に違和感が生じるなど、車体とブレード装置がマ ッチしない不具合があった。 また作業中にアーム上に土砂が堆積しやすいことから作業後この土砂を取除く などの作業も必要があるなどの不具合もある。 かかる不具合を改善するためアームに筒状体を使用したブレード装置も例えば 実開昭63−181654号公報などで提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしアームに筒状体を使用した場合、アームとブレードの接続部の構造が複 雑となってブレード装置自体が高価になるなどの不具合があった。 この考案はかかる不具合を改善する目的でなされたもので、強度の高いブレー ドとアームの取付け構造を備えたパワショベルのブレード装置を簡単な構成で提 供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために、自走自在な下部走行体上に、作業機を 有する上部旋回体を旋回自在に設けたパワショベルにおいて、上記下部走行体の 前部中央に、リフトシリンダにより上下動自在な筒状のアームの基端部を枢着し 、かつアームの先端部にはブレードの後面中央部を固着すると共に、上記ブレー ドとアームの間を補強板を兼ねたプロテクタにより接続したものである。
【0006】
【作用】
上記構成によりブレードとアームの間がプロテクタにより強固に連結できるた め、強度の高いブレードとアームの取付け構造が簡単に得られると共に、アーム を筒状体により形成することにより、丸味を帯びた車体ともよくマッチするよう になる。
【0007】
【実施例】
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。 図1はパワショベルのブレード装置を示す平面図、図2は同側面図で、これら 図において1はパワショベルの下部走行体を示す。 上記下部走行体1は前部にアイドラ2が、そして後部に図示しないスプロケッ トが設けられていて、これらアイドラ2とスプロケットの間に捲装された無端状 の履帯3により自走自在となっていると共に、下部走行体1上に上部旋回体4が 旋回自在に設けられている。
【0008】 また5は上記下部走行体1の前部に装着されたブレード装置で、ブレード6と 該ブレード6の後方に設けられたアーム7よりなる。 上記アーム7は丸パイプのような筒状体により形成されていて、基端側に固着 されたボス部7aが上記下部走行体1の前部中央に突設されたブラケット8にピ ン9により枢着されていて、このピン9を中心にアーム7の先端側が上下方向に 回動自在となっている。 上記アーム7の先端側は下部走行体1の前方に突設されていて、先端部に上記 ブレード6の後面中央部が溶接などの手段で固着されている。
【0009】 上記ブレード6は下部走行体1の車幅とほぼ同じ長さに形成されていて、下縁 を接地した際埋め戻しや整地に適した角度となるよう下部側が傾斜されていると 共に、両端部には長円状の端板6aが固着されている。 また上記アーム7の先端側には両側部に補強板を兼ねたプロテクタ10が固着 されている。 上記プロテクタ10は図1に示すように平面ほぼ直角三角形状をなしていて、 一辺側がアーム7の軸線と平行するよう外周面に溶接などの手段で固着されてい ると共に、上記一辺を直角となす辺はブレード6の後面に水平に固着されている 。
【0010】 一方図中12は一端側が下部走行体1の上部にピン13により枢着されたリフ トシリンダで、このリフトシリンダ12の他端側はアーム7の先端側上部に突設 されたブラケット7bにピン14により枢着されていて、リフトシリンダ12に より上記ブレード6が図2の実線位置より仮想線位置まで上下動できるようにな っている。
【0011】 次に作用を説明すると、上部旋回体4の前部に装着された図示しない作業機に より掘削作業などを行うときにはリフトシリンダ12によりブレード6を図2に 示す上方の仮想線位置まで上昇させておく。 また掘削した溝や穴を埋め戻すときや整地する場合は、リフトシリンダ12に よりブレード6を図2の実線位置まで下降させて下部走行体1を前進させ、ブレ ード6により土砂を排土しながら埋め戻しや整地を行うもので、アーム7に対し てブレード6が補強板を兼ねたプロテクタ10により長い溶接線長で接続されて いるため、ブレード6の端部に大きな外力が作用してもブレード6とアーム7の 固着部に過大な応力が発生することもない。
【0012】 また整地などの作業では、下部走行体1を後進させながらブレード6の背面で 土砂を押して均す作業を行うが、このときプロテクタ10が土砂の盛り上りを規 制するので、土砂を均一に均す作業が容易に行えるようになる。
【0013】
【考案の効果】
この考案は以上詳述したように、筒状体よりなる1本のアームをブレードの裏 面中央部に固着すると共に、ブレードとアームの間を補強板を兼ねたプロテクタ により接続したことから、従来の2本のアームによりブレードを支持したものに 比べて、ブレードとアームの取付け構造が簡単になるため安価に提供することが できる。 またプロテクタによってブレードとアームの間を強固に接続することができる ことから、作業中ブレードの端部に外力が作用してもブレードとアームの取付け 部に過大な応力が発生することもなく、この部分が破損する虞もないと共に、整 地の際プロテクタが土砂の盛り上りを規制するため、均一な整地が容易に行える 。 しかも筒状体よりなるアームは丸味を帯びた車体によくマッチするため車両全 体の外観が大幅に向上すると共に、作業中土砂が堆積することもないため、作業 後取除く作業も必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例になるパワショベルのブレ
ード装置を示す平面図である。
【図2】この考案の一実施例になるパワショベルのブレ
ード装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 下部走行体 4 上部旋回体 6 ブレード 7 アーム 10 プロテクタ 12 リフトシリンダ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走自在な下部走行体1上に、作業機を
    有する上部旋回体4を旋回自在に設けたパワショベルに
    おいて、上記下部走行体1の前部中央に、リフトシリン
    ダ12により上下動自在な筒状のアーム7の基端部を枢
    着し、かつアーム7の先端部にはブレード6の後面中央
    部を固着すると共に、上記ブレード6とアーム7の間を
    補強板を兼ねたプロテクタ10により接続してなるパワ
    ショベルのブレード装置。
JP9767591U 1991-11-01 1991-11-01 パワショベルのブレード装置 Expired - Fee Related JP2549388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767591U JP2549388Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 パワショベルのブレード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767591U JP2549388Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 パワショベルのブレード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540351U true JPH0540351U (ja) 1993-06-01
JP2549388Y2 JP2549388Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=14198591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9767591U Expired - Fee Related JP2549388Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 パワショベルのブレード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549388Y2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5599158A (en) Linkage arrangement for a wheel loader
FR2595107A1 (fr) Vehicule de type pelleteuse a pivotement complet a rayon reduit pour faciliter les operations dans un site resserre
US3977548A (en) Cylinder attachment means for an excavator and method for using the same
US3653131A (en) Excavating apparatus
JPH0762682A (ja) 油圧ショベルにおける作業機取付装置
EP0900886A3 (en) Swing type excavator
JPH0540351U (ja) パワシヨベルのブレード装置
JPS63272820A (ja) 掘削運搬車両
JP2536260Y2 (ja) 油圧ショベル
JP2504595Y2 (ja) シリンダカバ―取付構造
JPS5810763Y2 (ja) 掘削作業車
JPH0136996Y2 (ja)
JPH0315633Y2 (ja)
JPH0439876Y2 (ja)
JP2531241Y2 (ja) バックホウの排土カバー構造
JPH01312124A (ja) バックホー用埋戻し装置
JPS6233789Y2 (ja)
JP3416513B2 (ja) オフセット式バックホーの油圧配管構造
JPS6235709Y2 (ja)
JPH0363321A (ja) 超小型シヨベルカーに於ける排土板
JPS6235710Y2 (ja)
JP3015917U (ja) オフセット式掘削機の作業装置
JPH11336112A (ja) 建設機械
JPH026126Y2 (ja)
JPH0379495B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees